JPS597344Y2 - ドア開放延長装置 - Google Patents
ドア開放延長装置Info
- Publication number
- JPS597344Y2 JPS597344Y2 JP1978040288U JP4028878U JPS597344Y2 JP S597344 Y2 JPS597344 Y2 JP S597344Y2 JP 1978040288 U JP1978040288 U JP 1978040288U JP 4028878 U JP4028878 U JP 4028878U JP S597344 Y2 JPS597344 Y2 JP S597344Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- relay
- contact
- car
- door opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Elevator Door Apparatuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、エレベータのドアが開いている時にドアの開
放時間を長くするためのドア開放延長装置に関する。
放時間を長くするためのドア開放延長装置に関する。
エレベータの使用分野が広がるにつれ、ドアの開閉方法
及びドア開放時間が問題となってきている。
及びドア開放時間が問題となってきている。
ドアの開閉方法についてはいくつかの基準が決められて
、安全及び犯罪防止に寄与している。
、安全及び犯罪防止に寄与している。
ドアの開閉時間についてはビルの超高層化に伴い、エレ
ベータの高速化及びドア開閉時間の短縮化が図られた反
面、エレベータの大型化、犯罪防止のため、あるいは特
殊搬送用又は身障者用のものとして、ドア開放時間を長
くする必要性が生じたので、ドア開放延長装置が開発さ
れている。
ベータの高速化及びドア開閉時間の短縮化が図られた反
面、エレベータの大型化、犯罪防止のため、あるいは特
殊搬送用又は身障者用のものとして、ドア開放時間を長
くする必要性が生じたので、ドア開放延長装置が開発さ
れている。
ドア開放延長を行うための従来のものとしては、ドア開
放時間を一般のものより長くしたものや、一般のドア開
閉スイッチ以外に操作盤にドアを開放のままにしておく
スイッチを設けるものがある。
放時間を一般のものより長くしたものや、一般のドア開
閉スイッチ以外に操作盤にドアを開放のままにしておく
スイッチを設けるものがある。
しかしながら、ドア開放時間を長くしたものは延長する
必要がある時は良いが、それ以外の時はかえってマイナ
スである。
必要がある時は良いが、それ以外の時はかえってマイナ
スである。
例えば身障者用エレベータに一般の人が乗降りする時や
、入荷用エレベータに一般の人が乗降りする時は延長回
路は無い方がよい。
、入荷用エレベータに一般の人が乗降りする時は延長回
路は無い方がよい。
また、ドアを長い時間開放しておくために、操作盤にス
イッチがオンである間はドア開放としておくスイッチを
取付けたものにおいては、その手段とさきの一定時間開
放手段との混用によりエレベータ運転に支障が発生した
。
イッチがオンである間はドア開放としておくスイッチを
取付けたものにおいては、その手段とさきの一定時間開
放手段との混用によりエレベータ運転に支障が発生した
。
この混用を避けるために、操作盤内部にドア開放動作保
持用の前記スイッチを設け、操作盤を鍵付きとした場合
、管理上不便が発生したり、団地やマンション等でガス
、電気、水道の検収及びその他の配送でドアを開放とし
ておく仕事をする場合に不便である。
持用の前記スイッチを設け、操作盤を鍵付きとした場合
、管理上不便が発生したり、団地やマンション等でガス
、電気、水道の検収及びその他の配送でドアを開放とし
ておく仕事をする場合に不便である。
また、ドアを開放としたままにしておくのは、ビルの火
災や地震を考慮すると危険であるという考え方により、
ドア開放保持スイッチがオンとなっていてもドアを強制
的に閉める回路が必要となる場合がある等、種々な回路
が必要となってくるという欠点がある。
災や地震を考慮すると危険であるという考え方により、
ドア開放保持スイッチがオンとなっていてもドアを強制
的に閉める回路が必要となる場合がある等、種々な回路
が必要となってくるという欠点がある。
本考案は上記欠点を除去するため、ドア開閉時間延長回
路とドア開放回路を統一して使用しやすいドア開放延長
装置を提供することを目的とする。
路とドア開放回路を統一して使用しやすいドア開放延長
装置を提供することを目的とする。
本考案は、ドアの開閉を検出する検出回路と、ドア開用
リレーを含むドア開閉操作回路とを備えたエレベータの
ドア回路に、停止階のかご呼登録ボタン及びドア開ボタ
ンを一緒に付勢するとドアの開放時間が延長される第2
の操作回路を設けたことを特徴とする。
リレーを含むドア開閉操作回路とを備えたエレベータの
ドア回路に、停止階のかご呼登録ボタン及びドア開ボタ
ンを一緒に付勢するとドアの開放時間が延長される第2
の操作回路を設けたことを特徴とする。
以下添付図面に従って本考案の実施例を説明する。
本考案に係るドア回路は、ドアの閉を検出する検出回路
8と、かご着床時にドアを自動的に開く回路9と、ドア
の開を検出する検出回路10と、ドアの開時間を設定す
るドアタイマ11と、ドア開時にドアー開放時間を延長
するために本考案により設けた第2の操作回路21とを
備えている。
8と、かご着床時にドアを自動的に開く回路9と、ドア
の開を検出する検出回路10と、ドアの開時間を設定す
るドアタイマ11と、ドア開時にドアー開放時間を延長
するために本考案により設けた第2の操作回路21とを
備えている。
ドア開検出回路10は公知のものであり、ドア開ボタン
を押すことにより付勢されるリレー(図示せず)の常開
接点31a1と、かご走行中に付勢されるリレー(図示
せず)の常閉接点19bと、ドア開用リレー20とから
なる。
を押すことにより付勢されるリレー(図示せず)の常開
接点31a1と、かご走行中に付勢されるリレー(図示
せず)の常閉接点19bと、ドア開用リレー20とから
なる。
ドアを着床時に自動的に開く回路9も公知のものであり
、着床指令条件によって付勢されるリレー(図示せず)
の常開接点18 aと、かご走行中に付勢されるリレー
の常開接点19 aとからなる。
、着床指令条件によって付勢されるリレー(図示せず)
の常開接点18 aと、かご走行中に付勢されるリレー
の常開接点19 aとからなる。
ドア閉検出回路8も公知のものであり、ドア閉ボタンを
押すことにより消勢されるリレー(図示せず)の常開接
点33a1と、前記ドア開用リレー20の常開接点20
a1とからなる。
押すことにより消勢されるリレー(図示せず)の常開接
点33a1と、前記ドア開用リレー20の常開接点20
a1とからなる。
第2の操作回路21が本考案の特徴をなす処であり、か
ごの位置に対応して移動する摺動接点22と、かごがド
アゾーンにいるときに接点22と接触する各階床対応に
設けられた固定セグメント23〜26と、各階かげ呼登
録ボタンを押すことにより付勢されるリレー(図示せず
)の常開接点27 a〜30 aと、かご内開ボタンを
押すことにより付勢されるリレー(図示せず)の常間接
点31a2と、前記ドア開用リレー20の常開接点20
a2と、ドア開放延長リレー32(32a1,32a2
はその常開接点)と、かご内閉ボタンを押すことにより
消勢されるリレー(図示せず)の常間接点33a2と、
ドア開放延長タイマ34とその限時動作常閉接点34
bとを備えている。
ごの位置に対応して移動する摺動接点22と、かごがド
アゾーンにいるときに接点22と接触する各階床対応に
設けられた固定セグメント23〜26と、各階かげ呼登
録ボタンを押すことにより付勢されるリレー(図示せず
)の常開接点27 a〜30 aと、かご内開ボタンを
押すことにより付勢されるリレー(図示せず)の常間接
点31a2と、前記ドア開用リレー20の常開接点20
a2と、ドア開放延長リレー32(32a1,32a2
はその常開接点)と、かご内閉ボタンを押すことにより
消勢されるリレー(図示せず)の常間接点33a2と、
ドア開放延長タイマ34とその限時動作常閉接点34
bとを備えている。
なお、各階のドアゾーンには固定セグメント14〜17
が配置され、これらのセグメント上に接点12. 13
が摺動し、図示のような回路を構或してlv)る。
が配置され、これらのセグメント上に接点12. 13
が摺動し、図示のような回路を構或してlv)る。
以下この回路の動作を、エレベータが3階に停止してい
る場合について説明する。
る場合について説明する。
他階床に停止している場合も以下の動作は同じである。
今、エレベータが3階に着床してドアを開く所から説明
する。
する。
着床指令条件によって付勢されるノレーが付勢されてそ
の接点18 aが閉じた場合、かご走行中には常開接点
19 aが閉じていることから、電源→摺動接点12→
固定セグメント16→摺動接点13→常開接点18 a
→常開接点19 a→ノレー20と電流が流れてリレー
20が付勢される。
の接点18 aが閉じた場合、かご走行中には常開接点
19 aが閉じていることから、電源→摺動接点12→
固定セグメント16→摺動接点13→常開接点18 a
→常開接点19 a→ノレー20と電流が流れてリレー
20が付勢される。
これにより、リレー200図示しない常間接点が閉じて
ドア開リレー(図示せず)により、ドアが開く。
ドア開リレー(図示せず)により、ドアが開く。
同時に、リレー20の保持回路となるドア閉検出回路8
のドア全開時開放の常閉接点(図示せず)と接点20
a,とてリレー20が保持され、ドアタイマ11の設定
時間(平常用設定時間)までリレー20を保持する。
のドア全開時開放の常閉接点(図示せず)と接点20
a,とてリレー20が保持され、ドアタイマ11の設定
時間(平常用設定時間)までリレー20を保持する。
このようにしてドアが開いた際に、かご呼登録ボタン及
びかご内開ボタンを一緒に押せば、3階用かご呼登録ボ
タンを押すことにより付勢されるリレーの常開接点29
aが閉となると共に、かご内開ボタンを押すことによ
り付勢されるリレーの常開接点31a1, 31 a2
が閉じる。
びかご内開ボタンを一緒に押せば、3階用かご呼登録ボ
タンを押すことにより付勢されるリレーの常開接点29
aが閉となると共に、かご内開ボタンを押すことによ
り付勢されるリレーの常開接点31a1, 31 a2
が閉じる。
これによって、電源→摺動接点12→固定セグメント1
6→摺動接点13→摺動接点22→固定セグメント25
→接点29a→接点31a2→接点20a2 (−接点
34b→リレー32、及び→タイマ34)の2つの回路
に電流が流れてリレー32とタイマ34が付勢される。
6→摺動接点13→摺動接点22→固定セグメント25
→接点29a→接点31a2→接点20a2 (−接点
34b→リレー32、及び→タイマ34)の2つの回路
に電流が流れてリレー32とタイマ34が付勢される。
同時に、ドアゾーン内にいるとかご内閉ボタンが押され
ていない限り常時励磁されているリレーの常開接点33
a1,33a2が閉じているので、電源→摺動接点12
→固定セグメント16→摺動接点13→接点32a2→
接点33a2 (→接点34b→リレー32、及び→タ
イマ34)の2つの回路に電流が流れてリレー32、タ
イマ34を保持する。
ていない限り常時励磁されているリレーの常開接点33
a1,33a2が閉じているので、電源→摺動接点12
→固定セグメント16→摺動接点13→接点32a2→
接点33a2 (→接点34b→リレー32、及び→タ
イマ34)の2つの回路に電流が流れてリレー32、タ
イマ34を保持する。
一方、ドア開検出回路10に並列接続されている接点3
2a1がリレー32の付勢により閉じたことと、かご走
行中に付勢されるリレーの常閉接点19bが閉じている
ことにより、電源→摺動接点12→固定セグメント16
→摺動接点13→接点32a1→接点19b→リレー2
0の回路で電流が流れる。
2a1がリレー32の付勢により閉じたことと、かご走
行中に付勢されるリレーの常閉接点19bが閉じている
ことにより、電源→摺動接点12→固定セグメント16
→摺動接点13→接点32a1→接点19b→リレー2
0の回路で電流が流れる。
すなわち、接点32a1が閉じている限りは、ドアタイ
マ11の設定時間がすぎてドア開用リレー20のドアタ
イマ11による保持回路が開路しても、ドア開用リレー
20は付勢され続ける。
マ11の設定時間がすぎてドア開用リレー20のドアタ
イマ11による保持回路が開路しても、ドア開用リレー
20は付勢され続ける。
さらに、タイマ34の延長設定時間が経過すると、限時
動作常閉接点34 bが開路する。
動作常閉接点34 bが開路する。
これによつてリレー32が消勢されるので、接点32a
l,32a2が開となり、ドア開用リレー20の保持が
解かれ、これによって図示していないドア開リレーも釈
放されると共に、ドア開用リレー20の常閉接点(図示
せず)により釈放されていたドア閉リレー(図示せず)
の回路が閉じて該ドア閉リレーが付勢されることにより
ドアが閉じる。
l,32a2が開となり、ドア開用リレー20の保持が
解かれ、これによって図示していないドア開リレーも釈
放されると共に、ドア開用リレー20の常閉接点(図示
せず)により釈放されていたドア閉リレー(図示せず)
の回路が閉じて該ドア閉リレーが付勢されることにより
ドアが閉じる。
また、リレー32の消勢によりその接点32a2が開と
なり、リレー32、タイマ34の保持が解かれる。
なり、リレー32、タイマ34の保持が解かれる。
なお、ドア開放延長タイマ34で設定されている時間内
でドアを閉じたい場合には、かご内閉ボタンを押せば、
かご内閉ボタンが押されると梢勢されるリレーの接点3
3a2が開くことにより、ドア開放延長リレー32の保
持回路が開きリレー32は消勢されるので、これによっ
て接点32a1が開いてドア開用リレー20が消勢され
、前記説明の動作でドアが閉じる。
でドアを閉じたい場合には、かご内閉ボタンを押せば、
かご内閉ボタンが押されると梢勢されるリレーの接点3
3a2が開くことにより、ドア開放延長リレー32の保
持回路が開きリレー32は消勢されるので、これによっ
て接点32a1が開いてドア開用リレー20が消勢され
、前記説明の動作でドアが閉じる。
以上述べたように本考案においては、停止階のかご呼登
録ボタンとかご内開ボタンを一緒に押すことにより付勢
される第2の操作回路を設け、従来使用されているかご
内操作盤内のボタンを流用してドア開放延長がなされる
ようにしたので、簡単な操作でドア開放延長を行わせる
ことができる。
録ボタンとかご内開ボタンを一緒に押すことにより付勢
される第2の操作回路を設け、従来使用されているかご
内操作盤内のボタンを流用してドア開放延長がなされる
ようにしたので、簡単な操作でドア開放延長を行わせる
ことができる。
また、本考案による回路はドアの開放延長を別設のスイ
ッチで行うものでなく、ドアは設定時間経過後に自動的
に閉じるものであるから、エレベータの運用に支障を来
たすことがない。
ッチで行うものでなく、ドアは設定時間経過後に自動的
に閉じるものであるから、エレベータの運用に支障を来
たすことがない。
また、一般開放時間用と延長開放時間(例えば身障者用
)の共用が可能であるから、利用者の事情に応じた使用
形態が可能であり、実用上極めて有益なものである。
)の共用が可能であるから、利用者の事情に応じた使用
形態が可能であり、実用上極めて有益なものである。
添付図面は本考案の一実施例を示す回路図である。
P, N・・・電源母線、8・・・ドア閉検出回路、9
・・・着床時自動的に閉じる回路、10・・・ドア開検
出回路、11・・・ドアタイマ、12, 13・・・摺
動接点、14〜17,23〜26・・・固定接点、18
a・・・着床指令条件によって付勢されるリレーの常
間接点、19 a, 19 b・・・走行中付勢される
リレーの常開、常閉接点、20・・・ドア開用リレー、
20 a1, 20 a2+++リレー20の常開接点
、21・・・第2の操作回路、22・・・摺動接点、2
7 a〜30 a・・・かご呼登録ボタンを押すことに
より付勢されるリレーの接点、31a1,31a2・・
・かご内開ボタンを押すことにより付勢されるリレーの
接点、32・・・ドア開放延長リレー、32a1,32
a2・・・リレー32の常開接点、33 ax , 3
3 a2・・・かご内閉ボタンを押すことにより消勢さ
れるリレーの常開接点、34・・・ドア開放延長タイマ
、34 b・・・タイマ34の限時動作常閉接点。
・・・着床時自動的に閉じる回路、10・・・ドア開検
出回路、11・・・ドアタイマ、12, 13・・・摺
動接点、14〜17,23〜26・・・固定接点、18
a・・・着床指令条件によって付勢されるリレーの常
間接点、19 a, 19 b・・・走行中付勢される
リレーの常開、常閉接点、20・・・ドア開用リレー、
20 a1, 20 a2+++リレー20の常開接点
、21・・・第2の操作回路、22・・・摺動接点、2
7 a〜30 a・・・かご呼登録ボタンを押すことに
より付勢されるリレーの接点、31a1,31a2・・
・かご内開ボタンを押すことにより付勢されるリレーの
接点、32・・・ドア開放延長リレー、32a1,32
a2・・・リレー32の常開接点、33 ax , 3
3 a2・・・かご内閉ボタンを押すことにより消勢さ
れるリレーの常開接点、34・・・ドア開放延長タイマ
、34 b・・・タイマ34の限時動作常閉接点。
Claims (1)
- エレベータのかごの位置に対応して移動する摺動接点と
、前記かごがドアーゾンにいるとき前記摺動接点と接触
し各階床対応に設けられた固定セグメントと、かご内の
かご呼登録ボタンを押すことにより付勢されるリレーの
常開接点と、かご内ドア開ボタンを押すことにより付勢
されるリレーの常間接点と、かご間時に閉じている接点
とを介して電源につながるドア開放延長時間設定用のタ
イマ回路を設け、このタイマ回路の出力によりドア開用
リレーを自己保持させるように構或されていることを特
徴とするドア開放延長装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978040288U JPS597344Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | ドア開放延長装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978040288U JPS597344Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | ドア開放延長装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54143035U JPS54143035U (ja) | 1979-10-04 |
JPS597344Y2 true JPS597344Y2 (ja) | 1984-03-06 |
Family
ID=28908722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978040288U Expired JPS597344Y2 (ja) | 1978-03-29 | 1978-03-29 | ドア開放延長装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS597344Y2 (ja) |
-
1978
- 1978-03-29 JP JP1978040288U patent/JPS597344Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54143035U (ja) | 1979-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS597344Y2 (ja) | ドア開放延長装置 | |
JPH0356376A (ja) | エレベータの呼び登録装置 | |
JPS6215465B2 (ja) | ||
JP2708933B2 (ja) | 群管理エレベータの呼び登録装置 | |
JPH0565429B2 (ja) | ||
JPH0237816Y2 (ja) | ||
JPS6311265Y2 (ja) | ||
JPS6011883Y2 (ja) | エレベ−タの非常停止装置 | |
JPS6149235B2 (ja) | ||
JPS6149232B2 (ja) | ||
JPS6341414Y2 (ja) | ||
JP2614655B2 (ja) | ホームエレベータ | |
JP2667504B2 (ja) | ホームエレベータ | |
JPH02138093A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPS6149230B2 (ja) | ||
JPH0111661Y2 (ja) | ||
JPS6119545B2 (ja) | ||
JPH0319150B2 (ja) | ||
JPS6327266B2 (ja) | ||
JPS60188281A (ja) | エレベ−タの制御装置 | |
JPS62191766U (ja) | ||
JPH0632542A (ja) | エレベーターのパーキング運転装置 | |
JPS63133571U (ja) | ||
JPS5945585B2 (ja) | エレベ−タの故障検出装置 | |
JPS6246476B2 (ja) |