JPS5969365A - ボビン交換方法 - Google Patents

ボビン交換方法

Info

Publication number
JPS5969365A
JPS5969365A JP57179480A JP17948082A JPS5969365A JP S5969365 A JPS5969365 A JP S5969365A JP 57179480 A JP57179480 A JP 57179480A JP 17948082 A JP17948082 A JP 17948082A JP S5969365 A JPS5969365 A JP S5969365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
holder
package
cylinder
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57179480A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Muramatsu
茂 村松
Isao Asai
功 浅井
Takamasa Morita
森田 隆征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP57179480A priority Critical patent/JPS5969365A/ja
Priority to US06/540,492 priority patent/US4534517A/en
Publication of JPS5969365A publication Critical patent/JPS5969365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • B65H67/0405Arrangements for removing completed take-up packages or for loading an empty core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はボビン交換方法に関り−るものである。
従来技術 一般に省力化,生産性の白土〇)ため作業の自動化が行
われ、Δーブン:Lンド粘紡機,ワインタ等のIIi機
においても.満管時におりるボビン交換作業の自動化が
bなわれている。従来は満管になるど玉揚機が満管パッ
ケージをボビンホルダから取り外し゛Cボビ゛ン装着作
業の邪魔にならない位1ρまで排出し7、その後ボビン
装N’l装置により空ボビンをボビンホルダに装着りる
ようにし゛(いた。従って従来(よ満管パッケージを1
ノ1出りる作業と、ボビンを!!i着覆る作業とを別々
の動作で行なうためボビン交換作業に時間を要づるどと
もに装置が複雑になるどいつ不都合がある。
「1的 この発明は前記従来の問題点を解消Jるためになされも
ので必って、その目的は満管パッケージのIJI出どボ
ビンの装着とを一動作C行ない、ボビン交換作業を短時
間で行な′〕こどがてきるどどしにでれを実施覆るため
の装置の構j青が011中になる小ビン交換方法を提供
することにある。
実施例 1、ス十イニの発明4具体化ηる装置を装鍋Iノた」;
揚(;(に−)いく第1− ′11図に従・)(説明す
る。、第1図(J小りJ、・)にわ)(幾機台1の両側
に【、L多数のスビーシクI−ツ1へ2か配設され、ぞ
θへ1−15に(、Lイ)2図に小づJ、うに該スビー
ングコーニツl−27)曹ろ紡出(きれる糸をバックー
ジに巻さ取るa +1y、リドラム3)が前、”J l
jj l幾1火台1の長手方向に治って延びるように配
設され(いる1、紡は(;、駿台1の周囲には走行15
ノール4が配設され、第2図に示りJ、)に該i1L 
i)Lノール1には−1、揚(幾5が駆動1−1−ラ6
及びガイド1−1−)7を介しく然千状fぶて支承され
(いる。でしC1τ)月間5131、前記tblノール
/Iに治って紡1蔑IAlt台1の周囲を巡回刀三i“
1し、満管表示ノンブが点対しくいるスビーンタコl−
ツ1〜2ど対応ηる(f/向に来るど光電tJ(’ 1
)11 i t、:よりfM:色を検知して、イの位1
1胃’:(’;’、+l(〕で−1〜11ノ(J及びホ
じン装ンj(′「業をtlうJ、〕にイ1つ(いる。
−1、揚機()には第33図に示IJ、うにボビン]3
を把持して各スビニンクー1−ツト2のLカに配設され
たボビンホルタξ(;1、cj重σ該ijζビンホルタ
゛8に:ボー    3   − ビンBを装置りる作業を行うボじンにン゛、装[醒0と
、該ボビン装着装置9に小じン[3を供給づるためのボ
ビン供給装置10ど、小ビンポルグト3の間開操j′F
f行つjB L” > ポル9’ 17fl IF/I
 Rrl”/ ’l 1 ト、−7i Ji f+’t
 fffにあるホモンホルダ8をF It¥さμる・1
、ビンホルタF動装置12(第9,11図に図小)どが
設()られでいる。
小ピン供給具と110は第2図に示すJ、うに−1−]
帰1幾りのほぼ中火に配設おれ、第3.、’+図に示り
ょうにノ(ノーム13に固設された支持フッフッl−1
4に軸受155を介しC回転’fill ”I 6が回
転白aに支j与さねζいる。l!i1転クク1116に
IJ、小じン1(の長さJ、り名−■長い1処ざを右づ
る回転ドラム′17が、腰回φl(軸16ど一体回転可
能に固定され(いる。前記回転1〜ラム17の外周面に
はボビン収容部18を形成するための多数の仕切板10
が等間隔C外周面にλ・Jしく一垂直に突設され、該1
1−切板19には切欠さ部19aが形成されている。回
転ドラノ、17の周囲には前記ボビン収容部18に収容
されたボじンr3の落I;を防止JるどとbにtWj 
Mu 14n転1〜穎ンノ、−4− 17の同’l17.lL’l Mボビン1書」内りる役
:’、Ilを持゛−)円17;)状の案内壁20が固設
されている。前記案内壁20 ノl/J l;If t
r(を台1と対向j/ ル側K LJ、 Z)中火−1
τ部゛61りに、前記ボじン11y容部1ε3に収容さ
れたボじン13を外部へ抽出りるためのボビン抽出II
I 2 ’1が切欠さ形成されイ)どどマ)にイーの一
端に(,1,刀イド部21 rlが111曲形成されて
いる。父、前記回転I−ラ/\17の外周面に(、L前
屈ボビン11ン容部1ε3の内側を開j’、l’i l
る側壁22が固着されCいる。
前記ボビン収容部1ε3の開放側Kl fi胃に(,1
、前記小ビン収容部1F3の隔qfどしくのイ1切板1
9ど1n1数の係11バー2:3が軸部24の周囲に放
q・j状に配設ざJlに飛ひ出し・防II一部4イ25
が、1)rrrl転ドラム17の軸部’+7;lの先端
に回*)J nJ能に取)1され(いる、、前;jτ4
)1モび出し7防11部+A 254J、軸部2/lの
後面に形成された輪状114内にMX人され1=0リン
グ20が前記同Q17.’ l−ン1.11の前壁17
1)にLl−接さlt、 k #ム態(ノットにより締
(KI+J固定され−Cいる。
Oリング2(i Ge+:前記係11−バー23を回転
さUる力を加え1.、:場合に該係」1−バー233が
回転トラム17− 5 − ど独S’lに回転iiJ能イ1強さく′前壁171)に
圧接されCいる。係止パー23の中の1本には前記前壁
171フ側に突出1−る規制部手127が突設され、前
3¥1711には該規制部4/127が突設された係1
1バー23が前記イ」切板19に夕・]向りる(l’7
 F醒と、イ」切板19の中間位「lどの間を変位可能
と(〕るための長孔28が形成されCいる。
前記回転軸1Gの一端に(ま第33図の11.1削方向
l\の回動のみがイバ達される一万り′ノッf21〕が
取イ」(Jられ、イの作動レバー30はi;t Qν1
1が回転1り能に支持8れたシリンダ3 ’Iのビス1
−ンI’lツト゛こ]2に対()C回動(jj能に連結
され(いる。回転軸1Gに131前記支持シラ/lツl
−1/Iど前記一方クラッチ29どの中間位置に円板3
3がl(+i ?iきれ、機内(埃333の周面には前
記仕切板19の数ど同数の係合凹部33/Iが等間隔に
形成され(いる。前翫シ支持ノラケツ(・1/iの背面
く第4図に713iノる右側)に(,1グラクツh 3
5が前記円板J33に近接しCポル1−にJ、り同定さ
れ、該ブジクッl= J 5にjrL r)iJ Me
 l−’7板33の中心に向かっC延びる収容孔3(3
が形成されG− Cいる、7収容孔J30には前記係合凹部34に係合・
Jる係i’l小−ル、′37がスl′リング3ε3によ
り前尼円11z 、’3 、’3 IJ文・]シて押ハ
イ・1勢さ4’した状態C収容され(いる4、こして、
係合ボールご37が前記係合凹部3 /Iに係合し/j
状態においC、ボビン収容部1ε3内のボビン13が前
記ボビンIJI出fl 21 /JlらIJI出され、
ぞの前))に(J、 lj駿する小ビン把持装置39に
供給されるJ、・)にな−)でいる。
この実施例の装置においCL、t jiii記ボビン把
持肢irY 39(1)ボMン把1−″1部+A /I
 Oカ、侍fil nMニ第3図に鎖線C示りcl、う
にボビン供給装置10内へ(Ω入りるの(”f’ i!
’fりた+V)、前記仕切板′11〕に設()た切欠き
部’l 9 aの他に前記案内壁20に0切欠さ部(同
車しイ「い)が形成されCいる。又、前記11−切板i
 り (” 1%画さねた総−Cの区域をボじン収容部
1ε3どけり゛に、一つの区域(3を小ヒシ(jξ給装
首10に対りるボヒン袖1(: Il+’jにお(ノる
前記ボビン把持部4A/10のiノI′l幾部どりるl
こめ、間口部を覆い板41にJ、り閉jl’i L、誤
つCボビン13が補給されないJ、うにな)(゛いる。
−7− りi3,5図に小7IJ、)に前記ノ〉ノノット17′
Iの一側は(9丁中火部には前記回1liz、ドンノ1
′17が1回転し0元の位置(、二1す帰したことを確
認りるI5゛めのシー1〜スーイツヂ/12が取イq部
(Δ/133を介しUJ戊f−」(ノられでいる。叉、
前記側壁22の背面には前記覆い(ル/11の内縁中央
部と対向りる位置に、前記リートスイッチ42ど相対し
!、=どさく5丁該り−じスイッチ712を4’+勅さ
[!るアクブ1−I−夕どしくの金属)”+”I 4が
固着されている3、でしCボビン補給後に前記回転ドシ
ム17が1回111/、シー(ルのfi’/、 i+”
i’に復帰し、金属片4/Iの作用にJ、つり−トスイ
ップ42が作動りるど、1−揚(幾5に装置+f!iさ
れたyζイ1、ランプく図示しない)が点対されるとと
もに]ζ揚機55が紡(幾(成金1の端部にilする小
ピン補給位置21:でI+′1行づるようになっている
](揚げ作業時に前記ボビンホルダ8の開閉動作を?j
)ボビンホルタ開閉’JA ffM’ 11’l″は、
第3図に承りように前記ボビン供給HW? 1 (、)
の紡jFlt I成金′1側、1一方に配設されている
。]ζ揚IJ4’T梨時に紡機1幾台1どt)1行に位
置づるル−lX’I りにIJ支支持シラクー 8 − ッl /l (’+か固i″1され、該支持fラノlツ
1へ40には1−■・IJ向に延C)る)ン1llI1
1/+ 7か回転自在に支持さ1′l(いる3、支軸/
I ’7の一1喘には第3.6図に示りJ、)に回動(
ツバ−/I 2’lが”tの一端にAjいて固着さ1t
(いる3、回動1ツバ−/18はその他端が前記〕Lノ
ーノ、/15jど+、1i、c甲11に配設されたシリ
ーンダ/′I9のビ′ス[−ン11ツド(30の先端に
ビン51にJ、り回動可(ILに連結6されくい<1o
前記虫輔47の十部突出喘には開閉しツバ−j〕2が支
軸47と一体回転jiJ能に同右−サ4シ(いる。〔し
て小ビンホルグ開閉装置11は第(′)図に1(!線(
−示りJ、うに1.+4+に(31ピストン1−1ツト
り0が引き込、l、れC前記開閉1ツバ−5う2か1−
揚17賃!−r内に退避し7に状態(J保持されている
小じン装衿装V’i り 1.1イ1.3図に示づJ、
)に前記ボビン供?(11へj7’j ’I Oのト方
に配設され−(いる1、ボヒン挾1゛j作’i ++:
r +−前記ボヒン把持)k i賀33S〕をボビンポ
ルタ33のL!+ l人装置まC・移動さけるためのシ
リンダ5〕33は、ピストン11ツド5/Iが斜め−1
−ハヘ突出すイ)よう(、−17ノノノツ1へ])5及
び取イ」片F)Gを介しく111目(幾1)のハノーi
x (図示しない)〔斜状に−つ    − 固設され(いる。
前記ビス1ヘン[1ツト’!>/IIの先端に(,1第
7図に承りように49■ば面角に折曲形成、されlζ取
(=J部祠(う7が、ビス1−ン]−1ット54ど白文
りる、1、うに固着されている。取イ」部祠;j7の1
玲而(第7図の)「側)に(3ト、前記ブラケット55
5に形成された刀イト孔555aに挿通されシリングJ
) jど平行に延ひる1ス・jの刀゛イ1−ロツ1−5
8が固ン12\れていイ)1.前記取イー1部月5う7
の内側に(、Lロータリーシリンダ59が、での回動軸
00が前記小ピン供給装置10の回転lll1l11(
3と平行に延ひるJ、′)に固着され(いる。前記回動
軸60の外側突出端部(i U aにCal前記ボヒ゛
ン把持装首39の取(=Jブラ/7ツ(・G1が、該回
動軸00ど一体回nノ可能にIDi e!JiされCい
る1、又、前記取(=1部4457には第ε3図に承り
ように、前記刀イト[]ツト5)E3の内側に1対のリ
ートスイッチ−62,63が取f=J IJられ、前記
回動軸60の内側突出端部601)には回動tl’ll
l (30の回動により前N1.! 1対のリードスイ
ツX−62,(33に対しく交互に([1対する1対の
折曲部(3/aを右りる金属〕1G4が−10− 固ン゛1さ11た回1(11部月65が回転軸60と一
対回動喀111(ヒに取(・j(ノら4′t(いる。
前記取(jllクシッ1−61はボビンボルダε3への
ボビン装P7n冒−二、前記f二1−タリーシリンダ5
つの作動にJ、り該ボじンポルダE3の取(=J而面a
ど(Jは甲fjlこなる取(”l ]rii 66を1
賄えている。該取r=J面60に【、E前i++4ホじ
ン1jξ給装置10のボビンIJI rl+ n 21
から1ノ1出されたボじン(3をぞ゛の外周部において
支承りる側面はぼ1−字状のボじン支承部+4 (3t
 /J’、イの後向に突設された取(−Jハロ8を介し
C取1(目ノI・)れ(いる、、取イ蒐I B’ 68
には第7図に示りJ、うに円弧状の長孔09と円形の透
孔70どが形成され、r; Il、 69及び透孔70
をIl通して取(q面60に螺入される1aじ71にJ
、り前記取付部6Gに対して回動調i1i’+ i11
能に取イ・11〕’)41−1いる。
第3図に承りように取(NJブラグッ1−61には前h
1シ取fJ而6Gの反対側にJ3いてての両端に支持部
72.73が′夕ご設されでいる。」二側に設置)られ
た一方の支持部72に1.1、先端がほぼ()字状に折
曲形成された前記ボビン把持部材/IOが嵌着固定さ−
11− れたレバー7/Iの基端がビン75にJ、り回動可能に
取(;I tJられ(いる。F側に設置〕られた他方の
支持部73にはシリンダ76の基端が回動可(1ヒに取
(”I C〕られ、(のピストンロッド77の先端は前
記1ツバ−7’lのKLぽ中央部に回動可能に連結され
Cいる。
取イー1ゾシクッ1−61は富には第31図に示!J 
J:うに前記ボビン支承部祠67の内側がボビン1)1
出1」2′1ど対応する位置に配置゛され、ぞの下方に
はボビンiJ+ 71目」21から排出されたボビン[
3が前記ボlご゛ン支承部材67−1に到達しlここと
を検知づるIこめの検知:f一段どしての光?ri?′
i’PI−12が前記案内壁20の外面に固定されてい
る。でして前記シリンダ7Gは前記光電管1) I−1
2の検知信号に基づいて作動し、前記ボビン把持部4Δ
4oを第3図に鎖線で承り待機位置から実線で承りボビ
ン把持位置へと回動さμるようになっ−でいる。
前記ボじン支承部祠67の外側には取f=J部78が突
設Δれ、該取(=J部7Bには先端に係合1」−ラフ9
を回転目rEに取付Gjた1対のパックージ押し−12
− 出し部44ε30が、前記取fNJブラクツト61の取
付部6(′)ど[、Lは’F i−7に延びるように、
その基端にL13い(〕−ツトε31にJ、り締ト1固
定されている、。
ボビン交1襲f+m4終Y後に」S揚げ位1醒にあるボ
ビンホルダ8を[・降さUるためのボビンホルダ下動装
置121.1. 、第9.11図に示りJ、うに前記ボ
ビンホルタ開閉装置11のト“方に配置され(いる。
ホモンポルダト動装置’l 24J前記ボボビfJt給
装置行′10の回転軸′10と平行に延びる支軸82に
より支持部(ΔE3J3がぞの下端部にa3いζ回動可
能に支持され、この11ス面(第11図に43 GJる
左側)に突設さ1+、 /こノンフット8 /Iを介し
−C基喘が玉揚機1)の固定ル〜ム〈図示しない)に回
動可能に取イー1()I)れたシリンダE′15のピス
トン(−1−ラドE3(3の先端部に回動uJ (:l
:に連結されている。前記支持部材fl 3に4J、前
記支軸E32と白文りる方向に延びる支軸87が突設さ
れ、該支軸87には回動1ツバ−8ε3がベアリンクE
35)を介しτ回動可能に取(=Jりらトシ(いる。前
記支持部材ε33の[端にはシリンダー)0のに4喘が
回動可能に取付【ノられ、イのピスト−13− ンロット9′1の先端が前記回動1ツバ−8E3の中間
部に回動0■能に連結されている。回動1ツバ−88の
先端にLLスピニング1.ニラ1−2側に設りられ、ボ
ビンホルダ8を1ζ降させるための駆動+ii構(図示
しない)を作動させる操作レバー92と係合りる係合部
ε)ε3aが形成されている。ホじンボルダ十動装置1
2 LL常には第11図に鎖線で示I J、うに支持部
月83が背面側に1中動され、回動レバー88の係合部
88aが下方に回動された状態C′h揚は己)の内部に
収容されるように41つ(いる。
次に前記のように(111成された1、lb! IUI
t 5の作用を説明する。OFj記ボビン供給装置10
にボじンI3を補給りる場合には第3図に示−IJ、う
に口中I;ドラl\17が元位置に復帰した状態で、飛
び出し防市部考A25を係11−バー233がイ1切板
10と対向りる位置に配置させる。この状態で各ボビン
収容部18にボビン[3を挿入し、次いC係庄バー23
が各収容部18と対向する元の位置まr飛び出し防止部
月25を回動させることにJ、リボビンの補給が完了J
る。
−1/I  − ボビン補給11冒(iは前記ボビン把持装置ζう9の取
rJゾフクット01(、L第11図に示!〕J、−)に
ボビン支承部+A (37がボビン1jζ給装置10の
ボビンIJI出[」21に対応りる1−ン岡に配置され
、ピストンに1ツド771.1シリング70内に引き込
まれてボビン把持部1/I ’I OGJ、鎖I!+!
 ’(−示り持IBM (i’7 irずに待機しU 
イる。
ボヒ゛ン171 :li 1.121ど対応Jる位置の
ボビン収容部18内に仲人さ11 /、−ボビン13は
、カイト部21a(、二案内さPl、 ’l’ iT’
jらに小ピン支承部祠67十に案内さJする1、小じン
13がボビン支承部々4 (’+ 7.1に到達りるど
)に゛重質1)+12がてれを検知し、イの検知(hツ
(、二人tづい(シリンダ76が作v]される。−マ:
1ノでヒストン11ツド77が突出し゛(レバー7/I
が第33図f/) Il、’+ rl b向ニ回h b
 し、ボビン把持R11+440 bレバー7/1ど一
体にボじン把持1)°1首まで回動し、ボビン支承部(
A67ど協IM L ゛cホビンBを確実に把持リイ)
次い(1、揚は5 LL )ト行を一開始し、紡(幾機
台1の周囲を走fjレール4に冶っC巡回走行ゴる。績
1管表示ラン−fが点対し−(いるスピニングユニット
2−   15    = ど夕・]応りる位置に来るど光ffi管P I−11が
ぞれを検知し、玉1す)幾5は一εの位置で停止[する
。Efi 01機5がM’ tL−Jるど[1−タリー
シリンダ5)9が作動し、取イー]ブラノノツ1−61
は第10図に承りように・での取fj1面66がボビン
ボルタ8の取イ」而8aど平t−jどなる位■ま(・回
動される。次い(ボじ゛ンホルダ開閉装置11のシリン
ダ49が作動し、ビス1−ン11ツド50か突出しで回
動レバー、18が第6図の反n、′JiL ji向へ回
動される。これにJ、り間開レバー52が第6図に鎖線
で示4位W?から実線【・示づ位置;1、(回動さtす
る。開閉レバー52 t;Lこの回動途中にa3いてボ
ビンホルダ8の一ブjの腕に固定された係合バー81)
に係合し、図示しないは′ねり力に抗してボビンホルダ
8を開く。ボビンホルダε3が聞くと第10図に承りよ
うに、ぞれJ、(゛ホモンホルダ8に把持されてい/、
:満管バッノノージl〕LL、−での把持から解放され
てボビンホルダ8の下方に配設された前記巻取りドラム
3F−に載置される。
次にボビン装着装置のシリンダ53が作動し、小ビン把
持装置39がボビンホルダ8のボビン装−16− γ1部(・二向か′)(1,1(ν)1−/ノl\前進
を聞り77りる1、ボヒシIII!l、J市支「?♂:
肩)の1)ji !!;により、1)11記巻取りトラ
ム;3」に載置されIごイ箇へバッグージ[つ(J前記
バツ/7−ジ押し出し部JA BOO係含係合1−ラフ
9に押され(小lごンホルりF3のff後に設(jられ
Iこバ・ンクージ+1Q ih 1ンl\]′931に
Il出される1、なお、シリンダ’ !33 tJ前記
り−1” スrツfG 3 ニより取ト17う//ツト
01の回動がfir認された後に作動されるように41
・)ている。
第′)0図にI’i 4’iii C小りJ、うにボじ
ン把)、+iir3τ→に把持されIごボビン13が、
ボビンホルダ8の小ピン共首部どス・j応すイ)(1’
/ i〜まで前i1Lりると、小ビンホル/I’開閉i
Ri f+’r 11のシリンダ/I9が作動される1
、これtjjJ、りそれ31、C突出状態に保持されC
いlこビスi・ン1−1ツF !〕0が引き込J、れ、
開閉レバー521.1、第0図に鎖線(−゛示す退避(
(/置に19帰りる。
(しIボビンボルダE3の腕部がばねの力にJ、り閉し
、ボビン把持S、!、H4,’にI E)に把持され(
いるボビン13 LL小ビン小ポルε3に装着される。
ボビン把持部j’? 39の前進完了後ボビン開閉装−
17− 置11が作v1する前にシリンダE’I 5が作動し−
(イのビス1−ン[1ツl−’ 86が突出し、第1′
1図に鎖線で示4待機位首に配置され′(いたホモンポ
ルタト動装置12が実線C示づ作動位置に回OJされ−
C−ぞの位置に保1,1される。
次にシリンダ76が作動してボじン把持部祠40を第1
0図の反時i:11j向へ回動さU、ボじン13をM敢
−りる。その後シリンダ5;3が作動しζビスI−ンロ
ツド[5/Iが引き込まれ、ボビン把持具F/ 30(
31第10図に実線で示り位置まで後iU jJる。次
いで・、シリンダ7Gが再び作動され(ボビン把持部(
A40がボビン把持位置まで・回動され、イの状態で[
]−タリーシリンダ559が(’l ’Ehされる++
 ”(’ IJてボビン把持装置39は第33図に実線
で示づ元の位「9に復帰する。次い−C’ilTびシリ
ンダ゛7Gが作動され、ボビン把持位置にあるボビン把
持部口/I Oが第33図に鎖線で承り待機位置まで回
動されC・−回のボビン装着動作が完了ηイ)。ボビン
把持装置39を回動さlる際にボビン把持部拐40をボ
ビン把持位置に配置した状態で行うの(、紅、ボビン把
−1ε3  − 持部44 /I OかボじンIJI’ li 1.”、
’l 2 ’I fJ 3斤(、、:、設(〕lうれた
目串()ない刀イ1こ部14 k二t!+突7jるのを
避0るlJめCある。。
小じン把持装置J)5)が元の位置に待機りるど小ヒシ
ポルク[・動荻買12のシリング90が作動し、これJ
(突出状態に保持されCいたビス1ヘン[1ツ1−91
が引3)込こLれ、回0jレバー88が第9)図の11
.1泪ノ)向に回動さ1しる。で−しく回動レバーと3
ε3の係合部ε3ε3aが1ノ′ノヘ移aJシ、前記操
作1ツバ−92G、” h、 ’I ’I 図(1) 
時i!l lJ 向ニ1Ill 動(J i>。j i
’L +−,J、り目串し4!′い、駆動[5、R,!
、を介してボじン11(ルタ8(ま、?Ii L <杖
盾さ4したボビン[3が巻さ取り1へ)ム3に1+)触
りる位Fl“、1、(同動される。次い−C、シリング
1)0が山O−(’l動しく Ijll IF1ルバー
833が九の位j631.4回動されl、=(す、シリ
ング81)が作りJ ()又小ピンポルクト勤装置F’
i ’l 21.1第1′1図の44°口G)(示りb
lI+X謎位置(ご配置r”rされる。
一1〕、小II’ 、:/ 把1−’J装置ff133
9 lJ”冗(f) li’/ 貿に二侍1幾りると小
じン供給k fQ 10のシリング331が作動される
5、シリングJ11のイ′1動によりピストン「1ツ1
〜−19  − 32h1突出し−C−ノjクラッチ29のイ′f動レバ
ーJ(0がり)3図のnJ FBIツノ向へ所定印回動
される。これにJ、り回転軸1(3が171動レバー3
0と同方向に回動されて回+11/i I〜ラム′17
及び円1fe 3 、’3が一体に回1FIJされる。
円板333が回動rjることにJ、り前記係合凹部3/
Iど係合ボール37どの係合が解除される。’(し1次
の係合四部34が係合ボール337ど係合(]たnJ 
J、′ttて′回転軸1(うの回動か1−へ11され、
小ビン排出口21ど次のボビン収容部1と3とか対応し
く小ピン13がIJI出される。小ピンF3がボビン支
承部材67Llこ到達Jるど光電管1)112がイれを
検知し、イの検知信号に基いてシリング7Gが作手11
される。でし−Cピストン1−1ツト77が突出しくレ
バー7/1が第3図の時h1方向に回動され、侍1幾4
1′l、 iP’?に配置されCいた小じン把持1)1
目Δ40しレバー7dと一体にボビン把持位T1」、で
回動じ、ボビン支承部4AG 7と協IFJ+ L、て
ボビン13を4イ「実に把持りる。次いて゛再び−L揚
椴5が疋1jを聞りliシ、以F同様(こし−℃順次−
J−揚げ及びボビン14着(II ′5t、が行tit
4つれる。
−20− 効果 以り日d; l刀、二よ−)(4二この弁明L1. ’
ns冒′丸LJl、「−)たバッノノージ4ボ]−゛ン
ホルグか1:3離ntaさu(61iドビン小ルクの1
l−E傍にilい(時支承し、先端にバ・ノグージ押し
出し部+/I4・験1〆ii 1.、l /::ボビン
把持装置のi’+Fi記小ビン小ルグへポル”1進11
肋時(こ前記バ’7 ’7−シ4前古12バツ9−ン押
1]出し部4イによりイの支承部F?かI)1j1出し
く小ピンホルダへのボビン鋏盾をfJイ「−)の−(′
、ン〜:旨°;バツノノージの枯山とボビンの装置とを
 1jlJfr (−it CIlい小ピン交換作業を
類115間C1″Jイ、:)ことがCさるととbにぞれ
を実施りるたν〕の装j、/7の77、j造がf!f’
l ”l Iごなるという優れた効果を炎りる。
【図面の簡単な説明】
第1図4J flh liil幾t?の概−11’12
100第2図は玉揚機と機台の関係を示す11■略側面
図、第3図は二1−1す(幾の要部正面図、りi /1
図(,1ボビン供給装置mの断面図、第し)図は同じく
一部破Igi側面図、第0図は小じンポルタ開閉゛に置
の平面図、第7図はボビン装着装置の平面図、第E3図
はl1l−タリーシリンク部−21− を示り肯面図、第9図LL小しンホルタト仙’A Ff
を示り側面図、り!10.1’1図t、L作用を説明す
るlこめの止面図(゛ある。 gri 1l機55、ボビンホルllε3、ボビン装身
1具首9、小ビン供給装置10、ボビンホルダ開閉装置
′11、ボビンホルダ[Sすj装置r’? 12、ボビ
ン把持装置へ33?)、小ビン把持部祠’I O1取イ
マ1ノラクツ]・61、ボじン支承部月07、バッノノ
ージ押し出し部(Δと30 、。 待訂出願人   株式会ンi r、::r田自動織1幾
製作所代  理  人      弁叩 (恩ITI 
  l(9r°j“−22− ’t’r+t’l庁■処官  乙 杉 和 大 殿2 
発明の名称 小ヒン交模方法 (名 称) j−、+ 、    のにlイ・1 (R送)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、嵩へになったパッケージをボビンホルダか’> E
    ill ll52さμ(該ボビンホルダの近傍にa3い
    て一時支承し、先端にバックージ押し出し部材を装置M
     シたボじン把持装[的の前記ボビンホルダへの直進往
    動時に前−1パツクージを前記バツクージ押し出し部(
    AにJ、りての支承(1°t F?から)月出し−(ボ
    ビンホルダへの小ビンの装置“1をi)なうことを特1
    牧と刀るボビン交換方法。 2、前記小ピン把持装置は前記ボビンホルタの斜め「ζ
    hからボビンホルタに向かつ−(移動するJ、うに配設
    さ1′ICいることを特徴とする特κ′[請求の荀聞第
    1項に記+1.V、のボビン交換り法。
JP57179480A 1982-10-13 1982-10-13 ボビン交換方法 Pending JPS5969365A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179480A JPS5969365A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 ボビン交換方法
US06/540,492 US4534517A (en) 1982-10-13 1983-10-11 Method of automatic doffing in a spinning unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179480A JPS5969365A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 ボビン交換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969365A true JPS5969365A (ja) 1984-04-19

Family

ID=16066573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179480A Pending JPS5969365A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 ボビン交換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4534517A (ja)
JP (1) JPS5969365A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1202589B (it) * 1987-02-27 1989-02-09 Savio Spa Dispositivo e procedimento per la levata autromatica delle rocche in una macchina roccatrice
DE3744961C2 (de) * 1987-11-05 1995-05-18 Beloit Corp Rollenschneidemaschine
IT1229657B (it) * 1989-04-21 1991-09-06 Cerit Centro Regionale Innovaz Dispositivo di adduzione e posizionamento ad un braccio portarocche di un tubetto conico vuoto.
JP2670920B2 (ja) * 1991-08-13 1997-10-29 東レエンジニアリング株式会社 コイルボビン荷役装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820730A (en) * 1968-12-24 1974-06-28 T Endo Automatic doffing apparatus for textile machine having one or more winding units
CS167565B1 (ja) * 1972-09-25 1976-04-29
US3879925A (en) * 1973-12-05 1975-04-29 Toyoda Automatic Loom Works Rotary doffer in automatic doffing apparatus
US3855771A (en) * 1973-12-05 1974-12-24 Toyoda Automatic Loom Works Device for biasing yarn into fixed position for use with yarn cutting mechanism of automatic doffing apparatus
CH570337A5 (ja) * 1974-02-06 1975-12-15 Heberlein & Co Ag
DE2624499A1 (de) * 1976-06-01 1977-12-15 Fritz Stahlecker Offenend-spinnmaschine mit einer vorrichtung zum auswechseln von vollen spulen gegen leerhuelsen
DE2640312C2 (de) * 1976-09-08 1986-03-13 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Vorrichtung zum Einleiten eines automatischen Auflaufspulenwechsels
DE2816418C2 (de) * 1978-04-15 1985-03-28 Fritz 7347 Bad Überkingen Stahlecker Offenend-Spinnmaschine mit einer Spulenwechseleinrichtung
FR2446792A1 (fr) * 1979-01-18 1980-08-14 Alsacienne Constr Meca Dispositif de changement automatique de bobine sur machine textile equipee d'un systeme de bobinage
JPS56113662A (en) * 1980-02-13 1981-09-07 Koutsu Seisakusho:Kk Method and apparatus for doffing of automatic winder
JPS56132269A (en) * 1980-03-14 1981-10-16 Murata Mach Ltd Doffing device in automatic winder
JPS56132271A (en) * 1980-03-18 1981-10-16 Murata Mach Ltd Movable car for supplying bobbin

Also Published As

Publication number Publication date
US4534517A (en) 1985-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0077576A2 (en) Capsule orientation method and apparatus
JPS5969365A (ja) ボビン交換方法
JP3728350B2 (ja) 部品実装方法及び部品実装装置
JP5059693B2 (ja) 部品供給装置
ITBO980025A1 (it) Metodo ed unita' di trasferimento di articoli.
JPS5840891A (ja) 電子素子装着機
US7121428B2 (en) Supply apparatus for spouts and bags with spouts
JP4859012B2 (ja) 輸送チェーンを備えた工作機械
US1060831A (en) Automatic weft-replenishing mechanism for looms.
JPS60249549A (ja) 工具自動交換装置
JP2002120814A (ja) 折畳箱の取出供給装置
SU744053A1 (ru) Автомат дл эмалировани
JPH0820437A (ja) 錠剤分包機の錠剤供給装置
JPS5748454A (en) Tip feeder of throw-away tip type grinder
JP4267955B2 (ja) テープフィーダー
JPH06102756A (ja) 画像形成装置
JPS5841919A (ja) 粗糸ボビンの移送装置
JP2005204821A (ja) ネイルアート用ビーズ吐出器
JP4004621B2 (ja) ボビン交換装置
JPS63129029A (ja) バルブブロ−イング機によるガラスバルブの製造方法
US3372712A (en) Means and method for winding diverse weft bobbins on a loom
US1551801A (en) Weft-replenishing mechanism
US3027107A (en) Suction apparatus for winding machines
JPH0820438A (ja) 錠剤分包機の錠剤供給装置
JPH05206248A (ja) ウェーハ保持具