JPS5976962A - 布帛の連続湿熱処理装置 - Google Patents

布帛の連続湿熱処理装置

Info

Publication number
JPS5976962A
JPS5976962A JP57183884A JP18388482A JPS5976962A JP S5976962 A JPS5976962 A JP S5976962A JP 57183884 A JP57183884 A JP 57183884A JP 18388482 A JP18388482 A JP 18388482A JP S5976962 A JPS5976962 A JP S5976962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
liquid
heating
heat treatment
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57183884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0135947B2 (ja
Inventor
山東 美一
石徹白 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP57183884A priority Critical patent/JPS5976962A/ja
Priority to US06/543,263 priority patent/US4528708A/en
Priority to KR1019830004957A priority patent/KR840006381A/ko
Publication of JPS5976962A publication Critical patent/JPS5976962A/ja
Publication of JPH0135947B2 publication Critical patent/JPH0135947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/02Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by spraying or projecting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 lOO℃以上の高熱液を連続的に伺与せしめて、品質の
良好な処理加工布を連続的かつ高速度で得ることができ
るようにした布帛の連続湿熱処理装置に関するものであ
る。
例えば、長尺の布帛を連続的に精舛,漂白,染色,樹脂
加工,あるいは、減量加工等を行なう従来法には、常圧
の下で行なう常圧処理法と、常圧以上の高圧の下で行な
う高圧処理法とに大別てれるが、前者の常圧処理法では
処理完了寸でに長時間を要し、興産性に欠けると共に、
処理完了の品質にも不足があった。かかることから現在
では加工の迅速性と加工品質に滑れる後者の高圧処理法
が採用されつつあるが、この高圧処理法は、布帛を連続
的に挿通することはできるが、高温高湿度を保つことが
できるスチーマ缶体、即ち反応器を使用して高温,高湿
による布帛の連続湿熱処丹を行ない、この高温,高湿の
熱処理により、薬液を布帛へ反応させて上記の精錬,漂
白,染色,樹脂加工,減量加工等の目的とする処tl1
1加工を連続的かつ冒速度で行なうことができるもので
あるが、かかる布帛の高圧湿熱処理方法においては、そ
の電熱処理を行なうに先がけてスチーマ缶体内を、高温
度、高湿度の雰囲気に保持せしめなければならないこと
から、このスチーマ缶体内が所定の高温高湿度となるま
でに長時間を要することから、布帛が稼動をわ、る1で
の準備時間が昆〈なり、更には、そのスチーマ缶体内が
所定の温度湿度の雰囲気となるまでの熱エネルギーは各
−呻に費されるイ)のであった。
才だ、そのスチーマ缶体の布帛導入口及び導出口には、
布帛の連続的導入、導出は許すが、該スチーマ缶体内で
は高温度、高湿度を保持せしめるだめのシール機構を具
備せしめるものにおいては、そのスチーマ缶体の全体構
造が複雑となり、更には耐圧構造、而」熱構造の要望に
伴って大型化され契1値全体としてのコストも高くなる
等の問題点があった。このようなことから、布帛を連続
的かつ蛇行状に移行せしめるがイドロールを具備せしめ
ると共に、この移行布帛の両面に対向的に近接さねかつ
高熱液を上記布帛へ向けて噴射する多数のノズルを配設
せしめた熱液処理室を構成して、処理すべき布帛をこの
熱処理室内に通すことにより、該熱処理室内の高湿熱を
受けて目的とする処理が連続的に行えるようにしたもの
を提案しているが、かかる構造の熱液処理室内において
ケよ、多数のノズルから噴射される高熱液(蒸気)が対
流(流動)されているために、広幅布帛の全域に亘る湿
熱作用の不均一化が生じ、これが原因で該布帛の染色加
工時においては、中稀中濃(むら染め)となりやすい間
頃点があった。
本発明は、かかることから会唾みてなさノ1.だもので
、この発明の主目的は、処理加工すべき布帛に、加熱・
ぞイドを接近させて該布帛を例えば300’C前後に加
熱しつつ進行烙せ、この進行時適所で、高熱液が押出さ
れる高熱液付与ロールに接触させることにより液付与を
行うようにし、で、常圧下において、布帛の高品質加工
処理を高速度かつ連続的に達成できる布帛の連続湿熱処
理装置を提供することを目自勺とするものである。
以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。
■は常圧下で布帛への湿熱を行なう湿熱処理室であって
、この湿熱処理室l内には処理すべき布帛2をノーテン
ション状態で蛇行状にガイド移行ぜ[7めるためのガイ
ドロール3が上下2段に配設せしめである。特に上段に
配設さf]ているガイドロール3の全部あるいはその一
部は、布帛の城を防上するための拡布ロールが使用きれ
ている。4にがイドロール3によって蛇行状に移送され
る布帛2の移送路に沿って配設式れている加熱/4’イ
ブであって、この加熱/Fイブ4内には後述する?イラ
から送られてくる高沸点の加熱オイル(300℃)が流
通されるようになっている。5は、湿熱処理′ネ1内で
蛇行される布帛2に、所定の加熱液(溶液又は熱湯)を
含浸せしめるために配置さiまた液イ;1与・やイブで
あるが、この液付力・ぞイア″5は、後述する流加熱器
より供給1れる100℃以上の高温加熱液が、布帛に付
与はせるに必要量が逐次押し出埒れるかあるいは滲み出
されるようになっている。6は湿熱処理室lの布帛導入
口に配置しだ液付与槽であって、この液付与槽6によっ
て布帛へ所定の処理液(精錬液、漂白液、染液、樹脂液
等)を足前かつ均一に付与せしめることができる。7は
湿熱処理室1の出口に設けだ液封槽、8はその絞りロー
ル、9は排気ダクトである。lOは湿熱処理室l内に内
装される液加熱器であって、この液加熱器10は密閉す
ることのできる缶体11と、この缶体11内の蒸気圧を
一足に保つだめの内圧自動調整弁13と、必要に応じて
使用する排液弁14が備えられている。15は缶体11
内において蛇行状に配管されている処理加熱管であり、
その処理液加熱管15には、缶体11の外部に設けられ
た液槽12から供給される処理液を通してその缶体11
の外部へ導出さi17、その処理液加熱管15は、前記
の液付与パイプ5に接続されているものである。また、
これらの加熱管15の配管状態は、この実施例に限るも
のではなく、缶体11内の熱を受けやすいように適宜形
状に形成し、−にはその加熱管に多数の羽根を数句けて
、熱伝導性を高めるようにしてもよい。16は湿熱処理
室l内の加熱ノやイブ4の末端と缶体11内とを連通せ
しめている導管、1.7I−j、上記パイプ4の先端と
缶体11とを連通せしめている導管であって、この導管
17の途中には、この導管17内を流通するオイルを加
熱するだめのボイラー8が設けられている。19.20
は液体圧送ポンプを示す。
以上が不実施例の構成であるが、次にその作用ニツイテ
述へると、先ず布帛ガイドロール3及び液付与機6を:
枢動して、その液付与機6により所定の液が付−り含浸
きれた布帛を湿熱処理室1円で走行せしめる。1だこれ
と同時にボイラ18を加熱して導W17内のオイルを約
300 ℃に加熱し、湿熱処理室l内に配した加熱・や
イf4内を流通せしめて、該加熱パイプ4を加熱する。
この加熱パイf4の加熱により、この加熱パイプ04に
接近して走行する布帛2は高温度例えば250℃ぐらい
1でに加熱され、熱処理がなされなから湿熱処理室1内
を進行するものである。上記加熱・母イブ4内を流動す
る加熱オイルは、加熱ノ!イブ4に熱を′仮われで次第
に温度低下を起し、不実施例における加熱パイプ4の末
端部では約丁の温間低下、即ち200℃近くまでに低下
されて缶体11円に供給される。従ってこの缶体ll内
には略2oo℃のオイルが充*−gれろが、この缶体1
1内のオイルはチンゾ19により逐次導出され、更にボ
イラ18により再晰300℃近くまで加熱されて湿熱処
理室l内の加熱/fイゾ4内へ循環導入され、当該加熱
/Fイグ4が加熱をれるものである。
また、缶体11内に配した処理液加熱管15は、その缶
体11内に充填されたオイル温度(200℃)に追従し
て加熱されるために、液量■2よりこの処理液加熱管1
5内を流通する液体も約200℃近くまで加熱さすして
液付与ノ9イブ5より押出され、この液付与・ぐイブ5
に接して走行する布帛2に高熱液が付与含浸されるもの
であるっなおその液付与ロール5の周面に;(み出−J
 it又は押出された液量の全てを布帛へ吸収できる量
に予め設定することにより、布帛への含液が充分かつ無
駄なく行なえるものである。
以上のように本発明は、長尺布帛を連続的に通すことが
できる湿熱処理室と、この湿熱処理室内を移行する布帛
に接近されるように配設烙れた加熱・241群と、その
湿熱処理室内を移行する布帛に対して適所で加液するだ
めに配しだ液付与パイプと、前記加熱パイプ内を循環で
せる加熱媒体である加熱オイルを加熱するボイラと、前
記の湿熱処理室内に設置烙れしかも前記加熱1?イブ内
からのIn+−mオイルを一時的に貯わえ通過させる加
熱器と、この加熱器内に配設されると共に、給液量とn
il記の液付力・母イブ間に接続されている加熱管とを
備えていることを特徴とする布帛の連続湿熱処理装置で
あるから、本発明によれば、常圧下で進行する布帛を高
温度、例えば3゛00℃近くまで加熱し女がら湿熱処理
することができ、これによって処理加工すべき布帛に充
分な熱量、と液猶コが付与できるので、高品質の処理加
工布が量産できる効果がある。更に本発明によれば、布
帛は加熱)9イブの輻射熱で加熱されるものであって、
対流熱を使用していないことから、布帛の全面に亘って
均一な熱処理を行なうことができ、処理の均一化が達成
できる。
壕だ上記の液付与ロールによれば、必要量の液をその液
付与ロールの周面より滲み出させあるいは押出させて、
その液1の100 %を布帛へ吸収させることができる
ので、その熾み晴を調整することにより、布帛へ充分か
つ余分のない、即ち液無駄を生じない含液を行なうこと
ができ、従って該液処理後の水洗工程も簡素化できるの
で、液無駄の解消は勿論のこと、水資源の節約、湿熱処
理装置の簡素化、熱エネルギーの節約が可能であって、
経済性に優れた高温湿熱処理が達成できる効果がある。
特に本発明では、熱交換用の缶体11を湿熱処理室ll
内に内装していることから、この缶体の保温が湿熱処理
室1円の気温例えば15(1℃〜180℃によってなさ
れ、該缶体11の放熱が阻止されることから、この缶体
11同温度を外気温度に左右されることなく一定に保つ
ことができ、これによって常に一定温度の処理液を液付
与パイf5を介して布帛へ付与せしめることができるの
で、均一かつ品質の良好な液処理が達成できる効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
図1r11は本発明よりなる湿熱処理装置の実施例を示
した全体構造説明図である。 1・・・湿熱処理室、    2・・・布帛、3・・・
ガイドロール、   4・・・加熱ノやイブ、5・・・
液付与パイグ、   6・・・液+1力機、7・・液封
槽、      8・・・絞りロール、9・・・排気ダ
クト、    IO・・・液加熱器、11・・・缶体、
      12・・・液槽、13・・・内圧自動調整
弁、14・・・排液弁、15・・・処理液加熱管、  
16.17・・・導管、18・・・ボイラ     1
9,20・・・インプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長尺布帛を連続的に通すことができる湿熱処理室と、こ
    の湿熱処理室内を移行する布帛に接近されるように配設
    された加熱)やイブ群と、その湿熱処理室内を移行する
    布帛に対して適所で加液するために配しだ液付与・ぞイ
    ブと、前記加熱パイプ内を循環妊せる加熱媒体である加
    熱オイルを加熱するボイラと、前記の湿熱処理室内に設
    置されしかもnI記加熱パイプ内からの加熱オイルを一
    時的に貯わえil(+ 1(j’lさせる加熱器と、こ
    の加熱器内に配設されると共に、給液槽と前記の液付与
    ・ぐイブ間に接続されている加熱管とを備えていること
    を特徴とする布帛の連続1♀熱処理装置。
JP57183884A 1982-10-20 1982-10-20 布帛の連続湿熱処理装置 Granted JPS5976962A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183884A JPS5976962A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 布帛の連続湿熱処理装置
US06/543,263 US4528708A (en) 1982-10-20 1983-10-19 Method for continuous wet-heat treatment of a cloth
KR1019830004957A KR840006381A (ko) 1982-10-20 1983-10-20 직물의 연속 습열처리 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183884A JPS5976962A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 布帛の連続湿熱処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976962A true JPS5976962A (ja) 1984-05-02
JPH0135947B2 JPH0135947B2 (ja) 1989-07-27

Family

ID=16143505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183884A Granted JPS5976962A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 布帛の連続湿熱処理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5976962A (ja)
KR (1) KR840006381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393479B1 (ko) * 1996-12-30 2003-12-31 주식회사 효성 부직포 인공피혁 제조용 용출장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100340010B1 (ko) * 2000-02-28 2002-06-10 장익순 환편직물의 주름제거기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393479B1 (ko) * 1996-12-30 2003-12-31 주식회사 효성 부직포 인공피혁 제조용 용출장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0135947B2 (ja) 1989-07-27
KR840006381A (ko) 1984-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404699A (en) Method of continuously wet heat treating a cloth at an elevated temperature
JPS5976962A (ja) 布帛の連続湿熱処理装置
JPH0130946B2 (ja)
JPH0135941B2 (ja)
JPS5915559A (ja) 高熱液発生装置
US4528708A (en) Method for continuous wet-heat treatment of a cloth
JPS59137560A (ja) 布「はく」の連続湿熱処理方法
JPH0135940B2 (ja)
KR910000811B1 (ko) 직물 연속 습열처리 방법 및 장치
JPS5953761A (ja) 布帛の高熱液処理加工方法
JPS60239557A (ja) 布帛の連続熱液処理方法及び装置
JPS6223830Y2 (ja)
US4495783A (en) Apparatus for continuous wet-heat treatment of cloth
JPS602767A (ja) 拡布厚地布帛の高湿熱処理方法及び装置
JPS5928660B2 (ja) 高熱高圧洗浄装置
JPS5953759A (ja) 布帛の高熱液処理加工方法
JP2000220080A (ja) 建染め染料による染色方法および染色装置
JPS5915557A (ja) 湿熱高温処理装置
JPS6039469A (ja) 高熱液処理加工方法
JPS58144163A (ja) 高圧熱液処理加工装置
JPH0135943B2 (ja)
JPS59137561A (ja) 布「はく」の連続液処理方法
JPS5915555A (ja) 高熱液付与装置
JPS61289190A (ja) 常圧バツトスチ−マ内における布帛の連続染色方法
JPS6227186B2 (ja)