JP2009507943A - 末端アミン基を有するポリマーの調製方法 - Google Patents

末端アミン基を有するポリマーの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009507943A
JP2009507943A JP2008528127A JP2008528127A JP2009507943A JP 2009507943 A JP2009507943 A JP 2009507943A JP 2008528127 A JP2008528127 A JP 2008528127A JP 2008528127 A JP2008528127 A JP 2008528127A JP 2009507943 A JP2009507943 A JP 2009507943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphine
polymer
reducing agent
tris
peg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008528127A
Other languages
English (en)
Inventor
ヂャオ,ホン
ルビオ,ベレン
シア,ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enzon Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Enzon Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enzon Pharmaceuticals Inc filed Critical Enzon Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2009507943A publication Critical patent/JP2009507943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G79/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule
    • C08G79/08Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing atoms other than silicon, sulfur, nitrogen, oxygen, and carbon with or without the latter elements in the main chain of the macromolecule a linkage containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

本発明は末端アミンを高純度で含むポリアルキレンオキサイドなどの直鎖状ポリマーの調製方法に関する。1つの好ましい方法として、末端アジドを含むポリエチレングリコールなどのポリアルキレンオキサイドを、トリフェニルホスフィンなどのホスフィン系還元剤、または水素化ホウ素ナトリウムなどのアルカリ金属ホウ化水素還元剤と、溶媒中で還流させながら反応させることが挙げられる。結果として得られるポリマー−アミンは、医薬品グレードのポリマーに必要とされる高価で時間のかかる精製工程を回避するのに十分な純度である。

Description

関連出願の説明
この出願は、2005年8月26日出願の米国特許出願第11/212,901号、およびその一部継続出願である、2005年12月1日出願の米国特許出願第11/291 ,546号の各優先権を主張するものであり、これら各出願の内容をここに参照することによりそのすべてを本願に援用する。
本発明は、ポリアルキレンオキサイドなどの活性化ポリマーを調製する方法に関する。具体的には、本発明は、末端アミンを高純度で含む直鎖状ポリマーの調製方法に関する。
水溶性のポリアルキレンオキサイドと、タンパク質およびポリペプチドなどの治療成分との結合が知られている。例えば、引用することにより本明細書に援用される、特許文献1を参照。特許文献1には、PEGで修飾された生物活性ポリペプチドが、インビボで長期間循環し、免疫原性および抗原性を低減させることが開示されている。
ポリアルキレンオキサイドと結合させるためには、ポリマーのヒドロキシ末端基は、まず、反応性の官能基へと転換されなければならない。この過程は、しばしば「活性化」と称され、その生成物は「活性化されたポリアルキレンオキサイド」と呼ばれる。他のポリマーも同様に活性化される。
PEG−NHなどのアミン末端化されたポリマーが知られている。非特許文献1参照。それらは、一部の生物活性化合物に見られるCOOH基への直接結合に「そのまま」利用することができる。他のポリマー輸送系が望ましい場合は、PEG−NH(またはPEG−アミン)が、さらに官能化された中間体として頻繁に用いられる。例えば、ベンジルの脱離システム、トリメチル・ロック・システム(trimethyl lock systems)などを含む、特定のポリマー系のドラッグ・デリバリー・プラットフォーム・システムに、合成過程におけるキー中間体として、PEG−NHを含めることができる。非特許文献2〜4参照。これらの各内容を、ここに引用することにより本明細書に援用する。
PEG−アミンは、また、利用可能なアルデヒド基を有する、生物活性のある小分子およびポリペプチドとの結合(還元的アミノ化を介して)にも有用である。ここに引用することによりその内容を本明細書に援用する、非特許文献5も参照のこと。
以前は、PEG−アミンは、PEG−OHからPEG−ハロゲン化物、メシレート(mesylate)、またはトシレート(tosylate)を調製することによって、また、その後は、アンモニア水(ホフマン反応)、アジ化ナトリウムまたはフタルイミドカリウム(ガブリエル試薬(Gabriel Reagent))との求核置換反応を行なうことによって、調製できることが一般に知られていた。PEG−ハロゲン化物とアンモニアとの反応によって、PEG−アミンが直接形成される。さらに重大なことには、主たる不利点が、高濃度のアンモニア水処理の間にかなりの割合のPEG−ハロゲン化物が加水分解され、PEG−OHを形成してしまうことである。これは、分子量の大きいPEG−アミンの形成の際に特に懸念される。PEGの分子量が大きくなると、PEG−OHがより多く生じる。例えば、PEG5,000の場合、その量は約5%であり、PEG40,000などのより大きい分子量では、その量は最大で20%までになりうる。したがって、目的の最終生成物の純度は、大幅に減少する可能性がある。
PEG−アジ化物を中間体として用いてPEG−アミンを調製する場合でさえ、金属触媒による水素化を利用する際には、いくつかの欠点が認められる。さらには、フタルイミドカリウムとの反応は、基本的に保護されたアミンを提供し、これを還流下、エタノール中のヒドラジンで脱保護化するが、これも欠点と関係する。フタロイル基の除去に必要とされる厳しい条件、および、最終生成物の徹底的な精製の必要性により、目的の生成物の費用が大幅に増加することとなる。
米国特許第4,179,337号明細書 Zalipsky et al. Eur. Polym. J. (1983) Vol.19 No.12., pp1177-1183 Greenwald et al. J. Med. Chem. Vol. 42, 1999 Sept. 9; No. 18, 3657-3667 Greenwald et al. J. Med. Chem. 2004 Jan. 29; Vol. 47, No. 3, 726-734 Greenwald et al. J. Med. Chem. 2000 Feb.10; Vol. 43, No. 3, 475-487 Nektar Advanced PEGylation catalog 2005-2006, page 24
上記を考慮すると、先行技術の欠点および難点の解決に向けて取り組む、末端アミンを有するPEG−アミンおよび関連ポリマーの改良された調製方法の提供が望まれるであろう。本発明は、この必要性に取り組むものである。
本発明の1つの好ましい態様では、末端アミンを有するポリマーの改良された調製方法が提供される。本方法には、一般式(I):
(I) R−R−N
で表され、
ここで、
は、キャップされた基またはNであり、
は、実質的に非抗原性のポリマーである、
実質的に非抗原性のポリマーを、
ホスフィン系の還元剤またはアルカリ金属ホウ化水素還元剤と、
反応させることが含まれる。
ポリマーのアジ化物とホスフィン系還元剤との反応は、極性溶媒中で行なわれることが好ましく、反応物質を、還流条件下、反応が実質的に完了するのに十分な時間で反応させ、ポリマーに末端アミンを形成させる。本発明のさらに好ましい態様では、アミン誘導体に転換されたポリマーはPEG−アジ化物であり、そのアジド基が、少なくとも1つ以上のPEG末端上に存在しうる。好ましいホスフィン系の還元剤の1つは、トリフェニルホスフィンである。本発明の別の態様では、好ましいアルカリ金属ホウ化水素は、NaBHである。
本明細書に記載される方法によって形成される末端アミンを含むポリマーの純度は、約95%よりも高く、98%よりも高いことが好ましく、99%よりも高いことがさらに好ましい。
本発明の主な利点の1つは、ポリアルキレンオキサイド誘導体など、結果として得られる末端アミン含有ポリマーが高純度で調製されることである。よって、生成物に混入する物質、すなわち、mPEG−OHなどの出発材料は、大量には認められない。言い換えれば、それらは約5%未満の量で認められ、約2%未満が好ましく、約1%未満が最も好ましい。好ましいPEG−アミンが、さらに経済的に、高純度で生成される場合には、当業者は、さらに効率的かつ安い費用で、PEG−アミンを取り入れた最終生成物を調製することができる。PEG−アミンの生成反応を遂行させ、再結晶化によって過剰の小分子試薬を除去することができる。1つには、出発物質であるアルコールまたは反応性の中間体(例えばトシレート)から目的のアミン末端化されたポリマーを分離する必要がないため、結果的に効率がよい。さらには、カラムクロマトグラフィーに基づく精製技術の必要がなく、目的のPEG−アミンを提供する。したがって、本発明は、費用の嵩むカラム精製をせずに、高純度のPEG−アミンを提供する。
別の利点は、本明細書に記載される方法で調製されるアミンがPEGの骨格をまったく変化させないという事実である。したがって、それは、現在および将来にわたるPEG−アミンのすべての用途に適合するであろう。
本発明にかかる方法は、一般に、少なくとも1つの末端アミンを含むポリマーの形成に関する。本発明のほとんどの態様では、本明細書に記載される方法を利用して修飾可能なポリマーは、実質的に非抗原性のポリマーである。この類のポリマーの中では、ポリアルキレンオキサイドが好ましく、ポリエチレングリコール(PEG)が最も好ましい。限定ではなく、説明を容易にする目的で、本方法は、しばしば、PEGを原型的なポリマーとして用いて記載されるが、当然ながら、本方法は、直鎖状、実質的に直鎖状、分岐鎖状などでありうる、多種多様のポリマーに適用可能なことが理解されよう。数少ない要件の1つとしては、ポリマーが、アジドと共有結合する手段を有し、必要とされる処理に耐えて、本明細書に記載される条件下で、アジドをアミンに転換可能なことである。
前述に従って、末端アミンを有するポリマーを調製する本発明の1つの好ましい態様は、一般式(I):
(I) R−R−N
で表され、
ここで、
はキャップされた基またはNであり、
は実質的に非抗原性のポリマーである、
実質的に非抗原性のポリマーと、
ホスフィン系の還元剤またはアルカリ金属ホウ化水素還元剤とを、
反応させることを含む。
上記のように、Rはキャップされた基である。当然ながら、本発明の目的では、キャップされた基は、ポリマーの末端に認められる基を意味することが理解されよう。一部の態様では、それは、当業者に理解されるように、COH、C1−6アルキル(CHが好ましい)、OHなど、または他の末端基から選択することができる。
も、ポリアルキレンオキサイド(PAO)などの室温で水溶性を示すポリマーが好ましく、mPEGまたはビス活性化PEGなどのポリエチレングリコールがさらに好ましい。したがって、こういったポリマーの限定されないリストとしては、ポリエチレングリコール(PEG)またはポリプロピレングリコールなどのポリアルキレンオキサイド・ホモポリマー、ポリオキシエチレン化ポリオール、それらの共重合体、および、それらのブロック共重合体であって、そのブロック共重合体の水溶性が維持されることが提供されるもの、などが挙げられる。
説明の目的であって、限定はしないが、ポリエチレングリコール(PEG)のR残基部分は、−CHCH−O−(CHCHO)−CHCH−で表すことができ、
ここで、
xは重合度、すなわち、約10〜約2,300である。よって、キャップされた基RがCHであり、RがPEGである、本発明の1つの態様では、モノ活性化ポリマーは、一般式(Ib):
(Ib) CH−O−(CHCHO)−CHCH−N
で表すことができる。
本発明の別の態様では、ビス活性化ポリマーを目的物とする場合には、RはCHであり、得られる反応物質はビス−アミン末端化されたポリマー化合物の調製に利用される。こういったビス活性化ポリマーは、一般式(Ia):
(Ia) N−CHCH−O−(CHCHO)−CHCH−N
で表すことができ、
ここでxは上記と同じである。
ポリマーの重合度はポリマー鎖の繰り返し単位の数で表され、ポリマーの分子量によって左右される。実質的に非抗原性のポリマーであるPAOおよびPEGの重合度は、実質的に重量平均分子量によって変化し、Rは、本発明のほとんどの態様において、約200〜約100,000Daの重量平均分子量であることが好ましい。実質的に非抗原性のポリマーは、約200〜約48,000Daの重量平均分子量であることがさらに好ましい。
は、また、ここに参照することによりその内容を本明細書に援用する、NOF Corp. Drug Delivery System catalog, Ver. 8, April 2006に記載されるような「スター−PEG」または、マルチアームのPEGでありうる。
さらに別の好ましい実施の形態では、Rは、本発明にかかるポリマーに対応する分岐鎖ポリマーの一要素である。具体的には、Rは、一般式:
Figure 2009507943
もしくは
Figure 2009507943
で表すことができ、
ここで、
nは約10〜約340の整数であり、総分子量が約12,000〜約40,000であって、末端部分の残基の少なくとも1つ〜最大3つがメチルまたは他の低級アルキルでキャップされている、ポリマーを提供することが好ましい。上記特許文献5の26ページ、 “4-arm PEG”を参照。こういった末端をアミノ化する前の化合物としては、下記のものが好ましい。
Figure 2009507943
Figure 2009507943
参照することにより各開示を本明細書に援用する、同一出願人による米国特許第5,605,976号、同第5,643,575号、同第5,919,455号、および同第6,113,906号の各明細書に記載される分岐鎖ポリマー残基を含む、様々な他のPEG系化合物への末端アミンの形成もまた、本発明の範囲内にあることが意図されている。いくつかの特定化合物の代表的なリストとして、下記のものが挙げられる:
Figure 2009507943
ここで、
zは1〜約120の整数であり、
およびLは、独立して、下記の限定されない化合物群の1つなどの二官能性の連結基から選択される:
Figure 2009507943
ここで、
9−13は、独立してC1−6アルキルなどと同一の基から選択され、HまたはCHであることが好ましく、
は、R9−13、NO、C1−6ハロ-アルキル、およびハロゲンを定義するのと同一の基から選択され、
q、t、およびyは、それぞれ独立して、1〜約12などの正の整数から選択され、
は、ジアミノアルキルまたはリジン残基などの分岐鎖連結基である。例えば、前述の米国特許第6,113,906号明細書を参照。
さらなる実施の形態では、PAO系ポリマーの代替として、Rは、デキストラン、ポリビニルアルコール、炭水化物系ポリマー、ヒドロキシプロピルメタクリル−アミド(HPMA)、ポリアルキレンオキサイド、および/またはこれらの共重合体などの1種類以上の効果的な非抗原性材料の中から任意的に選択される。ここに参照することによりその内容を本明細書に援用する、同一出願人による米国特許第6,153,655号明細書を参照。PEGなどのPAO系ポリマー用として本明細書に記載されるのと同様に、活性化に利用できることが、当業者に理解されるであろう。さらに、前述のリストが単なる例示であり、本明細書に記載される性質を持つポリマー材料のすべてが意図されることも、当業者に認識されるであろう。
水溶性ポリマーは、アミノ化前に必要以上の実験をすることなく、必要に応じてアジド基の付加による官能基化が可能であることもまた理解されよう。
目的のアミン末端化されたポリマーの調製方法に必要な反応物質の1つは、アジド(N)末端化された出発物質である。こういったアジドで修飾されたポリマーの調製は文献で報告されている。例えば、前述の非特許文献1を参照。あるいは、一般式(II):
(II) R−0−(CHCHO)−R
で表され、
ここで、Rは、Br、Cl、トシレートまたはメシレート、ブロシレート(brosylate)、トレシレート(tresylate)、ノシレート(nosylate)からなる群より選択され、
xは、重合度である、
一般式(II)の化合物を、
エタノールおよび/またはDMFなどの溶媒の存在下、NaNと、
反応させることによって、アジドを調製することができる。
本発明の1つの態様では、PEG−アジ化物の対応するアミンへの転換は、アジドとホスフィン系還元剤を溶剤中で反応させ、反応物質をポリマーに末端アミンを生じさせるのに十分な時間、還流させることにより、達成することができる。
本発明の方法に利用可能な適切なホスフィン系の還元剤は多数存在する。限定されないリストとして、トリフェニルホスフィン、トリトリルホスフィン、トリブチルホスフィン、t−ブチルジフェニルホスフィン、ジフェニル(p−トリル)ホスフィン、トリス(2,4,6−トリメトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,6−ジメトキシ−フェニル)ホスフィン、トリス(2−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(3−クロロフェニル)ホスフィン、トリス(3−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(4−フルオロフェニル)ホスフィン、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(p−クロロフェニル)ホスフィン、およびトリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィンなどの還元剤が挙げられる。ホスフィン系還元剤として、トリフェニルホスフィンが好ましい。
本発明の方法に利用可能な適切な溶剤もまた、多数存在する。適切な溶剤としては、メタノール、エタノール、ブタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミド(DMF)およびジオキサンなどからなる極性溶剤が挙げられる。
本発明の別の態様では、アルカリ金属ホウ化水素を還元剤としてPEG−アジ化物のPEG−アミンへの転換に利用できる。適切なアルカリ金属ホウ化水素還元剤として、限定はしないが、水素化ホウ素ナトリウム(好ましい)、水素化ホウ素リチウムおよび水素化ホウ素カリウムが挙げられる。他については、当業者にとって明らかであろう。この経路を選択してアミノ化する場合、アルカリ金属ホウ化水素を還元剤として用いるアジドの還元は、C1−6アルコール中で行なわれ、C1−6アルコールとしてはイソプロピルアルコール、メタノール、またはエタノールが好ましい。
本発明の方法は、少なくとも、およそ等モル量の反応物質を用いて行なわれることが好ましい。ポリマーがアジドを1つだけ有している場合、ホスフィン系還元剤は、一般式(I)の化合物に対して過剰モルで存在することがさらに好ましい。トリフェニルホスフィンのmPEGに対する好ましい比は、約5〜約1である。デルタPEG(ビス−PEGまたは各末端が活性化されている)を用いる場合、その比は約10〜約2であり、6〜2が好ましい。分岐鎖ポリマーを用いる場合も、付加すべきアミン基について同様の比が用いられる。ビス−アジドポリマーを用いる場合、反応中に存在するホスフィン系還元剤の量は、一般式(I)の化合物に対して、少なくとも約2倍〜過剰モルであることが好ましい。末端分岐鎖ポリマーを用いる場合には、用いられるホスフィン系還元剤の過剰モルは、ポリマー上に認められるアジド部分の数と少なくとも等しいことが好ましい。
アルカリ金属ホウ化水素の事例では、ポリマーに対して少なくとも約10倍の過剰モルのホウ化水素が存在することが好ましい。約15倍の過剰モルで存在することがさらに好ましい。過剰モルは、必要に応じて、50倍または100倍の量であって構わない。
本発明にかかる方法は、還流下で、すなわち、およそ溶剤の沸点の温度か、またはそれより少し高い温度で行なうことが好ましい。
高純度のPEG−アミンは、その後、当技術分野で認識されている何らかの用途に用いることができる。例えば、限定はしないが、当業者に周知の技術を用いて、対象とする生物活性ターゲットに認められるCOH基または他の適切な反応基と直接結合させるのに利用することができる。あるいは、PEG−アミンは、前述のベンジル脱離(RNL)プラットフォームなどのさらに複雑なポリマーの結合系、またはPEG−リポソーム系の一部としてさえも、高純度の反応中間体として利用することができる。実証の目的で、PEG−アミンを適切な保護化ベンジルアルコールと反応させることにより、RNL系を調製し、その後、当業者に既知の技術を利用して脱保護化および活性化することができる。下記の最後の例も参照のこと。
本発明にかかる多くの態様では、キャップ化されていないPEG−OH(ジPEG−OH)またはmPEGなどのポリアルキレンオキサイド(PAO)を、一般式(IIa)または(IIb)の化合物に転換する:
(IIa) N−R−N
または
(IIb) R−R−N
ここで、
はメチルであり、
は、PEGなどのPAOである。
アジド含有ポリマーの形成後、本明細書に記載のように転換して、目的のPEG−アミン誘導体を高純度で生成する。高純度のPEG−アミンを、その後、当技術分野で認識されている何らかの用途に用いることができる。
下記の実施例は、本発明のさらなる認識を提供する役割をするが、決して、本発明の有効な範囲を制限することを意図してはいない。
実施例1
PEG−アミン
スキーム1
Figure 2009507943
PEG−トシレート(PEG−OTs)
方法A: 20KDaΔPEG−OH(すなわち、ビスPEG−OH)(2.8g、0.14mmol) をトルエン中で2時間共沸させた。トルエンを真空除去し、固体の残渣を50mlの無水ジクロロメタン(DCM)に再び溶解させた。この溶液に、トリエチルアミン(95ml、1.4mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(165mg、1.35mmol)を加えた。混合液を氷浴で冷却し、次に、DCM中のp−トルエンスルホニルクロリド(267 mg、1.4mmol)を滴下して加えた。反応混合物を室温まで徐々に温め、一晩攪拌した。反応混合物を0.1NのHClで2回洗浄した。真空下、有機相を蒸発させた。得られた固体を最小量のCHClに溶解させ、次に、エチルエーテルを加えて沈殿させた。ろ過後、得られた固体を2−イソプロパノール(IPA)で再結晶化した。13C NMR (67.8 MHz, CDCl3)δ143.92, 132.38, 129.1, 127.29, 67.99- 70.22, 21.09。
方法B:200mlのDCM中の30KDamPEG−OH(25g、0.83mmol、1当量)の溶液に150 mlの 30%NaOH水溶液とBnEtNCl(76 mg、0.33 mmol、0.4当量)を加えた。次に、強攪拌した混合物に、側管付き滴下ロートを介して、150mlのDCM中のp−トルエンスルホニルクロリド溶液(475mg、2.5mmol、3当量)を滴下して加え、その反応混合物を室温で一晩攪拌した。200mlのDCMと200mlの飽和NaClを加えた後、有機相を分離し、200mlの飽和NaCl溶液で2回洗浄した。有機相を無水MgSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で蒸発させ、得られた固体を最小量のDCMに溶解し、エチルエ−テルで沈殿させた。ろ過により、24gの30KDamPEG−OTsを得た(収率96%)。13C NMR: 21.56, 58.86, 68.45, 69.07, 69.96- 71.71 (PEG), 127.64, 129.53, 132.70, 144.43。GPC: 100%。
PEG−アジ化物(PEG−N): 20mlの無水DMF中の30KDamPEG−OTs溶液(2g、0.066mmol、1当量)にNaN(13mg、0.2mmol、3当量)を加えた。反応混合物を80℃で一晩加熱し、次に、冷却し、真空下で蒸発させた。得られた固体をCHCN/IPAで再結晶化し、1.7gの30KDamPEG−Nを得た(収率85%)。13C NMR (ppm): 50.49, 58.84, 69.37-71.72 (PEG)。GPC: 99.3%。
PEG−アミン(PEG−NH):120mlの無水MeOH中の30KDamPEG−N溶液(10.64g、0.35 mmol、1当量)にトリフェニルホスフィン(279 mg、1.06mmol、3当量)を加えた。反応混合物を一晩、加熱還流し、冷却し、真空下で蒸発させた。得られた固体を最小量のDCMに溶解し、次に、エチルエーテルを加えて沈殿させた。ろ過後、固体をCHCN/IPAで再結晶化し、9.94gの30KDamPEG−NHを得た(収率95%)。13C NMR (ppm): 41.61 , 58.83, 69.42-73.23 (PEG)。GPC: 98.91%。
対応する20KDaΔPEG−アジ化物および20KDaΔPEG−アミンを、方法Aの20KDaΔPEG−OTsから調製した。
実施例2
スキーム2
Figure 2009507943
PEG−クロリド:12KDamPEG−OHの溶液(12g、0.1mmol)をトルエン中で2時間共沸させた。この混合物を30℃まで冷却し、次にチオニルクロリドを加えた。反応混合物を18時間還流後、溶媒を一部除去し、エチルエーテルで生成物を沈殿させた。固体をろ過によって回収し、エチルエーテルで洗浄し、イソプロパノールから再結晶化させ、生成物を生じた(10.8g、0.81mmol)。13C NMR (67.8 MHz, CDCl3)δ69.64-70.9, 42.5。
PEG−アジ化物(PEG−N):無水DMF中の12KDamPEG−Cl(10.6g、0.883mmol)にNaN(919mg、35.5mmol)を加えた。反応を、80℃で24時間、加熱した。エチルエーテルを加えた後、ろ過回収した。固体残渣をDCM中に溶解し、溶液を水で3回洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で蒸発させた。得られた固体をDCM/エチルエーテルで再結晶化し、PEG−アジ化物(9.54g、0.795mmol)を得た。13C NMR (67.8 MHz, CDCl3)δ69.64-70.9, 50.29。
PEG−アミン:IPA中の12KDamPEG−N懸濁液(1.23g、0.1mmolに水素化ホウ素ナトリウム(58 mg、1.5mmol)を加えた。反応混合物を一晩還流した。反応混合物を室温まで冷却し、エチルエーテルを加えた。得られた固体をろ過によって回収した。固体残渣をDCM中に溶解し、溶液を水で3回洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で蒸発させ、IPAから再結晶化させ、PEG−アミンを得た(1.13g、0.09mmol)。13C NMR (67.8 MHz, CDCl3)δ68.42-72.89, 41.53。
実施例3
mPEG30KRNL9リンカー
この実施例では、次の反応スキームにしたがって、実施例1の30KDamPEG−NHを活性化PEGリンカーへと転換する。
Figure 2009507943
mPEG 30K RNL9 OTBDMS23
無水CHCl中のアルコ−ル溶液22(238 mg、1mmol、6当量)に、DSC(235mg、0.92mmol、5.5当量)およびピリジン(88ml、1.08mmol、6.5当量)を加えた。得られた懸濁液を一晩還流加熱し、室温まで冷却し、25mlの無水CHCl中の30KDamPEG−NH溶液(以後、21)(5 g、0.17mmol、1当量)に加えた。室温で3日間攪拌後、溶媒を真空下で蒸発させた。得られた固体を最小量のジクロロメタンに溶解し、次に、エーテルを加えて沈殿させ、ろ過し、CHCN/IPAで再結晶化し、4.85g を得た(収率94%)。 GPC: 98.39%。13C NMR (75.4 MHz, CDCl3)δ154.47, 149.59, 137.90, 126.52, 121.02, 69.09-71.65 (PEG), 64.24, 58.83, 40.83, 25.84, 18.27, 5.28。
mPEG 30K RNL9OH 24
20mlのCHCNおよび10mlの水中の23(4.85g、0.16mmol)溶液に、50mlの氷酢酸を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次に、真空下で蒸発させた。残渣を75mlのCHClに溶解した。有機相を15mlの水で2回洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、真空下で蒸発させた。得られた固体を最小量のCHClに溶解し、次に、エーテルを加えて沈殿させ、4.49gを得た(収率94%)。 GPC: 98.35%。13C NMR (75.4 MHz, CDCl3)δ154.36, 149.90, 138.18, 127.37, 121.15, 69.42-71.69 (PEG), 63.93, 58.80, 40.83。
mPEG 30K RNL9NHS 25
50mlの無水CHClおよび5mlの無水DMF中の24(4.49g、0.15mmol、1当量)溶液にDSC(305mg、1.19mmol、8当量)を加えた。混合物を0℃まで冷却し、次に、ピリジン(87ml、1.07mmol、7.2当量)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次に、真空下で蒸発させた。得られた固体を最小量のCHClに溶解し、次に、エーテルを加えて沈殿させ、ろ過し、CHCN /IPAで再結晶化して4.26gを得た(収率94%)。GPC: 97.04%。13C NMR (75.4 MHz, CDCl3) δ168.33, 154.01 , 151.51 , 151.22, 129.80, 129.53, 121.68, 69.88-73.08 (PEG), 58.83, 40.89, 25.32。
最終生成物は、結合に利用可能なアミンまたはヒドロキシを有する、ありとあらゆる生物活性ポリペプチド、酵素、タンパク質、小分子などとの結合に利用することができる。こういった結合反応の手法については、例えば、ここに参照することにより本明細書に援用される、同一出願人による米国特許第6,180,095号明細書、または前述の非特許文献2に記載されている。

Claims (24)

  1. 一般式(I):
    (I) R−R−N
    で表され、
    ここで、
    がキャップされた基またはNであり、
    が、実質的に非抗原性のポリマーである、
    実質的に非抗原性のポリマーを、
    ホスフィン系還元剤またはアルカリ金属ホウ化水素還元剤と、
    反応させることを含む、末端アミンを有するポリマーの調製方法。
  2. 前記反応工程が溶媒中で行なわれ、前記反応物質が前記ポリマーに末端アミンを形成するのに十分な時間で反応させることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記Rのキャップされた基がCHであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. がNであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. がポリアルキレンオキサイドであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記ポリアルキレンオキサイドが、ポリエチレングリコールおよびポリプロピレングリコールからなる群より選択されることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記ポリアルキレンオキサイドが、一般式−O−(CHCHO)−で表されるポリエチレングリコールであり、ここで、xが約10〜約2,300の整数であることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記ホスフィン系還元剤が、トリフェニルホスフィン、トリ(トリル)ホスフィン、トリブチルホスフィン、t−ブチルジフェニルホスフィン、ジフェニル(p−トリル)ホスフィン、トリス(2,4,6−トリメトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2,6−ジメトキシフェニル)ホスフィン、トリス(2−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(3−クロロフェニル)ホスフィン、トリス(3−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(4−フルオロフェニル)ホスフィン、トリス(4−メトキシフェニル)ホスフィン、トリス(p−クロロフェニル)ホスフィン、およびトリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィンからなる群より選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記ホスフィン系還元剤がトリフェニルホスフィンであることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記アルカリ金属ホウ化水素還元剤が、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウムおよび水素化ホウ素カリウムからなる群より選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 前記アルカリ金属ホウ化水素還元剤が、水素化ホウ素ナトリウムであることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 前記実質的に非抗原性のポリマーが、約200〜約100,000Daの重量平均分子量であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  13. 前記実質的に非抗原性のポリマーが、約2,000〜約48,000Daの重量平均分子量であることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記溶媒が、極性溶媒またはC1−10アルコールであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 前記極性溶媒が、メタノール、エタノール、ブタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン(THF)、ジメチルホルムアミドおよびジオキサンからなる群より選択されることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記極性溶媒がメタノールであることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 前記ホスフィン系還元剤が、一般式(I)の化合物に対して、およそ等モル〜過剰モルの範囲の量で存在することを特徴とする請求項1記載の方法。
  18. 前記化合物の一般式(I)が、
    (Ia) N−CHCH−O−(CHCHO)−CHCH−N または
    (Ib) CH−0−(CHCHO)−CHCH−N
    で表され、
    ここで、xが重合度であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  19. 前記ホスフィン系還元剤が少なくとも一般式(I)の化合物に対して約2倍〜過剰モルの量で存在することを特徴とする請求項17記載の方法。
  20. 前記方法によって形成される前記末端アミンを含む前記ポリマー純度が、約95%よりも高いことを特徴とする請求項1記載の方法。
  21. 前記方法によって形成される前記末端アミンを含む前記ポリマー純度が、約98%よりも高いことを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 前記方法によって形成される前記末端アミンを含む前記ポリマー純度が、約99%よりも高いことを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 一般式(Ia)で表される前記化合物が、一般式(II):
    (II) R−O−(CHCHO)−R
    で表され、
    ここで、
    が、Br、Cl、トシレートまたはメシレート、ブロシレート、トレシレート、およびノシレートからなる群より選択され、
    xが重合度である、
    化合物を、
    溶媒の存在下、NaNと、
    反応させることによって調製されることを特徴とする請求項18記載の方法。
  24. 一般式(I)で表される前記化合物が、
    Figure 2009507943
    Figure 2009507943
    からなる群より選択され、
    ここで、nは約10〜約340の整数であることを特徴とする請求項1記載の方法。
JP2008528127A 2005-08-26 2006-08-23 末端アミン基を有するポリマーの調製方法 Pending JP2009507943A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/212,901 US7301003B2 (en) 2005-08-26 2005-08-26 Method of preparing polymers having terminal amine groups
US11/291,546 US20070049726A1 (en) 2005-08-26 2005-12-01 Methods of preparing polymers having terminal amine groups
PCT/US2006/032971 WO2007024981A2 (en) 2005-08-26 2006-08-23 Methods of preparing polymers having terminal amine groups

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009507943A true JP2009507943A (ja) 2009-02-26

Family

ID=37772342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528127A Pending JP2009507943A (ja) 2005-08-26 2006-08-23 末端アミン基を有するポリマーの調製方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US7301003B2 (ja)
EP (1) EP1928934B1 (ja)
JP (1) JP2009507943A (ja)
KR (1) KR20080036236A (ja)
AT (1) ATE536385T1 (ja)
AU (1) AU2006283050A1 (ja)
CA (1) CA2618701A1 (ja)
IL (1) IL189632A0 (ja)
MX (1) MX2008002662A (ja)
TW (1) TW200722458A (ja)
WO (1) WO2007024981A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536986A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 エンゾン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ピリジルジスルフィド部分を含有するポリマーリンカー
JP2013075975A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Nof Corp 分岐型ヘテロ多官能性ポリオキシアルキレン化合物、及びその中間体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7301003B2 (en) * 2005-08-26 2007-11-27 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Method of preparing polymers having terminal amine groups
CA2652256A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-21 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Indenoisoquinoline-releasable polymer conjugates
CA2675411A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Posaconazole polymer conjugates and methods of treatment using posaconazole and polymer conjugates thereof
KR101499095B1 (ko) * 2007-04-20 2015-03-05 시그마-타우 레어 디지즈, 에스.에이. 안정한 재조합 아데노신 데아미나제
JP5595904B2 (ja) * 2007-04-20 2014-09-24 シグマ−タウ レア ディジージズ エスィアー 酵素による抗癌治療
US20090016985A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Polymeric drug delivery system containing a multi-substituted aromatic moiety
AU2011215799A1 (en) * 2010-02-12 2012-09-06 Solulink, Inc. Preparation and/or purification of oligonucleotide conjugates
US20120035320A1 (en) * 2010-04-03 2012-02-09 University Of Iowa Research Foundation Polyacridine nucleic acid delivery peptide complexes
KR101629771B1 (ko) * 2014-06-26 2016-06-13 피이오스페셜켐 주식회사 아자이드계 기능성 개시제를 이용한 양쪽 사슬말단에 이종의 기능성기가 도입된 폴리에틸렌옥사이드의 제조방법
EA201700181A1 (ru) 2014-10-14 2017-09-29 Галозим, Инк. Композиции аденозиндеаминазы-2 (ада-2), их варианты и способы использования
CN108102088B (zh) * 2016-11-25 2020-08-25 华东师范大学 一种单甲氧基聚乙二醇胺的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042087A (ja) * 1973-07-20 1975-04-16
JPS5967252A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法
JPH08502530A (ja) * 1992-10-14 1996-03-19 スターリング ウィンスロップ アイエヌシー. ポリアルキレンオキシドに基づくmr像形成組成物
JP2000086597A (ja) * 1998-09-03 2000-03-28 F Hoffmann La Roche Ag 2―アミノ―ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン―2,6―ジカルボン酸誘導体類及びそれらの製造方法
WO2005035727A2 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Ambrx, Inc. Polymer derivatives

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) * 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4179339A (en) 1977-03-02 1979-12-18 Olympus Optical Company, Ltd. Liquid feeder for automatic culture apparatus
US5206344A (en) * 1985-06-26 1993-04-27 Cetus Oncology Corporation Interleukin-2 muteins and polymer conjugation thereof
US6448369B1 (en) * 1997-11-06 2002-09-10 Shearwater Corporation Heterobifunctional poly(ethylene glycol) derivatives and methods for their preparation
GB2337523A (en) 1998-04-29 1999-11-24 Nycomed Imaging As Light imaging contrast agents
US20030149307A1 (en) * 2001-10-24 2003-08-07 Baxter International Inc. Process for the preparation of polyethylene glycol bis amine
KR100512483B1 (ko) * 2003-05-07 2005-09-05 선바이오(주) 신규한 폴리에틸렌글리콜-말레이미드 유도체의 합성방법
US7301003B2 (en) * 2005-08-26 2007-11-27 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Method of preparing polymers having terminal amine groups

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5042087A (ja) * 1973-07-20 1975-04-16
JPS5967252A (ja) * 1982-10-08 1984-04-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法
JPH08502530A (ja) * 1992-10-14 1996-03-19 スターリング ウィンスロップ アイエヌシー. ポリアルキレンオキシドに基づくmr像形成組成物
JP2000086597A (ja) * 1998-09-03 2000-03-28 F Hoffmann La Roche Ag 2―アミノ―ビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン―2,6―ジカルボン酸誘導体類及びそれらの製造方法
WO2005035727A2 (en) * 2003-10-09 2005-04-21 Ambrx, Inc. Polymer derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010536986A (ja) * 2007-08-20 2010-12-02 エンゾン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド ピリジルジスルフィド部分を含有するポリマーリンカー
JP2013075975A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Nof Corp 分岐型ヘテロ多官能性ポリオキシアルキレン化合物、及びその中間体

Also Published As

Publication number Publication date
US20070049725A1 (en) 2007-03-01
MX2008002662A (es) 2008-04-09
US20080249260A1 (en) 2008-10-09
EP1928934B1 (en) 2011-12-07
WO2007024981A3 (en) 2007-06-07
TW200722458A (en) 2007-06-16
KR20080036236A (ko) 2008-04-25
CA2618701A1 (en) 2007-03-01
US7868131B2 (en) 2011-01-11
IL189632A0 (en) 2008-06-05
US20070049726A1 (en) 2007-03-01
ATE536385T1 (de) 2011-12-15
EP1928934A4 (en) 2009-07-22
AU2006283050A1 (en) 2007-03-01
WO2007024981A2 (en) 2007-03-01
EP1928934A2 (en) 2008-06-11
US7301003B2 (en) 2007-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507943A (ja) 末端アミン基を有するポリマーの調製方法
US7601798B2 (en) Methods of preparing polymers having terminal amine groups using protected amine salts
US6828401B2 (en) Preparation method of peg-maleimide derivatives
EP2576655B1 (en) Membrane enhanced polymer synthesis
JP5825507B2 (ja) 分岐型ヘテロポリエチレングリコール
EP0856026A1 (en) Discrete-length polyethylene glycols
JP5371067B2 (ja) 高純度のポリエチレングリコールアルデヒド誘導体の製造方法
WO2019189431A1 (ja) マルチアーム型ポリエチレングリコール誘導体の製造方法
JP5150297B2 (ja) ヘテロ二官能性ポリエチレングリコール誘導体およびその調製方法
KR20220069994A (ko) 비대칭 분기형 분해성 폴리에틸렌글리콜 유도체
JP5953459B2 (ja) ヘテロ二官能性ポリエチレングリコール誘導体およびその調製方法
JP5324226B2 (ja) アルファ窒素基を有する活性ポリマーを調製する方法
MX2008004375A (en) Methods of preparing polymers having terminal amine groups using protected amine salts
CN101248107A (zh) 制备含有末端胺基的聚合物的方法
JP6361083B2 (ja) ヘテロ二官能性ポリエチレングリコール誘導体およびその調製方法
JP2016029182A (ja) ヘテロ二官能性ポリエチレングリコール誘導体およびその調製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105