JPS5972189A - セラミツク基板 - Google Patents

セラミツク基板

Info

Publication number
JPS5972189A
JPS5972189A JP58166694A JP16669483A JPS5972189A JP S5972189 A JPS5972189 A JP S5972189A JP 58166694 A JP58166694 A JP 58166694A JP 16669483 A JP16669483 A JP 16669483A JP S5972189 A JPS5972189 A JP S5972189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
solder
ceramic
mounting
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58166694A
Other languages
English (en)
Inventor
西丸 博文
薗田 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58166694A priority Critical patent/JPS5972189A/ja
Publication of JPS5972189A publication Critical patent/JPS5972189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、高密電子回路実装に係シ、特に、半導体及び
他チップ部品を搭載し、裏面の外部接続端子と印刷回路
板をはんだを用い面付搭載接続するに好適な、セラミッ
ク基板に関する。
〔発明の背景〕
従5にのセラミック基板は、外部接続端子を有するもの
と、そうでないものの二つに大別でき、前者は、印刷回
路板に搭載する際、外部接続端子に曲シがあると、垂直
リード型はスルーホールへの挿入がむずかしくなり、フ
ラットパンク型では、平面度が出す接続不良につながシ
セラミック基板の取扱いに支障をきたす。又、後者は、
印刷回路板との接続は、主に、はんだを用い面付搭載方
式をとっているが、セラミック基板が犬きくなると、そ
シ、ねじれが犬きくなシ、はんだのみではカバーできな
くなると同時に、セラミック基板の自重をはんだでは支
えきれなくなる問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、印刷回路板との良好な面付接続ができ
るセラミック基板を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、セラミック基板の裏面に、外部接続端
子用として金属ボールを用いセラミック基板の自重を支
え、さらに、金属ボールの整列治具を用い印刷回路板へ
の面付搭載に有利なように平面度を出す構造にしている
ことである。
〔発明の実施例〕
第1〜3図は、本発明の一例で、特に、半導体チップ及
び他チップ部品の搭載実装・接続温度を考慮したもので
、金属ボールとして、銅球2を用い銅球2とセラミック
基板1のディンプル6との結合に銀ロウ又は、はんだ5
の銀ロウを用いたものである。さらに、銅球2の固定時
銀ロウの溶融温度が高いので後処理が必要であり、その
後銅球2の酸化防止として、メッキ処理8をした。
本実施例によれば、半導体チップ及び他チップ部品をセ
ラミック基板1の表面に搭載接続時、発生する熱による
外部接続端子の接続固定部の再溶融を防止できる。
又、第4図のような整列治具7により、銅球2は、平面
度を出した状態でセラミック基板1に接続固定できるの
で、印刷回路への面伺搭載においては、良好なはんだ付
けができる。
第6〜7図は、本発明の他の例であり、上記例でセラミ
ック基板1のディンプル6加工をせずに外部接続端子組
半円球2′を銀ロウ又は、はんだ5によりセラミック基
板1の裏面に固定したものである。本例によれば、上記
例の効果に加えて、セラミック基板1の裏面の、ディン
プル6の加工工程を取除くことができ低コストセラミッ
ク基板をつくれる効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、セラミック基板の面付搭載において、
金属球を用いたことによりセラミック基板の自重を支え
ることができ、さらに、整列治具によシ、金属球を平面
度を出した状態で固定できるので、印刷基板に対して平
面度面でセラミック基板を接続固定できる効果がある。
又、セラミック基板の裏面のみで固定できるので実装面
積を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の実施例を示すもので、第1図
は、セラミック基板の裏面に銅球を接続固定した図、第
2図は、第1図のA−A’部説明図、第3図は、第2図
B部の拡大図、第4図は、整列治具を用いセラミック基
板、銀ロウ又は、はんだ、銅球をセツティングした説明
図、第5図は銀ロウ又は、はんだの−例を示した図、第
6図は第1図の他の例で外部接続端子として鋼中円球を
用いた説明図、第7図は、第6図のC部拡大図である。 1・・・セラミック・パッケージ、2・・・銅ボール、
3・・・チップ部品搭載面、4・・・経由穴、5・・・
銀ロウ又不1閃 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、表面に半導体及び他チップ部品を搭載するセラミッ
    ク基板の裏面に外部接続用として、金属球を取シつける
    ことを特徴とするセラミック基板。
JP58166694A 1983-09-12 1983-09-12 セラミツク基板 Pending JPS5972189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166694A JPS5972189A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 セラミツク基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166694A JPS5972189A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 セラミツク基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972189A true JPS5972189A (ja) 1984-04-24

Family

ID=15836005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166694A Pending JPS5972189A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 セラミツク基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248066A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Murata Mfg Co Ltd セラミック基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248066A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Murata Mfg Co Ltd セラミック基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5891756A (en) Process for converting a wire bond pad to a flip chip solder bump pad and pad formed thereby
US5757071A (en) C4 substrate contact pad which has a layer of Ni-B plating
US8072770B2 (en) Semiconductor package with a mold material encapsulating a chip and a portion of a lead frame
JPS58101493A (ja) 基板
JP3167296B2 (ja) 樹脂製配線基板
JP2002009433A (ja) 高密度カラム・グリッド・アレイ接続とその作製方法
JPH11135679A (ja) 電子装置および半導体パッケージ
JPH08139233A (ja) モジュール部品
US20040129454A1 (en) Circuit board made of resin with pin
JP3166490B2 (ja) Bga型半導体装置
JPS5972189A (ja) セラミツク基板
JP2000036657A (ja) 電子装置およびその製造方法
JP2692522B2 (ja) パッケージモジュール基板
JPH08191128A (ja) 電子装置
JPH0749804Y2 (ja) 半導体装置
JPH0419806Y2 (ja)
JP2705653B2 (ja) 電子デバイス組立体およびその製造方法
JPS6276588A (ja) 混成集積回路装置
JPS613497A (ja) 異種複合プリント板の電気接続構造
JP3436101B2 (ja) 半田材料並びにプリント配線板及びその製造方法
JP2828752B2 (ja) 混成集積回路装置
KR100233862B1 (ko) 반도체 패키지
JP2534837B2 (ja) 回路基板への部品の半田付け方法
JPS634690A (ja) 厚膜混成集積回路基板
JPH0982756A (ja) 半導体装置の製造方法