JPS5975058A - 輸液用器具 - Google Patents

輸液用器具

Info

Publication number
JPS5975058A
JPS5975058A JP57184590A JP18459082A JPS5975058A JP S5975058 A JPS5975058 A JP S5975058A JP 57184590 A JP57184590 A JP 57184590A JP 18459082 A JP18459082 A JP 18459082A JP S5975058 A JPS5975058 A JP S5975058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
connecting means
infusion device
connection
infusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57184590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134066B2 (ja
Inventor
直樹 早川
松原 茂
石橋 照子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP57184590A priority Critical patent/JPS5975058A/ja
Publication of JPS5975058A publication Critical patent/JPS5975058A/ja
Publication of JPH0134066B2 publication Critical patent/JPH0134066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は輸液容器に係り、特に経中心静脈栄養輸液療法
に用いられて好適な輸液容器に関する。
先行技術 従来、患者の生命の維持において、経口栄養、経管栄養
が不可能であったり、不十分な状態であったり、または
、それらが可能ではあっても患者の消化吸収機能が著し
く不良であったり、更には食物が消化管を通過するのが
原疾患の悪化につながるような病態の場合には、経中心
静脈栄養輸液療法が用いられている。この経中心静脈栄
養輸液療法に用いられる輸液さしては、生命の維持に必
要な栄養素、すなわちブドウ糖液、アミノ酸、電解質液
を含むことが必要である。
そこで、上記経中心静脈栄養輸液療法においては、それ
ぞれ個々に滅菌したブドウ糖−電解質液きアミノ酸とを
片時混合して使用し、または、それぞれ個々に滅菌した
アミノ酸−電解質液とブドウ糖液とを片時混合して使用
している。
上記いずれの処方においても、ブドウ糖液とアミノ酸と
を混合した状態下で滅菌を行なう場合には、滅菌温度の
影響によりメーラード反応を生じ、液剤が着色する七と
もにアミノ酸含量に低下をきたすことから、ブドウ糖液
とアミノ酸との滅菌前の混合を避けている。
したがって、経中心静脈栄養輸液療法の施行にあたって
は、必ずブドウ糖−電解質液とアミノ酸とを片時混合し
、もしくはアミノ酸−電解質液とフ穿つ糖液とを片時混
合する必要があり、その混合作業の煩雑さからのがれら
れないばかりか、混合作業時に菌汚染の可能性がある。
■ 発明の目的 本発明は、ブドウ糖液上アミノ酸とを、それぞれ分離状
態下で滅菌した後に、無菌下で混合可能とする輸液用器
具を提供することを目的とする。
■ 発明の構成 上記目的を達成するために、本発明に係る輸液用器具は
、少なくともブドウ糖液が収容される第1の容器と、該
第1の容器の内部lど連通可能な連通路を備え、該第1
の容器に連結されている第1の接続手段と、少なくとも
アミノ酸が収容される第2の容器と、該第2の容器の内
部に連通可能な連通路を備え、該第2の容器に連結され
るとともに、該第1の接続手段と接続されて、該第1の
容器の内部と該第2の容器の内部とを連通可能とする第
2の接続手段とからなり、該第1の接続手段は、耐熱耐
食材質からなる第1の接続部と、閉時には該第1の接続
手段の連通路を非導通状仲々し、開時には該第1の接続
手段の連通路を導通状態とする第1の開閉手段とを備え
、該第2の接続手段は、該第1の接続部に接続可能とさ
れ、耐熱耐食材質からなる第2の接続部と、閉時には該
第2の接続手段の連通路を非導通状態とし、開時には該
第2の接続手段の連通路を導通状態とする゛第2の開閉
手段を備えてなるようにしたものである。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の容器が、
第1の接続手段の連通路の非導通状態下で高圧蒸気滅菌
されてなるようにしたものである。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第2の容器が、
第2の接続手段の連通路の悲導通状態下で高圧蒸気滅菌
されてなるようにしたものである。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の容器およ
び第2の容器の一方の容器が、他力の容器に収容されて
いる液済1をも収容し得る容積を有するようにしたもの
である。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の容器およ
び第2の容器の一方の容器が、液剤を外部に排出可能と
す汐排液手段を備えてなるようにしたものである。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の開閉手段
および第2の開閉手段が、それぞれ第1の接続手段およ
び第2の接続手段の各連通路内に配置され、有底筒体の
軸方向中間部、位に破断可能な薄肉部を形成してなる破
断部材であるようにしたものである。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第10)接続部
と第2の接続部が、両者の接続前におG゛)では、それ
ぞれプロテクタによって被冠されてなるようにしたもの
である。
また、本発明に係る輸液用器具・は、前記第1 (7)
接続部と第2の接続部が、一対の雄型および雌型のコネ
クタからなり、該雄型コネクタの接続嵌合面は該雌型コ
ネクタの接続嵌合面よりも熱膨張が小さい材質からなる
ようにしたものである。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記雄型コネクタが
、セラミックスからなり、前記雌型コネクタが、金属も
しくはプラスチック材料からなるようにしたものである
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の容器に、
10W/V%以上のブドウ糖液を収容し、前記第2の容
器に、5w//V%以上のアミノ酸を収容してなるよう
にしたものである。
■ 発明の詳細な説明 第1図は本発明の一実施例に係る輸液用器具を示す平面
図、第2図および第3図はそれぞれ第1図め一部を拡大
して示す断面図である。第1の容器11には、表1の実
施例に示す組成(70〇−中)のブドウ糖−電解質液7
00m1が分注されてし)る。
また、第2の容器12には12 w/V%のアミノ酸注
射液が300〜40〇−分注されている。
第1の容器11には、第1の接続手段を構成し、第1の
容器11の内部に連通可能な連通路13を備える第1連
結管14が連結されている0第1連結管14の先端開口
側には、第1の接続部とじての雌型の第1コネクタ15
が接続されている。この第1コネクタ15は、ステンレ
ス、チタン、ニッケルまたはクロムメッキを施した真鍮
等の耐熱耐食性金属もしくは耐熱耐食性プラスチック材
料から形成されている。また、第1コネクタ15には、
プロテクタ16が被冠可能とされている〇第2の容器1
2には、第2の接続手段を構成し、第2の容器12′の
内部に連通可能な連通路17を備える第2連結管18が
連結されている。第2連結管18の先端開口側には、第
2の接続部としての雄型の第2コネクタ19が接続され
ている。この第2コネクタ19はセラミックス等の耐熱
耐食材質から形成されている。また、第2コネクタ19
には、プロテクタ20が被冠可能とされている。
ここで、前記第1コネクタ15と上記第2コネクタ19
とは、相互に嵌合可能とされ、第1連結管14の連通路
13と第2連結管18の連通路17とを相互に連通可能
としている。
上記第1.連結管14、第2連結管18内のそれぞれ第
1の容器11、第2の容器12との結合部の近傍には、
それぞれ第1の開閉手段さしての第】破断部材21、第
2の開閉手段としての第2破断部材22が配置されてい
る。第1破断部材21は、第2図に示すように、有底筒
体からなり、筒体の開口側外周面を連通路13の小内径
部13Aに液密に接合され、底部側外周面を連通路13
の大内径部13B側に位置されるとともに、その軸方向
中間部位に破断可能な薄肉部23を形成されている。ま
た、第2破断部材22は、第3図に示すように、第1破
断部材21と同様な有底筒像からなり、筒体の開口側外
周面を連通路17の小内径部17Aに液密に接合され、
底部側外周面を連通路17の大内径部17B側に位置さ
れると七もに、その軸方向中間部位に破断可能な薄肉部
24を形成されている。すなわち、第1破断部材21お
よび第2破断部材22は、非破断状態下でそれぞれ連通
路13.17を閉止可能としている。また、第1破断部
材21および第2破断部材22は、それらの薄肉部23
.24を折ることによって、連通路13.17を導通状
態に設定可能としている。したがって、第1コネクタ1
5と第2コネクタ19とが嵌合される状態下で、第1破
断部材21および第2破断部材22を開状態に設定する
ことにより、第1の容器11の内部と第2の容器12の
内部とが連通可能となる。
なお、前述のように、上記雄型の第2コネクタ19の接
続嵌合面は、雌型の第1コネクタ15の接続嵌合面より
も熱膨張が小さい材質から形成されている。したがって
、第1コネクタ15と第2コネクタ19を火炎滅菌した
加熱状態下で相互に結合すれば、両者は熱膨張差に基づ
く焼き嵌め嵌合により強く結合され、以後再加熱したり
相互に犬なる外力を加えない限り離間することがない。
また、第1の容器11の容積は、第2の容器12に収容
されている液剤をも収容し得る容積とされている。また
、第1の容器11の下部には、液剤を外部に排出可能と
する排液手段としてのゴム栓25が装着されている。
しかして、上記第1の容器11と第2の容器212は、
それぞれブドウ糖−電解質液、アミノ酸を収容している
分離状態下で、それぞれ柔軟性を有するプラスチック容
器によって真空包装され、例えば118℃、40分の条
件で高圧蒸気滅菌を施される。
上記滅菌後、第1コネクタ15と第2コネクタ19は、
プロテクタ16.20を除去されるとともに、火炎滅菌
を施された後、相互に焼き嵌め嵌合される。上記第1コ
ネクタ15と第2コネクタ19の確実な嵌合が確認され
た状態下で、第1破断部材21および第2破断部材22
がそれぞれ薄肉部23.24の破壊によって開状態に設
定され、第1の容器11、第1連結管14、第2連結管
18および第2の容器12を相互に導通状態とし、第2
の容器12内のアミノ酸を第1の容器11に移送する。
次に、第1連結管14の中央部を高周波溶着法等によっ
て溶着することにより閉塞した状態下で、第1連結管1
4の閉塞部より第2の容器12側を切断除去する。なお
、ゴム栓25には、第1の容器11内の輸液を中心静脈
に供給可能とするカテーテルに連通せしめられているび
ん針等の接続具が刺通可能とされる。
■ 発明の具体的作用 上記実施例に係る輸液用器具によれば、第1の容器11
(!:第2の容器12とが、それぞれ分離した状態下で
個々に高圧蒸気滅菌を施されるこ吉から、第1の容器1
1内のブドウ糖液と第2の容器12内のアミノ酸とが相
互に混合してメーラード反応を生ずることなくそれぞれ
確実な滅菌を施される。
上記滅菌後のMlの容器11と第2の容器12とは、火
炎滅菌を施された第1コネクタ15と第2コネクタ19
の嵌合下で、第1破断部材21および第2破断部材22
を開状態に設定することにより、相互に連通され、第2
の容器12内のアミノ酸を第1の容器11に移送し、ア
ミノ酸、ブドウ糖液および電解質液からなる輸液を作成
することが可能となる。したがって、滅菌されたアミノ
酸とブドウ糖液とが外気に触れることなく無菌下で混合
可能きなる。
なお、上記実施例においては、第1の容器11において
ブドウ糖液とアミノ酸とを混合する場合について説明し
たが、第2の容器12の容積をより犬とするとともに、
第2の容器12に排液手段を設けることにより、第2の
容器12においてアミノ酸とブドウ糖液とを混合しても
良い。また、上記実施例においては、電解質液を予めブ
ドウ糖液に混合させておく場合について説明したが、電
解質液は予めアミノ酸に混合しておくものであっても区
い。
また、第1の容器11に、10 ”/y%以上のブドウ
糖液を収容し、第2の容器12に、5W/V%以上のア
ミノ酸を収容することにより、高濃度混合液に顕著に見
られるメーラード反応を回避することができ、高濃度液
を安全に投与できるので従来の大量投与による量的な患
者への負担を軽減可能さなる。
■ 発明の具体的効果 以上のように、本発明に係る輸液用器具は、少なくとも
ブドウ糖液が収容される第1の容器と、該第1の容器の
内部に連通可能な連通路を備え、該第1の容器に連結さ
れている第1の接続手段と、少なくともアミノ酸が収容
される第2の容器と、該第2の容器の内部に連通可能な
連通路を備え、該第2の容器に連結されるとともに、該
第1の接続手段と接続されて、該第1の容器の内部と該
第2の容器の内部とを連通可能とする第2の接続手段と
からなり、該第1の接続手段は、耐熱耐食材質からなる
第1の接続部と、閉時には該第1の接続手段の連通路を
非導通状態とし、開時には該第1の接続手段の連通路を
導通状態とする第1の開閉手段とを備え、該第2の接続
手段は、該第1の接続部に接続可能とされ、耐熱耐食材
質からなる第2の接続部と、閉時には該第2の接続手段
の連通路を非導通状態とし、開時には該第2の接続手段
の連通路を導通状態とする第2の開閉手段を備えてなる
ようにしたので、第1の容器と第2の容器の分離状態下
でブドウ糖液とアミノ酸とを個別に滅菌した後、火炎滅
菌を施された接続部による  。
両容器の連通下で、滅菌後のブドウ糖液きアミノ酸を外
気に触れることなく無菌下で混合することが可能となる
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1 (7)容
器が、第1の接続手段の連通路の非導通状態下で高圧蒸
気滅菌されてなるものとすることにより、ブドウ糖液を
確実に滅菌することが可能となる。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第2の容器が、
第2の接続手段の連通路の非導通状態下で高圧蒸気滅菌
されてなるものとすることにより、アミノ酸を確実に滅
菌することが可能となる。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の容器およ
び第2の容器の一力の容器が、他力の容器に収容されて
いる液剤をも収容し得る容積を有するもの吉するこさに
より、両液剤の混合後に、他方の容器を切除することが
可能となる0また、本発明に係る輸液用器具は、前記第
1の容器および第2の容器の一力の容器が、液剤を外部
に排出可能とする排液手段を備えるものとすることによ
り、−力の容器から容易に輸液を中心静脈に供給するこ
とが可能となる。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の開閉手段
および第2の開閉手段が、それぞれ第1の接続手段およ
び第2の接続手段の各連通路内に配置され、有底筒体の
軸方向中間部位に破断可能な薄肉部を形成してなる破断
部材であるものとすることにより、両液剤の滅菌後にお
ける混合時に、両容器を迅速容易に連通ずることが可能
となる。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の接続部と
第2の接続部が、両者の接続前におし)では、それぞれ
プロテクタによって被冠されてなるものとすることによ
り、各接続手段の連通路内を無菌状態に維持することが
可能となる。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の接続部と
第2の接続部が、一対の雄型および雌型のコネクタから
なり、該雄型コネクタの接続嵌合面は該雌型コネクタの
接続嵌合面よりも熱膨張が小さい材質からなるものとす
ることにより、両コネクタを加熱滅菌した後、焼き嵌め
嵌合によって強固に接続することが可能となる。
また、本発明に係る輸i用器具は、前記雄型コネクタが
、セラミックスからなり、前記雌型コネフタが、金属も
しくはプラスチック材料からなるものとすることにより
、雄型コネクタの連結嵌合面がほとんど熱膨張しないも
のとなり、焼き嵌め可能な寸法範囲を大きくとることが
可能きなる。
また、本発明に係る輸液用器具は、前記第1の容器にs
  10 ”/v%以上のブドウ糖液を収容し、前記第
2の容器に 5 W/v%以上のアミノ酸を収容するこ
とにより、高濃度混合液を分解によるアミノ酸量の低下
なく安全に投与可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る輸液用器具を示す平面
図、第2図は第1図の一部を拡大し、て示す断面図、第
3図は第1図の他の一部を拡大して示す断面図である。 11・・・第1の容器、  12・・第2の容器、13
 ・連通路、     14・・・第1連結管、15・
・・第1コネクタ、  16・・・プロテクタ、17・
・連通路、     18・・・第2連結管、19・・
・第2コネクタ、  20・・・プロテクタ、21・・
・第1破断部材、 22・・・第2破断部材、25・・
ゴム栓。 特許出願人 テルモ株式会社 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第1 第2図 第3図 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11少なくともブドウ糖液が収容される第1の容器と
    、該第1の容器の内部に連通可能な連通路を備え、該第
    1の容器に連結されている第1の接続手段と、少なくと
    もアミノ酸が収容される第2の容器と、該第2の容器の
    内部に連通可能な連通路を備え、該第2の容器に連結さ
    れるとともに、該第1の接続手段と接続されて、該第1
    の容器の内部上該第2の容器の内部とを連通可能とする
    第2の接続手段とからなり、該第1の接続手段は、耐熱
    耐食材質からなる第1の接続部と、閉時には該第1の接
    続手段の連通路を非導通状態とし、開時には該第1の接
    続手段の連通路を導通状態とする第1の開閉手段々を備
    え、該第2の接続手段は、該第1の接続部に接続可能と
    され、耐熱耐食材質からなる第2の接続部と、閉時には
    該第2の接続手段の連通路を非導通状態とし、開時には
    該第2の接続手段の連通路を導通状態とする第2の開閉
    手段を備えてなる輸液用器具。 (2)  前記第1の容器は、第1の接続手段の連通路
    の非導通状態下で高圧蒸気滅菌されてなる特許請求の範
    囲第1項に記載の輸液用器具。 (3)  前記第2の容器は、第2の接続手段の連通路
    の非導通状態下で高圧蒸気滅菌されてなる特許請求の範
    囲第1項または第2項に記載の輸液用器具。 (4)  前記第1の容器および第2の容器の少なくと
    も一方の容器は、他方の容器に収容されている液剤をも
    収容し得る容積を有してなる特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれかに記載の輸液用器具。 (5)  前記第1の容器および第2の容器の少なくと
    も一方の容器は、液剤を外部に排量可能とする排液手段
    を備えてなる特許請求の範囲第1項ないし第4項のいず
    れかに記載の輸液用器具。 (6)  前記第1の開閉手段および第2の開閉手段は
    、それぞれ第1の接続手段および第2の接続手段の各連
    通路内に配置され、有底筒体の軸方向中間部位に破断可
    能な薄肉部を形成してなる破断部材である特許請求の範
    囲第1項ないし第5項のいずれかに記載の輸液用器具。 (7)  前記第1の接続部と第2の接続部は、両者の
    接続前においては、それぞれプロテクタlζよって被冠
    されてなる特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
    かに記載の輸液用器具。 (8)  前記第1の接続部と第2の接続部は、一対の
    雄型および雌型のコネクタからなり、該雄型コネクタの
    接続嵌合面は該雌形コネクタの接続嵌合面よりも熱膨張
    が小さい材質からなる特許請求の範囲第1項ないし第7
    項のいずれかに記載の輸液用器具。 (9)  前記雄型コネクタは、セラミックスがらなり
    、前記雌型コネクタは、金属もしくはプラスチック材料
    からなる特許請求の範囲第8項に記載の輸液用器具。 (10)前11「「の容器には、10 W/V%以上の
    ブドウ糖液が収容され、前記第2の容器には、5 ”/
    vチ以上のアミノ酸が収容されてなる特許請求の範囲第
    1項ないし第9項のいずれかに記載の輸液用器具。
JP57184590A 1982-10-22 1982-10-22 輸液用器具 Granted JPS5975058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184590A JPS5975058A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 輸液用器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57184590A JPS5975058A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 輸液用器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975058A true JPS5975058A (ja) 1984-04-27
JPH0134066B2 JPH0134066B2 (ja) 1989-07-17

Family

ID=16155865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57184590A Granted JPS5975058A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 輸液用器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975058A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197257A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 藤山 悳正 栄養輸液バツグ
JPS63275345A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Terumo Corp アミノ酸および還元糖を含有する輸液剤の包装体
JPS6434917A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Snow Brand Milk Products Co Ltd Sterilized transintestinal liquid nutrient kit composed of plural liquids
JPH0377558A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Nissho Corp 薬液入り血液バッグおよびその製造方法
JPH04124157U (ja) * 1991-04-23 1992-11-11 川澄化学工業株式会社 薬液容器
JPH06225923A (ja) * 1992-11-09 1994-08-16 Kawasumi Lab Inc 薬液容器及び薬液容器の製造方法
JP2002136571A (ja) * 2000-08-23 2002-05-14 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh 2室配置の製造方法及び2室配置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110887A (ja) * 1975-03-12 1976-09-30 Baxter Laboratories Inc
JPS5543778A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal light

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110887A (ja) * 1975-03-12 1976-09-30 Baxter Laboratories Inc
JPS5543778A (en) * 1978-09-21 1980-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal light

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197257A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 藤山 悳正 栄養輸液バツグ
JPS63275345A (ja) * 1987-05-07 1988-11-14 Terumo Corp アミノ酸および還元糖を含有する輸液剤の包装体
JPH0533632B2 (ja) * 1987-05-07 1993-05-20 Terumo Kk
JPS6434917A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Snow Brand Milk Products Co Ltd Sterilized transintestinal liquid nutrient kit composed of plural liquids
JPH0377558A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Nissho Corp 薬液入り血液バッグおよびその製造方法
JPH04124157U (ja) * 1991-04-23 1992-11-11 川澄化学工業株式会社 薬液容器
JPH06225923A (ja) * 1992-11-09 1994-08-16 Kawasumi Lab Inc 薬液容器及び薬液容器の製造方法
JP2002136571A (ja) * 2000-08-23 2002-05-14 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh 2室配置の製造方法及び2室配置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134066B2 (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1517723B1 (en) Luer-actuated connector with membrane and container using the connector
US4624664A (en) Antibacterial closure system
US9108031B2 (en) Connector having a membrane, for connecting a syringe to a container or tubing
US4816221A (en) Method of simultaneously assembling and sterilizing a unitary container and a fluid transfer set
US4676775A (en) Fluid administration apparatus and method
EP0229786B1 (en) Antibacterial closure system
JP2005246083A (ja) ポートアダプター及びプロテクター並びにこれらを有する容器
US5002530A (en) Container for infusion solutions
JPH044901B2 (ja)
EP1434549A1 (en) Method and assembly for fluid transfer
JP2005518907A (ja) 流体移送用医療用コネクタアッセンブリ
JPH03158170A (ja) ラック構造体
SE463849B (sv) Medicinsk behaallare
EP0930904B1 (en) Pharmaceutical ampul
JP2002224195A (ja) 輸液容器
JPS5975058A (ja) 輸液用器具
US6764463B1 (en) Method and needleless apparatus for the storage of a first substance followed by subsequent mixing with a second substance and transfer without ambient air incursion
US5122126A (en) Nozzle member provided with sealing membrane
JPS5975059A (ja) 輸液容器
JP4691773B2 (ja) 薬剤封入容器セット及びその製造方法
JPH04221567A (ja) 医療用容器
JPS58152568A (ja) 液体搬送装置
JPH11313871A (ja) 輸液容器
JPH10314304A (ja) 既充填薬液容器
JP2022064784A (ja) 薬剤投与装置及び薬剤投与方法