JPS5969532A - 汎用型ボ−ルクラツチ - Google Patents

汎用型ボ−ルクラツチ

Info

Publication number
JPS5969532A
JPS5969532A JP17741682A JP17741682A JPS5969532A JP S5969532 A JPS5969532 A JP S5969532A JP 17741682 A JP17741682 A JP 17741682A JP 17741682 A JP17741682 A JP 17741682A JP S5969532 A JPS5969532 A JP S5969532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered surface
cam
ball
driven gear
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17741682A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Akimoto
秋元 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP17741682A priority Critical patent/JPS5969532A/ja
Publication of JPS5969532A publication Critical patent/JPS5969532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D15/00Clutches with wedging balls or rollers or with other wedgeable separate clutching members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボールクラッチに関し、特に、正転、逆転いず
れの回転伝達部分にも適用され、しかも精密機器から比
較的大型の機械まで利用できる汎用型のボールクラッチ
に関する◎ 鋼球などのボールを介して回転を伝動し、あるいは伝動
をしゃ断するボールクラッチは、従来から種々の形式の
ものがあるが、いずれもその適用範囲がせまく、また一
方向のみの回転伝動しかできないものが多い。
本発明は、正転、逆転いずれの回転部分にも適用でき、
ミニタイプの機械からかなり大型の機械にまで利用でき
、しかも構造および操作がきわめて簡単な汎用型ボール
クラッチを提供することを目的とする。
本発明はまた、可wJ部の運動量が少なく伝動、しゃ断
の動作か瞬時になされ、また騒音を伴わないボールクラ
ッチを提供することを目的とする。
本発明によるボールクラッチは、主動軸に固着されたカ
ムと従動部材に形成されたテーパ面との間にボールをは
さみ、前記ボールと前記従動部材との間に該ボールを前
記テーパ面の拡がり側へ押圧するばねを設け、前記テー
パ面の拡がり側に、前記ボールを、前記ばねのばね圧に
抗して、前記テーパ面のすほまり側へ押し込む操作レバ
ーを配置して成るものである。
以下、本発明を、図面を参照しながら、実施例について
説明する。
第1図は、本発明の実施例に係る汎用型ボールクラッチ
の縦断面図、第2図は第1図のA−A’線に沿った断面
図である。入力側(駆動側)である主動軸1に軸受11
を介して出力側(被駆動側)の従動ギヤ2が軸支されて
いる。従動ギヤ2の片端部には凹部か形成され、この凹
部の内周面に軸線と同芯のテーパ面13が形成されてい
る。この従動ギヤテーバ面13に対応する位置で主動軸
1の外周部に、後述するカム3が固着されている。
テーパ面13とカム3との間には、この実施例では第2
図に示す如く4個の鋼球(ボール)4がはさみ込まれて
いる。第1図に示す如く、従動ギヤ2の四部の底部には
皿ばね8が装着され、これによってボール4が常にテー
パ面13の拡がり側即ち四部開口側へ押圧されている。
符号9は四部の底部に配置されたカラー、14は皿ばね
8とボール4との間に配置されたカラーであって、とも
に皿ばね8の端面な支えている。
ボール4は第3図に部分的に示すように一辺の長さが2
rの四角形部材の綾部を半径r′でなめらかに欠除した
形状を成し、その各辺の直線部分とテーパ面との間にボ
ール4が介在されるようになっている。この場合r (
r’である。再び第1図を診照すれば、テーパ面13の
拡がり側外方で主動軸1の外周部にスライド軸受6が軸
方向に摺動可能に軸支されている。またカム3の外周部
に部分的に軸支される形でボール4とスライド軸受6と
の間にボール押え7が配置されている。主動軸1から離
れた適尚な位置に操作レバー12が枢着され、該レバー
の先端が主動軸1を貫挿するような形でスライド軸受6
の端面外側にのびている。符号5はスライド軸受6と操
作レバー12との間に配置されたカラーである。ボール
押え7、スライド軸受6およびカラー5は一体となって
皿ばね8および操作レバー12により主動軸12の軸方
向に移動可能である。
このような構成において、通常時のクラッチが解放され
た状態では、操作レバー12は第1図の矢印す方向に回
転され得る状態となっており、したがってカラー9に支
えられた皿ばね8により、ボール4、ボール押え7、ス
ライド軸受6およびカラー5はレバー121′lllへ
押され、カム3と従動ギヤ2のテーパ面13との間には
さまれたボール4は、これらの部材3.13に対して間
隙を有することとなり、これによって主動軸1の回転力
は従動ギヤ2に伝達されず、従動ギヤ2は主動軸1に対
して空転する。
稼動時、即ちクラッチをロックして主動軸1の回転を従
動ギヤ2に伝えるときには、操作レバー12を第1図の
矢印C方向に回動させる。これによってカラー5および
スライド軸受6を介してボール押え7が、皿ばね8のば
ね力に抗して、ギヤ四部の底部側へ押され、これによっ
てボール4はテーパ面13およびカム3に密着し、回転
伝動状態となる。この場合、カム3とテーパ面13間に
はさまれたボール4はカム3のラジアル方向に転がるが
、正逆いずれの方向に対しても締る結果となり、従動ギ
ヤ2とカム3が強くロックされ、確実に回転を伝えるこ
とになる。クラッチのロックを解くには操作レバー12
を逆方向(矢印B方向)に操作する。
本発明によれば、クラッチのロックに際し滑りが少なく
、またクラッチの切れもよい。ボール、スライド軸受な
ど可動部の運動量がきわめて少なく、騒音等を伴わない
。正逆いずれの方向の回転部分にも適用でき、またミニ
タイプからかなり大形のものまで、例えば各種の精密機
器から比較的大型の機械の回転伝動機構に利用でき、汎
用性がきわめて高い。また構造も簡単であり製造上細か
い調整も不要で安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係るボールクラッチの縦断面
図、第2図は第1図のA −A’線に沿った断面図、第
3図はカム、ボールおよび従動部材間の係合状態を示す
部分的な拡大図である。 1・・・主動軸、2・・・従動ギヤ、3・・・カム、4
・・・ボール、6・・・スライド軸受、7・・・ボール
押え、8・・・皿ばね、12・・・操作レバー、13・
・・テーパ面。 代理人 弁理士 染 川 利 吉 手続補正書(方式) 昭和58年3月14日 特許庁長官 若杉和夫 殿 昭和57年 特許 願第17741682、発明の名称
 汎用型ボールクラッチ3、 補正をする者 事件上の関係 特許出願人 住 所  東京都港区芝五丁目33番1号氏 名銘称)
(423)日本電気株式会社代表者 関 本 忠 弘 4、代理人 タイプ浄書した。内容に変更なし。 197−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主動軸に固着されたカムと従動部材に形成されたテーパ
    面との間にボールをはさみ、前記ボールと前記従動部材
    との間に該ボールを前記テーパ面の拡がり側へ押圧する
    ばねを設け、前記テーパ面の拡がり側に、前記ボールを
    前記ばねのばね圧に抗して前記テーパ面のすぼまり側へ
    押し込む操作レバーを配置したことを特徴とする汎用型
    ボールクラッチ。
JP17741682A 1982-10-08 1982-10-08 汎用型ボ−ルクラツチ Pending JPS5969532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17741682A JPS5969532A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 汎用型ボ−ルクラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17741682A JPS5969532A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 汎用型ボ−ルクラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969532A true JPS5969532A (ja) 1984-04-19

Family

ID=16030537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17741682A Pending JPS5969532A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 汎用型ボ−ルクラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223390A (ja) * 1988-11-21 1990-09-05 Hughes Aircraft Co ダイナミックモータ制御装置
JP2013528266A (ja) * 2010-05-27 2013-07-08 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 電気駆動装置用の安全クラッチ及びホイール付き車両における安全クラッチの使用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1190894A (en) * 1967-06-13 1970-05-06 Ullrich G Messwerkzeug Kg Tape Measure employing a Winding Drum
JPS576810U (ja) * 1980-06-14 1982-01-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1190894A (en) * 1967-06-13 1970-05-06 Ullrich G Messwerkzeug Kg Tape Measure employing a Winding Drum
JPS576810U (ja) * 1980-06-14 1982-01-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223390A (ja) * 1988-11-21 1990-09-05 Hughes Aircraft Co ダイナミックモータ制御装置
JP2013528266A (ja) * 2010-05-27 2013-07-08 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 電気駆動装置用の安全クラッチ及びホイール付き車両における安全クラッチの使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3456267B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5151135B2 (ja) トロイダル型無段変速機および無段変速装置
JP2604422B2 (ja) トロイダル式無段変速機のローディングガム装置
US10746267B2 (en) Toroidal continuously variable transmission
JPS5969532A (ja) 汎用型ボ−ルクラツチ
EP0940598A2 (en) Bidirectional differential clutch
JP3651929B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3458495B2 (ja) トロイダル型無段変速機
US5599252A (en) Toroidal type continuously variable transmission
JPH06229452A (ja) トロイダル型無段変速機
WO2023195203A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2002031204A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3458490B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2576535Y2 (ja) トロイダル型無段変速機用ディスク
JP2005214373A (ja) トロイダル型無段変速機
JPH0659648U (ja) トロイダル型無段変速機
JP2002039228A (ja) クラッチ装置
JP2022047107A (ja) クラッチ
US4454782A (en) Torque transmitting body for traction drive transmissions and normal friction force developing method
JP2576534Y2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2001065653A (ja) 摩擦ローラ式変速装置
JP2595544Y2 (ja) トロイダル型無段変速機
JPH04131528A (ja) ころがりクラッチ
JP2595546Y2 (ja) ハーフトロイダル型無段変速機
JP2009079707A (ja) 変速装置