JPS5967252A - 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法 - Google Patents

光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS5967252A
JPS5967252A JP57177747A JP17774782A JPS5967252A JP S5967252 A JPS5967252 A JP S5967252A JP 57177747 A JP57177747 A JP 57177747A JP 17774782 A JP17774782 A JP 17774782A JP S5967252 A JPS5967252 A JP S5967252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
compound
acid
aminoisobutyric acid
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57177747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029020B2 (ja
Inventor
Masami Shimazaki
島崎 正美
Nobuo Nagashima
伸夫 長嶋
Takehisa Ohashi
武久 大橋
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57177747A priority Critical patent/JPS5967252A/ja
Publication of JPS5967252A publication Critical patent/JPS5967252A/ja
Publication of JPH029020B2 publication Critical patent/JPH029020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学活性を有するβ−アミノイソ酪酸及びそ
の誘導体の製造法に関する。更に詳しくは、本発明は、
下記一般式(IT) (式中、Rは水素又はカチオン、あるいはカルボキシル
基の保護基である。) で表わされる光学活性アシド化合物を還元反応に付すこ
とを特徴とする、下記一般式(I)(式中、Rは前記と
同じ。) で示される光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体
の製造法に関する。
本発明の方法でえられる光学活性β−アミノイソ酪酸及
びその誘導体は、医薬品の重要中間体として有用である
。例えば一般式(■)でRが水素であるβ−アミノイソ
酪酸は、ジベレリン(Gibberellin )の水
溶性を促進するアミノ酸として(USP 3,738,
822 )、あるいは甘味剤の合成原料として〔藤井、
他、ブリティン・オブ・ケミカル・ソサエティー・オブ
φジャパン(Bull。
Chem、 Soc、 Japan ) + 51巻、
1433頁(1978年)〕利用されている。また、一
般式(■)でRが水素の化合物で、アミン基にベンゾイ
ル保護基を導入した化合物が、抗炎症剤であるトリアム
シロンアセトニドエステルの製造中間体トして有用であ
ることが知られている(特開昭54−84542)。
光学活性を有する(R)−又は(S)−β−アミイソ酪
酸は、人又は動物の尿中にチミン(thymine)の
代謝産物として排泄される物質であり、かかる光学活性
体を取得する方法としては、この生体内の反応を利用し
て動物(例えばラット)の排泄尿中から目的化合物を抽
出する方法のみが知られ〔谷ロ、他7 ビオキミカ・ビ
オフイジ力・アクタ(Biochim、 B]ophy
s、  Acta )+ 279巻、475頁(197
2年)〕77合による簡便な取得法は全く知られていな
い。
D、L一体の合成例がβ−アミイソ酪酸(藤井。
他により先の引用文献に記載)、N−ベンゾイル−β−
アミノイソ酪酸(特開昭51−845/12)について
夫々開示されているが、いずれの方法も光学活性体をう
ることはできない。もしも光学活性なβ−アミノイソ醋
酸及びその誘導体が筒便に犬」n合成できるようになれ
ば、先述の甘味剤や抗炎症剤に新しい生理活性を生み出
すことも可能と考えられる。
本発明者らは、イソ酪酸の微生物酸化法によって光学活
性なβ−ヒドロキシイソ酪酸を、(R)。
(S)体いずれも高純度の化合物として高収率で生産す
る方法を確立し、この光学活性β−ヒドロキシイソ酪酸
の有機合成による有効利用について鋭意研究を重ねてき
たが、ここに水酸基のアミン基への効率良い化学変換法
を確立して本発明を完成した。
本発明の出発化合物である、一般式(n)で示される化
合物は文献未記載の新規化合物であるが、本発明者が先
に提案した方法(特願昭56−50323 )で容易に
取得できる。具体例を一部示すと以下のとおりである。
(PNB = p−ニトロベンジル) (R=Ph、H) 一般式(I)、(n)中、Rで表わされるカチオンは、
ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属。
あるいはアンモニウム、ジシクロヘキシルアンモニウム
、テトラ正ブチルアンモニウム、トリオクチルメチルア
ンモニウムイオン等が含まれる。同じくカルボキシル基
の保護基としてのRは、通常のエステル基が、例えばメ
チル、エチル、第三級ブチル等の脂肪族炭化水素基、あ
るいは接触還元によって容易にカルボキシル基に変換で
きるベンジル、p−ニトロベンジル、O−ニトロベンジ
ル。
ジフェニルメチル、フェナシル、p−ブロモフェナシル
基等が採用できる。亜鉛粉末と酢酸とによる還元反応で
脱保護のできる2、 2.2−) IJクロロエトキシ
基も場合によっては重要な官能基である。
化合物(H)の化合物(I)への還元反応は、メタノー
ル、エタノール、ジオキサン、テトラヒドロフラン、酢
酸エチル、水、あるいはこれらの混合物を溶剤として常
圧〜数気圧(4〜5 Kg/cjn2)の水素雰囲気下
に、白金、パラジウム、ニッケル等の金属触媒を用いる
方法が利用される。反応温度は0〜50°Cの温度が好
ましい。またメタノール、エタノール、プロパツール、
あるいはインプロパツール等を溶剤として、水素化ホウ
素す) IJウム、水素化ホウ素カリウム、水素化ホウ
素亜鉛等の水素化ホウ素のアルカリ金属又はアルカリ土
類金属塩を用いて還元する方法も採用できる。
■、3−プロパンジチオールによる還元反応も利用でき
る。これらの還元反応は0°C乃至用いる溶剤の沸点ま
での温度範囲で実施される。
以下、実施例で本発明を具体的に説明する。
実施例1 3−アンド−2(R)−メチルプロピオン酸メチル40
0mg(2,8ミリモル)のメタノール溶液(20mi
”)に5%P d  BaCO34,OOmgを加え、
オートクレーブ中、3.0 Kg/cm の水素ガス言
回下、25°Cで5時間反応させた。反応混合物をハイ
フロス−パーセルを濾過助剤として濾過し、メタノール
で沈殿物を洗浄、P液と洗液とを合わせて減圧濃縮する
と黄色オイル状の3−アミノ−2(R) −メチルプロ
ピオン酸メチル310H1g(2,65ミIJモル、9
5%)かえられた。
’HNMR(90MHz、CDC13) ’δppm 
1.1.9((3H,d、 CH3)+ 1.57(2
H,S、 NH2)、 2.57(LH,m、CH)、
2.88(2H,m、CH2)、3.72(3H。
S、0CH3) 実施例2 3−アジド−2(R)メチルプロピオン酸メチル8.1
8y(57,2ミリモル)のメタノール溶液(200m
e )に5%Pd−Cuyを加え、オートクレーブ中水
素ガス(4Kg4τ2)雰囲下、30〜40°Cで6時
間反応させた。以下実施例1と同じように後処理を行な
い、3−アミノ−2(R)−メチルプロピオン酸メチル
6.6 y(98,6%)をえた。
シリカゲル薄層クロマトグラフィー(TLC): R4
= 0.15 (EtOAc−EtOH−水=3:1:
L  ”/v−ニンヒドリン) 実施例3 実施例2で5%Pd−Cの代わりに、漆原ニッケルAを
用い、溶剤としてメタノールの代わりにエタノールを用
いた以外は同じ方法で3−アミノ−2(R)−メチルプ
ロピオン酸メチルをえた。
実施例4 3−アジド−2(R)−メチルプロピオン酸メチル1、
1.4 y(79,7ミリモル)のメタノール溶液(5
00mfりに1,3−プロパンジチオール21..1l
(0,2モル)とトリエチルアミン(25mg)を加え
、窒素ガス雰囲下に室温で24時間反応させた。
反応液を陽イオン交換樹脂アンバーライトlR120(
H+型、200+mりのカラムに供して生成物を吸着さ
せ、メタノールで洗浄後、メタノール−トリエチルアミ
ン(19:1)IAで溶出し、目的化合物3−アミノ−
2(R)−メチルプロピオン酸メチル6.27y(59
%)をえた。
実施例5 実施例2で3−アジド−2(R)−メチルプロピオン酸
メチルの代りに、3−アンド−2(S)−メチルプロピ
オン酸メチルを用い、同様の反応、後処理を行なって3
−アミノ−2(S)−メチルプロピオン酸メチルをえた
実施例6 実施例2で3−アジド−2(R)−メチルプロピオン酸
メチルの代りに第三級ブチルエステルを用い、同様の反
応、後処理を行なって3−アミノ−2(R)−プロピオ
ン酸第三級ブチルをえた。
実施例7 3−アジド−2(R)−メチルプロピオン酸432y(
33ミリモル)のメタノール溶液(200+++i?)
に5%Pd−C900mgを加え、オートクレーブ中で
水素ガス(4Kg/cm2)雰囲気下、25°cで2時
間反応させた。後は、実施例1と同様に処理して3−ア
ミン−2(R)−メチルプロピオン酸の粗シロップ3.
5yをえた。エタン−ルーアセトンから結晶化を行ない
2.7y(80%)の淡白黄色固体をえた。
〔α)   −32,4°(C=2.0.MeOH)”
HNMR(90MHz 、D20 ) ’δppm(D
OHを4.7ppmに調整) 、  1.12 (8H
,d、 CH3)。
2.53 (I H,m、 CH)、 3.03 (2
H,m、 CH2)TLC: Rf = 0.19(n
−BuOH−AcOH−水=4:1:Lv/v) 実施例8 実施例4で3−アジド−2(R)−メチルプロピオン酸
メチルの代りに3−アジド−2(R)−メチルプロピオ
ン酸p−ニトロベンジルエステルを用い、同様の反応、
後処理を行なって3−アミン−2(R) −メチルプロ
ピオン酸p−ニトロベンジルエステルをえた。
特許出願人 鐘淵化学工業株式会社 代理人弁理士浅野真−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式(II) (式中、Rは水素又はカチオン、あるいはカルボキシル
    基の保護基である。) で表わされる光学活性アジド化合物を還元反応に付すこ
    とを特徴とする、下記一般式0.)(式中、Rは前記と
    同じ。) で示される光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体
    の製造法。 2、  Rが水素である特許請求の範囲第1項記載の製
    造法。 3 Rがメチル、エチル、又は第三級ブチル基である特
    許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP57177747A 1982-10-08 1982-10-08 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法 Granted JPS5967252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177747A JPS5967252A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177747A JPS5967252A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967252A true JPS5967252A (ja) 1984-04-16
JPH029020B2 JPH029020B2 (ja) 1990-02-28

Family

ID=16036418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177747A Granted JPS5967252A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684189A (en) * 1990-11-27 1997-11-04 Northwestern University GABA and L-glutamic acid analogs for antiseizure treatment
JP2009507943A (ja) * 2005-08-26 2009-02-26 エンゾン ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 末端アミン基を有するポリマーの調製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684189A (en) * 1990-11-27 1997-11-04 Northwestern University GABA and L-glutamic acid analogs for antiseizure treatment
JP2009507943A (ja) * 2005-08-26 2009-02-26 エンゾン ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 末端アミン基を有するポリマーの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029020B2 (ja) 1990-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0212475B2 (ja)
US4649197A (en) Sulfate of 5,6,7,8-tetrahydro-L-erythro-biopterin and process for preparing the same
JP3351563B2 (ja) 3−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造法
JPH0797391A (ja) ヌクレオシド誘導体とその製造方法
JPS5967252A (ja) 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法
JPH0770017A (ja) R−およびs−アミノカルニチンの製造法
JP2007501275A (ja) 7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(s)−カンプトテシンを調製するためのプロセス
WO1996036603A1 (fr) Procede ameliore pour preparer la 4-hydroxy-2-pyrrolidone
EP0396901B1 (en) Process for producing beta-lactamase inhibitor
JPS60239496A (ja) N↑6−置換−アデノシン−3′,5′−環状リン酸及びその塩の製法
CN115417803B (zh) 乌帕替尼中间体(3r,4s)-1-苄氧羰基-4-乙基吡咯烷-3-羧酸的合成方法
US4290972A (en) Process for the production of 4-aminobutyric acid or its derivatives
JP3006769B2 (ja) 2―置換―3―アミノカルボニルプロピオン酸の立体選択的製法
JPH07228549A (ja) 新規な4−アリール−2,3−ジヒドロキシ酪酸誘導体及びその製造方法
CN113943240A (zh) 一种布瓦西坦的新制备方法
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
JPH0217165A (ja) (2s,3r)−3−アミノ−2−アシルオキシ−4−フェニルブチロニトリル誘導体およびその製造方法
CN114181100A (zh) 一种5-氨基酮戊酸盐酸盐的合成方法
KR100466371B1 (ko) 베이커 이스트를 이용한 피라진 화합물의 제조 방법
KR100197163B1 (ko) 광학적으로 순수한 할로부티르산 에스테르의 제조방법
Henderson et al. Synthesis and pH effects on the hydrolysis of 5'-adenosyl phenylalaninate
JPH0324077A (ja) イミダゾール誘導体の製法
JPH0259545A (ja) α―ヒドロキシ―β―アミノ酸の製造方法
JPS61271258A (ja) 光学活性アミノアルコ−ルの製造法
JP2003146921A (ja) パーフルオロアルキル化合物の製造方法