JPS597777A - ノツク制御装置 - Google Patents

ノツク制御装置

Info

Publication number
JPS597777A
JPS597777A JP57115379A JP11537982A JPS597777A JP S597777 A JPS597777 A JP S597777A JP 57115379 A JP57115379 A JP 57115379A JP 11537982 A JP11537982 A JP 11537982A JP S597777 A JPS597777 A JP S597777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
cylinder
knocking
ignition timing
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57115379A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Sugiura
登 杉浦
Shiyouji Suda
須田 正「じ」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14661065&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS597777(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57115379A priority Critical patent/JPS597777A/ja
Priority to US06/506,870 priority patent/US4565171A/en
Priority to DE8383106557T priority patent/DE3378276D1/de
Priority to EP83106557A priority patent/EP0098584B2/en
Publication of JPS597777A publication Critical patent/JPS597777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1522Digital data processing dependent on pinking with particular means concerning an individual cylinder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子式エンジン制御装置に係り、特にノック
発生時のノックパルス信号を計数し、各気筒別に点火時
期を制御するノック制御装置に関する。
最近燃料経済性を向上させるため、希薄混合気燃焼等が
行われている。ところが、希薄混合気燃焼を従来のエン
ジンにおいて実施するとエンジン出力が低下する。この
ため、このエンジン出力を向上するために、エンジンの
圧縮効率を高くすることにより単位A/F肖りの出力向
上をはかり、エンジン出力の1句上をはかろうとしてい
る。ところが、このように、エンジン圧縮比を向上する
とノッキングが生じやすくなる。このようなエンジンに
発生するノッキングは、ノック音を伴うため、走行性全
低下させると共に、逆トルクの発生によ〃、エンジンの
出力低下、あるいは、エンジンの過熱による破壊を招く
ものである。このノックは点火時期と密接な関係を持っ
ておυ、エンジンの特性上、ノック直前に点火時期すな
わち、点火進角を設定することがエンジン出力を最大に
できることが知られている。したがって、ノックの発生
を避ける結果、点火進角を小さくすることは、逆にエン
ジン出力を低下させることにもなるので、点火時期はノ
ック発生直前に制御することが要求される。特に、ター
ボチャージャー付エンジンにおいては、圧縮比が高く、
最大効率を維持するために点火時期を最適なものとする
ことが要求される。そこで、ノックが発生したら、ノッ
ク発生前傾点火時期を制御することが従来より行われて
いる。
従来のノック制御装置にあっては、例えば4気筒工/:
)ンにあっては、ノックセンサを1個つけて、このノッ
クセンサからの検出信号によってノックの検出を行ない
、全気筒の点火時期を同時に制御する方法が行われてい
る。しかしながら、このように全気筒をすべて同一の条
件で制御することは、各気筒によって生じるノックの度
合、ノックセンサの設置箇所によって生じるノック判定
差によって適正なノック制御が行われないという欠点を
有している。
本発明の目的は、エンジンの全気筒の点火時期を最適位
1直に保つことのできるノック制御装置を提供すること
にある。
本発明は、エンジンの各気筒を判別し、各気筒に相当す
るノック検出レベルを予め定め、該ノック検出レベルに
応じてノックを検出し、該検出ノックに応じた点火時期
制御を各気筒別に行なうことにより、工/ン/の金気筒
の点火時期を最適位置に保とうというものである。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示されている。
図において、エンン/の吸気工程には吸入空気量を検出
するセンサ2、吸気量を調節するスロットルバルブ3が
設けられ、該スロットルバルブの上流と下流を連通する
パイプの途中には制御バルブ9が配設されている。また
、排気工程には排気浄化装置虚11とその途中に排気ガ
スセンサ等が設けられ、排気の一部は制御バルブ10を
介して吸気工程に戻される様になされている。そしてま
窪エンジンlにtま、冷却水温センサ4、該エンジン振
*JJを検知丁6ノツクセンサ7、点火装置を兼ねエン
ジンの回転角度を検知するセンサ5、燃料制御装置!1
8等がそれぞれ配設され、モジュール12は前述した各
々のセンサ類の信号を入力として計算処理しで、該燃料
制御装置IL8、点火装置5、制御バルブ9.10fc
作動してエンジンlを運転ず   ゛る様に構成されて
いる。特にノックセンサ7ij。
エンジンの振Sを電気信号に変換するもので、この出力
H,モジュール12のバンドパスフィルタBPF、比較
器C!OM、基準信号発生器Vmtyとからなる部分で
信号処理してMPUで計算処理された結果を駆動回路P
Wを介して点火装@5を作動して点火時期を制御する。
次に本実施例の動作について説明する。まず、エンジン
燃焼室に異常燃焼が発生すると、その圧力変動が振動波
の振幅となり、ノックセンサ7に伝えられる。この振動
波がノックセンサ7によって検出される。このノックセ
ンサ7から出力される検出ノック信号には、ノイズ信号
が多く含まれているため、モジュール12のバンドパス
フィルタBPFでノック特有の周波数帯を弁別して、第
2図(Qの■に示す如き信号が出力される。一方、基準
電圧発生器V IIEF は、第2図0の■に示す如く
一定電圧が出力される。この基準電圧とノック信号とが
比較器COMにおいて比較され、第2図の)に示す如き
パルス信号が出力される。このパルス信号は、気筒判別
のための第2図(6)に示す如き信号によって各気筒別
に積算され、あらかじめ定められたノック検出レベル(
積算されたパルス数がいくつのときノック発生と判定す
るかの感度レベル)によって、第2図■に示す如く、ノ
ック信号として、点火時期遅角信号として出力する。こ
の第2図(ト)に示す如き信号に応じてエンジン点火時
期の遅角量が定まp、第2図(転)に示す如く点火時期
に反映され、第2図0)に示す如く点火が行われる。な
お、第2図体)に示される信号は回転角信号であり、各
気筒毎に出力される割込信号である。
第3図には、各気筒補正後のノック信号カウント値βに
対する遅角量θKN が示されている。このノック信号
力+77ト値に対する遅角tは、すべての気筒に共通で
あり、カウント値2に対してIQリタードするようにな
っている。この各気筒に対する補正は、例えば第4図の
如く行なう。すなわち、第1番目の気筒は、ノック信号
が、1個のときはノック無と判定し、2個入ったときに
ノック有シと判定することとなる。fた、第2番目の気
筒は、ノック信号が、2個以内のときはノック無と判定
し、3個以北のときに通常のノック制御を行なう。第3
番目の気筒は、4個以上、第4番目の気筒は2個以上と
いうように、各気筒によってノック判定レベルを異にし
ている。これは、ノックセン?7を1個だけ取付け、し
かも取付位置の相異によって多くの差を生じるがためで
ある。
次に、本実施例のリタード制−70−について第5図を
用いて説明する。すなわち、ステップ100において、
回転角信号による割込が入ると、ステップ101におい
て、ノック判定条件か否か、すなわち、エンジン冷却水
温が一定値以上であるか等を判定する。このステップ1
01においてノック判定条件であると判定すると、ステ
ップ102において、気筒を判別し、咳当する気筒のノ
ックパルス基準値n(Cilをセット(第4図に示され
る値)する。このステップ102においてセットされる
と、ステップ103において、ノック検出値nxをロー
ドする。このnxは、MPU内のカウンタのノックパル
スカウント数である。次にステップ104において、ロ
ードしたノック検出値をリセットして、次の気筒のため
のカウントにそなえる。ステップ103においてロード
したノック検出値nxと、ステップ102においてセッ
トしたノックパルス基準値n((1)とをステップ10
5において判定する。すなわち、nx≧n(CI) であるか否かを判定し、ノック検出値nxがノックパル
ス基準値n(C11よシも大きいと判定すると、ノック
有υとなる。次にステップ106において、気筒別に補
正した後のノックカウント値βを β=nx−n(Ci) なる式によって求める。このβが求まると、ステップ1
07において、βの値に応じた比例遅角量0間を第3図
の如きテーブルより検索する。次にステップ108にお
いて、θKNの値が限界を越えているときは限界値処理
を行なう。このノックカウント値βに対する比例遅角量
θI[Nが求まると、ステップ109において、現在の
点火時期a(N、L)(エンジン回転数と負荷により決
まる)に比例遅角It加え、次の点火時期θ−5とする
。この点火時期θ息、をステップ110においてレジス
タにセットする。
次に、遅角した後の進角制御フローを第6図を用いて説
明する。すなわち、ステップ200において、点火タス
クが立つと、ステップ201において、点火時期θをエ
ンジン回転数と負荷とより計算する。次に、ステップ2
02において、ノック制御条件か否か、すなわち、エン
ジン冷却水温が一定値よシ高いか等を判定し、ノック制
御I11条件をととのえていると判定すると、ステップ
203において、積分分(アドバンス速度)を計算する
また、ステップ202において、ノック制御条件でない
と判定すると、ステップ204において、点火時期θを
比例遅角量θKNとして抜ける。次に、ステップ203
において積分分計算が行われると、ステップ205にお
いて、積分分をθtHに加算し、ステップ206におい
てノック制御分の最大進角値処理を行なう。
(9) したがって、本実施例によれば、各気筒毎に最適のノッ
ク制御を行なうことが、4個のノックセンサを設けるだ
けで可能となる。
また、本実施例によれば、ノックセンサの取付位置に制
約を受けることがなく、センサ取付位置の自由度を持た
せることができる。
以上説明したように、本発明によれば、エンジン金気筒
の点火時期ケ最適位置に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す全体構成図、第2図は第
1図の動作タイムチャート、第3図は補正後のノックカ
ウント値に対する遅角量のテーブルを示す図、第4図は
各気筒に対する補正レベルを示す図、第5図はノック制
御フローチャート、第6図は進角フローチャートである
。 5・・・点火装置、7・・・ノックセンサ、12・・・
モジュール、BPF・・・バンドパスフィルタ、COM
・・・比(10) 第 1 図 りり 第 2 図 (D) C0M本力 宍χ 夏 3 図 第 4 図 ′:fI5  図 回転内省+1込  /ρρ N  ノック+l定粂4千か    γ 大トー子11う11 ノ、、7/fルス      (Ci 尺、h   ”
2ノツクオ更よイエ穴10−ド    /θ3ソツ7才
(動正すセ・7ト N  グχ≧欠(ci)   0.f γ β°72″−27(C・)7.乙 73 r 41 K、E I: kbヒイダーし6(β
’4i1hNネテー7°′)U端梁 θKNQ   王 スξフL      /ρB 騙すθ(N、ム)−0237,ワ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ノックセンサから出力される信号に基づいてノッ
    クの強度を検出し該検出ノック強度に応じて点火時期を
    制御するノック制御装置において、複数気筒の各気筒を
    判別する第1の手段と、該第1の手段によって判別され
    た気筒に応じて予め定められたノック検出レベルによっ
    て各気筒別にノックを検出する第2の手段と、該第2の
    手段によって検出されたノックによって気筒別に点火時
    期を定める第3の手段とを設けたことを特徴とするノッ
    ク制御装置。
JP57115379A 1982-07-05 1982-07-05 ノツク制御装置 Pending JPS597777A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115379A JPS597777A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 ノツク制御装置
US06/506,870 US4565171A (en) 1982-07-05 1983-06-22 Knock controller for an internal combustion engine
DE8383106557T DE3378276D1 (en) 1982-07-05 1983-07-05 An ignition timing control method for internal combustion engines
EP83106557A EP0098584B2 (en) 1982-07-05 1983-07-05 An ignition timing control method for internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115379A JPS597777A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 ノツク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS597777A true JPS597777A (ja) 1984-01-14

Family

ID=14661065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115379A Pending JPS597777A (ja) 1982-07-05 1982-07-05 ノツク制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4565171A (ja)
EP (1) EP0098584B2 (ja)
JP (1) JPS597777A (ja)
DE (1) DE3378276D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201072A (ja) * 1984-03-23 1985-10-11 Hitachi Ltd 内燃機関の点火装置
JPH0680301B2 (ja) * 1984-03-28 1994-10-12 株式会社日立製作所 ノック制御方法
JPS61157772A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の点火時期制御方式
JPH0663497B2 (ja) * 1985-04-18 1994-08-22 日本電装株式会社 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS62101885A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関のノツキング制御装置
JPH0759929B2 (ja) * 1986-02-21 1995-06-28 日本電装株式会社 多気筒内燃機関用点火時期制御装置
DE4117807A1 (de) * 1991-05-31 1992-12-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur klopferkennung
US5719330A (en) * 1995-11-17 1998-02-17 General Motors Corporation Automotive igniton module diagnostic
US6240900B1 (en) * 1999-09-28 2001-06-05 Daimlerchrysler Corporation Individual knock threshold
DE10043700A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und entsprechende Vorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732064A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 Nippon Denso Co Ltd Ignition timing controller for internal combustion engine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282841A (en) * 1978-06-27 1981-08-11 Nissan Motor Company, Limited Ignition timing control system for an internal combustion engine
JPS5519978A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Nissan Motor Co Ltd Ignition time controller
JPS5566661A (en) * 1978-11-13 1980-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ignition device for internal combustion engine
JPS5945834B2 (ja) * 1979-08-06 1984-11-08 日産自動車株式会社 ノツキング回避装置
FR2469573A1 (fr) * 1979-11-09 1981-05-22 Renault Generateur de signal de correction d'angle d'avance a l'allumage sous l'action de cliquetis
FR2472091A1 (fr) * 1979-12-20 1981-06-26 Sev Marchal Dispositif d'allumage evitant le cliquetis au cours du fonctionnement d'un moteur a combustion interne
FR2473114A1 (fr) * 1980-01-07 1981-07-10 Peugeot Dispositif de detection de defauts de combustion dans un moteur a explosions
JPS5698568A (en) * 1980-01-07 1981-08-08 Toyota Motor Corp Ignition time controlling device of spark ignition type internal combustion engine
JPS57108462A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Nippon Denso Co Ltd Ignition timing control device of internal combustion engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732064A (en) * 1980-08-01 1982-02-20 Nippon Denso Co Ltd Ignition timing controller for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0098584A3 (en) 1984-12-05
EP0098584B1 (en) 1988-10-19
US4565171A (en) 1986-01-21
EP0098584A2 (en) 1984-01-18
EP0098584B2 (en) 1993-12-29
DE3378276D1 (en) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511862B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
EP0096869B1 (en) Method and apparatus of ignition timing control
JPS597777A (ja) ノツク制御装置
JPS62101885A (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JP2596139B2 (ja) アルコール混合燃料内燃機関のノッキング制御装置
JP3868172B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JPS58217774A (ja) 電子式エンジン制御装置
JPS5941666A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2596436B2 (ja) ガソリンエンジンのノッキング検出方法
JPS6278480A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6296779A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS61207877A (ja) ノツク制御装置
JPH0444851Y2 (ja)
JPH0742926B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS58210368A (ja) 電子式エンジン制御装置
JP2629876B2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS59113266A (ja) 内燃機関のノツキング制御方法
JPS63255546A (ja) 多気筒エンジンの燃焼制御装置
JPH07293314A (ja) 内燃機関のノック制御方法
JP2544511Y2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JP2606283B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH06100151B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0868373A (ja) 多気筒内燃機関の点火時期制御装置
JPH0330705B2 (ja)
JPH06100171B2 (ja) エンジンの制御装置