JPS5968823A - シ−トコア - Google Patents

シ−トコア

Info

Publication number
JPS5968823A
JPS5968823A JP57178632A JP17863282A JPS5968823A JP S5968823 A JPS5968823 A JP S5968823A JP 57178632 A JP57178632 A JP 57178632A JP 17863282 A JP17863282 A JP 17863282A JP S5968823 A JPS5968823 A JP S5968823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
sheet
main body
phase
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57178632A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimasa Nishimura
西村 明政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57178632A priority Critical patent/JPS5968823A/ja
Publication of JPS5968823A publication Critical patent/JPS5968823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シート状記録担体に対するシートコアに関
するものであって、両面記録の場合に、簡単な構成によ
シ、シートコアのシート取p付はハブへのチャッキング
といずれの面についてもシート状記録担体の位相検知と
を行なうことができるシートコアの構成を課題とする。
従来技術について シート状記録担体、とくに磁気シートを回転させて記録
又は再生を行なう装置にあっては、記録トラック上の記
録の始点を確認し、又は記録トラック間で記録位相を合
わせるために回転磁気シートの回転位相を検知すること
が望ましい。そのための手段として、磁気シートをその
回転軸に関連して設けられた磁石によってチャッキング
し、この磁石の洩れ磁束を利用して位相検知を行なう装
置がすでに提案されている。しかしながら従来の装置は
片面記録の場合には適しているが、両面記録の場合には
両面とも位相検知を行なうことかでA きなかった。
この発明の目的 したがって、この発明は両面記録を行なうシート状記録
担体に対し−C両面ともに位相検知を行なうことができ
る構成を具えたシートコアを提供することを目的とする
またこの発明は、従来のシートコアに簡単な構成を付加
するだけで、両面記録を行なうシート状記録担体に対し
て両面ともに位相検知を行なうことができるシートコア
を提供することを目的とする。
さらに、この発明は両面記録のいずれの面についてもシ
ートコアのシート取シ付はハブへのチャッキングを簡単
な構成によシ行な5ことができるシートコアを提供する
ことを目的とする。
この発明の構成 この発明は、非磁性体よシなシ、中心に開口を有する円
環状の本体(後述の具体例では、Vl」えば第2図(B
)のシートコアの本体11a)と;前記本体の−1 第1の端面又はその近傍に設けられた第1の磁性体(同
じくシートチャッキングリング12)と:前記第1の磁
性体に固定され、前記本体の第2の端面に向って伸びる
第1の磁性ビン(同じく磁性ビン13)と;前配本体の −2 第2の端面又はその近傍に設けられた第2の磁性体(同
じ(シートチャッキングリング14)と;前記第2の磁
性体に前記第1の磁性ビンと円周方向に関して異なる角
度位置で固定され、M!J記本鉢本体1の端面に同って
伸びる第2の磁性ビン(同じく磁性ビン15)と;を具
えるシートコアを特徴とする。
上記において後述の具体例の引用はなんらこの発明の範
囲を限定するものではなく、この発明は前述の特許請求
の範囲の記載内において適宜変更できるものである。
以下図面を参照して従来のシートコアを具える位相検知
装置及びこの発明を具体化したシートコアについて詳細
に説明する。
従来のシートコアを具える位相検知装置について(第1
図) 第1回内は従来のシートコアを具える回転磁気シートに
対する位相検知装置の断面図、第1図(B)は同図(A
)中シートコアの分解余[視図である。これらの図にお
いて、1はシート駆動用直結駆動モータ、2はモータ1
の軸、6は軸2に固定された非磁性体よシなるシート取
り付はハブ、4はシート取シ付はハブ6に図のように植
設されたシートチャッキング用永久磁石であって、軸方
向に着磁されている。5はシートコアで樹脂等の非磁性
材料で構成され、中心に)・ブ3と嵌合する開口が設け
られ、またこの開口の外側に後述のビン8が貫通する孔
5aが設けられる。6は磁気シートであって、シートコ
ア5に、例えば接着等の手段によシ固定され、モータ1
によ多回転されて信号の記録又は再生が行なわれる。7
はシートコアに固定されたシートチャッキング用リング
で1磁性材料で作られておシ、リング7と磁石40作用
によってシートコア5はジートノ・プロに磁気的に固定
され、モータ1の回転に従って一体的に回転する。
8はリング7に、第1図(B)に示すように〜かしめ等
により固定された磁性ビンであって入孔5aに貫通し、
シートコア50本体の反対側に伸びている。9は位相検
知ピンで磁性材料により作られ、磁性ビン8にほぼ対向
する位置又はその近傍に設けられ、その外側に位相検知
コイル1oが巻回されている。
上記の構成において、磁石4の磁束は、リング7、磁性
ピン8を通り、シートコア5の外部に洩れ磁束を形成す
る。これによシ、シートコア5の回転に伴ない、位相検
知ピン9は、磁性ビン8が対向位置又はその近傍に達し
たとき磁束が最大となシ、磁性ビン8が遠ざかるに従っ
て磁束が減少する。したがって位相検知コイル1oには
、ピン9を通る磁束の時間的変化に比例した電圧を生じ
、この電圧により回転磁気シート6の位相が検知される
。しかしながら第1図に示す構成では位相検知を片面で
しか行なうことができないことは前述のとおシである。
この発明を具体化したシートコアについて(第2図) 第2図(5)及び(B)は、この発明に従って構成され
たシートコアを具える位相検知装置の断面図及びシート
コアの分解斜視図を示し、これらの図において第1図と
同一符号を付した部分は、基本的にこれと同一の構成及
び機能を有する。口はシートコアであって、第1図のシ
ートコア5に対応するが、この場合はシートハブ乙に嵌
合する開口のホカに、孔11b及び11Cがシートコア
本体11aのほぼ同−半径上であって、その円周方向の
異なる角度位置に設けられる。12及び14は、第1図
のリング7に対応するチャッキングリングであって、そ
れぞれシートコア本体11aの下面4の外径よりも外側
に伸びた舌部12′及び14′が設けられ、かつこれら
の舌部に第1図の磁性ビン8に対応する磁性ビン15及
び15がそれぞれかしめ等の手段で固定されている。磁
性ビン13及び15は、それぞれ孔11b及び11Cを
貫通し、互いに本体11aの反対側の端面に向って伸び
ている。したかつ−Cシートコア本体11aはリング1
2及び14によシ挾まれる構成になっている。
第2図の構成において、磁気シート乙の一万の面に記録
又は再生をするには、同図(A)に示す位置において不
図示の記録又は再生ヘッドが、)1u常は図で下方から
磁気シート6に対向してトラック間を移動し、記録又は
再生を行ない、また位相検知は、磁石4.チャッキング
リング12.iffピン16及び位相検出ピン9を通る
磁束の変化を位相検出コイル10で検出することにより
行なわれる。
磁気シート6の他方の面に記録又は再生をするときは〜
磁気シート6が固定されているシートコア11(m気シ
ート及びシートコアがシートバックに収納されている場
合はそのシートパック)を裏返してシート取り付はハブ
3に嵌合すれば、それタケでシートコア11のハブ6へ
のチャッキングが行なわれ、前記と同様に磁気シート6
の下方に位置する記録又は再生ヘッドによシ記録又は再
生が行なわれる。そして磁石4.チャッキングリング1
4.磁性ビン15及び位相検出ピン9を通る磁束の変化
を位相検出コイル10で検出することにより、磁気シー
ト乙の他方の面についても位相検知を行なうことができ
る。
この発明の効果 この発明は前述の構成及び作用に基づき、シートコア本
体の両端面又はその近傍にそれぞれ第1及び第2の磁性
体を設け、これらの磁性体にそれぞれ固定された磁性ビ
ンを互いに反対側の端面に向って伸びるようにしたので
、両面記録のいずれの面についても、シートコアをジー
トノ・ブに嵌合するだけでそのチャッキングが可能であ
シ、また確実に位相検知を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1園内は従来のシートコアを具える位相検知装置の断
面図、第1図(B)は同図(5)中シートコアの分解斜
視図、第2回内はこの発明を具体化したシートコアを具
える位相検知装置の断面図、第2図(B)は同図内申シ
ートコアの分解斜視図である。 図中1はシート駆動用モータ、2はモータの執3はシー
ト取シ付はハブ、4はシートチャッキング用永久磁石′
、6は磁気シート、9は位相検出ピン、11はシートコ
ア、11aはその本体、12゜14はシートチャッキン
グリング、12’、14’はその舌部、13.15は磁
性ビンを示す。 鵠1閲(B) −132−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性体よシなシ、中心に開口を有する円環状の
    本体と、 Knn木本体第1の端面又はその近傍に設けられた第1
    の磁性体と、 前記第1の磁性体に固定され、前記本体の第2の端面に
    向って伸びる第1の磁性ビンと、前記本体の第2の端面
    又はその近傍に設けられた第2の磁性体と、 前記第2の磁性体に前記第1の磁性ビンとは円周方向に
    関して異なる角度位置で固定され、前記本体の第1の端
    面に向って伸びる第2の磁性ビンと、 を具えるシートコア。
  2. (2)前記の第1及び第2の磁性体がともに円環状をな
    し、それぞれその一部に半径方向に伸びる舌部な備え、
    これらの舌部にそれぞれ前記の第1及び第2の磁性ビン
    が固定される前記特許請求の範囲(1)記載のシートコ
    ア。
JP57178632A 1982-10-12 1982-10-12 シ−トコア Pending JPS5968823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178632A JPS5968823A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 シ−トコア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178632A JPS5968823A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 シ−トコア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968823A true JPS5968823A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16051850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178632A Pending JPS5968823A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 シ−トコア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968823A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261065U (ja) * 1985-10-03 1987-04-15
JPS648267U (ja) * 1987-07-01 1989-01-18
JPS648268U (ja) * 1987-07-01 1989-01-18

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261065U (ja) * 1985-10-03 1987-04-15
JPH0516691Y2 (ja) * 1985-10-03 1993-05-06
JPS648267U (ja) * 1987-07-01 1989-01-18
JPS648268U (ja) * 1987-07-01 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613921A (en) Disk memory apparatus
US4581667A (en) Magnetic hold-down for recording disc
JPS5968823A (ja) シ−トコア
GB2130000A (en) Magnetic recording apparatus
JPS5835772A (ja) 回転駆動台
US5007040A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus having a retaining mechanism for a disc-shaped magnetic record bearing medium
JPH0547127A (ja) デイスク
JPS6245332Y2 (ja)
JPS634285Y2 (ja)
JP3092681B2 (ja) 位相検出装置
JPH06203522A (ja) 光記録媒体及びその駆動装置
JPS6312427Y2 (ja)
JPH0614315Y2 (ja) デイスクチヤツキング装置
JPH039166Y2 (ja)
JP2577358Y2 (ja) ディスク駆動装置
KR960004071B1 (ko) 디스크카트리지
JPS6218671A (ja) デイスクの回転駆動装置
JP2529976B2 (ja) 回転検出装置
JPH0355176Y2 (ja)
JPH04178151A (ja) 電動機
JPH04172957A (ja) 面対向型モータ
JPS60263367A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPS6243861A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPH04133649A (ja) 面対向型モータ
JPH0660489A (ja) 磁気式トルクリミッタ