JPS5970332A - ジツタ付加回路 - Google Patents

ジツタ付加回路

Info

Publication number
JPS5970332A
JPS5970332A JP57180566A JP18056682A JPS5970332A JP S5970332 A JPS5970332 A JP S5970332A JP 57180566 A JP57180566 A JP 57180566A JP 18056682 A JP18056682 A JP 18056682A JP S5970332 A JPS5970332 A JP S5970332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jitter
digital data
signal
clock signal
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57180566A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568027B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Tai
田井 康裕
Masaoki Takai
高井 正興
Koichi Fujita
藤田 好一
Koei Uesugi
光榮 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRIO KENWOOD CORP
Trio KK
Kenwood KK
Original Assignee
TRIO KENWOOD CORP
Trio KK
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRIO KENWOOD CORP, Trio KK, Kenwood KK filed Critical TRIO KENWOOD CORP
Priority to JP57180566A priority Critical patent/JPS5970332A/ja
Publication of JPS5970332A publication Critical patent/JPS5970332A/ja
Publication of JPH0568027B2 publication Critical patent/JPH0568027B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/05Electric or magnetic storage of signals before transmitting or retransmitting for changing the transmission rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデジタルオーディオシステム等における信号処
理回路に使用され、シリアルディジタルデータにジッタ
を付加するジッタ付加回路に関する。
シリアルディジタルデータにジッタを付加する場合、従
来はシステムのマスタクロック信号周波数を中心にジッ
タ信号によって変動させる(以下、これを揺さ振ると記
す)ことで行なってい冬。
しかし上記した如き従来の方法によレジスタを付加する
ときは、ジッタによシマスタフロック信号の周波数が高
くなったときのことを考慮して、システム全体の動作タ
イミングは高速であることが要求される問題があった。
また、システム内に記憶回路が使用されている場合には
、記憶回路にアクセス時間の短い記憶回路を必要とする
問題がある。
また、動作タイミングの高速なシステムが必ずしも常に
構成可能であるとは限らない問題もおった。
本発明は上記にかんがみなされたもので、上記の問題を
解消し、システムのマスタクロック信号を揺さ振ること
なくジッタを付加することができ、ジッタを付加するた
めにシステムの動作を特別に高速化する必要がなく、水
晶発振器等の安定した一定のクロック信号でシステムを
動作させることができるジッタ付加回路を提供すること
を目的とする。
゛以下、本発明を実施例によシ説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
1はファーストイン、ファーストアウトのレジスタであ
る。レジスタ1は入力端子Aに供給されたジッタのない
書き込クロック信号(ジッタのない基準伝送りロック信
号)にしたがって入力端子Bに供給されたシリアルディ
ジタルデータを1ビツトづつ置数させる。
一方、2はジッタクロック発生器であシ、入力端子Aに
供給された書き込みクロック信号と入力端子Cに供給さ
れたジッタ信号とが供給されて、書き込みクロック信号
周波数を中心にジッタ信号で揺さ振って、ジッタを含む
クロック信号(以下、ジッタクロック信号と記す)を出
力するように構成しである。ジッタクロック発生器2か
ら出力されたジッタクロック信号はレジスタ1に置数さ
れたデータを読み出す読み出しクロック信号とじて供給
しである。
以上の如く構成した本発明の一実施例において、レジス
タ1には入力端子Bに供給されたシリアルディジタルデ
ータが、書き込みクロック信号にしたがって1ビツトづ
つ順次、置数され一時記憶される。ジッタクロック発生
器2によシ入力端子Aに供給された書き込みクロック信
号は入力端子Cに供給されたジッタ信号によって揺さ振
られ、ジッタクロック信号に変換される。ジッタクロッ
ク信号はレジスタ1に読み出しクロック信号として供給
される。この結果、レジスタ1に読み込まれたシリアル
ディジタルデータは、読み込んだ順序で読み出しクロッ
ク信号にしたがって出力される。
しかるにこの場合において、レジスタ1に供給される読
み出しクロック信号はジッタを含んでいるため、レジス
タ1から出力されたシリアルディジタルデータにはジッ
タが付加されることになる。
ジッタクロック発生器2け、たとえば第3図に示す如く
、書き込みクロック信号を基準信号として位相比較器2
−4へ入力し、位相比較出力をローノjスフイルタ(L
PF ) 2−2を介した後、ジッタ信号と加算して電
圧制御発振器(VCO) 2−3へ供給し、VCO2−
3の出力信号を出力とするとともに、その一部を位相比
較器2−4の一方の入力とするPLL回路で構成するこ
とができる。このときLPF2−2のカットオフ周波数
を例えば数Hz以下として、ジッタクロック発生器2の
出力中に現われるジッタ成分周波数よシ低く設定し、P
LL回路がジッタ成分に対しては働かないようにしてお
く。このようにしておくとジッタクロック発生器2から
出力されるジッタクロック信号の平均周波数は、書き込
みクロック信号の周波数に等しくなるので、ジッタ信号
を入力端子Cに供給することによって、レジスタ1の内
容が空になったシ、シリアルディジタルデータがレジス
タ1から溢れることもない。
なお、ジッタの大きさおよび周波数はファーストイン・
ファーストアウトのレジスタの容量と動作速度によって
定めればよい。
そこで、本発明の一実施例のジッタ付加回路をシリアル
ディジタルデータ発生システムに接続することによって
、該システムのマスタクロック信号をジッタ信号によっ
て揺さ振ることなく出力シリアルディジタルデータにジ
ッタを付加することができる。
つぎに本発明の他の実施例について説明する。
第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図である。
5はシリアル入力パラレル出力のシフトレジスタを有1
/ 、入力端子Aに供給された基準伝送り四ツク信号と
しての書き込みクロック信号が供給されて、入力端子B
fC供給されたシリアルディジタルデータが書き込みク
ロックにしたがって置数されシフトされてパラレルディ
ジタルデータに変換して出力する変換器である。6は変
換器5の出カッ4ラレルデイジタルデータが供給されて
、それを一時記憶する省き込み読み出し可能な記憶回路
(以下、RAMと記す)である。7はノ4ラレル入カシ
リアル出力のシフトレジスタを有し、ジッタクロック発
生器2から出力されたジッタクロック信号すなわちジッ
タを含むクロック信号が供給され、RAM 6から読み
出されたノjラレルデイジタルデータが置数され、かつ
ジッタクロック信号にしたがって置数されたパラレルデ
ィジタルデータをシリアル出力に変換して出力する変換
器である。−万8はRAM 6の書き込みタイミングお
よび書き込み番地を入力端子Aに供給された書き込みク
ロック信号にしたがって制御し、かつRAM 6の読み
出しタイミングおよび読み出し番地をジッタクロックパ
ルス発生器2から出力されたジッタクロック信号によっ
て制御するように構成したメモリ制御回路である。メモ
リ制御回路8はたとえば公知の如く書き込みクロック信
号を計数して書き込み番地を指定する書き込みアドレス
カウンタ、書き込みアクセス時間を補償するために書き
込みクロック信号を遅延させる遅延回路、該遅延回路の
出力を計数して書き込み信号を出力する書き込みタイミ
ングノfルス発生用のカウンタを備えている。またメモ
リ制御回路8は、読み出し側についても同様に、ジッタ
クロック信号を計数して読み出し番地を指定する読み出
しアドレスカウンタ、読み出しアクセス時間を補償する
ためにジッタクロック信号を遅延させる遅延回路、該遅
延回路の出力を計数して読み出し信号を出力する読み出
しタイミング発生用のカウンタを備えている。
本発明の他の実施例においてはメモリ制御回路8には書
き込みアドレスと読み出しアドレスが最も離ハるように
初期設定してあシ、かつ書き込み要求と読み出し要求と
が同時に発生したときは書き込み(または読み出しまた
は先着)要求を優先させる書き込み(lたは読み出しま
たは先着)優先制御手段を備えている。
なお、Dけ変換器7から出力されたシリアルディジタル
データが供給される出力端子である。
以上の如く構成した本発明の他の実施例において、入力
端子Bに供給されたシリアルディジタルデータは、入力
端子Aに供給された書き込みクロック信号によって順次
変換器5に置数され、変換器5によってノfラレルデイ
ジタルデータに変換される。変換器5によって変換され
たパラレルディジタルデータはメモリ制御回路8から出
力された書き込み信号によシ、RAM6の指定アドレス
に書き込まれて、一時記憶される。なお、この書き込み
タイミングは書き込みクロック信号に関連していること
は勿論であジ、また記憶アドレスはメモリ制御回路8の
書き込みアドレスカウンタの出力によシ指定される。
一方、RAM6に記憶されているノ干うレルデイジタル
データは、メモリ制御回路8の読み出しアドレスカウン
タの出力によシアドレス指定されて、メモリ制御回路8
から出力された読み出し信号によシ読出され、変換器7
に置数される。
変換器7に置数されたパラレルディジタルデータは変換
器7によってジッタクロック発生器2から出力されたジ
ッタクロック信号にしたがってシリアルデジタルデータ
に変換されて出力される。
なお、この場合にRAM 6へ供給されるメモリ制御回
路8からの読み出し信号の発生タイミングはジッタクロ
ック発生器2から出力されたジッタクロック信号に関連
している。
またさらに変換器7に供給されるソツタクロッり信号に
はジッタを含んでいるため、変換器7から出力されたシ
リアルディジタルデータにはジッタが付加されることに
々る。
また、ジッタクロック発生器2から出力されるジッタク
ロック信号の平均周波数は、書き込みクロック周波数に
等しくなるのでジッタ信号を入力端子Cに供給すること
によって、RAM 6の記憶内容が空になってしまった
シ、またRAM 6から溢れることはない。
なお、ジッタ信号のレベルおよび周波数はRAM6の記
憶容量とアクセス時間とによって定めればよい。
したがって、本発明の他の実施例においても、本発明の
一実施例の場合と同様に、本発明の他の実施例のジッタ
付加回路をシリアルディジタルデータ発生システムに接
続することによって、該システムのマスタクロック信号
をジッタ信号によって揺さ振ることなく出力シリアルデ
ィジタルデータにジッタを付加することができる。
以上説明した如く本発明によれば、入力されたシリアル
ディジタルデータに、ジッタを付加することができる。
またこのためにシステムのマスタクロック信号をジッタ
信号によって揺さ振ることを必要としない。したがって
、シリアルディジタルデータにジッタを付加するために
、全システムを特別に高速動作可能に構成する必要もな
く、システムのマスタクロック信号を一定の安定したた
とえば水晶発振器からの発振出力から得ることができ、
システムはジッタ発生のためによる影響を全く受けるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は本発明の他の実施例を示すブロック図。 第3図はジッタクロック発生器の一例を示すブロック図
。 1・・・ファーストイン、ファーストアウトのレジスタ
、2・・・ジッタクロック発生器、5および7・・・変
換器、6・・・RAM、 8・・・メモリ制御回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給されたシリアルディジタルデータを書き込み
    クロック信号にしたがって書き込みかつ書き込まれたデ
    ータを読み出しクロックにしたがってシリアルに出力す
    る一時記憶手段と、ジッタ信号と前記書き込みクロック
    信号とが供給されて前記書き込みクロック信号周波数を
    中心に前記ジッタ信号によシ変動させて出力するジッタ
    クロック発生器とを備え、前記ジッタクロックツfルス
    発生器の出力を読み出しクロック信号として前記記憶手
    段に供給してなることを特徴とするジッタ付加回路。
  2. (2)記憶手段はファーストイン、ファーストアウトの
    レジスタであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のジッタ付加回路。
  3. (3)記憶手段は供給されたシリアルディジタルデータ
    を書き込みクロック信号によシ置数されかつ置数された
    シリアルディジタルデータをノJ?ラレルデイジタルデ
    ータに変換する第1の変換手段と、該第1の変換手段に
    よって変換されたパラレルディジタルデータを前記書き
    込みクロック信号に関連した信号で読み込んで一時記憶
    しかつ記憶したA’ラレルデイジタルデータを読み出し
    クロック信号に関連した信号で読み出される書き込み読
    み出し可能な記憶回路と、該記憶回路から読み出された
    パラレルディジタルデータが置数されかつ前記読み出し
    クロック信号によって置数されたパラレルディジタルデ
    ータをシリアルディジタルデータに変換して出力する第
    2の変換手段とを備えてなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のジッタ付加回路。
JP57180566A 1982-10-16 1982-10-16 ジツタ付加回路 Granted JPS5970332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180566A JPS5970332A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 ジツタ付加回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180566A JPS5970332A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 ジツタ付加回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970332A true JPS5970332A (ja) 1984-04-20
JPH0568027B2 JPH0568027B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=16085513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180566A Granted JPS5970332A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 ジツタ付加回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970332A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014127922A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Leader Electronics Corp ジッタ関連データを生成する方法および装置
CN109193188A (zh) * 2018-09-25 2019-01-11 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种带有数字信号消抖功能的接线端子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529406A (en) * 1975-07-07 1977-01-25 Ncr Co Device for detecting and correcting plo phase
JPS53142212A (en) * 1977-05-17 1978-12-11 Mitsubishi Electric Corp Jitter correcting device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529406A (en) * 1975-07-07 1977-01-25 Ncr Co Device for detecting and correcting plo phase
JPS53142212A (en) * 1977-05-17 1978-12-11 Mitsubishi Electric Corp Jitter correcting device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014127922A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Leader Electronics Corp ジッタ関連データを生成する方法および装置
US9538050B2 (en) 2012-12-27 2017-01-03 Leader Electronics Corp. Method and apparatus for generating jitter-related data
CN109193188A (zh) * 2018-09-25 2019-01-11 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种带有数字信号消抖功能的接线端子
CN109193188B (zh) * 2018-09-25 2023-10-20 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种带有数字信号消抖功能的接线端子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568027B2 (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5884099A (en) Control circuit for a buffer memory to transfer data between systems operating at different speeds
US6212122B1 (en) Dual port memory operation method with synchronized read and write pointers
US5757871A (en) Jitter suppression circuit for clock signals used for sending data from a synchronous transmission network to an asynchronous transmission network
CN101001228A (zh) 一种数字异步时钟重建装置
JPH04301290A (ja) 先入れ先出しメモリ回路
US5594743A (en) Fifo buffer system having an error detection and correction device
JPS5970332A (ja) ジツタ付加回路
JPH05199199A (ja) スタッフ同期制御方式
US5940599A (en) Data processor
JP3009300B2 (ja) 任意波形発生装置
JPS589455A (ja) ジツタ抑圧用位相制御回路
JP2850671B2 (ja) 可変遅延回路
JPS6129226A (ja) チヤネルデ−タ分離装置
JPH0546579B2 (ja)
JPS5934025B2 (ja) バツフアメモリ回路
US4975911A (en) Interface circuit for data transmission between a microprocessor system and a time-division-multiplexed system
KR0124771Y1 (ko) 병렬 데이타 선입 선출 장치
JPH027284A (ja) 集積回路
CN117311662A (zh) 一种数据清除系统及方法
KR100280426B1 (ko) 주파수변환장치
JP2957821B2 (ja) 送出メモリ制御回路
JP2000132451A (ja) メモリ制御回路
JPS6035685B2 (ja) デ−タ取込み方式
JPH08251148A (ja) 位相同期回路
JPH0720055B2 (ja) デジタル時分割多重積分回路