JPS59761B2 - 走査電子顕微鏡における距離測定装置 - Google Patents

走査電子顕微鏡における距離測定装置

Info

Publication number
JPS59761B2
JPS59761B2 JP54137947A JP13794779A JPS59761B2 JP S59761 B2 JPS59761 B2 JP S59761B2 JP 54137947 A JP54137947 A JP 54137947A JP 13794779 A JP13794779 A JP 13794779A JP S59761 B2 JPS59761 B2 JP S59761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
signal
marker
waveform
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54137947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661604A (en
Inventor
節雄 則岡
直毅 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Nihon Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Denshi KK filed Critical Nihon Denshi KK
Priority to JP54137947A priority Critical patent/JPS59761B2/ja
Publication of JPS5661604A publication Critical patent/JPS5661604A/ja
Publication of JPS59761B2 publication Critical patent/JPS59761B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は走査電子顕微鏡における距離測定装置に関する
近時走査電子顕微鏡において試料の微小部分の3(距離
を知ることが重要視されつつある。
その一つの例として試料走査像に重畳して2つの位置可
変マークを表示し、該2つのマーク間の距離を演算によ
り求めることが提案されている。しかしながらこの様な
方法ではマークを試料像中の測定すべ3■、き位置へ設
定する際の手がかりは像中の明暗のコントラストのみで
あり、対象物の輪郭が鮮明でないものではマークを正確
に配置することができず、従つて測定誤差が生じる結果
となつていた。本発明はこの点に鑑みてなされたもので
あり、距離測定を正確に行うことのできる装置を提供す
ることを目的とするものである。第1図は本発明の一実
施例の構成を示す図であり、同図において1は電子銃で
ある。
該電子銃1から発生した電子線は集束レンズ2によつて
試料3上に細く集束されると共に偏向コイル4X、4Y
によつて試料上で2次元的に走査される。電子線走査に
より試料3から発生した2次電子、反射電子等の情報は
検出器5によつて検出され、得られた検出信号は増巾器
6によつて増巾された後切換スイッチ7又は8を介して
像表示用陰極線管(CRT)9の輝度変調用グリッドG
又はY方向偏向コイルIOYへ選択的に供給される。I
IX、IIYは夫々X方向、Y方向の走査回路、12は
可変直流電源である。
該走査回路11Xから発生したX方向走査信号は倍率設
定回路13により適宜な振巾が与えられて前記偏向コイ
ル4Xへ供給されると共に、前記CRT9のX方向偏向
コイルIOXへ供給される。又走査回路IIYから発生
したY方向走査信号又は可変直流電源12から発生した
直流信号は切換スイッチ14により選択的に取出され、
取出された走査信号又は直流信号は倍率設定回路13を
介して偏向コイル4Yへ送られると共に、更に切換スイ
ッチ8を介して前記偏向コイルIOYへ送られる。15
、16は参照信号レベルが適宜設定可能な一致検出回路
であり、該回路は走査回路IIXから発生する走査信号
が参照信号レベルと一致した時にマーカ信号を発する。
該マーカ信号はワンショット回路17、18へ夫々送ら
れて所定のノ々ルス巾が与えられた後、切換スイッチ1
9を介して偏向コイルIOY又はグリッドGへ供給され
る。又マーカ信号は演算回路20へも供給され、該演算
装置20は2つのマーカ信号の発生間隔即ち一方のマー
カ信号が発生してから他方のマーカ信号が発生するまで
の時間間隔を求め、該時間間隔と倍率設定回路12にお
いて設定された倍率に基づいて演算を行い、結果を表示
する。尚21は適宜な直流電源である。斯かる構成にお
いて、通常の走査像観察時にはスイツチ7,8,14,
19は接点A側に倒される。
従つてその時には走査回路11Yから発生したY方向走
査信号がスイツチ14を介して偏向コイル4Y,10Y
へ送られると共に、検出器5からの検出信号がスイツチ
7を介してCRT9のグリツドGへ輝度信号として供給
されるため、CRT9の画面には試料上での電子線の2
次元走査に同期して試料の走査像が例えば第2図aに示
す様に表示される。オペレータはこの像を観察してx軸
方向の長さlを測定すべき部位(具体的には直線L)を
決定する。そして次にオペレータはスイツチ14を接点
B側に倒し、直流信号を偏向コイル4Y,10Yへ送る
。そのため電子線は試料上の該直流信号レベルに応じた
Y方向位置で繰返しx方向に線状走査され、CRT9の
画面上には第2図bに示す様にそれまで得られていた試
料像の残像の上に上記線状走査による1本の走査線L′
が重ねられて表示される。そこでオペレータは直流電源
12を操作して上記走査線FO)Y方向位置を残像上の
測定すべき位置へ移動させることができる。次にオペレ
ータはスイツチ14はそのままにしてスイツチ7,8,
19を接点B側に倒す。
この状態では試料上での電子線の線状走査位置は変わら
ず、走査に同期して得られる検出信号はCRT9の偏向
コイル10Yへ送られると共に、該検出信号にはワンシ
ヨツト回路17,18からのマー力信号が重畳され、更
にCRT9のグリツドGには一定輝度信号が供給される
。該マーカ信号は一致検出回路15,16から1回の水
平走査毎に1個ずつ計2個発生されるため、CRT9の
画面には第2図cに示す様に検出信号波形wが表示され
ると共にそれに重畳して2個のマーカMl,M2が表示
される。この検出信号波形Wの立上つた部分が先に述べ
た測定すべき長さに対応するものであり、オペレータは
一致検出回路15,16を操作して個々の参照信号レベ
ルを調節することによりマーカMl,M2を第1図dに
示す様に例えば立上つた位置に移動設定することができ
る。この時2個のマーカの間の距離が第2図aに示した
測定すべき長さlに対応するものである。第2図aの様
な走査像では像の明暗に基づいてオペレータが適当にエ
ツジを判断しなければならないのに対し、本発明では第
2図dの様にY方向の波形変化を基にエツジを決定でき
るので誰でもマークの位置を正確に設定することができ
る。この様にしてマーク位置が正確に設定されれば演算
装置20は2つのマーカの発生間隔を測定し、その測定
値と倍率設定回路13から送られて来る倍率データとを
基に上記マーカ間距離lを求め、その結果を表示する。
ところで上述した例では像が比較的単純であつたため波
形を表示してからマーカ位置を調節するようにしたが、
例えば像が複雑なものでは波形が複雑に変化し、波形を
表示した後にオペレータが波形を頼りにマーカ位置を調
節することは困難となる可能性がある。
そこで例えば最初に走査像を観察する時にスイツチ19
を接点C側に倒し、走査像に重ねてマーカ位置を示すY
方向の輝線を表示するようにすれば、走査像の段階でマ
ーカの位置を大体合わせることができる。即ち走査像を
観察する段階で、スイツチ19を接点C側に倒せば(他
のスイツチはすべて接点A側に倒されている)一致検出
回路15,16から1回のX方向走査毎に発生する2個
のマーカ信号がCRT9のグリツドへ供給されるため、
画面には第2図eに示す様に走査像に重畳してY方向に
伸びる2本の輝線(実察には輝点の連なつたもの)が表
示される。この2本の輝線は波形表示に切換えた時にマ
ーカが表示される位置を示している。従つて走査像が複
雑で変化に富んだ明暗パターンをしていても、それに重
ねて表示される輝線を一致検出回路15,16を調節し
て測定すべき部分に大体位置させ、その後に波形表示を
行いマーカ位置を微調節すれば、極めて精度よくマーカ
位置の設定ができ、得られる測定結果も正確なものとな
る。尚上述した実施例においてマーカを表示する際スイ
ツチ19を接点C側に倒しておけば(他のスイツチは接
点B側に倒されている)、マーカ信号は輝度信号に重畳
されるためマーカMl,M2は輝度が向上した2つの輝
点として表示される。
第3図は本発明の他の実施例の構成を示す。本実施例で
は一致検出回路22を設け、該一致検出回路22からの
切換信号によりスイツチ7,8を切換えることにより走
査像と波形を同時にCRTに表示する様にしている。即
ち一致検出回路22は走査回路11YからのY方向走査
信号と直流電源12の出力とを比較し、両者か一致した
後の最初の1回の水平走査期間の間切換信号を発し、ス
イツチ7,8を接点B側に倒すため(その他の期間は両
スイツチは接点A側に倒されている)、その1回の水平
走査期間の間CRT9の偏向コイル10Yへ検出信号が
供給され、波形表示が行われる。この時マーカ信号がス
イツチ19を介して検出信号に加えられるため、波形に
は2つのマーカMl,M2が重畳される。その他の期間
には検出信号はCRTのグリツドへ供給されるため、画
面には波形表示された1本の走査線が抜けた状態の走査
像が表示される。
この様な走査像の表示と波形の表示は1回の垂直走査毎
に繰り返されるため、肉眼では走査像と波形とが重畳さ
れた状態で両者を同時に観察することができる。本実施
例では抜けた走査線を目印にして測定位置を選択するこ
とができると共に、波形と走査像が同時に観察できるた
め両者を比較検討しながら正確な測定を行うことができ
る。
尚第3図の実施例では波形が走査像と重なつて見にくい
場合があるが、適宜なバイアスを加えて走査像が表示さ
れない領域に波形を表示すれば識別が容易になる。
第4図は更に他の実施例の構成を示し、本実施例では走
査像表示用と波形表示用の2つのCRT9a,9bを備
えており、像と波形を2つのCRTで同時に観察するこ
とができる。
同図において23は検出信号をCRT9aのグリツド又
はCRT9bの偏向コイル10bYへ選択的に供給する
ためのスイツチであり、該スイツチは一致検出回路22
からの切換信号が供給されている期間接点B側へ倒され
、その他の期間は接点A側へ倒される。従つてCRT9
aには走査線が1本抜けた走査像が、CRT9bにはそ
の抜けた走査線に該当する波形が表示され、両者を同時
に観察することができる。測定の手順は第3図の実施例
と全く同様である。以上詳述した如く本発明によれば情
報信号波形に重畳してマーカが表示されるため距離測定
を正確に行うことが可能となる〇
【図面の簡単な説明】
第1図,第3図及び第4図は本発明の一実施例の構成を
示す図であり、第2図はその動作を説明するための画面
の表示状態を示す図である。 4X,4Y,10X,10Y・・・・・・偏向コイル、
7,8,14,19,23・・・・・・切換スイツチ、
9・・・・・・CRT6llX,llY・・・・・・走
査回路、12・・・・・・直流電源、13・・・・・・
倍率設定回路、15,16,22・・・・・・一致検出
回路、17,18・・・・・・ワンシヨツト回路、20
・・・・・・演算装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 試料を電子ビームによつて走査し、それによつて試
    料から得られる情報信号にもとづいて試料の走査像を表
    示装置に表示する走査電子顕微鏡において、該走査像と
    同時又は切り換えて情報信号波形を表示するように構成
    すると共に、該情報信号波形に重畳させて2つの可動位
    置マーカを表示させるためのマーカ信号を発生する手段
    と、2つのマーカ信号の発生間隔に基づいて2つのマー
    カ間の距離を求める演算手段とを備えたことを特徴とす
    る走査電子顕微鏡における距離測定装置。
JP54137947A 1979-10-25 1979-10-25 走査電子顕微鏡における距離測定装置 Expired JPS59761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54137947A JPS59761B2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 走査電子顕微鏡における距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54137947A JPS59761B2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 走査電子顕微鏡における距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661604A JPS5661604A (en) 1981-05-27
JPS59761B2 true JPS59761B2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=15210418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54137947A Expired JPS59761B2 (ja) 1979-10-25 1979-10-25 走査電子顕微鏡における距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59761B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199230A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Akashi Seisakusho Co Ltd Method of measuring length of circuit pattern in semiconductor wafer using scanning type electron microscope and apparatus therefor
JPS57204406A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Akashi Seisakusho Co Ltd Measuring method of length using scanning-type electronic microscope and its device
JPS58117404A (ja) * 1982-01-05 1983-07-13 Jeol Ltd パタ−ン測定法
JPS59112217A (ja) * 1982-11-29 1984-06-28 Toshiba Corp 寸法測定方法
JPS60257303A (ja) * 1984-06-02 1985-12-19 Fuji Giken Kk イメ−ジセンサ
JPH0430489Y2 (ja) * 1984-11-26 1992-07-23
JP5171071B2 (ja) * 2007-03-09 2013-03-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 撮像倍率調整方法及び荷電粒子線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661604A (en) 1981-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7375330B2 (en) Charged particle beam equipment
US7714289B2 (en) Charged particle beam apparatus
JPS59761B2 (ja) 走査電子顕微鏡における距離測定装置
JP3101114B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP2008084823A (ja) 荷電粒子線調整方法及び荷電粒子線装置
JP3454052B2 (ja) 電子線分析装置
KR830002855B1 (ko) 주사 전자 현미경의 거리 측정장치
US5895916A (en) Method and apparatus for adjusting electron beam apparatus
JPS63266747A (ja) 試料像表示装置
JP2539530B2 (ja) 試料像表示装置
JP2002015691A (ja) 走査電子顕微鏡
JP3741012B2 (ja) 電子線分析方法
JPH034884Y2 (ja)
JPS6316683B2 (ja)
JPH0674742A (ja) 電子ビーム寸法測定装置
JPS63116348A (ja) 電子線装置の視野対応装置
JPS6237123Y2 (ja)
SU1003197A1 (ru) Способ индикации участка изображени , анализируемого диссектором
JPH0132674Y2 (ja)
JPH11160054A (ja) パターン測長方法
GB2170596A (en) Measuring dimensions with electron microscope
JPH0465616A (ja) 電子ビーム測長方法
JP2564746B2 (ja) 測長装置
JPS59165358A (ja) 走査電子顕微鏡
JPS62241328A (ja) 荷電粒子線描画装置における描画精度チェック方法