JPS5969530A - クラツチデイスク - Google Patents

クラツチデイスク

Info

Publication number
JPS5969530A
JPS5969530A JP18048582A JP18048582A JPS5969530A JP S5969530 A JPS5969530 A JP S5969530A JP 18048582 A JP18048582 A JP 18048582A JP 18048582 A JP18048582 A JP 18048582A JP S5969530 A JPS5969530 A JP S5969530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
hub
interposed
plate portion
drive plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18048582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340252B2 (ja
Inventor
Kohei Sato
孝平 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Motor Parts Co Ltd filed Critical Atsugi Motor Parts Co Ltd
Priority to JP18048582A priority Critical patent/JPS5969530A/ja
Publication of JPS5969530A publication Critical patent/JPS5969530A/ja
Publication of JPH0340252B2 publication Critical patent/JPH0340252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車の動力伝達装置等に供されるクラッチデ
ィスクに関する。
クラッチディスクはエンジン等から生ずる捩り振励を有
効に吸収して動力伝達系に好ましくない振動或いは騒音
などが生ずるのを防止するためにアーク状に作用する圧
縮ばねとこれに付設される摩擦減衰手段とからなる振動
減衰装rtを適用することが良く知られている。斯かる
クラッチディスクの振動減衰装置は、動力伝達系に生ず
る捩り振動や騒音を吸収し、かつ十分なトルク伝達をす
るために、小さな入力トルク域に対しては捩り剛性を下
げ変位を大きくして吸奈効果を高め、大きなトルクに対
しては高い剛性をもって十分なトルク伝達を行ない得る
ような特性が望まれ、同時に、摩擦減衰手段の減衰能も
そのトルクに対して比例的に変化する特性が望まれる。
また近年、車両の振動特性上、機関のアイドル時の低回
転、低トルク域における減衰能は極力低く抑えたという
要請がある。
本発明は前記要請に基づいて為されたものであり、その
要旨とする構成はハブのプレート部と一方のサイドプレ
ートの間に軸受を介装し、アイドル時等の機関出力が小
さい区間では、前記軸受によりハブのプレート部と一方
のサイドプレートを相対回動させて、機関出力が小きい
区間での減衰能の発生を抑止できるようにしたものであ
る。
以下本発明の実施例を図面と共に詳述する。
第1図は本発明の実施例を示すクラッチディスクの正面
図、第2図は第1図の■−■線断面図である。なお、第
1図においては説明の都合上ドライブプレートの一部を
切除して示しである。図において1はボス部2及びプレ
ート部3からなるハブで、ボス部2には図外の出力軸に
端結するためのスプライン4が刻設されている。5.5
′は前記ハブ1のプレート部3両側に対峙する一対のサ
イドプレートで、このサイドプレート5.5’及び前記
ハブ1のプレート部3には、これらを弾性をもって相対
回動可能に結合するために、圧縮ばねが複数個配設され
ている。ここに、6・・・6が圧縮ばねで、これら圧縮
ばね6・・・6は円周方向に同一幅をもってハブ1のプ
レート部3及びサイドプレート5.5’にそれぞれ形成
された窓7.8内に好ましくは所望の初期荷重金もって
収容されている。
9は@記ハブ1のプレート部3と一方のサイドプレート
5の間に介在されたドライブプレートであり、該ドライ
ブプレート9には、前記ハブ1のプレート部3に形成し
た窓7・・7と対応して前記圧縮ばね6・・・6を収容
する複数の窓10 a 、 10 b・・・が設けられ
ていると共に、これら窓io a 、 to b・・・
のうちの少なくと本一つ、例えば窓10 aは、多段弾
性を得るために、これに対応するハブ1のプレート部3
の窓7よりも円周方向に大きく形成されている。
11・・・11と12・・12は前記ドライブプレート
9と一方のサイドプレート5に、所望の遊び角度θ1を
もって互に保合するように形成された切欠と係止爪であ
り、図面に示す実施例では切欠11 ・11はドライブ
プレート9の窓10a、10b・・・・・・の外周部V
C1また係止爪12・・・12は一方のサイドプレート
5の外周部に形成されている。13 、14はドライブ
プレート9の回動を円滑にするために該ドライブプレー
ト9と一方のサイドプレート5及びハブ1のプレート部
3の曲にそれぞれ介装された軸受、15は他方のサイド
プレート5′とハブ1の間に介装されたフリクションワ
ッシャ等のM擦減衰手段、16は一対のドライブプレー
ト5.5’を一体的に連結するリベット、17ハリベツ
ト18によりドライブプレート9の周縁部に取付けられ
たリング状の板ばねであり、該板ばね17の両面にリベ
ット19によってフェーシング20が取付けられている
次に作用について述べる。斯かる構成において、前記一
方のサイドプレート5の外周部に設けた係止爪12は第
3図及び第4図Aに示したようにドライブプレート9に
設けた切欠11の中央部に位置している。そしてこの状
態で、機関のトルクがフェーシング20を介1−でドラ
イブプレート9に伝達されると、該ドライブプレート9
は回動するのであるが、第4図Bに示した切欠11の側
部が係止爪12の側部に当接するまで、即ち前記切欠1
1と係止爪12の遊び角度θ1の範囲内において、ドラ
イブプレート9は軸受13 、14によりハブ1のプレ
ート部3と一方のサイドプレート5の間を回動し、切欠
11が係止爪12に当接してからは第4図Cに示したよ
うにドライブプレート9によってサイドプレート5.5
′が回動し、ハブ1のプレート部3とサイドプレート5
′の間に取付けられているフリクションワッシャ等の摩
擦減衰手段15が働いて所望の摩擦減衰能を発生させる
のである。
しかして、第5図に示したように捩り角度θが前記切欠
11と係止爪12の遊び角度θ。〜θ1の範囲内におい
ては軸受13 、 !4によシステリシス特性を伴わな
い小さな捩りトルクを発生させ、また捩り角度がθ、を
超えるとフリクションワッシャ等の摩擦減衰手段15が
働いてシステリシス特性を伴う犬きな捩りトルクを発生
させることになるのである゛。
なお図面に示す実施例では切欠11をドライブプレート
9に設け、係止爪12をサイドプレート5に設けた場合
を示したが切欠11をサイドプレート5に設け、係止爪
12ヲドライブプレート9に設けてもよい。
以上説明したように本発明はプレート部を有するハブ及
びこのプV−)部の両側に対峙する一対のサイドプレー
トが、それらに形成した複数の窓内に収容した圧縮ばね
によって弾性的に相対回動可能に連結されてなるクラッ
チディスクであって、前記一方のサイドプレートとノ為
ブのプレート部との間に、前記ノ・ブに形成した複数の
窓に対応してそれぞれの圧縮ばねを収容する複数の窓を
有するドライブプレートを設け、該ドライブプレートに
形成される窓の少なくとも一つは、多段弾性を得るため
に、これに対応するノ・ブの窓より本円周方向に太きく
形成されており、前記ドライブプレートと一対のサイド
プレートの一つには所望の遊び角度をもって互に係合す
る切欠と係止爪が設けられ、更に、前記ドライブプレー
トと一方のサイドプレート及びハブのプレート部の間の
それぞれにはドライブプレートの回動を円滑にする軸受
が介装され、他方のサイドプレートとノーズのプレート
部との間には摩擦減衰手段が介装されてなり、前記摩擦
減衰手段の作用開始が前記サイドプレートによって制御
されることを特徴とするクラッチディスクであるから機
関出力が小さい区間での減衰能の発生を抑止して、車両
の振動特性を向上させるという実用上優れた効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクラッチディスクの一実施例を示す一
部切欠正面図、第2図は第1図の■−■線断面図、;t
3図は第1図の要部の抽出図、第4図A、B、Oは作用
説明図、第5図は捩りトルク特性図である。 1・・ハブ、3・・プレート部、5.5’・・サイドプ
レート、6・・・圧縮げね、7.8・・・窓、9・・・
ドライブプレート、1.0 & 、 1.Ob・・窓、
11・・・切欠、12・・・係止爪、13 、14・・
軸受、15・・・摩擦減衰手段。 く      の       Q V                 −1I    
             ζ−ノ・爽さユ≧へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プレート部を有するハブ及びこのプレート部
    の両側に対峙する一対のサイドプレートが、それらに形
    成した瞑数の窓内に収容した圧縮ばねによって弾性的に
    相対回動可能に連結されてなるクラッチディスクであっ
    て、前り己一方のサイドプレートとハブのプレート部と
    の間に、前記ハブに形成した複数の窓に対応してそれぞ
    れの圧縮ばねを収容する複数の窓を有するドライブプレ
    ー14−設け、該ドライブプレートに形成される窓の少
    なくとも一つは、多段弾性を得るために、これに対応す
    るハブの窓よりも円周方向に太きく形成されており、前
    記ドライブプレートと一対のサイドプレートの一つには
    所望の遊び角度を亀って互に係合する切欠と係止爪が設
    けられ、史に、前記ドライブプレートと一方のサイドプ
    レート及びハブのプレート部の間のそれぞれにはドライ
    ブプレートの回動を円滑にする軸受が介装され、他方の
    サイドプレートとハブのプレート部との間には摩擦減衰
    手段が介装されてなり、前記摩擦載設手段の作用開始が
    前記サイドプレートによって制御されることを特徴とす
    るクラッチディスク。
JP18048582A 1982-10-14 1982-10-14 クラツチデイスク Granted JPS5969530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18048582A JPS5969530A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 クラツチデイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18048582A JPS5969530A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 クラツチデイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969530A true JPS5969530A (ja) 1984-04-19
JPH0340252B2 JPH0340252B2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=16084045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18048582A Granted JPS5969530A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 クラツチデイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105324A (ja) * 1984-08-03 1986-05-23 ヴァレオ ねじり振動止め装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49113954A (ja) * 1973-02-21 1974-10-30
JPS56113845A (en) * 1980-02-06 1981-09-08 Daikin Mfg Co Ltd Damper disk
JPS56158528U (ja) * 1980-04-25 1981-11-26

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49113954A (ja) * 1973-02-21 1974-10-30
JPS56113845A (en) * 1980-02-06 1981-09-08 Daikin Mfg Co Ltd Damper disk
JPS56158528U (ja) * 1980-04-25 1981-11-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105324A (ja) * 1984-08-03 1986-05-23 ヴァレオ ねじり振動止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340252B2 (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140847B2 (ja)
JPH0577889B2 (ja)
JPS5965622A (ja) ねじり振動止め装置
JPS5969530A (ja) クラツチデイスク
JPH0332832Y2 (ja)
JPS6319441A (ja) 2段ヒステリシス型ダンパフライホイ−ル装置
JPS61140625A (ja) 遠心クラツチにおける伝動断接装置
EP0093287A1 (en) Vibration damper assembly in a clutch disk
JPH0728416Y2 (ja) クラッチディスク
JPH0643559Y2 (ja) トルク変動吸収装置
KR101951562B1 (ko) 하이브리드 차량의 토션 댐핑장치
JPS6139850Y2 (ja)
JPH0640338Y2 (ja) クラッチディスク
JPH0253647B2 (ja)
JPS6347525A (ja) 捩り振動減衰装置
JPH0135940Y2 (ja)
JPH0133860Y2 (ja)
JPH0210846Y2 (ja)
JPH0725478Y2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH026272Y2 (ja)
JPH10238611A (ja) トルクコンバータのロックアップダンパー
CN115217903A (zh) 飞轮装置以及动力系统
JPS5825141Y2 (ja) 自動車用摩擦クラツチ
JPH0227698Y2 (ja)
JPH0237289Y2 (ja)