JPH04301290A - 先入れ先出しメモリ回路 - Google Patents

先入れ先出しメモリ回路

Info

Publication number
JPH04301290A
JPH04301290A JP3090083A JP9008391A JPH04301290A JP H04301290 A JPH04301290 A JP H04301290A JP 3090083 A JP3090083 A JP 3090083A JP 9008391 A JP9008391 A JP 9008391A JP H04301290 A JPH04301290 A JP H04301290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pointer
memory
output
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3090083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kobayashi
秀章 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3090083A priority Critical patent/JPH04301290A/ja
Priority to US07/855,214 priority patent/US5272675A/en
Publication of JPH04301290A publication Critical patent/JPH04301290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は先入れ先出しメモリ回路
(以下、FIFO[First  In  First
  Out  memory]という)に関し、特に大
容量化、直列接続を可能にするFIFOに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータや各種制御回路には、バッ
ファメモリとしてFIFOが使用される。
【0003】従来のFIFOは大きく分けて以下に述べ
る2つの手法で構成される第1の手法は1ビットのメモ
リでFIFOを構成したものを複数段接続し、必要な記
憶容量を得る方法である。
【0004】図4は第1手法の例としてのMPD334
1の等価回路を示しており、1ビットのメモリ1〜Nが
接続されており、入力データDxは制御部40により順
次シフトされて出力データQxとなる。IRはインプッ
トレディ信号端子、ORはアウトプットレディ端子、S
Iはシフトイン端子、SOはシフトアウト端子、MRは
マスタリセット端子である。
【0005】第2の手法は、図5に示されているように
2ポートメモリ50と2組のアドレスカウンタ51,5
2により構成する。記憶素子として2ポートメモリ50
をし要し、書き込み側と読み出し側にそれぞれアドレス
カウンタ51,52を備え、書き込みと読み出しを独立
に動作させる。かかる構成のFIFOでは、メモリ50
が空になっているか、満杯かを両アドレスカウンタ51
,52の値を比較器53比較して行い、インプットレデ
ィ信号IRとアウトプットレディ信号ORを形成する。 その他の制御信号は図4に関し説明したものと同様であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来のFIF
Oには以下に述べる問題点が存在する。
【0007】図4に示した従来のFIFOでは、入力さ
れたデータは直列接続された全てのメモリ1〜Nを通過
して出力される。したがって、FIFO内にデータが空
になった後に新たに入力されたデータは出力されるまで
に全てのメモリ1〜Nを通過しなければならず、遅延時
間が大きくなるという問題点がある。したがって、図4
に示したFIFOは遅延時間のため高速処理の要求され
るシステムではメモリの段数の多い大容量FIFOを構
成できない。
【0008】図5に示した従来のFIFOでは、データ
ビットのシフトは不要なので、シフトに要する遅延は発
生せず、図4の構成に比べると大容量のFIFOを容易
に組める。しかしながら、データの書き込み及び読み出
しにアドレスの制御が必要であり、このアドレス制御を
カウンタにより、実施しているので、図4の従来例のよ
うに単にメモリを直列接続して記憶容量を増加できない
という問題点があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、複数の
メモリ用フリップフロップで構成され、入力データを一
方向にシフトさせるメモリ回路と、メモリ用フリップフ
ロップに対応する両方向にシフト可能なポインタ用フリ
ップフロップを有し入力データのシフトに同期してメモ
リ用フリップフロップの内のデータ読み出しを指定する
フリップフロップに対応したポインタ用フリップフロッ
プが出力信号を発生するポインタ回路と、出力信号で指
定されたメモリ用フリップフロップのデータを出力端子
に供給する出力回路を備えたことである。
【0010】
【発明の作用】上記構成の先入れ先出しメモリ回路はデ
ータを順次供給されるとメモリ用フリップフロップがデ
ータを順次一方向にシフトさせて記憶する。データの読
み出し時はポインタ用フリップフロップの出力信号に制
御される出力回路がメモリ用フリップフロップからデー
タを直接読み出す。
【0011】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例の構成を示す回路
図である。一実施例において、データ入力端子3から入
力されたデータは、データ入力クロック端子4の立ち上
がりに同期してメモリ用のフリップフロップ(以下、F
/Fという)1〜nを順次シフトされる。ポインタ用F
/F7〜mはデータ用F/F1〜nの読み出し位置を管
理しており、ポインタ用F/F7〜mの内読み出し位置
のメモリ用F/F1〜nに対応したF/Fのみ“1”を
出力し、他のF/Fはすべて“0”を出力している。し
たがって、初期設定時はDx端子3に一番近いポインタ
用F/F7のみ“1”を出力し、他のF/F8〜mはす
べて“0”を出力するように設定する。一実施例ではM
R端子12が“1”のときFIFOの初期設定が行われ
る。
【0013】一実施例のFIFOからデータを読み出す
には、データ出力クロック端子5にデータ読み出しのた
めのクロックを入力し、データ出力端子6からデータを
読み出す。
【0014】FIFOがデータで満杯になると満杯端子
18に信号が現れ、FIFOが空になると空端子19に
信号が現れる。これらの信号18,19はポインタ用F
/F7,mの出力端子に発生している。
【0015】21〜nは3ステート素子であり、メモリ
用F/F1〜nの出力端子Qに接続されており、ポイン
タ用F/F8〜mの出力でハイインピーダンス状態と出
力可能状態に切り換えられる。
【0016】ポインタ用F/F7〜mの初期値は[10
00...00]に設定される。このF/F8〜mのう
ち“1”を出力しているものがデータの出力されるメモ
リ用F/Fを指定しており、“1”を出力するF/F7
〜nは両方向にシフトされる。
【0017】データを書き込むにはデータ入力端子3に
データを入力すると共にデータ入力クロック端子4に信
号を入力する。この時、データ入力クロックj端子4の
立ち上がり時にメモリ用F/F1〜nが1ビット右にシ
フトしてデータを取り込み、同時にデータの読み出し位
置を示すポインタ用F/F7〜mも1ビット右にシフト
する。
【0018】データを読み出すには、データ出力クロッ
ク端子5の立ち上がりで“1”を出力しているポインタ
用F/F8〜nが1ビット左にシフトし、3ステート素
子19〜nを出力可能状態として、メモリ用F/F1〜
nのデータをデータ出力端子6に出力する。
【0019】一実施例では、メモリ用F/Fとポインタ
用F/Fを増設すれば、記憶容量を容易に増加でき、ま
た、FIFOが空になった後、供給されたデータでもポ
インタ用F/F8〜mでメモリ用F/Fを順次シフトさ
せなくても出力できる。
【0020】図2はD・F/F21とセレクタ22,2
3を追加して、FIFOの選択を可能にしたものであり
、図2のFIFOを3回路31〜33直列接続した構成
を図3に示す。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、FIFO
の読み出しをポインタ用F/Fに管理させているので、
このポインタ用F/Fをデータ用F/Fに組み合わせて
、必要量段数直列に接続して使用することが可能であり
、また出力には3ステート素子をポインタ用F/Fで制
御させているのでデータ入力から出力までの遅延時間が
大きくならないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す回路図である。
【図3】図2のFIFOを直列接続した回路図である。
【図4】従来のFIFOを示す回路図である。
【図5】従来の他のFIFOを示す回路図である。
【符号の説明】
1〜n  データ用F/F(メモリ回路)3  データ
入力端子 4  データ入力クロック端子 5  データ出力クロック端子 6  データ出力端子 7〜m  ポインタ用F/F(ポインタ回路)8  満
杯端子 9  空端子 19〜n  3ステート素子 12    リセット入力端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のメモリ用フリップフロップで構
    成され、入力データを一方向にシフトさせるメモリ回路
    と、メモリ用フリップフロップに対応する両方向にシフ
    ト可能なポインタ用フリップフロップを有し入力データ
    のシフトに同期してメモリ用フリップフロップの内のデ
    ータ読み出しを指定するフリップフロップに対応したポ
    インタ用フリップフロップが出力信号を発生するポイン
    タ回路と、出力信号で指定されたメモリ用フリップフロ
    ップのデータを出力端子に供給する出力回路を備えた先
    入れ先出しメモリ回路。
  2. 【請求項2】  上記出力回路は複数のメモリ用フリッ
    プフロップの出力ノードに接続され上記出力信号で制御
    される複数の3ステート素子で構成されている請求項1
    記載の先入れ先出しメモリ回路。
JP3090083A 1991-03-28 1991-03-28 先入れ先出しメモリ回路 Pending JPH04301290A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090083A JPH04301290A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 先入れ先出しメモリ回路
US07/855,214 US5272675A (en) 1991-03-28 1992-03-20 High-speed first-in first-out memory flexible to increase the memory capacity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090083A JPH04301290A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 先入れ先出しメモリ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301290A true JPH04301290A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13988631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090083A Pending JPH04301290A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 先入れ先出しメモリ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5272675A (ja)
JP (1) JPH04301290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235898A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp 半導体装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396460A (en) * 1992-05-15 1995-03-07 Nec Corporation FIFO memory in which number of bits subject to each data read/write operation is changeable
US5388074A (en) * 1992-12-17 1995-02-07 Vlsi Technology, Inc. FIFO memory using single output register
US5526306A (en) * 1994-02-10 1996-06-11 Mega Chips Corporation Semiconductor memory device and method of fabricating the same
KR0180679B1 (ko) * 1995-03-08 1999-05-01 김광호 플래쉬메모리를 사용하는 동영상신호 실시간처리방법 및 그 장치
US5732011A (en) * 1996-07-03 1998-03-24 General Signal Corporation Digital system having high speed buffering
US6658478B1 (en) * 2000-08-04 2003-12-02 3Pardata, Inc. Data storage system
JP3727838B2 (ja) * 2000-09-27 2005-12-21 株式会社東芝 半導体集積回路
US7836329B1 (en) 2000-12-29 2010-11-16 3Par, Inc. Communication link protocol optimized for storage architectures
US7068788B2 (en) * 2001-01-04 2006-06-27 Maxim Integrated Products, Inc. Data encryption for suppression of data-related in-band harmonics in digital to analog converters
US7739580B1 (en) * 2005-02-17 2010-06-15 Kencast, Inc. System, method and apparatus for reducing blockage losses on information distribution networks
US8707139B2 (en) 2006-10-18 2014-04-22 Kencast, Inc. Systems, methods, apparatus, and computer program products for providing forward error correction with low latency
US7979607B2 (en) * 2009-02-27 2011-07-12 Honeywell International Inc. Cascadable high-performance instant-fall-through synchronous first-in-first-out (FIFO) buffer
US10146719B2 (en) 2017-03-24 2018-12-04 Micron Technology, Inc. Semiconductor layered device with data bus
US10664432B2 (en) 2018-05-23 2020-05-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor layered device with data bus inversion
US10964702B2 (en) * 2018-10-17 2021-03-30 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with first-in-first-out circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921055A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Nec Corp 半導体装置
JPH02136919A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 先入れ先出し記憶装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164331A (en) * 1981-04-02 1982-10-08 Nec Corp Buffer controller
US4899307A (en) * 1987-04-10 1990-02-06 Tandem Computers Incorporated Stack with unary encoded stack pointer
JPH0391188A (ja) * 1989-09-04 1991-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fifoメモリ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921055A (ja) * 1982-07-26 1984-02-02 Nec Corp 半導体装置
JPH02136919A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 先入れ先出し記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235898A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5272675A (en) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100337052B1 (ko) 동기화된 독출 포인터 및 기록 포인터를 갖는 2 중 포트 fifo
US5867672A (en) Triple-bus FIFO buffers that can be chained together to increase buffer depth
JPH04301290A (ja) 先入れ先出しメモリ回路
US7310396B1 (en) Asynchronous FIFO buffer for synchronizing data transfers between clock domains
KR100694440B1 (ko) 반도체기억장치
JP3645584B2 (ja) データ転送同期装置
US7107393B1 (en) Systems and method for transferring data asynchronously between clock domains
US4894797A (en) FIFO data storage system using PLA controlled multiplexer for concurrent reading and writing of registers by different controllers
US5764967A (en) Multiple frequency memory array clocking scheme for reading and writing multiple width digital words
JP3191302B2 (ja) メモリ回路
US6510483B1 (en) Circuit, architecture and method for reading an address counter and/or matching a bus width through one or more synchronous ports
US5262997A (en) Extendable FIFO
US9959230B2 (en) Data transfer device
US6055588A (en) Single stage FIFO memory with a circuit enabling memory to be read from and written to during a single cycle from a single clock
US5732011A (en) Digital system having high speed buffering
JP4060270B2 (ja) 送信装置と受信装置の間においてビデオのライン・データを遅延させる装置および方法
US6654844B1 (en) Method and arrangement for connecting processor to ASIC
KR950002087B1 (ko) 피포(fifo)기능을 수행하는 레지스터 회로
JPH07182849A (ja) Fifoメモリ
US20140250252A1 (en) First-in First-Out (FIFO) Modular Memory Structure
JP3114298B2 (ja) 先入先出記憶装置
KR100199190B1 (ko) 데이타 포착회로
JPS6234438A (ja) エラステイツクストアメモリ回路
JPH05128898A (ja) 半導体記憶装置
JP4061841B2 (ja) 半導体記憶装置