JP2007501275A - 7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(s)−カンプトテシンを調製するためのプロセス - Google Patents

7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(s)−カンプトテシンを調製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2007501275A
JP2007501275A JP2006532977A JP2006532977A JP2007501275A JP 2007501275 A JP2007501275 A JP 2007501275A JP 2006532977 A JP2006532977 A JP 2006532977A JP 2006532977 A JP2006532977 A JP 2006532977A JP 2007501275 A JP2007501275 A JP 2007501275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camptothecin
ethyl
hydroxy
alkyl
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270091B2 (ja
Inventor
チェン シン リン
ユン ファ チェン
カウ ミン チェン
Original Assignee
サイノファーム シンガポール ピーティーイー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイノファーム シンガポール ピーティーイー リミテッド filed Critical サイノファーム シンガポール ピーティーイー リミテッド
Publication of JP2007501275A publication Critical patent/JP2007501275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270091B2 publication Critical patent/JP5270091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

イリノテカンのあらゆる合成において重要な中間体は、7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)カンプトテシンである。この中間体を効率的に合成するためのプロセスは、容易に入手可能な20(s)カンプトテシンを進めることにより実証される。対応する7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(s)カンプトテシン中間体を用いることにより、種々の他のテカン化合物を作ることができる。

Description

本発明は、容易に入手可能な天然産物20(S)−カンプトテシンから7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンを調製するための効率的な3段階プロセスに関する。また、本発明は、この合成において有用な新規の中間体を明らかにする。
カンプトテシン誘導体は、有意な細胞毒性を有し、幾つかは開発されて有用な医薬品にされている。詳細には、イリノテカン(カンプト)は、結腸−直腸癌に関して優れた活性を示し、広く市販されている。これは、水溶性であるという点で、他のカンプトテシン誘導体よりもかなりの優位性が認められる。
イリノテカンは、重要な中間体である7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンから幾つかの段階で調製される。
10−ヒドロキシ及び7−エチル官能性をカンプトテシン分子に導入することに相当な労力が費やされてきた。従って、これらの個々の基の各々に関連する幾つかの先行技術があるが、これらの官能性を同時に分子に導入することに関しては殆ど知見がない。
Sawada(Chem.Pharma.Bull.第39巻第12号3183頁(1991年)は、7−エチル−20(S)−カンプトテシンを公知の方法で合成し、続いてN−オキシドが形成されて光転位が起こり、7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンを生じることにより、7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンの合成を実証している。しかしながら、この合成は、7−エチル−20(S)−カンプトテシンが適切な溶媒に不溶性であるという欠点があり、このため、ごく少量しか調製することができない。
10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンは、20(S)−カンプトテシンを水素添加して、1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)カンプトテシンにし、続いて酸化することにより調製されてきた。すなわち、米国特許第5,734,056号は、20(S)−カンプトテシンに水素添加して1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンにし、続いて、ヨードソベンゼン誘導体、詳細にはヨードベンゼンジアセテートのようなエステルで酸化することによる調製を記載している。日本特許第59−5188号は、カンプトテシンを水素添加し、続いてCAN(硝酸アンモニウムセリウム(IV))、クロム酸、過マンガン酸カリウム、フレミー塩などの薬剤で酸化することを開示している。同様に、Sawadaら(Chem.Pharm.Bull.第39巻第120号3183頁1991年)は、四酢酸鉛で還元及び酸化することを記載している。いずれの場合も、7−置換誘導体を用いることは実際には示されていない。
7−エチル−20(S)−カンプトテシンの調製は、20(S)−カンプトテシン及びプロピオンアルデヒドを硫酸第一鉄及び硫酸とともに用いることによるフェントン反応でこれまで示されている。
従って、商業的規模で用いることができる7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンの効率的な合成法が必要とされている。
米国特許第5,734,056号公報 日本特許第59−5188号公報 Sawada(Chem.Pharma.Bull.第39巻第12号3183頁(1991年)
本発明は、1つの実施形態として、方式Iに示すように、7−エチル−20(S)−カンプトテシンを形成し、続いて触媒還元、次に酸化して所望の7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンにする新規のプロセスを提供し、これはイリノテカンの合成に有用である。
方式I
Figure 2007501275
7−アルキル−20(S)−カンプトテシン(I)の形成は、公知の方法で達成した。テトラ置換オレフィンの水素添加が極めて困難であることは文献において公知である。従って、この化合物に水素添加して7−アルキル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシン(II)にすることが課題となることが予想された。7−アルキル−20(S)−カンプトテシンが可溶である適切な溶媒中で触媒としてPtO2を用い、良好な収量及び良好な純度でこの水素添加を実際に達成することができることが分かったことは驚きであった。元素プラチナ、ロジウム、ローレンシウム、及びルテニウムのうちの少なくとも1つを含む還元触媒など、PtO2以外の触媒を用いてもよい。更に、水素添加段階は、ジメチルスルホキシド及び水酸化アンモニウムなどの触媒作用調節剤を用いて行うことができる。この目的では酢酸が好ましい溶媒である。この水素添加には、アルコール、及び酢酸とアルコールとの混合物のような他の溶媒系を用いることもできるが、カンプトテシンが酢酸に高い溶解性があるので、酢酸が最も所望の溶媒となる。この触媒水素添加を用いることにより、90%より大きな収量で所望の生成物を容易に得ることができる。
公知の1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンとは異なり、7−アルキル−1,2,6,7テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシン(II)は、酸素雰囲気下で容易に酸化されて7−アルキル−20(S)−カンプトテシン(I)に戻ることが見出された。従って、酸化により良好な収量で10−ヒドロキシ誘導体が生成されるかどうかに関して疑問があった。実際、酢酸/水中でヨードベンゼンジアセテートを用いた酸化では、所望の7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシン(III)をあまり良好な収量で生成されなかった。この反応は、種々の溶媒系中で行うことができるが、この場合もやはり酢酸/水が最も好都合で好ましい溶媒系であった。他の適切な溶媒には、C1〜C6エステル、C1〜C6酸、C1〜C6アルコール及び水が含まれる。更に詳細には、C1〜C6酸は、ブテン酸、プロパン酸及び酢酸とすることができる。また、この反応は、超原子価ヨウ素、ルテニウム(VIII)、マンガン酸塩(VII)、オスミウム(VIII)、鉛(IV)及びクロム(VI)を含有するものを含む種々の他の酸化剤を用いて行うこともできる。生成物は、反応の間に沈殿し、濾過により集めることができる。得られる生成物は、直接用いるのに十分な純度のものであり、或いは、酢酸などの有機溶媒から再結晶することにより精製することができる。
従って、本発明は、7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシン(III)を効率的な合成法を提供する。
7−エチル−20(S)−カンプトテシン(I)の調製
20(S)−カンプトテシン(60.Og)、硫酸第一鉄七水化物(12.0g)及び9N硫酸(1200ml)を窒素雰囲気下で、機械的撹拌装置、凝縮装置及び温度計を装備した5L反応器に続いて入れる。得られる混合物を全ての懸濁液が溶解するまで25℃で撹拌し、−10℃から0℃の間まで冷却する。冷却した反応混合物にプロピオニルアルデヒド(10.0g)を加える。冷却した反応混合物に、温度を10〜0℃に維持しながら30〜60分間の時間期間にわたり10%過酸化水素溶液(116.9g)及びプロピオニルアルデヒド(15.0g)を同時に入れる。得られる混合物を同じ温度で60〜90分間撹拌する。反応混合物を水で希釈し、水酸化アンモニウム水溶液で中和して所望の生成物を沈殿させた。粗生成物を酢酸及び水から再結晶すると、49.83gの化合物I(収量71.6%、HPLCによる純度95.16%)が得られた。1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.9(3H、t)、1.3(3H、t)、1.85(2H、q)、3.2(2H、q)、5.28(2H、s)、5.44(2H、s)、6.5(1H、s)、7.32(1H、s)、7.7(1H、dd)、7.85(1H、dd)、8.15(1H、d)、8.26(1H、d)
7−エチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシン(II)の調製
7−エチル−20(S)−カンプトテシン(1)(30.0g)及び酢酸(900ml)を共に入れ、80℃まで加熱して溶解を容易にした。次に、得られる溶液を2Lオートクレーブ反応器に移し、室温まで冷却した。得られる懸濁液に水酸化アンモニウム(30%濃度3.4ml)、酸化プラチナ及びジメチルスルホキシド(2.2ml)を25℃で加えた。次いで、得られる混合物に、出発材料7−エチル−20(S)−カンプトテシンIがTLC分析で消失するまで、水素圧5バールで水素添加を行う。セライトのパッドを通して濾過し、酢酸で洗うことにより触媒を除去し、得られる溶液を直接次の反応に用いる。試料は、HPLC、NMR、IR及びLC/MS分析により特性を決定した。HPLCにより、3つのジアステレオ異性体が比率6:61:13で示され、これらは、LC/MSによりMSm/zが380(M+)であることが検出される。1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.78(3H,t)、0.82(3H,m)、1.2〜1.35(2H,m)、1.8(3H,m)、2.65(1H,m)、3.12(1H,m)、3.75(1H,dd)、4.08(1H,dd)、4.92(1H,dd)、5.23(1H,s)、6.48(1H,s)、6.5〜6.98(4H,m)、6.62(1H,s);IR(KBr)ν:3310,2967、1744,1652、1586、1491,1465cm-1
7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシン(III)の調製
7−エチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンの水素添加ろ液を窒素雰囲気下で機械的撹拌装置、温度計を装備した3Lの4つ口丸底フラスコに入れ、10℃まで冷却した。この溶液に水(900ml)を加え、得られる溶液をこの温度で20分間撹拌した。続いて、温度を10℃未満に維持しながら、この溶液に少量ずつ数回に分けてヨードベンゼンジアセテート(65.5g)を加えた。得られる混合物は、TLCで監視すると出発材料7−エチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシン(II)が完全に消失するまでこの温度で撹拌した。メタノール(230ml)を加えることにより反応物を急冷し、生成物の沈殿を容易にした。次いで、反応スラリーを濾過し、集めた固体を酢酸水溶液及びメタノールで洗って所望の生成物28.3g(2段階での全収量が90%)を得た。1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.9(3H,t)、1.32(3H,t)、1.88(2H,q)、3.1(2H,q)、5.28(1H,s)、5.42(1H,s)、6.46(1H,s)、7.28(1H,s)、7.4(2H,m)、8.0(1H,d)、10.5(1H,s)
7−メチル−20(S)−カンプトテシンの調製
上記の7−エチル−20(S)−カンプトテシンを作るプロセスに対応するプロセスを行うと、生成物が収量60%で25.6g得られた。1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.90(3H,t)、1.88(2H,m)、2.79(3H,s)、5.29(2H,s)、5.44(2H,s)、6.51(1H,s)、7.34(1H,s)、7.73(1H,t)、7.86(1H,t)、8.15(1H,d)、8.25(1H,d)
7−メチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンの調製
上記の7−エチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンを作るプロセスに対応するプロセスを行った。生成物のHPLCにより3つのジアステレオ異性体が比率13:68:19で示される。1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.78(3H,t)、1.02(3H,d)、1.72(2H,m)、1.90(3H,m)、3.01(1H,m)、3.17(1H,m)、3.91(1H,m)、4.06(1H,m)、4.91(1H,m)、5.21(1H,s)、6.30(1H,s)、6.56−6.6(2H,m)、6.8−7.0(2H,m)
7−メチル−10−ヒドロキシ−20(s)−カンプトテシンの調製
7−エチル−10−ヒドロキシ−20(s)−カンプトテシン(III)を作る上記のプロセスに対応するプロセスを行った。反応生成物のHPLCにより、17%の所望の生成物と、41%の7−メチル−20(S)−カンプトテシンが示される。
本明細書に例示した引例は、その全体が引用により本明細書に組み込まれる。
従って、本発明を好ましい実施形態に適用された本発明の基本的な新規の特徴を図示し、説明し、並びに指摘したが、当業者であれば本発明の精神から逸脱することなく、例示したプロセスの形態及び詳細並びにその動作において種々の省略、置き換え、及び変更を行うことができることは理解されるであろう。例えば、実質的に同じ機能を実質的に同じ方法で行って同じ結果を得るこれらの要素及び/又は方法段階の全ての組み合わせが本発明の範囲内であることは、明らかに意図される。更に、本発明の開示されたあらゆる形式又は実施形態に関して図示され、及び/又は説明された構造及び/又は要素及び/又は方法段階は、設計選択肢の一般的な問題として、他の開示又は説明又は提案されたあらゆる形式又は実施形態に組み込むことができることを理解されたい。従って、本発明は、添付の請求項の範囲に示されるものとしてのみ限定されるものとする。

Claims (16)

  1. 次式:
    Figure 2007501275
    の化合物。
  2. 次式:
    Figure 2007501275
    の7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンを調製するプロセスであって、
    7−エチル−20(S)−カンプトテシンを還元触媒により触媒される水素ガスで還元して、7−エチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンにする段階と、
    7−エチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンを酸化剤で酸化して、7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンを生成する段階と、
    を含むプロセス。
  3. 前記酸化剤が、超原子価ヨウ素、ルテニウム(VIII)、マンガン酸塩(VII)、オスミウム(VIII)、鉛(IV)及びクロム(VI)から成る群から選択される請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記酸化剤がヨードベンゼンジアセテートである請求項2に記載のプロセス。
  5. 前記酸化段階が溶媒系中で行われる請求項2に記載のプロセス。
  6. 前記有機溶媒が、C1〜C6エステル、C1〜C6酸、C1〜C6アルコール及び水から成る群から選択される請求項2に記載のプロセス。
  7. 前記C1〜C6酸が、ブテン酸、プロパン酸、及び酢酸から成る群から選択される請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記C1〜C6酸が酢酸である請求項6に記載のプロセス。
  9. 前記還元触媒が、プラチナ、ロジウム、ローレンシウム、及びルテニウムから成る群から選択される元素を含む請求項2に記載のプロセス。
  10. 前記還元段階が、触媒作用調節剤の存在下で行われる請求項2に記載のプロセス。
  11. 前記触媒調節剤がジメチルスルホキシドである請求項10に記載のプロセス。
  12. 前記触媒調節剤が水酸化アンモニウムである請求項10に記載のプロセス。
  13. イリノテカンを生成するプロセスであって、
    7−エチル−20(S)−カンプトテシンを還元触媒により触媒される水素ガスで還元して、7−エチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンにする段階と、
    7−エチル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンを酸化剤で酸化して7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンを生成する段階と、
    中間体として7−エチル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンを用いてイリノテカン生成物を調製する段階と、
    を含むプロセス。
  14. 次式:
    Figure 2007501275
    の化合物。
    式中Rが1〜6炭素原子の低級アルキル基である。
  15. 次式:
    Figure 2007501275
    (式中、Rはアルキル基である)の7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンを調製するプロセスであって、
    7−アルキル−20(S)−カンプトテシンを還元触媒により触媒される水素ガスで還元して、7−アルキル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(S)−カンプトテシンにする段階と、
    7−アルキル−1,2,6,7−テトラヒドロ−20(s)−カンプトテシンを酸化剤で酸化して、7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(S)−カンプトテシンを生成する段階と、
    を含むプロセス。
  16. 請求項15に記載のプロセスを含むイリノテカンを生成するプロセス。
JP2006532977A 2003-05-12 2004-05-12 7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(s)−カンプトテシンを調製するためのプロセス Expired - Lifetime JP5270091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46973703P 2003-05-12 2003-05-12
US60/469,737 2003-05-12
PCT/US2004/014827 WO2004100897A2 (en) 2003-05-12 2004-05-12 Process for the preparation of 7-alkyl-10-hydroxy-20(s)-camptothecin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501275A true JP2007501275A (ja) 2007-01-25
JP5270091B2 JP5270091B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=33452318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532977A Expired - Lifetime JP5270091B2 (ja) 2003-05-12 2004-05-12 7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(s)−カンプトテシンを調製するためのプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7151179B2 (ja)
EP (1) EP1628982B1 (ja)
JP (1) JP5270091B2 (ja)
CN (1) CN100344633C (ja)
AU (1) AU2004238358B2 (ja)
CA (1) CA2523059A1 (ja)
IL (1) IL171789A (ja)
WO (1) WO2004100897A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145282A1 (ja) 2008-05-29 2009-12-03 メルシャン株式会社 カンプトテシン誘導体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151179B2 (en) 2003-05-12 2006-12-19 Scinopharm Taiwan, Ltd. Process for the preparation of 7-alkyl-10-hydroxy-20(S)-camptothecin
CZ299329B6 (cs) * 2003-08-26 2008-06-18 Pliva-Lachema A.S. Zpusob výroby 7-ethyl-10-[ 4-(1-piperidino)-1-piperidino]karbonyloxykamptothecinu
CZ299593B6 (cs) * 2003-12-16 2008-09-10 Pliva-Lachema A. S. Zpusob výroby 7-ethyl-10-hydroxykamptothecinu
US20060135546A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Jagadevappa Basavaraja Methods for the purification of 20(S)- camptothecin
WO2008035377A2 (en) * 2006-09-18 2008-03-27 Shilpa Medicare Ltd. Novel intermediates for the preparation of camptothecin analogues
WO2015036380A1 (de) 2013-09-13 2015-03-19 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur reduktion von arylsulfoxiden zu arylthioethern
EP2881396A1 (en) 2013-12-03 2015-06-10 Synbias Pharma AG Method for the synthesis of irinotecan

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473692A (en) * 1981-09-04 1984-09-25 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Camptothecin derivatives and process for preparing same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399282A (en) 1979-07-10 1983-08-16 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Camptothecin derivatives
JPS595188A (ja) 1982-06-30 1984-01-12 Yakult Honsha Co Ltd 10−ヒドロキシカンプトテシンの製造法
JPS6019790A (ja) 1983-07-14 1985-01-31 Yakult Honsha Co Ltd 新規なカンプトテシン誘導体
DE69131775T2 (de) * 1990-09-28 2000-04-20 Smithkline Beecham Corp. Verfahren zur Herstellung wasserlöslicher Camptothecinanaloge, sowie die Verbindungen 10-Hydroxy-11-C(1-6)-alkoxycamptothecin
TW438775B (en) 1995-04-07 2001-06-07 Pharmacia & Upjohn Co Llc Novel intermediates and process for the manufacture of camptothecin derivatives (CPT-11) and related compounds
US7151179B2 (en) 2003-05-12 2006-12-19 Scinopharm Taiwan, Ltd. Process for the preparation of 7-alkyl-10-hydroxy-20(S)-camptothecin
CZ299593B6 (cs) 2003-12-16 2008-09-10 Pliva-Lachema A. S. Zpusob výroby 7-ethyl-10-hydroxykamptothecinu

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473692A (en) * 1981-09-04 1984-09-25 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Camptothecin derivatives and process for preparing same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145282A1 (ja) 2008-05-29 2009-12-03 メルシャン株式会社 カンプトテシン誘導体の製造方法
KR20110010767A (ko) 2008-05-29 2011-02-07 메루샹가부시키가이샤 캠토테신 유도체의 제조 방법
US8299251B2 (en) 2008-05-29 2012-10-30 Sichuan Xieli Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing camptothecin derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004100897A3 (en) 2005-03-17
CN100344633C (zh) 2007-10-24
EP1628982A2 (en) 2006-03-01
EP1628982B1 (en) 2012-10-31
CA2523059A1 (en) 2004-11-25
CN1788010A (zh) 2006-06-14
JP5270091B2 (ja) 2013-08-21
WO2004100897A2 (en) 2004-11-25
IL171789A (en) 2010-11-30
AU2004238358B2 (en) 2010-05-13
US20040235878A1 (en) 2004-11-25
US7151179B2 (en) 2006-12-19
AU2004238358A1 (en) 2004-11-25
EP1628982A4 (en) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7500102B2 (ja) カンプトテシン誘導体を合成するための中間体及びその製造方法並びに用途
JP2008530036A (ja) ノルオキシモルホン化合物の精製方法
JPS595188A (ja) 10−ヒドロキシカンプトテシンの製造法
JP5270091B2 (ja) 7−アルキル−10−ヒドロキシ−20(s)−カンプトテシンを調製するためのプロセス
JPS6150985A (ja) 新規なカンプトテシン誘導体
KR20060059942A (ko) 4-아미노메틸-3-알콕시이미노피롤리딘 메탄설폰산염의신규한 제조 방법
JP5376532B2 (ja) カンプトテシン誘導体の製造方法
KR20140047609A (ko) 금속 촉매된 n-탈메틸화/기능화 및 분자내 기 전이를 통한 모르핀 아날로그의 제조 방법
CA2578767C (en) Process for the preparation of 7-alkyl-10-hydroxy-20(s)-camptothecin
CN110407702A (zh) 一种艾曲波帕关键中间体3’-氨基-2’-羟基联苯-3-羧酸的制备方法
JP4043050B2 (ja) ベンゾピラン化合物の製法
CN114262293B (zh) 2-氨基-3-溴吡啶的制备方法
AU678180B2 (en) Process for the preparation of 5,6-diacetoxyindole
JPS62255456A (ja) ジエチルホルムアミドの製造方法
KR102720819B1 (ko) 프롤린 이소티오우로늄 염 화합물 및 이를 이용한 베타 하이드록시 카보닐 화합물의 제조방법
CN111333513B (zh) 一种2,4-二氟-3-硝基苯甲酸的制备方法
JP2662289B2 (ja) 二量体アルカロイドの製造方法
AU2003261708A1 (en) Process for producing indolopyrrolocarbazole derivative
JPS5967252A (ja) 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法
WO2024133619A1 (en) New process for the manufacture of mdm2-p53 antagonists
JPS58134095A (ja) 新規なカンプトテシン誘導体
HU181410B (en) Process for preparing (-)-vincamine
CN118619960A (zh) 一种配体催化剂在合成吲哚类生物碱的应用
JPH0892179A (ja) 5−アミノレブリン酸の製造方法
EP0582929A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Aminophenylacetaten

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5270091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term