JPS5974695A - 電子回路保護用フイルム - Google Patents

電子回路保護用フイルム

Info

Publication number
JPS5974695A
JPS5974695A JP18569482A JP18569482A JPS5974695A JP S5974695 A JPS5974695 A JP S5974695A JP 18569482 A JP18569482 A JP 18569482A JP 18569482 A JP18569482 A JP 18569482A JP S5974695 A JPS5974695 A JP S5974695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electronic circuit
thermoplastic resin
protecting electronic
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18569482A
Other languages
English (en)
Inventor
松倉 計夫
邦夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP18569482A priority Critical patent/JPS5974695A/ja
Publication of JPS5974695A publication Critical patent/JPS5974695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子回路を外気より遮断して電子回路を保護
するだめのフィルムに関するものである。
更に詳しくは、電子回路の上に重ね合わせた後熱圧着し
て電子回路の表面を被覆するだめのフィルムに関するも
のである。
電子回路、たとえばプリント基板、フレキシブルサーキ
ット、フィルムキャリア等は基板あるいはフィルムに部
品や配線が積層された栂造をしているが2片側が露出さ
れているため9表面が空気中の水分や酸素の影響を受け
て劣化しやすい。これを防ぐために従来エポキシパウダ
ーをコートシて加熱硬化させたり、紫外線硬化型の樹脂
を塗布して硬化させる等の方法が採られているが1作業
性や生産性が悪く、また品質的にも問題が多かった。
本発明者らはかかる問題を解決するべく検討を加えた結
果2次のようなフィルムを発明するに至った。すなわち
、熱可塑性樹脂フィルムに単体あるいは積層タイプの場
合は熱可塑性樹脂フィルムの片面に該熱可塑性樹脂と別
の熱q !j!2件樹脂層もしくは常温で粘着性がなく
加熱や紫外線で架橋可能な未硬化樹脂層が設けられてい
る積層フィルムであり、かつ電子回路基板との加熱圧溜
後の常温接着強度が10.S’/crn以上であること
を特徴とする電子回路基板用フィルムである。
本発明フィルムを険相した場合は、電子回路の表面に本
発明フィルムが強固に被覆されているので、空気中の水
分や酸素の影響を遮断することができる。本発明フィル
ムを使用する方法には、プたゴムローラーあるいはゴム
プレス板で圧着する方法等がある。この際、もし電子回
路に大きな凹凸があれば、熱可塑性樹脂フィルムに高熱
収縮性フィルムを使用しておけば加熱により熱収縮して
凹凸に応じて表面を被覆することができる。圧着吸着強
度は空気中の水分の侵入を防止し、しかも使用時にはが
れない程度の強固さを保持するために、  1097c
m以上、重重しくは30.9/CnT以上が必要である
。尚、圧着接着強度はフィルムと基板の接着可能面同志
を部分的に帯状に圧着接着した後。
接着部に直角にICm幅に切出してフィルムと基板を1
80の角度で互いに逆方向に引張った時の強度として定
義される。
本発明に使用されるフィルムは、単体の場合は重重しく
は100℃以上で自己接着性があり、しかも金属との接
着性も良好な樹脂、たとえばフェノキシ樹脂等、が好ま
しいが、特に限定されるものではない。寸だy ′If
i層タイプの場合のベースフィルムは特に限定さハ、る
ものではないが2価格2機械的強度、電気的特性等から
ポリエチレンテレフタレートフィルムあるい(はポリプ
ロピレンフィルムが好ましい。また9、積層される樹脂
も特に限定はされないが、熱可塑性樹脂の場合は単体の
場合と同様にフェノキシIl′1脂が好−1−1〜く、
熱硬化性樹脂の場合は常温で粘着性がなく重重しくは1
00tl:以上で架橋可能であることが必要であるので
共重合ポリエステルとメラミンあるいはブロックイソシ
アネートとの混合物が好ましい。
電子回路基板の利質は一般には、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリイミド、エポキシ、メラミン等があるが、
特にこれらに限定されるものではない。尚、これらの基
板の表面は特に処理を加えないが、接着性を改良するだ
めにコロナ処理をすると良い結果が得られる場合がある
以下、実施例により更に詳述する。
実施例1 フェノキシ4’ff:j脂ベレットを40trvn押出
機を使用して200 Cに加熱溶融し、Tダイより押出
して40℃の冷却ロールで冷却して厚さ38μのフィル
ムを成膜した。
このフィルムを2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフ
イルムと筋状銅箔との伍層購造よりなるフレキシブルサ
ーキットの銅箔積層面側に重ね合わせ、  160Cに
加熱した2本のシリコンゴムロールの間をニップしなが
ら通過させて加熱圧着した。
この、1責)5したフレキシフ゛ルサーキット100イ
固を40℃90tI)RHの雰囲気中に200時間放置
した後。
回路検査をしたところ、不良品率0チで良好な結果であ
った。
実施例2 厚さ25μの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフイ
ルムの片面にグラビヤコニターを使用してフェノキシ樹
脂のトルエン溶液を塗布し乾燥した。
コート厚さは3μであった。このフィルムを幅30■に
スリットし、電子回路の端子部に当る部分は予め穴を開
けておいだ後、電子回路を埋め込んだフィルムキャリア
の電子回路側にコート面がくるように重ね合わせ、16
0CK加熱した2本のシリコンゴムロールの間をニップ
しながら通過させて加熱圧着した。
このfR層したフィルムキャリア10m f 40’C
90%RHの雰囲気中に200時間放置後1回路検査を
したところ、不良品率は0饅で良好な結果であった。
実施例3 実施例2と同様にして2軸延伸ポリエチレンテレフタレ
ートフイルムの片面に共1合ポリエステルとメラミンの
混合物(M量比100 : 7 )のトルエン・酢酸エ
チル溶液を塗布し乾繰した。コート厚さは3μであった
このフィルムをプリント基板の電子回路側にコート面が
ぐるように重ね合わせ、  160Cの雰囲気中でシリ
コンゴムではさんでプレスした。
この積層したプリント基板100枚を40℃90%RH
の雰囲気中に200時間放置した後回路検査をしたとこ
ろ、不良品率+d O%で良好な結果であった。
特許出願人  ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性樹脂フィルム単体、あるいは積層タイプの場合
    は熱可塑性樹脂フィルムの片面に該熱可塑性樹脂と別の
    熱可塑性樹脂もしくは常温で粘着性がなく加熱や紫外線
    で架橋可能な未硬化樹脂層が設けられている積層フィル
    ムであり、かつ電子回路基板との加熱圧着後の常温接着
    強度が1097cm以上であることを特徴とする電子回
    路保護用フィルム。
JP18569482A 1982-10-20 1982-10-20 電子回路保護用フイルム Pending JPS5974695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18569482A JPS5974695A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 電子回路保護用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18569482A JPS5974695A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 電子回路保護用フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974695A true JPS5974695A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16175224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18569482A Pending JPS5974695A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 電子回路保護用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974695A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231790A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231790A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd フレキシブルプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2012670C (en) Multilayer film and laminate for use in producing printed circuit boards
US6280851B1 (en) Multilayer product for printed circuit boards
JPH02168694A (ja) フレキシブル金属箔積層板の製造方法
JPS5974695A (ja) 電子回路保護用フイルム
JP4916057B2 (ja) Fpc用保護フィルム、fpc用保護フィルム付樹脂導体箔積層体およびそれを用いたフレキシブルプリント配線基板の製造方法
JP2784453B2 (ja) 貼着型耐熱性積層シートおよびその製造法
JPH07101007A (ja) カバーレイ
JPH0374010A (ja) フレキシブル印刷回路用カバーレイフィルムの製造方法
JPS61224492A (ja) フレキシブルプリント回路基板
JPS61236882A (ja) カバ−レイフイルム
TW446743B (en) A multi-layer laminated electrical tape and a process for manufacturing the same
JPH11204902A (ja) 接着剤付きフレキシブルプリント板の製造方法
JP3776259B2 (ja) 寸法安定性に優れたカバーレイフィルムの製造方法
JPS5875884A (ja) 印刷回路板の製造法
JP2892222B2 (ja) フレキシブルプリント回路基板の製造方法
JPH0617012A (ja) 接着シート
JPH0119414Y2 (ja)
JPS627190A (ja) フレキシブル配線用基板およびその製造方法
JP4643861B2 (ja) フレキシブル積層板の製造方法
JPH0447614A (ja) カバーレイフィルムおよびその製造方法
JPH02202441A (ja) カバーレイフィルム
JPH10107430A (ja) フレキシブルプリント基板及びその製造方法
JPH05193065A (ja) カバーレイフィルム
JPH0348675B2 (ja)
JPH08139436A (ja) カバーレイフィルム