JPS5976729A - 放電電解研削用砥石 - Google Patents

放電電解研削用砥石

Info

Publication number
JPS5976729A
JPS5976729A JP18804082A JP18804082A JPS5976729A JP S5976729 A JPS5976729 A JP S5976729A JP 18804082 A JP18804082 A JP 18804082A JP 18804082 A JP18804082 A JP 18804082A JP S5976729 A JPS5976729 A JP S5976729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
groove
grinding wheel
conductive
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18804082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351808B2 (ja
Inventor
Kenji Gotanda
五反田 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kure Norton KK
Original Assignee
Kure Norton KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kure Norton KK filed Critical Kure Norton KK
Priority to JP18804082A priority Critical patent/JPS5976729A/ja
Publication of JPS5976729A publication Critical patent/JPS5976729A/ja
Publication of JPS6351808B2 publication Critical patent/JPS6351808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H5/00Combined machining

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な放電電解研削用砥石に関するものでおる
近年烏い硬度を有し通常の研削用砥石では研削加工し難
い金属又は合金の研削に電解研削加工が行なわれている
。この加工法では高い硬度の材料金通富研削より高速度
で研削しうるが加工精度又は加工能率に難がありその改
良が種々図られて、機械的研削も可能な電解研削砥石が
開発されている。
例えば特開昭57−83370号公報記載の発明では、
砥石円盤の端面に端溝を凹設し、この端溝内に銀、銅、
ニッケルなどの金属又は合金の微粉末からなる導電性物
質を埋めて放゛電帯を形成し、この放電帯と被加工物と
の間に通電し得るように構成している。そして加工時は
電解液を吹きつけて円盤を回転させ前記放電帯とその曲
の箇所の研摩帯とで電解加工と機械的研削加工とが行な
われるようになっている。
しかしこの場合加工能率の改良が十分でなく振動が発生
しやすく砥石消耗も大きく、更に電解液たとえば亜硝酸
水溶液を用いるため研削盤の錆、汚れなどの問題がある
かくて本発明はこれらの問題を解決して加工熊本をさら
に向上し、砥石消耗を低下せしめ1.電解液を用いるこ
となく放電電解研削加工しうる砥石を提供するものであ
って、本発明者によれば円盤状砥石の外周面の数箇所に
ヌリット状の溝を設け、この溝に粉末状導電性物質とと
もにこの粉末状導電性物質よりも導電性の良好な線状又
は繊維状物質を埋めこみ固定することを特徴とする放電
電解研削用砥石によって、上記目的が達成しうることが
見出されたのである。
本発明を図面に示す一実施例について更に詳細に説明す
れば、lが例えば直径150〜205簡、厚み5〜25
簡等の一定の直径、厚みを有する円盤状砥石の本体であ
り、その中心孔2には円板状の導電性部材3が設けられ
る。この本体10表面に放射状に浅い凹み状の尚4を数
本設け、更に外周よりもやや内側に円周状に同様な浅い
凹み状の溝5を設け、両方の溝4.5を接続する。この
円周状の#5に接続してそれよシ外周面に向って幅約0
.5〜5つのスリット状の溝6を数条設ける。
これらの浅い凹み状の溝4.5には導電性の材料7.7
1を埋めて通電路全形成する。この導電性の材料として
はニッケル、銅、銀等の導電性物質の粉末をフェノール
樹脂、エポキシ樹脂等の樹脂とまぜて固めた導電性ペー
ストでもよく、或は銅線等の金属線でもよい。
そしてスリット状の溝6には前記と同じニッケル、銅、
銀等の粉末状導電性物質を捷ぜた導電性ペースト8を埋
めこむとともに本発明ではこの粉末状導電性物質よりも
導電性のよい、即ち電気抵抗の低い線状又は繊維状の導
電性物質9を埋めこむのでおる。前記ニッケル粉末に対
してはたとえば銅線、黄銅線など一般に放電加工に用い
られる材質の金属又は合金線が好んで用いられる。この
外線状の金や銀又はそれらの合金を用いることもできる
し、また繊維状又は棒状の炭素拐料を用いることもでき
る。又一方、粉末状、線状等の形態の相違により、同じ
材質でも導電性乃至電気抵抗が異なるため、粉末状物質
と線状乃至繊維状の物質に同じ材質のものを用いてもよ
く、たとえば銅粉末を埋め込んだ中に銅線を埋め込んで
も同様に有効でおる。
ここに用いる線状又は繊維状物質たとえば炭素材料や銅
線、黄銅線等の金属線又は合金線の直径は放電を多くさ
せるために細い方が良く約0.5酵以下が望ましい。ま
たこれらの線状物質は表面に平行に埋めるのが望ましく
、それが少々いと放電が少ないため、その金属線の断面
積がクリット溝の使用面積の2チから50%位になるよ
うな数の線状乃至繊維状物質を用いるのが望ましい。
砥石本体lKは通常の砥粒の外にダイヤモンドやポロン
ナイトライド等の硬い高価な材料からなる砥粒を用いる
こともでき、又円周状溝5の外側の研摩帯10に上記の
如き硬い高価な砥粒を用い、それより内側の部分11に
通常の砥粒を用いたといし、セラミック、アルミなどの
金属等を用いるようにすることもできる。ただしアルミ
などの金属上用いた時は前述の7.71のような通電路
を形成する必要はない。
尚図面においてはスリット状の溝は12個放射状のm4
は4本設けられているが、勿論これらの数は任意であり
、又4本のスリット状溝が放射状の溝4と直線状に接続
しているが、すべて接続するようにしてもよくそれらの
設は方、接続のしかたは任意であるが、いづれの場合も
砥石の強度を低下させることのないよう注意する。
このような構成に係る本発明の砥石によれば図示せぬ被
研削物と円板状導電性物質との間に通電し、砥石を回転
させることによりスリット状溝から々る放電帯と被研削
物の間に放電加工および電解加工が行なわれ、又そのス
リット溝間の研摩帯10において機械的研削加工が行な
われる。しかも本発明によれば何ら電解液を用いること
なく通常の研削液で放電電解研削加工を行なうことがで
きる。
本発明によれば従来の同種砥石による場合は勿論、前記
特開昭57−83370号公報に係る砥石による場合と
比べても砥石消耗度は少なく、研削抵抗も少なく、又研
削能率を向上させることができるのである。又、上述の
ように電解液を用いないので研削盤の錆や汚れを来すこ
となく有効である。
以下に実施例をあげる。
直径205+a+、厚み10++II+の円盤状砥石の
外周面に幅3鵡のスリット状溝を12本等間隔に設け、
ニッケル粉末をフェノール樹脂で固めてなる導電性べ一
ヌトでその溝を埋め更にその中に直径0.2嘩の銅線6
0本を表面に平行に埋め込み、固定した。砥粒としては
粒度120番の立方晶系ボロンナイトランドを含有−%
t4vo1%の割合で用い結合度Rのレジノイド砥石と
した。
これを用いてSUS  304のクリープフィード研削
を行なったところ次のような結果がえられた。
■がこの実施例によるもの、■が上記特許公開公報によ
るもの、■が通常のものである。
■   ■    ■ 砥石消耗  1/3    1    1研削抵抗  
30チ  80チ  100チ研削能高   3   
 2    1更に上記砥石を用いてアルミニウムを?
1llf削したところ、砥石消耗は公開公報のものに比
して砥石消耗が1/10、研削抵抗が70係、研削能率
1.5倍 が得られた。
かくして本発明によればこの種放電電解研削用砥石とし
て誠に有効なものを提供しうるのである。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明の一実施例の砥石の一部切欠いた平
面図、第2図は第1図1l−II線断面図、第3図は要
部の斜視図である。 4・・・放射状溝、5・・・円周状溝、6・・・ヌリッ
ト状溝、9・・・金属線。 出願人代理人  猪 股   消

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円盤状砥石の外周面の数箇所にヌリット状の溝を設け、
    その溝に粉末状導電性物質とともにこの粉末状導電性物
    質よりも導電性の良好な線状又は繊維状物質を埋め込み
    固定することを特徴とする放′[′t!!解研削粗研削
JP18804082A 1982-10-26 1982-10-26 放電電解研削用砥石 Granted JPS5976729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18804082A JPS5976729A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 放電電解研削用砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18804082A JPS5976729A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 放電電解研削用砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5976729A true JPS5976729A (ja) 1984-05-01
JPS6351808B2 JPS6351808B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=16216616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18804082A Granted JPS5976729A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 放電電解研削用砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976729A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012634A (ja) * 1973-05-23 1975-02-08
JPS56107837A (en) * 1980-02-01 1981-08-27 Akio Kuromatsu Grinding wheel for electrolytic electrospark machining

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012634A (ja) * 1973-05-23 1975-02-08
JPS56107837A (en) * 1980-02-01 1981-08-27 Akio Kuromatsu Grinding wheel for electrolytic electrospark machining

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351808B2 (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532019A (en) Grinding wheel and method for electrolytic and mechanical grinding
US3283448A (en) Organic bonded abrasive article
JPH06155283A (ja) 縁当て形ホーニング装置
US3919811A (en) Grinding wheel for forming a facet on the periphery of an eyeglass lens
JPS5976729A (ja) 放電電解研削用砥石
KR20050040910A (ko) 세그먼트화된 초연마성 연삭 장치
US3795497A (en) Metal bonded grinding wheels
JPS6288575A (ja) 研削砥石
JPH0752051A (ja) 研削具
JPS5943272B2 (ja) 電解放電加工用の砥石
JP3320194B2 (ja) 電解ドレッシング研削方法及び装置
JPS5973278A (ja) 砥石充填用の導電性ペ−スト
JP2004066409A (ja) Cmpコンディショナ
JP2001038630A (ja) 超砥粒工具及びその製造方法
JPH03264265A (ja) 磨耗検出機構付き砥石および砥石の磨耗検出方法
JPS61146467A (ja) 通電性砥石による切断研削加工法および切断研削加工装置
JP3324778B2 (ja) 研削・研磨砥石を用いた加工方法
JPS6176273A (ja) 研削砥石
JP2001038636A (ja) ホイールカッターの薄刃ブレード
JPH0373273A (ja) 回転砥石
JPS6288572A (ja) 研削砥石
EP0426173A2 (en) Rotary diamond dresser
JP2000288943A (ja) 繊維状中空グラファイトを含む砥石
JPS6119513A (ja) 電解放電加工用の砥石
JP2004050331A (ja) 超砥粒ホイール