JPS596931B2 - マルチフイラメントシニヨル ツムギチヨウカコウシノセイゾウホウホウ - Google Patents

マルチフイラメントシニヨル ツムギチヨウカコウシノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS596931B2
JPS596931B2 JP3834275A JP3834275A JPS596931B2 JP S596931 B2 JPS596931 B2 JP S596931B2 JP 3834275 A JP3834275 A JP 3834275A JP 3834275 A JP3834275 A JP 3834275A JP S596931 B2 JPS596931 B2 JP S596931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
multifilament yarn
twisting
multifilament
fuzz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3834275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51112939A (en
Inventor
嘉昭 今崎
昌久 土岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3834275A priority Critical patent/JPS596931B2/ja
Publication of JPS51112939A publication Critical patent/JPS51112939A/ja
Publication of JPS596931B2 publication Critical patent/JPS596931B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(i,マルチフィラメント糸による紬調加工糸の
製造方法に係り、更に詳しくは高能率で安定的かつ自然
発生的に太小ネツプ、長短スラブを有する紬調糸条を得
ることができ、かつ総合繊度50デニール以上の捲縮性
又は無捲縮性のマルチフィラメント糸に適用可能で、然
も従来の普遍化したマルチフィラメント製品の外観、品
位、光沢、風合等を改良せしめ更に紡績糸製品の特徴を
も兼備する優れた性状の紬調加T糸を容易に得ることの
できる新規な製造方法を提供せんとするものである。
従来、マルチフィラメント糸がらネツプ、スラブ状糸条
を得る方法としては、複数本のマルチフィラメント糸の
送出し比率を間歇的に変動せしめつつ空気噴射、渦流利
用による繊維交絡効果又は意匠撚糸的に芯糸、押糸、浮
糸の関係でマルチフィラメント糸を機械的、電気的に送
出し比率を変動せしめノット状、ループ状として意匠効
果を付与する方法が一般的である。
又最近マルチフィラメントの紡績糸風へのアプローチと
して撚糸又は仮撚加工段階で各種の擦過具等の装置を適
用し糸条を構成する単繊維を切断して毛羽立せる試みも
為されている。
然しなから、前者の方法は機械的、電気的制御方式から
の制約を受けるとともにマルチフィラメントを構成する
単繊維がループ状に集合化してネツプ、スラブ状を呈す
るものである為元来自然発生的なネツプ、スラブ状を特
徴とする紬調とは異質、異様のものであり、然も複数本
のマルチフイラメンl・糸から構成されるものである為
最終的には太繊度の糸条となって製品用途の適用範囲が
狭くなり、かつ加工コストも高《、更に後工程での通過
性、取扱い面でも不安定であるという欠点があり、また
後者の方法はマルチフィラメント糸を構成する単繊維が
切断され毛羽となって紡績糸風とはなるものの、自然発
曲りなネツプ、スラブ状の外観性状を得ることは出来な
いという欠点がある。
本発明者らは前記従来の欠点を改良し、マルチフィラメ
ント糸に新たな付加価値を得るべく検討中、殊に紬調糸
条即ち自然発生的で堅牢なネップ、スラブの意匠感覚、
腰のある長繊維紡績糸風風合の確立に着目して更に鋭意
検討の結果本発明に到達したもので、その要旨とすると
ころは捲縮性又は無捲縮性のマルチフィラメント糸を加
撚するにあたり、予め毛羽化処理によりマルチフィラメ
ント糸を構成する10〜70%相当本数の単繊維を2〜
33朋の長さを有する毛羽として連続的又は間歇的に該
マルチフィラメント糸より突出せしめた有毛マルチフィ
ラメント糸に形成したのちボビンに捲き取り、引続き該
有毛マルチフィラメント糸をボビンより解舒しつつ、加
撚による撚の伝播カ有毛マルチフィラメント糸の捲かれ
たボビン表面に達するようなアップツイスター型等の撚
糸方式で、かつ200〜1200T/Mの範囲の撚数で
加撚することにより、該有毛マルチフィラメント糸の毛
羽を、ボビン表面の糸層から突出している毛羽との接触
による毛羽撚込み、毛羽相互の交絡、牽引切断等の作用
でネツプ、スラブ等に転換せしめることを特徴とするマ
ルチフィラメント糸による紬調加工糸の製造方法にある
即ち本発明によれば自然発生的で、且つ安定的にネソプ
、スラブの形状を選択でき、然も適用素材の範囲即ち捲
縮性又は無捲縮性マルチフィラメンl・糸の縮合繊度5
0デニール以上の細繊度糸を含む繊度範囲に適用可能で
、かつ加工後の形態保持性に優れているため著しく適用
範囲を拡大することができて特に細繊度糸製品用途への
展開が可能であるばかりでなく、更に著しく生産能率を
向上させることができてコストの低減化が可能であり、
加うるに工程通過性の向上並びに製品の意匠的品位の高
揚をも達成し得る新規な紬調加工糸の製造方法を提供す
ることができる。
次に、本発明を図示の例により詳細に説明する。
なお、本発明において加工基材として用いるマルチフィ
ラメント糸は、捲縮性又は無捲縮性のいずれの性状の場
合も原理的には同じであることが確認されているので、
ここでは主として無捲縮性マルチフィラメント糸を用い
た場合の例で説明する。
まず第1図は加工基材となる無捲縮性マルチフィラメン
ト糸の状態説明図で、該糸1を構成する単繊維2の相互
状態はほぼ平行状態となっているが、この状態から単繊
維2等による毛羽長さを規制する為第2図の加撚された
無捲縮性マルチフィラメント糸の状態説明図に示すごと
く後工程の糸起毛等による単繊維切断毛羽長が2〜33
龍の範囲内で発生するよう総合繊度には特に関係なく3
0〜500T/Mの加撚を行い、これを第3図に例示の
ごとく糸起毛等により単繊維切断毛羽3を有する状態に
毛羽化処理する。
なおこの場合のマルチフィラメント加撚糸の毛羽化処理
法としてはフィラメントを毛羽化し得るものであれば特
に限定されることなく適宜に選定することができ、例え
ば特公昭48−16466号公報に記載の起毛方法等で
効果的に行なうことができる。
而して、このように処理してマルチフィラメント糸を構
成する単繊維2の内10〜70%相当本数の単繊維2を
連続的又は間歇的に切断起毛して単繊維毛羽3とするこ
とが必要であり、このため適宜起毛条件の選択を要する
因みにこのことは後述の太小ネツプ、長短スラブを形成
し意匠効果を選択し決定する為に、前述の単繊維毛羽長
、マルチフィラメント糸中の単繊維切断本数比率並びに
単繊維毛羽発生状態(即ち連続的であるか間歇的である
か)等の因子によって意匠効果が異るので用途趣好に応
じて因子相互の組合せを選択する必要があるということ
である。
而して因子相互の組合せによる意匠効果の概要の1例は
第1表に例示の通りであり、効果と加工性、生産性の面
から適正条件を選択すべきである。
−57− このようにして得られた有毛マルチフイラメンl・糸(
毛羽突出糸)はアップツィスター型撚糸機に仕掛けるべ
《準備工程にて第4図に例示のごと《ボビン4への捲き
取りを行う。
なお、この場合単繊維毛羽のしごきによる連れが生ぜぬ
よう張力装置や給糸方法に配慮し、綾角度、硬度管理等
にも注意する必要がある。
このように捲き取られたボビンを次にアップツイスター
型撚糸機に装填して自然発生的且つ安定的に紬調加工糸
を製造する訳であるが、この原理を第5図に例示の撚糸
状態拡大模式説明図及び第6図に例示の単繊維毛羽撚込
、捲回部拡大模式説明図によって説明する。
即ち、通常毛羽のないマルチフイラメン1・糸の加撚に
於ける理想的なバルーニング状態5は第5図に示すよう
に解舒点6と第1拘束点7との間で変曲点のない曲線を
描くが、本発明による規制された単繊維毛羽3を有する
有毛マルチフィラメント糸1′の捲き取られたボビン4
から加撚する場合、スピンドル回転による遠心力によっ
て単繊維毛羽3が水平放射線状に糸層表面に整列するた
め解舒糸から突出した複数本の単繊維毛羽3相互の接触
交絡、撚込み及び撚込みに伴う単繊維のずれ、牽引切断
抵抗等によりネツプ及びスラブ部9を形成しつつ、変曲
点の変動するバルーニング状態8となる。
このように常にバルーニング形状が変動してネツプ及び
スラブ部を形成する機構を第6図によって更に説明する
と、加撚される単繊維毛羽3を有する有毛マルチフィラ
メント糸1′の走行域は自由加撚ゾーンA1ネップ及び
スラブ形成ゾーンB、解舒及びネツプ、スラブ形成準備
ゾーンCに3区分される。
一般にアップツイスター型撚糸機による加撚は、フライ
ヤーの有無にかかわらず撚の伝播がボビン表面の解舒点
までおよぶが、本発明のごとく規制された毛羽を有する
糸条を加撚する場合は上記Cゾーンで解舒される有毛マ
ルチフィラメント糸1′から突出した単繊維毛羽3とボ
ビン4の糸層表面より突出整列した複数本の単繊維毛羽
相互の接触交絡、一部単繊維毛羽撚込、捲回等が生じ、
更にBゾーンにおいて堅固に単繊維撚込、捲回を伴いつ
つ糸層表面から突出した単繊維毛羽3及びボビン4から
解舒し加撚される有毛マルチフィラメント糸1′から突
出した単繊維毛羽3相互の牽引、ずれ、切断、単繊維切
断による瞬間的反動捲回等の作用でネソプ、スラブ部9
の成長が行なわれる。
従ってBゾーンにおいて成長したネップ、スラブ部9は
太繊度になり、本来であれば撚が逃げるべきところが複
数本の単繊維毛羽3を撚込、牽引、ずれ、切断を完結す
るまで続行され、更に単繊維切断による反動と加撚効果
で瞬間的に捲回するため堅牢なネップ、スラブを形成す
ることが出来る。
このため加撚されて捲き揚げられる有毛マルチフィラメ
ント糸1′と複数本の撚込、捲回された単繊維毛羽3と
の強力バランスが崩れてネツプ、スラブ部9が形成され
、離脱点10において自由状態になるまでは前記Bゾー
ンにおける抵抗が高いためCゾ一ンへの撚の伝播は比較
的少くネツプ、スラブの形成準備は行なわれないが、離
脱点10において成長を完結したネップ、スラブ部9が
自由状態になった瞬間、撚の伝播が糸層表面の解舒点6
まで加速されて再びネップ、スラブの形成準備が開始さ
れる。
従ってネップ、スラブ部9が離脱薇10を離れたのち次
のネップ、スラブが形成されるまでは、加撚糸の捲き揚
げ糸速やバルーニング形状拡大等の関係でネップ、スラ
ブを形成しない紡績糸風単繊維毛羽突出部11が介在す
ることになり、該部11とネップ、スラブ部9の存在で
意匠効果が得られる訳である。
このようにBゾーンにおいて形成されたネップ、スラブ
部9は撚密度の高い自由加撚ゾーンAにおいて更に撚込
みを堅固にして容易に移動しない堅牢なネツプ、スラブ
に完成される。
なお、上記のととくネツプ、スラブ部9及びその間に介
在する紡績糸風単繊維毛羽突出部110発生サイクルを
要約すると第2表のどと《なる。
而して、上記第2表の発生サイクル並びにネツプ、スラ
ブ部の大小、長短は、有毛マルチフィラメント糸から突
出する単繊維毛羽の性状(毛羽長、単繊維切断比率、切
断状態等)並びに加撚数の選定により前記第1表に例示
の通りであるが、自然撚込、捲回される単繊維本数に負
うところが人であり、安定的且つ自然発生的にネツプ、
スラブを形成せしめるためには、撚方向はS1Zいずれ
も200〜1200T/Mの範囲で加撚することが必要
である。
このように加撚しつつボビンから解舒することに伴う解
舒点6の上下変動からバルーニング抵抗、形状が変化し
、これにより解舒点6と離脱点100間における有毛マ
ルチフィラメント糸とボビン4の糸層との接触状態が変
動するため自然撚込、捲回される単繊維毛羽3の撚込、
捲回量の変動が生じてネップ、スラブの大小、長短がラ
ンダムピッチで発生することになり、か《して自然発生
的且つ安定的に紬調加工糸を製造することが出来る訳で
ある。
而して、このようにして得られる紬調加工糸の性状は、
第7図の無捲縮性マルチフィラメント糸使用による紬調
加工糸の側面図や第8図の捲縮性マルチフィラメント糸
使用による紬調加工糸の側面図に例示のごとくいずれも
撚込、捲回が混在するネツプ、スラブ部9とその間に介
在するランダム長の紡績糸風単繊維毛羽突出部11から
成り、意匠価値が高く且つ後工程におげるネツプ、スラ
ブ部9の脱落や移動の虞れのない工程通過性良好な構造
のものとなる。
また本発明によれば比較的加工工程が短縮化されて簡潔
であるためコスト的にも有利で、能率的に紬調加工糸の
製造を行うことが出来るほか、適用素材並びに加工後の
最終繊度の繊度範囲を著しく細繊度化することも可能(
50デニール以上のマルチフィラメント糸に適用可能)
であるため薄地、軽量化を目的とした織物、編物等の製
品分野において新規な意匠効果を付与した製品展開が可
能である。
本発明は、上記の構成を具備するもので、本発明によれ
ば高能率で安定的かつ自然発生的に太小ネツプ、長短ス
ラブを有する紬調加工糸を得ることができ、かつ総合繊
度50デニール以上の捲縮性又は無捲縮性のマルチフィ
ラメント糸に適用可能で、然も従来の普遍化したマルチ
フィラメント製品の外観、品位、光沢、風合等を改良せ
しめ、更に紡績糸製品の特徴をも兼備する優れた性状の
紬調加工糸を容易に得ることができる等の効果がある。
次に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発
明はこれら実施例により限定されるものではない。
なお、本発明の実施態様は下記の通りである。
(1)捲縮性を保有するマルチフィラメント糸又は無捲
縮性マルチフィラメント糸を加工基材とし、ランダムピ
ッチ、太小ネツプ、長短スラブを有する紬調糸条に加工
するに当り、予めマルチフィラメント糸を構成する10
〜70%相当本数の単繊維を2〜33mmの長さを有す
る毛羽として連続的又は間歇的にマルチフィラメント糸
より突出せしめ、引続き加撚による撚の伝達が前述の規
制された毛羽を有するマルチフィラメント糸が捲かれた
ボビン表面に達するようなアップツイスター型捲糸機を
用い、ボビン表面糸層から突出した単繊維毛羽を撚込及
び単繊維毛羽相互の交絡、牽引、ずれ、切断、捲回作用
により安定的で自然発生的に毛羽を捲回、撚込み堅牢な
ネツプ、スラブを形成せしめるように200〜1200
T/M範囲の撚数で加撚し解舒捲取を行うことを特徴と
するマルチフィラメント糸による紬調加工糸の製造方法
(2)実施態様(1)記載の方法において、マルチフィ
ラメント糸を構成する10〜70%相当本数の単繊維を
2〜33mrnの長さを有する毛羽として連続的又は間
歇的にマルチフィラメント糸より突出せしめる処叩を、
マルチフィラメント糸に30〜500T/Mの加撚を施
したのち行うことを特徴とするマルチフィラメント糸に
よる紬調加工糸の製造方法。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は加工基材
となる無捲縮性マルチフィラメント糸の状態説明図、第
2図は単繊維毛羽長を規制する目的で加撚された無捲縮
性マルチフィラメント糸の状態説明図、第3図は糸起毛
等により単繊維毛羽長を規制された有毛マルチフィラメ
ント糸の状態説明図、第4図はアップツイスター型撚糸
機に装填スべくボビンに捲き取られた単繊維毛羽を有す
る有毛マルチフィラメント糸の状態説明図、第5図はア
ップツイスター型撚糸機による撚糸袂態拡太模式説明図
、第6図は単繊維毛羽撚込、捲回部拡大模式説明図、第
7図は本発明により得られる無捲縮性マルチフィラメン
ト糸使用による紬調加工糸の1例を示す側面図、第8図
は同じく捲縮性マルチフィラメント糸使用による紬調加
工糸の1例を示す側面図である。 図において、1は無捲縮性マルチフィラメント糸、1′
は有毛マルチフィラメント糸、2は単繊維、3は単繊維
切断毛羽、4はボビン、5は通常毛羽のないマルチフィ
ラメント糸の加撚における理想的なバルーニング状態、
6は解舒点、γは第1拘束点、8は変曲点の変動するバ
ルーニング状態、9はネップ、スラブ部、10は離脱点
、11は紡績糸風単繊維毛羽突出部を示し、またはAは
自由加撚ゾーン、Bはネツプ及びスラブ形成ゾーン、C
は解舒及びネツプ、スラブ形成準備ゾーンを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 捲縮性又は無捲縮性のマルチフィラメント糸を加撚
    するにあたり、予め毛羽化処理によりマルチフィラメン
    ト糸を構成する10〜70%相当本数の単繊維を2〜3
    3mmの長さを有する毛羽として連続的又は間歇的に該
    マルチフィラメント糸より突出せしめた有毛マルチフィ
    ラメント糸に形成したのちボビンに捲き取り、引続き該
    有毛マルチフィラメント糸をボビンより解舒しつつ、加
    撚による撚の伝播が有毛マルチフィラメント糸の捲かれ
    たボビン表面に達するようなアップツイスター型等の撚
    糸方式で、かつ200〜1200T/Mの範囲の撚数で
    加撚することにより、該有毛マルチフィラメント糸の毛
    羽を、ボビン表面の糸層から突出している毛羽との接触
    による毛羽撚込み、毛羽相互の交絡、牽引切断等の作用
    でネツプ、スラブ等に転換せしめることを特徴とするマ
    ルチフィラメント糸による紬調加工糸の製造方法。
JP3834275A 1975-03-28 1975-03-28 マルチフイラメントシニヨル ツムギチヨウカコウシノセイゾウホウホウ Expired JPS596931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3834275A JPS596931B2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 マルチフイラメントシニヨル ツムギチヨウカコウシノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3834275A JPS596931B2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 マルチフイラメントシニヨル ツムギチヨウカコウシノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51112939A JPS51112939A (en) 1976-10-05
JPS596931B2 true JPS596931B2 (ja) 1984-02-15

Family

ID=12522601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3834275A Expired JPS596931B2 (ja) 1975-03-28 1975-03-28 マルチフイラメントシニヨル ツムギチヨウカコウシノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596931B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51112939A (en) 1976-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3946548A (en) Bulky multifilament yarn and process for manufacturing the same
JPS6253615B2 (ja)
JPS596931B2 (ja) マルチフイラメントシニヨル ツムギチヨウカコウシノセイゾウホウホウ
JP2635490B2 (ja) ダブルモール糸
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JPS5818457B2 (ja) 紡績糸様捲縮加工糸の製造法
JPS58109645A (ja) 複合仮撚捲縮または非捲縮加工糸及びその製造法
JPS6152253B2 (ja)
JPS601414B2 (ja) 無撚紡績糸
JPH034652B2 (ja)
JPS6119728B2 (ja)
JPH0127167B2 (ja)
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPS6138927Y2 (ja)
JPS6111335B2 (ja)
JPS621019B2 (ja)
JPH0364546A (ja) 毛羽糸およびその製造方法
GB1590126A (en) Method of bulking yarns
JPS5858448B2 (ja) スラブ調嵩高糸の製造方法
JPH11172543A (ja) スラブヤーンおよびその製造方法
JPS5920009B2 (ja) 嵩高糸の製造方法
JPS605692B2 (ja) 起毛織編物の製造方法
JPH09157979A (ja) 捲縮糸およびその製造方法
JPS6111331B2 (ja)
JPH0154448B2 (ja)