JPH0527687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527687Y2
JPH0527687Y2 JP474888U JP474888U JPH0527687Y2 JP H0527687 Y2 JPH0527687 Y2 JP H0527687Y2 JP 474888 U JP474888 U JP 474888U JP 474888 U JP474888 U JP 474888U JP H0527687 Y2 JPH0527687 Y2 JP H0527687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut member
assembly hole
locking
pawl
temporary fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP474888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109610U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP474888U priority Critical patent/JPH0527687Y2/ja
Publication of JPH01109610U publication Critical patent/JPH01109610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527687Y2 publication Critical patent/JPH0527687Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用部品等の取付けに用いる2部
材仮止め式の部品保持具に関し、さらに詳しく
は、スタツドボルト嵌合式の筒状のナツト部材
と、このナツト部材を挿入して止着し得る組付孔
を備えた部品保持部材との2部材を仮止めして一
体的に取扱い可能とした2部材仮止め式の部品保
持具に関する。
(従来の技術) 従来のこのような部品保持具として、例えば第
6図に示すようなパイプ保持具1がある。
このパイプ保持具1は、それぞれ合成樹脂材料
からなる、筒状のナツト部材2と、パイプクラン
プ用のパイプ保持部材3との2部材から構成され
ていた。そしてパイプ保持部材3で自動車の燃料
チユーブ等のパイプ体4をクランプしたもとで、
その組付孔5にナツト部材2を挿入して止着し、
次いで自動車のボデーパネル6から突出したスタ
ツドボルト7(第7図参照)をナツト部材2の内
周部に嵌合することにより、パイプ体4をボデー
パネル6に取付けるようになつていた。
また、このように2部材から構成されるパイプ
保持具1においては、2部材を一体的に取扱い可
能として作業者の便宜を図りたいと言う要求と、
パイプ体4をボデーパネル6に取付けるに際して
ナツト部材2をスタツドボルト7に対し第7図の
ように浅く、即ち離脱可能に一旦嵌合し、かつパ
イプ保持部材3はボデーパネル6に接する正規の
取付位置に支持してパイプ体4の配管の適否を予
め点検したいと言う要求とがある。このため、組
付孔5の入口部分に内向きのフランジ8を形成す
ると共にナツト部材2の外周からは抜け止め用の
係止爪9と仮止め用の係止爪10とを突出させ、
これらの係止爪9,10で前記のフランジ8を挟
持させることにより、ナツト部材2をパイプ保持
部材3に対して第7図のように仮止めした状態で
取扱うようになつていた。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、このように仮止めされたナツト部材
2が、輸送時や納品時において他の物体と衝突す
ることにより、瞬間的に軸方向への強い外力Pを
受けることがある。この場合、仮止め用の係止爪
10はその基部がフランジ8に係止しているた
め、たわみ変形によつて外力Pを吸収することが
できず、第8図のように折損してしまうおそれが
ある。そうすると、ナツト部材2とパイプ保持部
材3とは第7図に示す仮止め位置と第8図のよう
に深く嵌合された本止め位置との間で互いに軸方
向へ遊動するので、パイプ体4の取付け作業時に
スタツドボルト7をナツト部材2に位置合せし難
くなり、作業性が悪くなると言う問題があつた。
一方、この問題の対策として、単にフランジ8
の内径をより大きく設定して仮止め用の係止爪1
0の先端部のみをフランジ8に係止させ、係止爪
10にたわみ代を与えてその折損を防止すること
も考えられる。しかしこの場合にはナツト部材2
とパイプ保持部材3とが互いに径方向へ遊動し、
しかも組付孔5全体としても不必要に大径となる
と言う理由から、やはりスタツドボルト7をナツ
ト部材2に位置合せし難くなる。
そこで本考案は、スタツドボルト嵌合式の筒状
のナツト部材と、このナツト部材を挿入して止着
し得る組付孔を備えた部品保持部材との2部材を
仮止めして取扱う方式の部品保持具において、2
部材の径方向への相対的な遊動を規制したもと
で、軸方向へ作用する強い外力によつてナツト部
材に設けた仮止め用の係止爪を折損しないように
することを、その解決すべき技術的課題とする。
(問題点を解決するための手段) 上記課題を解決するための技術的手段は、スタ
ツドボルト嵌合式の筒状のナツト部材と、このナ
ツト部材を挿入して止着し得る組付孔を備えた部
品保持部材との合成樹脂製の2部材からなり、前
記ナツト部材の外周の対向状の位置からは、組付
孔に挿入した際には上端がナツト部材の外周面よ
り斜め上方の外方へ突出しかつ径方向へたわみ変
形可能な抜け止め用の係止爪と、この係止爪の上
端より所定幅Wだけ上方のナツト部材部分に外方
へ横向き状に設けられて前記組付孔に対する仮止
め位置にナツト部材を支持しかつ上下方向へたわ
み変形可能な仮止め用の係止爪とを、抜け止め用
の係止爪に対し仮止め用の係止爪がナツト部材の
異なる径方向となるように突出させ、 また前記組付孔はナツト部材がほぼ隙間なく挿
入される内径に設けると共に、その内周には、組
付孔の入口部より前記幅Wだけ下方の位置まで上
端が達するように形成され、かつ前記抜け止め用
の係止爪が嵌合する縦向きのガイド溝と、組付孔
の入口部まで達し、前記仮止め用の係止爪の先端
の突出幅よりやや浅い溝底部を有するように形成
された縦向きの逃し溝とを、取付孔のそれぞれ抜
け止め用の係止爪と仮止め用の係止爪とに対応す
る径方向位置に設けたことである。
(作用) ナツト部材の下端部を組付孔に挿入して、抜け
止め用の係止爪をガイド溝の上端に嵌合させる。
このとき、仮止め用の係止爪の先端部が組付孔の
入口部において逃し溝の溝底部に係止する。
ナツト部材の組付孔からの抜けと組付孔内部で
の自由回転とはガイド溝に嵌合した抜け止め用の
係止爪によつて規制される。ナツト部材は仮止め
用の係止爪によつて部品保持部材に対する仮止め
位置に支持される。
(実施例) 次に本考案の一実施例を第1図〜第5図に基づ
いて説明する。
パイプ保持具11はナツト部材12とパイプ保
持部材13との2部材から構成されている。
ナツト部材12は合成樹脂材料からなり、第3
図に示すように円筒状に形成されていて、その内
周には適当数の軸方向の突条14が形成されると
共に下端の開口部にはテーパ状のボルトガイド1
5が設けられている。
ナツト部材12の外周において、その上端部に
は第2図のように、大径のフランジ16と、角形
の頭部17とが一体的に形成されている。
またナツト部材12の外周の下端部付近におい
て、径方向の対向位置から対の抜け止め用の係止
爪18を突出させている。これらの係止爪18は
斜め上方向きに突出されて、その上端がナツト部
材12の外周面より所定幅外方へ突出するように
なつており、かつ係止爪18は径方向へのたわみ
変形が可能な厚さに形成されている。
次に、ナツト部材12の外周における前記係止
爪18の上端より幅Wだけ上方の部分からは、対
の仮止め用の係止爪19を突出させている。これ
らの係止爪19は前記の対の係止爪18に対して
それぞれ周方向に90度異なる外方へ横向き状(ほ
ぼ水平の外方あるいはある程度斜め上向きの外
方)に突出させたものであり、上下方向へのたわ
み変形が可能な厚さに形成されている。
一方、パイプ保持部材13も合成樹脂材料から
なり、その中央に設けた取付部20の両側にパイ
プクランプ用の保持部21が一体的に形成されて
いる。
取付部20の中央には縦向きの組付孔22が設
けられている。この組付孔22は前記のナツト部
材12がほぼ隙間なく挿入される内径を備えてお
り、かつその内周部には以下の2種類の溝が軸方
向に沿つて設けられている。
即ち、まず、第2図および第3図に示すよう
に、径方向の対向位置に対のガイド溝23が設け
られている。これらのガイド溝23は前記の抜け
止め用の係止爪18の上端を嵌合し得る断面形状
(図示しない)に設けたものであり、その上端が
組付孔22の入口部(上端開口部)より前記の幅
Wだけ下方の位置まで達するように形成されたも
のである。
次に、第2図および第4図に示すように、対の
逃し溝24が設けられている。これらの逃し溝2
4は、前記の対のガイド溝23に対してそれぞれ
周方向に90°異なる位置に設けられ、組付孔22
の上下端まで達する広幅の溝であり、その溝底部
の深さは、第4図のように、仮止め用の係止爪1
9の先端の突出幅よりもやや浅い程度とされてい
る。
なお、組付孔22の下端開口部には、ボルト係
合用の対の係止爪25と、テーパ状のボルトガイ
ド26とが設けられている。
本実施例は以上のように構成されたものであ
り、次のように使用される。
まず、ナツト部材12がその下端部側からパイ
プ保持部材13の組付孔22に挿入されることに
より、第3図および第4図に示すように仮止めさ
れる。このとき、第2図のように抜け止め用の係
止爪18とガイド溝23とを位置合せしてナツト
部材12を挿入すると、係止爪18が一旦内側へ
たわみ変形して組付孔22の入口部を通過すると
共に、ガイド溝23の上端に至つて元の形状に戻
り、第3図のようにガイド溝23に嵌合する。従
つてナツト部材12は、人為的に回転方向への外
力を加えて係止爪18をガイド溝23より脱出さ
せない限り、組付孔22から抜けない。
またこのとき、係止爪18の上端より幅Wだけ
上方の部分に設けた仮止め用の係止爪19は、第
4図のように組付孔22の入口部に達しており、
かつその先端部が逃し溝24の溝底部に係止した
状態となる。
こうしてナツト部材12は、両係止爪18,1
9の下方および上方からの係止作用によつて、図
示の位置に固定的に仮止めされるのである。ま
た、ナツト部材12が組付孔22に対してほぼ隙
間なく挿入されることから、ナツト部材12とパ
イプ保持部材13とは径方向にも遊動しない。
そして仮止めしたパイプ保持具11の輸送時や
納品時において、ナツト部材12が他の物体と衝
突することにより瞬間的に軸方向への強い外力P
を受けても、係止爪19がその先端部のみが係止
した状態とされることによりたわみ代を与えられ
ているので、係止爪19の上方へのたわみ変形に
よつて外力Pを吸収できる。このため係止爪19
は折損せず、仮止め状態が維持される。なお、外
力Pが継続的に作用した場合でも、係止爪19が
上方へやや大きくたわみ変形して逃し溝24に嵌
入されるに止まるので、外力Pと反対方向へ人為
的に外力を加えることにより簡単に仮止め状態に
戻し得る。
次いで上記の仮止め状態のまま、パイプ保持部
材13の各保持部21で燃料チユーブ等のパイプ
体27をクランプさせ、ナツト部材12を第4図
に示すようにボデーパネル28から突出したスタ
ツドボルト29に浅く嵌合させると、スタツドボ
ルト29のねじ溝とナツト部材12の突条14と
が部分的にかみ合つて離脱し易い状態で止着され
る。この嵌合操作は、組付孔22のボルトガイド
26とナツト部材12のボルトガイド15とを利
用して行なうが、ナツト部材12が組付孔22に
対して軸方向にも径方向にも遊動しないので、ス
タツドボルト29の位置合せを迅速かつ正確に行
なうことができ、作業性が良い。
また上記の嵌合操作によつて、ナツト部材12
に対し仮止め位置にあるパイプ保持部材13は、
第4図のようにボデーパネル28に接した正規の
取付位置に支持される。従つてパイプ体27の配
管の予備点検を正確に行なうことができる。そし
て配管が不適であればナツト部材12をスタツド
ボルト29から一旦取外してパイプ体27の配列
等を変更したもとで、また配管が適正であればそ
のまま、ナツト部材12を適宜な手段によりスタ
ツドボルト29に対して第5図のように深く嵌合
させ、フランジ16でパイプ保持部材13を支持
して、パイプ体27の取付けを完了するのであ
る。
なお、前記したようにナツト部材12を強制的
に回転させる場合には係止爪18の抜け止め作用
が働かない。従つて、パイプ体27の取付けの完
了後において種々の理由からボデーパネル28よ
り取外したい場合には、角形の頭部17等を利用
してナツト部材12をスタツドボルト29のねじ
溝の抜け方向へ回転させることにより、取外し得
る。
本実施例において、両係止爪18,19、ガイ
ド溝23、逃し溝24の径方向の位置関係は、係
止爪18がガイド溝23に嵌合しているときに係
止爪19が逃し溝24の溝底部に係止している関
係にあれば足りる。
また本考案は、例えばワイヤハーネス保持具等
の他種の自動車用部品の保持具としても実施され
る。
(考案の効果) 本考案は、スタツドボルト嵌合式の筒状のナツ
ト部材と、このナツト部材を挿入して止着し得る
組付孔を備えた部品保持部材との2部材を仮止め
して取扱う方式の部品保持具において、 ナツト部材の外周の対向状の位置からは、組付
孔に挿入した際には上端がナツト部材の外周面よ
り斜め上方の外方へ突出しかつ径方向へたわみ変
形可能な抜け止め用の係止爪と、この係止爪の上
端より所定幅Wだけ上方のナツト部材部分に外方
へ横向き状に設けられて前記組付孔に対する仮止
め位置にナツト部材を支持しかつ上下方向へたわ
み変形可能な仮止め用の係止爪とを、抜け止め用
の係止爪に対し仮止め用の係止爪がナツト部材の
異なる径方向となるように突出させたこと、及
び、 組付孔はナツト部材がほぼ隙間なく挿入される
内径に設けると共に、その内周には、組付孔の入
口部より前記幅Wだけ下方の位置まで上端が達す
るように形成され、かつ前記抜け止め用の係止爪
が嵌合する縦向きのガイド溝と、組付孔の入口部
まで達し、前記仮止め用の係止爪の先端の突出幅
よりやや浅い溝底部を有するように形成された縦
向きの逃し溝とを、取付孔のそれぞれ抜け止め用
の係止爪と仮止め用の係止爪とに対応する径方向
位置に設けたことを要旨とするものである。
このため、ナツト部材と部品保持部材の仮止め
においては抜け止め用の係止爪がガイド溝に嵌合
し、仮止め用の係止爪の先端部が組付孔の入口部
において逃し溝の溝底部に係止するため、ナツト
部材の組付孔からの抜けと組付孔内部での自由回
転が規制され、2部材の軸方向、径方向への相対
的な遊動を防止でき、これによつて部品取付け作
業の作業性を向上させることができる。
また、本考案のナツト部材と部品保持部材の仮
止め状態では、仮止め用の係止爪の先端部におい
て係止した状態とされることにより、仮止めした
パイプ保持具の輸送や納品時において、ナツト部
材が他の物体と衝突することにより瞬間的に軸方
向への強い外力を受けた場合は仮止め用の係止爪
の上方へのたわみ変形によつて外力を吸収できる
ため仮止め用の係止爪は折損せず、仮止め状態を
維持させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の分解状態の正面
図、第2図はその要部斜視図、第3図はその仮止
め状態を抜け止め用の係止爪の突出方向に沿う断
面で示す図、第4図は同仮止め状態を仮止め用の
係止爪の突出方向に沿う断面で示す図、第5図は
パイプ体の取付け完了時の状態を第3図と同じ方
向に沿う断面で示す図、第6図は従来例の分解状
態の正面図、第7図はその仮止め状態の断面図、
第8図は仮止め用の係止爪が折損した状態を示す
断面図である。 11……パイプ保持具、12……ナツト部材、
13……パイプ保持部材、18,19……係止
爪、22……組付孔、23……ガイド溝、24…
…逃し溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 スタツドボルト嵌合式の筒状のナツト部材と、
    このナツト部材を挿入して止着し得る組付孔を備
    えた部品保持部材との合成樹脂製の2部材からな
    り、 前記ナツト部材の外周の対向状の位置からは、
    組付孔に挿入した際には上端がナツト部材の外周
    面より斜め上方の外方へ突出しかつ径方向へたわ
    み変形可能な抜け止め用の係止爪と、この係止爪
    の上端より所定幅Wだけ上方のナツト部材部分に
    外方へ横向き状に設けられて前記組付孔に対する
    仮止め位置にナツト部材を支持しかつ上下方向へ
    たわみ変形可能な仮止め用の係止爪とを、抜け止
    め用の係止爪に対し仮止め用の係止爪がナツト部
    材の異なる径方向となるように突出させ、 また前記組付孔はナツト部材がほぼ隙間なく挿
    入される内径に設けると共に、その内周には、組
    付孔の入口部より前記幅Wだけ下方の位置まで上
    端が達するように形成され、かつ前記抜け止め用
    の係止爪が嵌合する縦向きのガイド溝と、組付孔
    の入口部まで達し、前記仮止め用の係止爪の先端
    の突出幅よりやや浅い溝底部を有するように形成
    された縦向きの逃し溝とを、取付孔のそれぞれ抜
    け止め用の係止爪と仮止め用の係止爪とに対応す
    る径方向位置に設けたことを特徴とする2部材仮
    止め式の部品保持具。
JP474888U 1988-01-19 1988-01-19 Expired - Lifetime JPH0527687Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474888U JPH0527687Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP474888U JPH0527687Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109610U JPH01109610U (ja) 1989-07-25
JPH0527687Y2 true JPH0527687Y2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=31207533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP474888U Expired - Lifetime JPH0527687Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527687Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559288Y2 (ja) * 1991-12-25 1998-01-14 株式会社ニフコ トリムクリップ
JP3290292B2 (ja) * 1994-03-29 2002-06-10 株式会社ニフコ 留め具
DE10161230B4 (de) * 2001-12-13 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Einbaueinheit für eine Getriebesteuerung eines Kraftfahrzeuges
JP5003029B2 (ja) * 2006-06-21 2012-08-15 パナソニック株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01109610U (ja) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3869760A (en) Retaining clip formed from sheet material
JP2001082424A (ja) 部材取付構造及び部材取付方法
JP2587328Y2 (ja) パイプ保持具
JPH0527687Y2 (ja)
US2633011A (en) Lock retainer
JPH0236806B2 (ja)
JPH0126943Y2 (ja)
JP2504696Y2 (ja) クリップ
JP4971247B2 (ja) スタッドボルト用固定クリップ
JP2001182732A (ja) ボルトの固定構造
JPH08210560A (ja) 管の保持具
JPH0354971Y2 (ja)
JPH0244087Y2 (ja)
JPH08232937A (ja) スタッド固定具
JPH0519661Y2 (ja)
JPH0669561U (ja) スタッドボルト用クリップ
JPH0139979Y2 (ja)
JPH063252Y2 (ja) パイプ留め具
CN210890409U (zh) 管夹
JPH0647795U (ja) パイプ保持具
JPH0449366Y2 (ja)
JPH0519662Y2 (ja)
JPS597762Y2 (ja) アンテナ取付装置
JPH0783210A (ja) キャニスター保持構造
JPH0571415U (ja) スペーサ