JPS597762Y2 - アンテナ取付装置 - Google Patents

アンテナ取付装置

Info

Publication number
JPS597762Y2
JPS597762Y2 JP667078U JP667078U JPS597762Y2 JP S597762 Y2 JPS597762 Y2 JP S597762Y2 JP 667078 U JP667078 U JP 667078U JP 667078 U JP667078 U JP 667078U JP S597762 Y2 JPS597762 Y2 JP S597762Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
antenna
pair
support
horizontal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP667078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54110043U (ja
Inventor
信夫 北村
幸男 山田
博 深川
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP667078U priority Critical patent/JPS597762Y2/ja
Publication of JPS54110043U publication Critical patent/JPS54110043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597762Y2 publication Critical patent/JPS597762Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばカーアンテナ取付装置に適用するのに最
適なアンテナ取付装置に関するものである。
周知の如くカーアンテナ取付装置では、自動車の洗車時
の水被害防止、駐車時の盗難やいたずら防止等の目的で
、出来るだけ簡単に着脱出来るものでなければならない
ところでカーアンテナを自動車の屋根部のモールに取付
けるものとして既に公知のものに、モールに固定したア
ンテナ支持台の上面にダルマ穴を形或し、アンテナ本体
の下面に鍔付ピンを突設し、この鍔付ピンをダルマ穴の
大径部に挿入した後、その鍔付ピンの小径部をダルマ穴
の小径部側に移動させ、かつその状態で鍔付ピンの側面
を締付ネジで締付けて固定するようにしたものがある。
しかしながらこのような従来例では、締付ネジによる締
付け時に、ドライバー等の工具が必要である上に、その
締付け作業は誠に煩雑であり、アンテナの着脱を簡単に
行なえない不便がある。
またアンテナ支持台に対するアンテナ本体の方向性が定
まっていまう構造の為、通常はアンテナを運転席側のモ
ールに取付けられるように定められていて、助手席側の
モールに取付けた場合には、自動車の前進方向に対する
アンテナの傾斜が運転席側に取付けた時の逆向きになっ
てしまい、助手席側のモールにはアンテナを正しい向き
で取付けることが出来ない欠陥があった。
本考案は上述の如き欠陥を是正すべく考案されたもので
あって、アンテナの着脱を極めて簡単に行なえ、しかも
カーアンテナに適用した場合には助手席側のモールに対
しても、運転席側と同様に正しい向きで取付けることが
出来るようにしたものを提供しようとするものである。
以下本考案をカーアンテナ取付装置に適用した一実施例
を図面に付き述べる。
先ず第1図及び第2図はアンテナ本体1を示したもので
あり、ロツドアンテナ支持部2の上部に2本のロツドア
ンテナ3が取付けられている。
またロツドアンテナ支持部2の下面には取付具4が固着
されている。
なお2本のロツドアンテナ3は自動車の前進方向(第1
図矢印方向)に対する後方側に所定角度に傾斜されてい
て、アンテナ本体1を正しい向きで自動車に取付けるこ
とによって流動感等を生ぜしめ得るように考えられてい
る。
しかして前記取付具4は例えば板金部材にて成形されて
いて、水平板部5と、その水平板部5から下方に垂直状
に折曲げられた板片にて形或された係止爪6とから構或
されている。
なお係止爪6は水平板部5の前後長手方向のは・゛中央
部において横向きをなす直角状に設けられている。
そして係止爪6はアンテナ本体1の左右方向の中心面(
第2図P1にて示す)を中心として左右方向に対称形状
をなすほ・゛逆T次形をなしていて、その下端部におけ
る左右両端には一対の突部7が上向き状に或形されてい
る。
また前記水平板部5の下面には、前記係止爪6の前後で
この係心爪6の中心から充分に離間された等距離7l!
lの位置で、かつ前記中心面PI上の位置に一対の係止
突起8が一体戊形されている。
なおこれら両係止突起8はほ・゛半球状に或形されてい
る。
なお第1図に示された9は前記アンテナ本体1を受信装
置に電気的に接続する為の接続線である。
次に第3図は上記構或のアンテナ本体1を自動車の屋根
部のモールに取付ける為のアンテナ支持台11を分解し
た状態で示したものである。
先ず前記アンテナ本体1を前記取付具4によって直接取
付ける為の支持具12は例えば板金部材にて或形されて
いて、水平板部13と、その水平板部13の左右方向の
一方端から下方に垂直状に折曲げられた垂直板部14と
、その垂直板部14の前後方向の両端から内側に直角状
に折曲げられた一対の垂直側板部15とから構戊されて
いる。
そし7て前記水平板部13のは・゛中央部には前記係止
爪6を上がら挿通させ、かつその挿通状態でこの係止爪
6を90゜に回転可能ならしめた挿通孔16が戊形され
ている。
なおこの挿通孔16は前後方向に延びる長孔部17と、
その長孔部17の中央部の両側に対称状をなして切欠か
れた一対のは−゛1/4円形状をなす切欠部18とで構
或されている。
そして長孔部17の長さe2は前記係止爪6の下端側の
巾l3より少し大きく構或され、また一対の切矢部18
によって構戊される部分円形部の直径l4は前記係止爪
6の上端側のm5より少し大きく構威されている。
なお長孔部17の前後両端部から下方に向けて一対のガ
イド片19が垂直状に折曲げられている。
そして前記水平板部13には、前記係止爪6を前記90
゜に回転させた位置で前記取付具4を前記支持具12に
係止する一対の係止部21が設けられている。
なおこれら両係止部21は前記取付具4における一対の
係止突起8の係合用の孔にて構或されている。
そしてこれら両係止部21は前記長孔部17の長手方向
(前後方向)の両側で、かつその長手方向の中央部から
それぞれ前記等距離l1相当分隔てられた位置に設けら
れている。
また前記水平板部13の下面には押えバネ23が取付け
られている。
この押えバネ23は板バネにて構威されていては・゛横
向きのL字状をなし、水平板部24と、その一端から下
方に垂直状に折曲げられた垂直板部25とを有している
そして垂直板部25が前記一方の垂直側板部15の内面
に密着され、この垂直側板部15に或形された一対の位
置決め用ダボ26に一対の位置決め用孔27によって係
合され、かつこれら両者に威形されたネジ挿通孔28,
29に挿通された固定ネジ30及びナット31によっ
て固定されている。
そしてこの押えバネ23の取付けにより、その水平板部
24が前記水平板部13の下面に重ねられる。
なおこの水平板部24はその前後長手方向の両端から中
央部にかけて下向きに傾斜されて全体としては・゛逆へ
の字形をなし、かつその中央部には下向きに突出された
円弧状彎曲部32がその前後長手方向に対して直角な方
向に全中に亘って或形されている。
またこの水平板部24には前記挿通孔16の真下に対向
するように長孔部33と円形孔部34とが戒形されてい
る。
しかして上述したアンテナ支持台11は第1及び第2挾
持部材37, 38と、これらを互に締付ける締付ネジ
39とによって自動車の屋根部のモールに取付けられる
なお第1及び第2挾持部材37,38は例えば板金部材
にて成形されている。
先ず罰記第1挾持部材37にはその基板部41の左右方
向の一方の端縁に沿ってV字状に折曲げられた扶持部4
2が設けられている。
なおこの挾持部42におけるほ・゛■字状をなす一対の
扶持片43の屈曲角θは90’以下、例えば85゜程度
の鋭角に構戊されている。
また前記基板部41の左右方向の他方の端縁に沿ってこ
れから上方に直角状に折曲げられたガイド部44が設け
られている。
このガイド部剃にはその前後長手方向の両端縁から内側
に向けてU字状をなす一対の折返片45が設けられ、こ
れら両折返片45によって一対のガイド溝46が戒形さ
れている。
また前記基板部41の前後長手方向の両端部から下方に
は・゛直角に折曲げられた一対の突片部47が設けられ
ている。
なおこれら両突片部47には互に同一軸心状態をなす一
対のネジ孔48が戊形されている。
そして前記第1扶持部材37は前記支持具12の一対の
垂直側板部15間に挿入される。
そして更にこれら両垂直側板部15の下端部分に互に同
一軸心状態で或形された一対のネジ挿通孔49にこれら
の両側からそれぞれ挿入された一対の固定ネジ50が、
前記両ネジ孔48にネジ込まれ、かつ締付けられて、こ
れら支持具12と第1扶持部材37とか相互にネジ止め
される。
但しこの組立て状態で、支持具12と第1扶持部材37
とは両固定ネジ50の軸心の周りで相互に角度(回転)
調整自在となる。
なお51及び52は前記両垂直側板部15の内側面と、
前記両突片部47の外側面とにおいて前記ネジ挿通孔4
9及び前記ネジ孔48の周りにそれぞれ戊形された前記
支持具12と前記第1扶持部材37との角度(回転)ず
れ防止用の菊座面である。
また前記第2挾持部材38はほ・゛コ字状に或形されて
いて、その基板部54の左右方向の両端縁がら下方に直
角状に折曲げられた一対の折曲片のうち、一方は扶持片
55に構或され、他方はガイド片56に構或されている
しかしてこの第2挾持部材38はそのガイド片56によ
って前記第1挾持部材37の両ガイド溝46内に摺動自
在に挿入される。
そしてこの挿入状態でこれら第1及び第2扶持部材37
. 38はこれらの基板部41,54を常に平行に保持
した状態で、がっガタつきの殆んど無い状態で相互に平
行移動されることになる。
またこの組立てにより、第2挾持部材38の挾持片55
は第1挾持部材37のV字状をなす挾持部42の中央に
対向させる。
そして前記第1扶持部材37の基板部41のは・゛中央
部にネジ挿通孔58が戒形され、またこれに対向させて
前記第2扶持部材38の基板部54のは・゛中央部にネ
ジ孔59が戒形されている。
そして前記締付ネジ39がネジ挿通孔58に下がら挿入
されてネジ孔59にネジ込まれ、この締付ネジ39によ
り第1及び第2挾持部材37, 38が互に引き寄せら
れるように締付けられる。
次に第4図〜第7B図によって以上説明したカーアンテ
ナを自動車の屋根部のモールに取付ける方法を説明する
この場合先ずアンテナ支持台11は第4図及び第5図の
如く自動車の屋根部60の側面におけるモール61に取
付けられる。
即ち先ず第1挾持部材37の挾持部42をモール61の
コーナの外側に図の如く当てつけ、また第2挾持部材3
8の挾持片55の下端をモール61のコーナの内側に図
の如く挿入する。
次に締付ネジ39を締付ければ、第1及び第2挾持部材
37, 38が互に引き寄せられるように締付けられて
、これら第1及び第2挾持部材37, 38によってモ
ール61を両側がら挾み付けて固定される。
しかしてこの締付け時において、第1挾持部材37のガ
イド部劇における一対のガイド溝46が、第2挾持部材
38のガイド片56を常にガイドする。
従ってこの締付け時において、これら第1及び第2挾持
部材37, 38はガタつきの殆んど無い状態で相互に
平行移動されることになる。
この結果この締付け時において、これら第1及び第2挾
持部材37, 38が相互に「こじれ」を起こすことが
全くない。
従って締付ネジ39も「こじれ」を起こすことが全くな
く、ネジ孔59に常に正しくネジ込まれる。
そしてこの締付ネジ39の締付け(回転)により、その
軸心方向の締付力だけ正しく発生するので、強力に締付
けてもこれら締付ネジ39及びネジ孔59に側圧等が一
切加わらず、これらのネジ山が不測に切れたり、締付ネ
ジが不測に曲ったりするような不都合は全く発生しない
そして第1挾持部材37のV字状をなす扶持部42の中
央部に対して第2挾持部材38の挾持片55が常に直角
状をなして、かつ安定良く圧入されることになり、これ
ら第1及び第2挾持部材37, 38がモール61を強
固に挾み付けて固定されることになる。
なおこの際第1挾持部材37の挾持部42におけるV字
状をなす一対の扶持片43の角度を、85゜程度の鋭角
に構或したので、上記締付け時において、これら両挾持
片43がモール61のコーナの外側面に喰い込むように
強固に圧着される。
従ってモール61に対する第1挾持部材37の位置決め
が強固にして、かつ非常に安定したものとなり、自動車
走行時の激しい振動等にてモール61に対して不測にず
れ動くようなことは皆無となる。
なおこの場合モール61が第4図の如く比較的大きなア
ールRを持つものに対して特に効果がある。
また以上の如きモール61への取付け後に、支持具12
が第l扶持部材37に対して所望の角度に調整され、か
つ一対の固定ネジ50にて締付けられて固定される。
次に以上の如くモール61に取付けられたアンテナ支持
台11の支持具12上に、アンテナ本体1が第6図〜第
7B図に示される要領で取付けられる。
即ち先ずアンテナ本体1の取付具4における係止爪6を
アンテナ支持台11の支持具12における挿通孔16に
上から挿入する。
なおこの際一対のガイド片19が係止爪6の上記挿入を
ガイドする為、係止爪6は常に垂直状態で挿通孔16に
挿入されて、係止爪6が挿通孔16に対してこじれたり
することがなく、その挿入操作は極めて円滑に行なわれ
る。
そしてこの挿入完了により取付具4の水平板部5の一対
の係止突起8が、支持具12の水平板部13上に当接載
置される。
またこの挿入完了により係止爪6の一対の突部7が押え
バネ23の長孔部33の下方に抜ける。
次に上記状態でアンテナ本体1における取付具4を水平
方向でかつ所定方向(第6B図で矢印方向)に90゜に
回転させる。
これにより係止爪6が挿通孔16の一対の切矢部18内
で洞方向に90゜に回転される。
しかしてこの際係止爪6の上記回転に伴い、その一対の
突部7が押えバネ23の円弧状彎曲部32に乗り上げる
この結果その押えバネ23の水平板部24が支持具12
の水平板部13の下面側に押圧され、逆にその反撥力に
より取付具4が支持具12に対して下方側に強く引張ら
れる。
そしてこれにより一対の係止突起8が支持具12の水平
板部13の上面に所定の押圧力で圧接されて、その水平
板部13の上面を摺動される。
そして取付具4が90゜に回転完了された時、係止爪6
はその回転が両切欠部18の端面にて規制されて挿通孔
16に対して第7A図及び第7B図の如く直角になり、
かつこの回転完了時点で、一対の係止突起8が支持具1
2の一対の係止部21内に第7A図及び第7B図の如く
保合(嵌合)されて上記回転が停止される。
しかして上記90゜の回転完了状態で、前記押えバネ2
3の反撥力により、取付具4はその水平板部5によって
、支持具12における水平板部13上に面接触状態で圧
着され、かつ一対の係止突起8による一対の係止部21
への保合(嵌合)により、アンテナ支持台11上にアン
テナ本体1が第4図及び第5図実線で示されるような向
きで安定した位置に固定される。
そしてアンテナ支持台11上にアンテナ本体1が固定さ
れた状態にあっては、支持具12の水平板部14と取付
具4の水平板部5とが互に密着するため、アンテナ本体
1はアンテナ支持台11に対して極めて安定良く固定さ
れ、自動車の振動等によってガタついたりすることはな
い。
また支持具12の挿通孔16における両切欠部18の端
面が取付具4の係止爪6の回転を規制するため、取付具
4が支持具12に対して必要以上に回転してしまうこと
はない。
しかも支持具12の係止部21による取付具4の係止突
起8の係止が、係止爪6の回転中心から充分な距離で離
間された位置で行なわれるため、この係止力は係止爪6
の逆方向(取外し方向)の回転に対して強く、アンテナ
本体1に不測に衝撃等が加わるようなことがあっても、
取付具4が支持具12に対して回転してアンテナ本体1
がアンテナ支持台11から外れがしまうようなことはな
い。
なおアンテナ本体1をアンテナ支持台11上から取外す
際は、上述した動作の逆動作を行なえば良く、要するに
アンテナ支持台11に対するアンテナ本体1の着脱を、
工具等を一切用いることなく、いわゆるワンタッチ操作
で、非常に簡単に行なえる。
なおこのカーアンテナ取付装置では、係止爪6及び挿通
孔16等を左右方向及び前後方向において対称形状に構
.威してあるので、アンテナ本体1を第5図で実線で示
す向き、又は第5図で鎖線で示す逆向きの何れの向きに
も自由に取付けることが出来る。
即ち係止爪6を挿通孔16に上から挿入する際のアンテ
ナ本体1の向きを左右何れかの向きに選択するだけで、
上記何れの向きにも取付けることが出来る。
そしてこのことにより、アンテナ支持台11を自動車の
屋根部60における運転手席側又は助手席側の何れのモ
ール61に取付けた場合でも、アンテナ本体1を自動車
の前進方向に対して正しい向きで取付けることが出来る
のである。
以上本考案の実施例に付き述べたが、アンテナ本体1、
取付具4、係止爪6、係止突起8、アンテナ支持台11
,支持具12、挿通孔16、係止部21.押えバネ23
、第1扶持部材37、第2挾持部材38、ガイド部44
、ガイド片56等は図面に示されたものに限定されるこ
となく、その他の有効な各種の形状、構造に変更可能で
ある。
また第1及び第2挾持部材37, 38の形状等を適宜
変更することにより、カーアンテナ以外の各種アンテナ
を各種形状の取付部に取付けることが可能であり、用途
はカーアンテナ取付装置に限定されるものではない。
本考案は上述の如く、係止爪を両ガイド片にて案内させ
て挿通孔に挿通させ、かつその挿入状態でこの係止爪を
両切欠部内では・゛90゜回転させることによって、係
止爪の両端部で押えバネを押圧して両水平板部を互に密
着させ、かつその際両切欠部の端面で係止爪の回転をは
・゛90゜に規制させると共に両係止突起を両係止部に
係止させて取付具を支持具に着脱自在に取付けるように
構或したものであるから、アンテナの着脱時に工具が一
切不要であり、いわゆるワンタッチ操作で極めて簡単に
着脱することが出来て、例えば自動車の洗車時の水被害
防止、駐車時の盗難やいたずら防止の為に着脱の頻度が
特に多い、カーアンテナに用いた場合特に効果がある。
また係止爪及び挿通孔がそれぞれ対称形状をなしていて
、アンテナ支持台に対してアンテナ本体を正逆の何れの
向きでも自由に取付けることが出来るので、例えばカー
アンテナにおいて助手席側においても運転席側と同様に
正しい向きで取付け得る等、非常に使い易いものが得ら
れる。
しかもアンテナ本体をアンテナ支持台に取付ける際には
、取付具の係止爪が支持具の両ガイド片によってガイド
されるので、係止爪は挿通孔に対して常に垂直に挿入さ
れて、こじれたりすることがない。
そしてアンテナ本体をアンテナ支持台に対して回転させ
れば、挿通孔の両切欠部が係止爪の回転を規制するため
、アンテナ本体が必要以上に回転することがない。
従ってアンテナ本体をアンテナ支持台に取付ける操作が
極めて円滑かつ容易に行なえる。
またアンテナ本体がアンテナ支持台に取付けられた状態
にあっては、取付具の水平板部と支持具の水平板部とが
互に密着し、かつ支持具の係止部による取付具の係止突
起の係止が係止爪の回転中心から充分な距離で離間され
た位置で行なわれるため、アンテナ本体はアンテナ支持
台に対して極めて安定良く固定され、アンテナ本体に不
測に衝撃等が加わるようなことがあってもアンテナ本体
がアンテナ支持台から外れてしまうことはない。
従ってアンテナ本体をアンテナ支持台に対して極めて安
定良く強固に固定出来るので、特にカーアンテナに用い
た場合に衝撃や振動等に対して強いものが得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をカーアンテナ取付装置に適用した一実施
例を示したものであって、第1図はアンテナ本体の側面
図、第2図は第1図の正面図、第3図はアンテナ支持台
の分解斜視図、第4図はアンテナを自動車の屋根部のモ
ールに取付けた状態の正面図、第5図に第4図の側面図
、第6A図及び第7A図はアンテナ支持台に対するアン
テナ本体の取付け要領を説明する断面図、第6B図及び
第7B図は第6A図及び゛第7A図(7)VIB−VI
B線及びVll B −VII B線断面図である。 また図面に用いられた符号において、1はアンテナ本体
、4は取付具、6は係止爪、8は係止突起、11はアン
テナ支持台、12は支持具、16は挿通孔、21は係止
部、23は押えバネ、61はモール、5は取付具の水平
板部、13は支持具の水平板部、17は長孔部、18は
切欠部、19はガイド片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アンテナ本体側の取付具の水平板部には、ほ・゛逆T形
    状をなす板片にて形或された係止爪と、この係止爪の中
    心から充分な距離離間された位置に形或された一対の係
    止突起とをそれぞれ設け、アンテナ本体を所定位置に取
    付けるアンテナ支持台側の支持具の水平板部には、上記
    係止爪を挿通させかつ挿通状態でこの係止爪をほ・゛9
    0゜に回転可能ならしめるための長孔部及びその長孔部
    の中央部の両側に対称状に形或されたほ−゛1/4円形
    状をなす一対の切欠部によって構威された挿通孔と、上
    記長孔部の長手方向の両端部から下方に折曲げられた一
    対のガイド片と、上記両係止突起に対応すべく上記挿通
    孔の中心から充分な距離離間された位置に形或された一
    対の係止部と、少なくとも上記係止爪の回転終期におい
    て上記取付具を上記支持具側に押圧する押えバネとをそ
    れぞれ設け、上記係止爪を上記両ガイド片にて案内させ
    て上記挿通孔に挿通させ、かつその挿入状態でこの係止
    爪を上記両切欠部内では・゛90゜回転させることによ
    って、上記係止爪の両端部で上記押えバネを押圧して上
    記両水平板部を互に密着させ、かつその際上記両切欠部
    の端面で上記係止爪の回転をは・゛90゜に規制させる
    と共に上記両係止突起を上記両係止部に係止させて上記
    取付具を上記支持具に着脱自在に取付けるように構或し
    たアンテナ取付装置。
JP667078U 1978-01-23 1978-01-23 アンテナ取付装置 Expired JPS597762Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP667078U JPS597762Y2 (ja) 1978-01-23 1978-01-23 アンテナ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP667078U JPS597762Y2 (ja) 1978-01-23 1978-01-23 アンテナ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54110043U JPS54110043U (ja) 1979-08-02
JPS597762Y2 true JPS597762Y2 (ja) 1984-03-09

Family

ID=28813683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP667078U Expired JPS597762Y2 (ja) 1978-01-23 1978-01-23 アンテナ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597762Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54110043U (ja) 1979-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2316609C (en) Pushnut
JP2587328Y2 (ja) パイプ保持具
JP2004340309A (ja) 管・線状物固定用クリップ
JPH11230135A (ja) 物品取付具
JP2001317515A (ja) 保持具
JPS597762Y2 (ja) アンテナ取付装置
JP3003497B2 (ja) ワイヤーハーネスの組立用支持具
JPH0527687Y2 (ja)
JPH087132Y2 (ja) 板材の固定構造
JPS5911481Y2 (ja) 車載用音響機器の取付装置
JPH0650707Y2 (ja) 合成樹脂製ケーブル支持具
JP4600976B2 (ja) ポール用取付金具
JPH0716891Y2 (ja) クランプ構造
JPS6322707Y2 (ja)
JPH0649928Y2 (ja) クリップ
JPH11157394A (ja) ルーフキャリアの取付装置
JPH021893Y2 (ja)
JPH0746605Y2 (ja) 自動車のフエンダーモール取付構造
CN116892555A (zh) 夹组件和管固定装置组件
JPH10252725A (ja) 部材の取付け構造
JPH0228264Y2 (ja)
JP2826703B2 (ja) 馬蹄錠
JP2002002400A (ja) ホルダ
JPH0340648Y2 (ja)
JPH0524458U (ja) 自動車バンパ固定用クリツプ