JPS5840891A - 電子素子装着機 - Google Patents

電子素子装着機

Info

Publication number
JPS5840891A
JPS5840891A JP57099101A JP9910182A JPS5840891A JP S5840891 A JPS5840891 A JP S5840891A JP 57099101 A JP57099101 A JP 57099101A JP 9910182 A JP9910182 A JP 9910182A JP S5840891 A JPS5840891 A JP S5840891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
holder
picker
elements
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57099101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213839B2 (ja
Inventor
ヘンリ−・ルイス・ライト
ヴイタリ−・バンデユラ
ダニエル・ウエイン・ウツドマン・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
USM Corp
Original Assignee
USM Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by USM Corp filed Critical USM Corp
Publication of JPS5840891A publication Critical patent/JPS5840891A/ja
Publication of JPH0213839B2 publication Critical patent/JPH0213839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts
    • H05K13/0434Feeding one by one by other means than belts with containers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 として一般に知られている型の素子を印刷回路盤に装着
するための機械に関し、炉に詳細には、(ただしこれ、
に限定されるものではない八)索子ホルダの列から、プ
ログラムされ友コンピュータの制御の下で、所定の順序
で選択された異なる電気特性の順?′に綺く索子を高い
作業速度で回路盤に装着する際に用いられる機械に関す
る。
多リードDIP菓子を処理17て回路盤に挿入するため
の自動機械は米国特許第3+!;9/,070号及び第
3 、 300 、23g号明糾誓に記載されている。
該特許明細誓に示されているように、マガジンを移動さ
せることによって素子をフ^択的に挿入機構と整合させ
、そして、要すればそのリード線を真直にした後に、核
水子を一つすつ解除して挿入手段によって取吋けを行な
う。多棟知及び大畦の素子に達しては、米国特許第3.
727,aglLt号明細書に開示されているように、
大芥菫のマガジンが提案されており、l!変マガジンH
靜市保持され、そして移動可*l:.な手段が設けられ
ておって索子を一つずつ選択及び載置する。米国特許i
 9 、 0乙3 、3’l7−1明#111 書にお
いては、コンピュータ制伊)ビッカ機構によってwFt
のマ,fジンから樺々のDIP素子をjべ択し、この選
択された素子をリード線伸ばし装置へ送り、次いで回路
盤へ送って挿入するための機械が示されている。上掲の
米国特許第’1,01.3。
3グツ号明細1にa己一関されているように、単一のビ
ッカがマガジンの列eこ沿って移動きせられ、そして特
定の素子を選択する。
これら素子をリード線整形装置へ一度に一つずつ運ぶ。
米国特許第ダ.0/,3.3’lり号明細書に記載され
ている機械は従前の機械に対して効率、制御の信頼性及
び作業1すの点で改善されているが、高い作業速度で素
子を選択及び挿入することのできる自1i1+機械が要
望されている。
本発明の利I々の目的のうちの一つの目的は、土掲の米
国時r「明昶1臀に記載されている持朴によって得られ
ていたよりも高い速度で索子挿入を竹なうことのできる
改良された素子装着機全提供することにある。
本発明がそのW!々のp様のうちの一つにおいて提供す
る電子素子を回路盤に装着するための機械は、出口が一
列に配列さtlている検数の素子ホルダを支持、するた
めの手段と、順次続く菓子を受入れてこれを回路盤に装
着するために装着場所に在る手段と、上記ホルダ出口の
列と平行に走る別々の通路に沿って上記装着場所と上記
ホルダ出口との間を移動するように配置されたキャリソ
釦取旬けられた2つのピ゛ツカとを備え、上記ピッカは
、上記キャリジが移fftJ+ しつつあるときに1!
ピツツノがとる羨退位置と、」二記キャリジが上記ホル
ダ出口または上記製着場所に在る一ヒ記手段に対向し°
C停止するときにこれに応じて舷ビッカ751土61i
ホルダ出口ま7tは上記装着場所に在る上記手段の一方
と整合・する前進位1iffとの間を移動するよ−)に
上6[〕キャリジに取付けられており、更に1.ヒ6己
モヤリゾをその通路に沿って移動させてよ41−:ビッ
カを前進及び後退させるための手段を備えており、もっ
て上記ピッカは、選択されたホルダ出口からWeビッカ
が受入れた素子を上記装着場所に在る上記手段へ交互に
送るようになっている。
一1二Rj’;の本発明機械V1、好ましくは、他方の
ピッカが前に選択きれた;に子を上記装着場所に在る上
h1ルEJ−設一・送りつつあるISl;に、−万のピ
ッカを選択されたホルダと整合させてこれから素子を受
入れさ・忙ろよう鉋二構成された制御手段を其位する。
好ま【7くはま六1、この機械は、オルダをその出口を
メria fx、列に整タリさせて支持するように恰成
され、ピッカキャリジは上mlホルダ出口の列の各側に
一つイつあるjll路に沿って、t+5−動するように
取付けられる。
本発明(9+11’+す、好ましく、Fj:、マgシン
の形式のホルダとともVC用いられ、討マガジン内には
その出口の上に1子がffi: Wの、li!1−C1
ね体となって整列しており、tυ下位の素子はエスケー
プ機構によってff、!、マガジン内にイイ・hされ、
上記エスケープ機構は、士ら【シガジンのHH口から林
;子全採堰する一方または他方のピッカのfl −ir
 Kよって上tピ出口の列のいずれの側からも操作町M
・であZ)、、上記装着場所は、マガジンの列に沿う中
間位+1.例えば中点にある。
好ま[2くは、本発明機械においては、上、111装着
場所において順次続く素子を受入れるための上記手段は
、素子を整形手段へ移送するkめの移送装置の形式、で
あり、上記整形手段は、素子のリード線の配置が回路盤
内の孔への挿入のために正1−<なっていることをa+
実にするためのリード線伸はし手段の型式である。本発
明機械によって挿入されるべき素子は、好ましくは、平
?″rなコ列のIJ−ド線を有しておって多リードD 
I P−ic子として知られている素子である。
本発明機械はまた、素子を、上記リード線伸ばし手段か
ら、回路盤内の孔に素子リード制御を挿入するための挿
入装置へ移送するfc、khの連路手段を備えておシ、
そして、プログラムさねたコンピュータの制御の下で作
動させられ、上記コンピュータは、各ピッカをして上記
装着場所に在る上記手段に対して一度に一つだけの素子
を送らせ、また、この素子を送った後に各ピッカを違4
1Qされたホルダ出口へ運行させて他の素子を採取させ
る。コンピュータプログラムによる適当な制御により、
素子が、」:記ピッカ内、上記リード線伸ばし手段内、
−に記運搬手段内、及び上記挿入装置内に同時に在るこ
とができ、従って、このよりにして祐数の′Aり子を1
rIi時に取扱い、そして、前に送られた素子がそのリ
ード線を整形させ且つ回路盤内の孔に挿入させつつある
間に一ツカが選択されたホルダ出口から佃の素子を採取
するように給酸することVCより、この機械の作業量を
、前掲の米(子11吟rト明細書にi上載されでいる機
械によって得られCいた作業稙よりも増大させることが
できろ。
好牛しくけ、本発明機械においては、両方のピッカは、
ホルダの列に沿う任意の場所で選択されたホルダ出口か
ら素子を採取するたぬに運行するように配置される。
以下、本発明機械をその実施例について南面を参照【7
て詳細に曲明する。この実施例榊械は例としτ断切する
ものTあり、本発明をこれに限定するものではない。
ルl閏ないし第9図について説明すると、図示の機械は
、米国特許第ゲ、θ4.7 、 、?グツ号明細書に示
きれているものとほぼ1wl様のものであって、□+T
i路を形成する列にfiF 僅されている初数のマガジ
ン10を備えており、その両側に沿り−(、前部ビ′ツ
カ12及び後部ビッカ14が互に妨¥fしない1ヅ1保
で前後に移動する。コンピュータまた(jニデープ帥取
り装置のような手段で制御されたギメ→13で、上記ビ
ッカは上記マガジンの列内の選択されにレースウェイ1
6から個々の素子を取り−にげて運び、1形装置18へ
々送するだめの移送スラ・fドア2(第2図)内に置く
。−に記整形装置綾は、各索子の両側から延びているリ
ード線を成形ニドだ&i真iMにする。上6Fiリード
絢整形装+t tqt−,1::掲の米+’i:1特ボ
1−第q、0ろ3,3’17号明細1”に^1:載さノ
1てい、乙ものとほぼ同様のものである。素子のリード
侍の整形後、該素子は装置から解除され、シュート20
(第1図、第2図)によって移送マンドレル2zへ導か
ね、そして適時にスラスタ24によ−ってストツゾ25
へ移動さ、よられて正確に位置決めされる。次いで、こ
の索子はl対のノツチ付きフィンガ28によって掴まれ
る。1−記フインカ゛は相隈る素子リード線の間隔を決
めて該リード線を内方へ曲け、−g (−f取付けるへ
き回路盤B内の孔の間隔に整合さ−(t/)。−1−i
t[::フインガ(づ゛この素子を回路楠へ向かって1
一方へそのまま+γ動させ、そ(7て]0ツシヤ3()
が該君子全回b’i盤」二に据えて保持し、−万、上記
フィンガは開いて該素子を解除する。回ハ盤の下にある
切+<tr・41「曲げ−1−1,置32が、」二記す
−ド紳の端部を切1f2iL、ぞして杉リード線を回路
盤の下面に差1し、て折り曲げるようになっている。 
各マガジン]Or1手桿り11(第/ i!71、第λ
+=ソl )を有する71りル)・により、機械台枠に
取付けられたプラケツ]・84に固定されており、上記
台枠ン、1デープルTから両立する/附の柱81を有し
ている。各マガジンは、に記ブラケット内の位!連め孔
3Bに受入れられた2本のビン32(第3図及び第グI
Zで(弓そのうちの1本を示す)を有して牙、タリ、古
ピンe」、関連のスイッチ85と共′吐11する延長部
を有している。各マガジンは複数のレースウェイ16を
イlしており、各レースウェイは、外方及び下方へ延び
る素子リード線の特定の中心間隔(C,S、)  を有
する素子を収容する。この中心間隔は、例えば、7.乙
、21nC0,3θσ) C,S、、IO,/ii(θ
、 taoo” )c、s、  または/!r、;ll
1mn(0、A OQ″) c、s、である。好ましい
実施例においては、この機械は7つのマガジンIOを備
えており、各マガジンは、全部が同じリード線中心間隔
を有する素子に適用される。もちろん、マガジンの個数
はこれよりも多くとも少なくともよく、また他の中心間
隔サイズのものであってもよい。
各マガジンの2本の位置決めビンなす、該マガジンのレ
ースウェイ溝内の素子のリード線の中心間隔に特有であ
ってこれを表示する仕方で関連のスイッチを作動させる
ようになっている。従って、各マガジンは、該マガジン
が適用される素子のリード線の中心間隔(C,S、) 
 に応じて、短い、または畏い位置決めビンの該マガジ
ン特有のノeターンを有し、素子のC,S、  を表示
する仕方でスイッチを作動させるようになっている。そ
の例を下表に示す。
マガジンの素子C,S、    左スイッチ 右スイッ
チ7.1.:2mm(0,300“)c、s、  オン
 オンlθ、l乙+nm(θ、qθ0“)C,S、  
オン オフ/、L、24’m+l1(0,600“)c
、s、  オフ  メンマガジンなし      オフ
  オフ溝から#までの間1mもまた、各マガジンに対
して、44マガジン全適用する素子リード線の、中心間
隔に応じて変化する。従って、7つの位堝1の各々につ
いてマガジンの型全確認することが、所望の溝に対する
ビッカの行程及び整合を正確ならしめるうえにおいて心
安である。上述の位置決めビン及び関連のスイッチの配
置は単に好ましい実施例を例示するものであり、リード
線中心間隔以外の素子の属性゛を表示することもでき、
他の型の表示及び感知手段であってもよい。
第を図について説明すると、各マガジンは複数のレース
ウェイ溝16を有しており、この谷溝は垂簡列に並べた
同様菓子を収容するようになっている。谷溝は、垂面パ
ーを出し入れして位置決めする2つの偏心輪を調節する
ことにより、水子の厚さの変fヒに適合するように調整
可能である。この調節は、米国特許第グ、/1.?、、
711’7号明;圃也に示されているものとほぼ回イ≦
1とである。各面ン(は、素子の解除を制御するために
、前部またe、j言々部のピッカ12及び14のいずれ
かによっていJ′れの側からも操作できるエスケープが
設けられている。
谷溝に対するこのエスケープ(シ′#(苛は、H多溝H
の最下位の素子に対するストップとして制御くシランシ
ャ86(ε’l’ 、21191 )、及び、プランジ
ャ)3()が後退して最下位の素子を解除する時に第コ
の素子を保持するl対のグリッツ+29(+7有してい
る。この、壱については上述したエスケープ機411I
は米国特許第11、、1tiq 、ろ4/−1月明昶1
譬に日己戟されてし)るものとほぼ同様である。しか1
2、上記エスケープ機構は、上掲の米国喘許第す、ノq
ゾ、 1 q / シ3″明細昏に記載されているもの
とけ異なる仕方で、いずれかのピッカ機構によって交互
に操作される。前部ピッカ12にはレセプタクル18が
設けられており、F!9レセプタクルは、第二図、第3
図及び琳S図に示す後退位置から、第7図に示すように
選択されたレースウェイ溝と整合する内方位置まで往ゆ
運動させられるようになっている。上記レセプタクルは
、キャリヤ88上を往復運動するブラケット87に支持
されている。上記ブラケットはアクチュエータスタッド
8t)(第2図)介有しており、計スタッド+f1’ 
、第2図から餠るJ:うに、内方移動の際にピン41 
(1に係合してこれ全押し込み、し・ぐ−41を反時r
11方向に回転させる3、上記し/4−のフォーク1寸
きテールピース27がかかる移動中に1動いてシランシ
ャ86を後退さ−すて最下位の元子’t: Wr除し、
杉木子ti: 、その下に在る゛ピッカレセプタクル1
B内に自重で路下する(第7図をも参照)。
この時点ではまたレバー41上のソラツゾが上記エスケ
ープグリッツfを作匍jさぜ、溝内の次の素子ケ浩下し
ないように保持さぜる。後部ピッカ14目スタツド41
2を有しており ’ W!4スタッドも、後部ピッカの
内方後動の際にレバー41のアーム4Bと係合すること
によってレバー4]を反時計方向に回転させ、選択に応
じて素子を解除して後部ビッカレセグタクル15に入れ
ることができる。
水子がいずれかのビッカレセス0タクル111!7M:
Itlb内に落下すると、光源及びセル(l l (f
f+31d)がその通過を検知し、制御装置t!ffi
 8に信号を与えて161/セゾタクルを後退させ、R
?ピッカをツヤトルすなわも移送スライド72へ向かっ
て移動開始させる。
図示の機械のピッカ1z及び14れ[、各々が、装置8
の制御のFで、選択された一rガノン尚とシャトル72
どの間を独立に移動さゼレ、れる。前部ビッカのキャリ
ヤ38は、(政械も・枠に固5とされた板46によって
支持されたガイド4b上を滑t411J il−能なt
lJlスリスリーブ受44.全潰t0す4に′4P同す
るた□めに、上記キャリヤは、板46上に取付けられた
案内路48内を走るロール47を有す。′t4JJ記図
及び第9図から解るように、歯付きベルト49の下方走
行部がキャリヤ88のF而に固足されており、その上方
走行部は開口部58を自由に通過する。上記ベルトは、
この機械の一端部にh5いてはゾーリ55(第を図)上
を走り、他端部においては装置f 8の制御の下で可逆
モータ(図示せず)によって駆動される。この点につい
ては、上記のピッカ駆動は米11特許第’1.O/)3
.3’17号明細更に開庁されているものと同様であり
、詳泊l(な薄明についてはl明細1を参照されたい。
後部ピッカのキャリヤ5oi7t、前部ピッカのキャリ
ヤに対すると同耕・の仕方で、ガイド52に沿って移動
するように増(=t Irjられており、ベルト4<)
に71するものと同梢ξの仕方で歯付きベルト51によ
つで駆動される。
図示の悄構の作動においては、制御装置8により、ピッ
カtJ1 ガイド1,5及び52に沿って、7つのマガ
ジンのうちの一つのマガジンの選択されたレースウェイ
溝へ移動させられ、プログラムさねた順序に従って回路
盤に装着させられるべき素子を取り上ける。かかる8動
中に、ピッカのレセプタクル、・例えは前部ピッカ12
のレセプタクル18は、第、7図、第を図及び第S図に
示すように後退させられる。V退位簡においては、いず
れかのピッカのレセプタクル13または15は、マガジ
ンだけでな(更に他方のビッカのレセプタクル(これは
その前進位置にある)をも通過することができ、ガイド
45及び52に沿うこれらレセプタクルの移動には妨害
がない。レセプタクルIBを、その後退位置から、選択
されたマガジンの溝と整合するその前進位置へ移動させ
るために、ブラケットB7はキャリヤ88−ヒの案内路
54(第2図)内に往復動自在に取付けられている。ブ
ラケット3?に固定されておってキャリヤ88の下に在
る板56は一端部にラグ58を有しており、杉ラグはm
部材00の内壁59内に横たわっており、上記溝部材は
また、2つの負荷力1(従層ロッド62と係合するよう
になっている他の1#5立[61を有している。この機
械は該機械の前面に沿って延びる2つの溝部拐fsOを
備えており、その省々は両端部にラグ64を有しており
、吋qラグからロッド65が延びて軸受66内に往復動
自在に取付けられている。各ラグは、一端部か@械會枠
忙固定されているシリンダ68から延びるピストンロッ
ド67に連結されている(第7図をも参照されたい)。
シリンダ68を溝部材600両端部において同時に作動
させることにより、該部材は内方へ移動させられ、55
6、レセプタクル13及びピッカのブラケット87を選
択されたレースウェイのマガジンへ向かって移動させる
。第3図ないし2g3図について6!+311すると、
図はsiJ部ビンカ12の作’tll順序を示すもので
あり、レセプタクル18は移動環ゼられて迭択されたマ
ガジンの溝と整合し、第7図に示すようにクラン7’6
9が後退いせられる。かかる移動中に、マガジンのエス
ケープが上述し、 7CようVCブラケット37上のス
タッド89によって作動させられてストン7”36を後
退式せ、最下47の素子を該マガジンからレセプタクル
1)3内に、ダート?4上に自重で落下させ一方、次の
素子が、上4ゼ1の米国特許第ダ、/4ヲ、l。
t1号明#lIl餐に詳却1に6ピ載されている仕方で
、フィンガによって保持される。次いでシリンダ68は
逆に作町1+ l、てレセプタクル1Bを後退させ、こ
れにより、溝の壁(11がリミットスイッチ70(第2
図)を作動させ、そしてベルト作動用モータが始動さセ
C)れ、前部ビッカのイルト4%1及び前Wピッカのレ
セプタクルをマガジンに沿って移動させてシャトル72
と整合させる。シリンダ68は装置8の制御の下で再び
作動させられ、上記ピッカのレセプタクルを再び内方へ
移動させてシャトル?2と整合させる。かかる移動中に
、クランプ60は素子を解除し、ダート?4は第9図に
示すように後退させられ、鮫索子をシャトルパケット7
6内に自重で落下させる。光源及び検知セルフ8(第3
図)が、ビッカからシャ!・ル内への素子の通過を検知
する。
後部ビッカ14は、ll哀ビッカがマガジンの反対側に
おいて走行してレバー4Bに対して直接に働くというこ
と以外は、上述とほぼ仕方で作動させられる。この目的
のために、レセプタクル15は、ピッカブラケット80
に固定された板?8(第2図及び第1θ図ないし第11
図)の内端部に取付けられており、上記ブラケットは、
前部ビッカのブラケット87に対する案内路54と同様
のキャリヤ50上の案内路(図示せず)内に取付けられ
ている。板78は、ラグ82及び関連の溝8Bの壁相互
間に置かれた負荷屈従型ロッド79を有しており、上記
溝は、前部ビッカに対する溝部材(10と同様であり、
且つこれとほぼ同じ仕方で取付けられて作mnさセられ
る。この@樟の作動においては、後部ビッカのレセプタ
クル15は移動させられて選択されたマガジンの溝と整
合させられる。かかる移N11中に、後部ビッカブラケ
ット80上のスタッド42(第2図)がレバー41を回
転さ4tてストップ′ピン86全後退させて趣)位の素
子を解除し、li亥素子は第1λ図に示すように後部ビ
ッカのレセ、/″タクル15円に落トする。かかる#軸
中に、素子クランプ84tj:素子の落下通路外に移動
する。この様子は、後部ビッカ磯栴の順次的作動状態を
示す第1O図ないし第73図における神々の部品の位t
を比較すればよく解る。この特産においては、レセプタ
クル15の下に在るゲート85が素子を支持する。後退
後は、後部ビッカはマガジンから、スガジンと平行1c
移動してシャトル72と整列して整合し、ゲート85は
、第/4/図に示すように、前部ビッカ装置に対するの
と同じ仕方で装置8の制御の下で後退させられる。
セル?8も、後部ビッカからシャトル内への素子の通過
を検知し、制御装置t sに佑号全与えで次の作動を開
始させる。
シャトル(第2図、第3図、第15しI)tゴ、」二連
したようにマガジンの溝から選択さね、そしてビッカの
レセプタクルlB及び15の一つから載置される任意の
サイズの素子を受入れるためのコンテナすな?)ぢパケ
ット76を44している。その受入れ位置にお(ハでは
、上記シャトルは、いずれのビッカからでも素子を受入
れるために、第2図に示す中央位置を占める。コンテナ
76の下に在るゲート90が、素子がビッカから最初に
受入れられる時に上記レセプタクルを通って落下するこ
とを防止する。光源及びホトセル?81’、1:、素子
がシャトルに入るのを検知し、そして、装置8を介して
、上記シャトルを、受入れ位置から、リード線整形装置
18内の開口部と整合する載置位置へ移動させる。この
目的のために、上記シャトルは、機械台枠に固定された
ブラケット96内に固定されたロッド94上にah動自
在に取付けられたキャリヤ92(第1.5図)を有す。
上記ロッド上のストップ98が上記シャトルの内部素子
受入れ位置を決定し、また上記ロッド上のストップ10
0が上記シャトルをリード線帖彫装置18と整合するよ
うに位1ρ、決めする。更に支持するために、上記キャ
リヤ上の□−ル99が案内路内を走る1、。
ラド102が、ビンとスロッt・との連結部I U 4
゜によって制御観されるキャリヤ92内の孔内に軸方向
#動自在に取セ1けられ、むキャリヤ内の圧縮ばね10
7に当接している。ロッ戸102の他端部は、ブラケッ
ト9 (Iに固箕されたシリンダ108から延びるビス
ロッド106に連結されている。
キ・ヤリヤリ2内で案内されるスライドIllがら延び
るクランf l ] (1は第1,5−図及び第16図
に示す開放位11ツ1にあp1素子がビッカから上記シ
ャトルのコンテナに入ることができるようになっている
。光子がシャトルに入ったというセルフBからの信号が
あると、シリンダ108が作動させられて上記シャトル
を右へ#Iかす。?4/l、図及び第17図について説
明すると、ロッド102の初期移動により、クランプの
スライド111はm/7図に示す位置・\右へ移動し、
一方、ばね10“1は上記シャトルをその初期位置に保
持する( 88 / A図及び第17崗を比較されたい
)。スライド111の移動により、クラン7”110は
ばね112に゛よってシャトルのコンブナ内のぶ子Cの
本体の方へ、ビンとスロットとの連結部の限界へ押しつ
けられる(94/7図参照)。第1g図及び単19図に
示すように、上cヒシャトルの一層の移動により、ブラ
ケット961こ支持されたストップ118はグー)90
が取付けられてhるスライド114を保持し、一方、上
記シャトルは右方への移!a會継続してストン7’ l
 (10と係合する(IK/ 1図及び第1q図を比較
されたい)。これにより、ゲートi)0内の開口部11
5が一ヒ記シャトルのコンテナの底部にある開口部と整
合させられる。1q時に(シャトルのキャリヤ92及び
そのコンテナのB線移動中に1り2ンゾ110及びゲー
ト90は移動しないように保持されて素子を解除し、該
素子は次いで上記シャトルから整形装置18の開口部内
へダート117上に落下する(第2図、第3図)。光源
及びホトセル1 ]、 6が%IJ−1’Ivil整形
装置18内への素子の通過を検知する。
第2図に示す整形装置は、これに載置された各素子のリ
ード線を真直化及び/又は成形し、これによシ、後続の
作業における。及び回路盤のアノJ?−チャ内での素子
の引っ掛が9またげ位置誤りを防止するようにする。リ
ード線整形後、その素子は解除され、そしてシュート2
oの、上端部に枢着されたr−)117がシリンダ14
0によって作動させられて上記整形筒み棄子f該シュー
ト内に落下させる。光源及びセル200が、上記素子が
ストップ26に到達してマンドレル22上に乗ったこと
を検知する。セル200の作動により制御装置f8へ信
号が送られ、これによりスラスタ24は上記素子をスト
ップz6を越えて移動させて他のストップ26と係合さ
せ、該ストップはこの素子のリード線を位置決めして/
対のノツチ付きフインガ28に係合させる。上U己フィ
ンガは上記素子のリード線上で閉じ、そして該素子を下
方へ移動させてそのリード線を回路盤B内のアパーチャ
に挿入させる。切断・折曲げ装置82が上記素子のリー
ド線を切断し、そして回路盤8の下面に21して折り曲
げる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明機械の斜視図、第2図は明瞭化のために
機械台枠の−mlI k截除して示す本発明機械の側面
図、第3図は第一図に示す諸機構の分解斜視図、第9図
は素子ビッカ選択手段の拡大争I祝図、第S図ないし第
9図は前部ビッカ機構及び関連部品の種々の状態を順次
示す部分断面図、第10図ないし第14’l’21i1
を後部ピッカ@摘及び関連部品の種々の状態を順次示す
部分断面図、第1.9図は本発明機械のシャトル機構の
平面図、第1ろ図ないし第1q図は第1S図に示すシャ
トル機構の種々の状態を順次示す部分断面図である。 8・・・制御装置、10・・・マガ・シン、12.14
.・・・ビッカ、18・・・整形装置、22・・・移送
マンドレル、24・・・スラスタ、29・・・グリッパ
、30・・・ブツシャ、86・・・プランジャ、38.
50・・・ビッカキャリヤ、72・・・シャトル。 1f、i″許庁長官  殿 1 事イ!1の表示  昭和j7 年特 許 願 第 
9り10/ 号2 発明の名称    電子素子装着機
、′(、補正をする省 11f IJjとの関係  出側1人 名称    ニーニスエム コーポレーション4、代理
人 5、補正命令の日付  1治禾は7年り月2g日6 補
正の対象  IJj 細書 7 補正の内容  別紙の通り 明細省の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +I+  出口が一列に配列されている籾数の素子ホル
    ダを支持するための手段と、順次h°、(素子を受入れ
    てこれ全回踏動へ装着するために装着場n1に在る手段
    と、上記ホルダ出口の列と平竹に走る別々の通路に沿っ
    て上記装着場所と上記ホルダ出口との間を移動するよう
    に配置#されたキャリジに取付けられた2つのビッカと
    を4Ilflえ、−1二記ピツカは、上記キャリジが移
    動しつつあるときIt(Psピッカがとるf適位置と、
    上記キャリジが上記ホルダ出口ま九は上記装着場所(C
    在る上記手段に対向して停止するときにこれに応じて該
    ビッカが上記ホルダ出口または1;記装着場所に在る上
    記手段の一方と整合する前進位置との間を弊動するよう
    に上記キャリジに取Hけられており、更に、上記キャリ
    ジをその通路に沿って移動させて上記ビッカを前進及び
    後退させるための手段を備え、もって上記ビッカは、選
    択された上記ホルダ出口から該ビッカが受入れた素子を
    」二記装着場所に在る上記手段へ交互に送るようになっ
    ている電子素子を回路盤に装着するだめの素子装着機。 121 11!1方のビッカが前に選択されたf子(!
    7装シシ場所に在る手段゛へ送りつつある間に、一方の
    ビッカf−選択されたホルダと整合させてこれから素子
    を受入れσせるように構成された開側1手段を備えてい
    るl給許悄求の卸囲第…功記賊の素子装フドi十−一。 にl;  ホルダをその出ロf真、旧な列に整列″cS
    せて支持するように構成きれており、゛ピッカキャリジ
    が、上記ホルダ出口の列の各側に一つずつある通路に沿
    って荷動しうるように取付けられている特許請求の範囲
    第(1)項記載の素子装着慎。 (4)  内部に素子が出口の上に蚕直の積重ね体とな
    って整列しているホルダを支持するように構成されてお
    り、その最下位の素子は、素子を採取するための一方ま
    たは他方のビッカの接近によってボルダ出口の列のいず
    れの側からも操作可能なエスケープ機構によって保持さ
    I]るl特許請求の範囲第131項記載の素子装着機。 +51  装着場所がホルダ出口の列に沿う中間位置に
    位置している特許請求の範囲第(11墳、第(21m、
    第131項または第(4)項記載の素子装着機。 (61各ビッカ7して、装置場所に在る牛V)″に対し
    て一度に、一つだけの素子を送らせるように構成された
    制枦j+段を備えている4If許Sl求のψ1)四乗(
    1)項、第(2)項、第(31項、第(41項またけ第
    (5)項記載の素子装着機。 471制御手段が、名ビッカをして、香水子を送り出し
    た後に、他の素子を採1(yするlこ+’7.1に選択
    されたホルダ出口へ進まセる特許請求の1li1′J四
    第、′、項記載の素子装着機。 181  両方のビッカが、ホルダ出口の列の全長に沿
    う任意の場合での選択された上記出口から素子を採取す
    るために走行する特許3真求のfliIl/li i’
    f!、 +rn項、第(6)項または第(7)項記載、
    の素子装〃f情。 (9)装着場所において順次続く素子全受入れてこれを
    回路盤に装着するための手段が、索子7r受入れるため
    の移送装置Mと、素子のリード線の配置が回路盤内の孔
    への挿入のために正しくなっていることを確実にするた
    めの整形手段とを含んでおり、上記移送装置は素子を上
    記整形イ・段へ移送するlh・許M求の範囲第+11項
    、第(2)項、第i3+川、し;(4)項、第(51項
    、第(6)項、第171項または第(8)項記載の素子
    装着機。 OI  平行な2列のリード線を有する素子の積重ね体
    を112容するホルダを支持するようになっている特許
    請求範囲第19)項記載の素子装着(幾。 00 更に、装7*場所において、素子を整形手段から
    核素子のリード線を回路盤内の孔に挿入するための挿入
    性1gへ移送するための運搬手段を備えている特許請求
    の範囲第四項記載の素子装着機。 (I邊  ビッカ、整形手段、連撮手段及び挿入装置を
    通講する複数の索子を、上記ビッカが選択されたホルダ
    出口から新たな素子を採取しつつあるのと同時に取扱う
    ようになっている特許請求の範囲第aui記賊の素子装
    着機。
JP57099101A 1981-06-09 1982-06-09 電子素子装着機 Granted JPS5840891A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/271,836 US4387506A (en) 1981-06-09 1981-06-09 Component inserting machine
US271836 1994-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840891A true JPS5840891A (ja) 1983-03-09
JPH0213839B2 JPH0213839B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=23037296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099101A Granted JPS5840891A (ja) 1981-06-09 1982-06-09 電子素子装着機

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4387506A (ja)
JP (1) JPS5840891A (ja)
KR (1) KR880001802B1 (ja)
BE (1) BE893463A (ja)
CA (1) CA1184670A (ja)
DE (1) DE3221808A1 (ja)
FR (1) FR2507428B1 (ja)
GB (1) GB2101013B (ja)
IT (1) IT1151610B (ja)
MX (1) MX152358A (ja)
NL (1) NL8202323A (ja)
SE (1) SE447951B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1228427A (en) * 1983-12-27 1987-10-20 Usm Corporation Placement head for micro-component assembly machine
JPS60189291A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 株式会社日立製作所 電子部品の自動插入装置
US4910859A (en) * 1984-04-06 1990-03-27 Holcomb Gregory W Circuit assembly system
US4677745A (en) * 1984-06-07 1987-07-07 Tdk Corporation Apparatus for automatically mounting special-type chips on substrate
FR2578139B1 (fr) * 1985-02-25 1989-07-28 Tdk Corp Appareil d'insertion de composants electroniques dans des logements de cartes ou plaquettes de support
DE59202991D1 (de) * 1991-01-28 1995-08-31 Siemens Ag Vorrichtung zum Bestücken von Leiterplatten.
EP0497128B1 (de) * 1991-01-28 1995-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Bestücken von Leiterplatten
JPH0549491U (ja) * 1991-12-09 1993-06-29 清 為我井 自動車間のコミュニケーション装置
JPH0678081U (ja) * 1993-04-20 1994-11-01 憲昭 沖本 ドライバーメッセージ装置及び該装置を搭載した車両
US5777886A (en) * 1994-07-14 1998-07-07 Semiconductor Technologies & Instruments, Inc. Programmable lead conditioner
SE505133C2 (sv) * 1994-10-12 1997-06-30 Mydata Automation Ab Plockhuvud för komponentmonteringsmaskin
KR101709135B1 (ko) 2015-11-02 2017-02-22 주식회사 포스코 용강 샘플링 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550238A (en) * 1968-03-28 1970-12-29 Usm Corp Multi-lead component inserter
US3591040A (en) * 1969-02-14 1971-07-06 Usm Corp Mechanism for sequentially supplying components selected from a plurality of sources
US3727284A (en) * 1971-11-03 1973-04-17 Universal Instruments Corp Apparatus for selecting and inserting dual in-line components
US4063347A (en) * 1976-10-01 1977-12-20 Usm Corporation Machine for inserting multi-lead components sequentially
US4149641A (en) * 1977-04-22 1979-04-17 Usm Corporation Component feed mechanism
US4327483A (en) * 1979-06-07 1982-05-04 Universal Instruments Corporation Apparatus for selecting, transporting, and inserting single in-line components

Also Published As

Publication number Publication date
BE893463A (fr) 1982-10-01
DE3221808C2 (ja) 1993-09-02
KR840001049A (ko) 1984-03-26
FR2507428B1 (fr) 1986-04-18
IT8221780A0 (it) 1982-06-09
NL8202323A (nl) 1983-01-03
SE447951B (sv) 1986-12-22
JPH0213839B2 (ja) 1990-04-05
DE3221808A1 (de) 1982-12-30
FR2507428A1 (fr) 1982-12-10
SE8203511L (sv) 1982-12-10
GB2101013A (en) 1983-01-12
GB2101013B (en) 1985-01-16
IT1151610B (it) 1986-12-24
CA1184670A (en) 1985-03-26
KR880001802B1 (ko) 1988-09-17
MX152358A (es) 1985-07-02
US4387506A (en) 1983-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5840891A (ja) 電子素子装着機
US4161312A (en) Card feeding mechanism
US3971193A (en) Machines for sequencing diverse components
JPS6328635B2 (ja)
US4450619A (en) Component inserting machine
US4327483A (en) Apparatus for selecting, transporting, and inserting single in-line components
CZ317796A3 (en) Equipment intended for use in a press for supply connecting elements and their fastening in workpieces by pressing
US5388819A (en) Clamping and transporting device
JPS60120600A (ja) 插入装置
US4615089A (en) Machine for inserting multi-lead components
US4422232A (en) Electronic component insertion machine
US4586669A (en) Method and apparatus of forming cords of hanking
JP3568799B2 (ja) 識別装置及び識別方法
US2759203A (en) Method of and mechanism for separating a bundle length of signatures from a pack of signatures
JPH08324510A (ja) 紙葉類結束機
US3248981A (en) Remote controlled article selector and dispenser
GB447315A (en) Improvements in and relating to apparatus for feeding lengths of wire
JPS6334047A (ja) 部品供給装置
JP3165351B2 (ja) 紙葉類結束機
US3164839A (en) Component forming and insertion machine
US803968A (en) Mail-distributing apparatus.
US4434913A (en) Cyclical mechanical dispensing mechanism
US4171105A (en) Device for placing a cop with its yarn pulled out into a movable storage point
SU595227A1 (ru) Устройство дл ориентированной поштучной выдачи длинномерных заготовок
US3452417A (en) Apparatus for fastening leads to an electrical component