JPS5967242A - 3−プロピオニルサリチル酸誘導体及びその製造法 - Google Patents
3−プロピオニルサリチル酸誘導体及びその製造法Info
- Publication number
- JPS5967242A JPS5967242A JP57171304A JP17130482A JPS5967242A JP S5967242 A JPS5967242 A JP S5967242A JP 57171304 A JP57171304 A JP 57171304A JP 17130482 A JP17130482 A JP 17130482A JP S5967242 A JPS5967242 A JP S5967242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- atom
- formula
- general formula
- compound
- acid derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/08—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D295/084—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/088—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/347—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
- C07C51/373—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of functional groups containing oxygen only in doubly bound form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C65/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C65/32—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups
- C07C65/40—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups containing singly bound oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D311/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
- C07D311/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D311/04—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
- C07D311/22—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
- C07D311/26—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
- C07D311/28—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
- C07D311/30—Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only not hydrogenated in the hetero ring, e.g. flavones
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、3−jOごオニルサリチル酸誘導体及びその
製造法に関する。
製造法に関する。
本発明の3−プ0じオニルサリチル酸誘導体は、文献未
載の新規化合物であって、下記一般式(1)で表わされ
る。
載の新規化合物であって、下記一般式(1)で表わされ
る。
(式中Rは水素原子、低級アル+1ノ基又は基を示す。
またこのR1とR2とはこれらが結合する窒素原子と共
にへ〒0原子を介し又は介することなく互いに結合して
複素環を形成してもよい。nは1〜4の整数を示す。)
を示す。Xは水素原子又はへ〇ゲシ原子を示す。但しX
が水素原子を示す場合には、Rは基 上記一般式(1)において、Rで示される低級アル十ル
基としては例えばメチル、エチル、n−プロヒIIJ、
イソプOじル、n−づチル基等全例示できる。またRで
示される基 メチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルア三ツアー じル?三ツメチル、ジー−−−5チル?三ノエチル、モ
ルホリノメチル、tルホリノエチル、じペリジツメ子T
o、じベリジノエチル、ヒペリジノプロヒル、じペリジ
ノブ子ル、1−じぺうジニルメチル、!−ごペラジニル
エチル、ヒ0リジノメチル、じD IJジノエチル、ヒ
Dリジノづロヒル基等を挙げることができる。Xで示さ
れるハ0ゲシ原子としては例えば弗素原子、塩素原子、
臭素原子、沃素原子等を挙げることができる。
にへ〒0原子を介し又は介することなく互いに結合して
複素環を形成してもよい。nは1〜4の整数を示す。)
を示す。Xは水素原子又はへ〇ゲシ原子を示す。但しX
が水素原子を示す場合には、Rは基 上記一般式(1)において、Rで示される低級アル十ル
基としては例えばメチル、エチル、n−プロヒIIJ、
イソプOじル、n−づチル基等全例示できる。またRで
示される基 メチル、ジメチルアミノエチル、ジエチルア三ツアー じル?三ツメチル、ジー−−−5チル?三ノエチル、モ
ルホリノメチル、tルホリノエチル、じペリジツメ子T
o、じベリジノエチル、ヒペリジノプロヒル、じペリジ
ノブ子ル、1−じぺうジニルメチル、!−ごペラジニル
エチル、ヒ0リジノメチル、じD IJジノエチル、ヒ
Dリジノづロヒル基等を挙げることができる。Xで示さ
れるハ0ゲシ原子としては例えば弗素原子、塩素原子、
臭素原子、沃素原子等を挙げることができる。
上記一般式(1)で表わされる本発明の化合物は、冠状
動脈拡張作用及び短間流量増加作用を有し、そのため狭
心症、心筋便室の発作防止等に好んで使用されると共に
、脱膀胱容蝋の増加、頻尿感自覚症状の消失などの治療
薬や下部尿路平滑痙増などの緩解作用を有する利尿剤と
して有用な後記一般式(6)で表わされる3−メチルフ
ラボ−,1−8−力ルポジ酸誘導体を合成するための中
間体として有8− 用な化合物である。
動脈拡張作用及び短間流量増加作用を有し、そのため狭
心症、心筋便室の発作防止等に好んで使用されると共に
、脱膀胱容蝋の増加、頻尿感自覚症状の消失などの治療
薬や下部尿路平滑痙増などの緩解作用を有する利尿剤と
して有用な後記一般式(6)で表わされる3−メチルフ
ラボ−,1−8−力ルポジ酸誘導体を合成するための中
間体として有8− 用な化合物である。
従来、一般式(6)の化合物の製造法としては、各種の
合成ルートが開発されてhる(米国特許第292107
0号明細書、特公昭41−795’ 3号公報等参照)
。米国特許第2921070号明細書に記載の方法につ
いては、既にRostnmundがAnn、、460.
66 (1928)にその類似同族体を発表しているよ
うに、その際に得られる化合物の殆んどが3−づOヒオ
二ル寸すチル酸ではなく、非目的物であるう一プ0にオ
ニルサリチル酸の異性体であることが判明している。筐
た特公昭41−7953号公報に記載の方法は、3−ア
ルリルー2−しド0十シブ0じオフエツジの如き極めて
製造困難な化合物全製造原料とし、さらに該化合物を酸
化剤で酸化して漸く中間原料である3−j。
合成ルートが開発されてhる(米国特許第292107
0号明細書、特公昭41−795’ 3号公報等参照)
。米国特許第2921070号明細書に記載の方法につ
いては、既にRostnmundがAnn、、460.
66 (1928)にその類似同族体を発表しているよ
うに、その際に得られる化合物の殆んどが3−づOヒオ
二ル寸すチル酸ではなく、非目的物であるう一プ0にオ
ニルサリチル酸の異性体であることが判明している。筐
た特公昭41−7953号公報に記載の方法は、3−ア
ルリルー2−しド0十シブ0じオフエツジの如き極めて
製造困難な化合物全製造原料とし、さらに該化合物を酸
化剤で酸化して漸く中間原料である3−j。
じオニルサリチル酸が得られるのである。而して今日に
おりでも未だに上記古典的方法と大同小異の合成方法が
用いられ、従ってこのような非経済性の高価な3−″j
oピオニル寸リチす酸を使用して次工程 3−メチルフラボシー8−カルポジ酸に進めば製造価格
の高騰は当然といわざるを得ない。要する酸を合成する
にしても、その収量が殆んど痕跡程度に苗筒るか、又は
異性体分離などを含め5〜6エ程全経て漸く該化合物が
得られるに過ぎず、しかも工程の増加と共に収量が激減
するため総収量は極めて低い。
おりでも未だに上記古典的方法と大同小異の合成方法が
用いられ、従ってこのような非経済性の高価な3−″j
oピオニル寸リチす酸を使用して次工程 3−メチルフラボシー8−カルポジ酸に進めば製造価格
の高騰は当然といわざるを得ない。要する酸を合成する
にしても、その収量が殆んど痕跡程度に苗筒るか、又は
異性体分離などを含め5〜6エ程全経て漸く該化合物が
得られるに過ぎず、しかも工程の増加と共に収量が激減
するため総収量は極めて低い。
これに対I〜で本発明の特徴は、以下の通りである。
(1)3−づDじオニルサリチル酸を製造原料として用
いることなく、高収率でしかも極めて容易に製造され得
るうmへ0ゲノー3−づDヒオ二ルサリチル酸及びその
誘導体全原料化合物として使用する。
いることなく、高収率でしかも極めて容易に製造され得
るうmへ0ゲノー3−づDヒオ二ルサリチル酸及びその
誘導体全原料化合物として使用する。
(2)5−ハ0ゲノー3−プDじオニルサリチル酸は、
比較的安定であジ、なんら変化を受けるこシ酸エステI
IJ又は?ミノエステル類を製造できる。
比較的安定であジ、なんら変化を受けるこシ酸エステI
IJ又は?ミノエステル類を製造できる。
(3) 上記(1)及び(2)のこれらハo)fノ化
合物の各々共、各自希望する段階において容易に脱へロ
ゲシ化が可能であシ、希望の工程によりそれぞれ目的化
合物に到達できる。
合物の各々共、各自希望する段階において容易に脱へロ
ゲシ化が可能であシ、希望の工程によりそれぞれ目的化
合物に到達できる。
(4)上記各工程においては各目的化合物をほぼ理装置
の収量を以って製造し得る。
の収量を以って製造し得る。
(5)一般式(6)で表わされる3−メチルフラボン−
8−カルポジ酸誘導体を、短工程にて高純度且つ高収率
にて製造し得る。
8−カルポジ酸誘導体を、短工程にて高純度且つ高収率
にて製造し得る。
本発明の上記一般式(1)で表わされる3−づDヒオ二
ル寸り千ル酸誘導体は種々の方法により製造されるが、
その好ましい一例金挙げれば以下の通りである。
ル寸り千ル酸誘導体は種々の方法により製造されるが、
その好ましい一例金挙げれば以下の通りである。
一般式(1)の化合物のうち一般式
〔式中X′ はハDゲシ原子を示す。Rは前記に同じ。
〕で表わされる化合物は、一般式〔式中R及びX′ は
前記に同じ。〕で表わされるサリチル酸誘導体とハロゲ
シ化″j[]ごオニルと全フリーデル−クラフト反応さ
せることにより製造される。
前記に同じ。〕で表わされるサリチル酸誘導体とハロゲ
シ化″j[]ごオニルと全フリーデル−クラフト反応さ
せることにより製造される。
上記フリーデル−クラフト反応は適当な触媒の存在下に
行なわれる。触媒としてはこの種フリーデルークラフト
反応に用いられる慣用の触媒を広く使用でき、例えば塩
化アルミニウム、塩化第二鉄、五塩化アシチ七シ、三弗
化硼素、塩化亜鉛、塩化チタン、弗化硼素、硫酸、リシ
酸、無水リシ酸等を挙げることができる。斯かる触媒の
使用量としては一般式(2)の化合物に対して通常等七
Jb〜4倍七ル、好ましくは2〜3倍tルとするのがよ
い。ハロゲン化プ0じオニ」bとしては、例えば塩化プ
ロヒオニル、臭化づ0ヒ才二ル等を挙げることができる
。また該反応は無溶媒下又は適当な溶媒中で行なわれる
。用いられる溶媒としては二硫化炭素、ニド0べ−Jt
!ン等を例示できる。該反応は通常室温〜200”C1
好ましくは50〜100°Cにて行なわれ、一般に2〜
lO時間程度で反応は終了する。
行なわれる。触媒としてはこの種フリーデルークラフト
反応に用いられる慣用の触媒を広く使用でき、例えば塩
化アルミニウム、塩化第二鉄、五塩化アシチ七シ、三弗
化硼素、塩化亜鉛、塩化チタン、弗化硼素、硫酸、リシ
酸、無水リシ酸等を挙げることができる。斯かる触媒の
使用量としては一般式(2)の化合物に対して通常等七
Jb〜4倍七ル、好ましくは2〜3倍tルとするのがよ
い。ハロゲン化プ0じオニ」bとしては、例えば塩化プ
ロヒオニル、臭化づ0ヒ才二ル等を挙げることができる
。また該反応は無溶媒下又は適当な溶媒中で行なわれる
。用いられる溶媒としては二硫化炭素、ニド0べ−Jt
!ン等を例示できる。該反応は通常室温〜200”C1
好ましくは50〜100°Cにて行なわれ、一般に2〜
lO時間程度で反応は終了する。
上記において出発原料として用いられる一般式(2)の
化合物は、一般式 〔式中Rは前記に同じ。〕で表わされるサリチル酸類全
公知の方法に準じてハロゲシ化することにより容易に製
造され得る。
化合物は、一般式 〔式中Rは前記に同じ。〕で表わされるサリチル酸類全
公知の方法に準じてハロゲシ化することにより容易に製
造され得る。
また一般式(1)の化合物のうち一般式nは前記に同じ
。)を示す。Xは前記に同じ。〕で表わされる化合物は
、一般式 X 〔式中R′ は水素原子又は低級アル+ル基を示す。X
は前記に同じ。〕で表わされる3−プDごオニルサリチ
ル酸誘導体と一般式 〔式中AはハDゲシ原子又は水酸基全示す。R1、R2
及びnは前記に同じ。〕で表わされるP三シとを反応さ
せることにより製造される。
。)を示す。Xは前記に同じ。〕で表わされる化合物は
、一般式 X 〔式中R′ は水素原子又は低級アル+ル基を示す。X
は前記に同じ。〕で表わされる3−プDごオニルサリチ
ル酸誘導体と一般式 〔式中AはハDゲシ原子又は水酸基全示す。R1、R2
及びnは前記に同じ。〕で表わされるP三シとを反応さ
せることにより製造される。
一般式(IC)の化合物と一般式(4)の化合物との反
応は、無溶媒下又は適当な溶媒中にて行なわれる。溶媒
としては、りDロホルム、四塩化炭素等のへDゲυ化炭
素系溶媒、べ、、tl!シ、h II/ニジ、牛シレy
等の芳香族膨化水素系溶媒等を挙げることができる。一
般式(IC) の化合物と一般式(4)の化合物との
使用割合としては特に限定されず広範囲内から適宜選択
することができるが、通常前者に対して後者を等’5
lb〜5倍七)借上好ましくは1.2〜2倍tル使用す
るのがよい。上記反応においては反応系内にナトリウム
、カリウム等のアルカリ金属全存在させるのがよい。ア
ルカリ金属の使用量としては、一般式(lC)の化合物
に対して通常0.05〜0.5借上1し、好ましくは0
.1〜0.3倍′eルとするのがよめ。該反応は通常0
〜100゛C1好1しくは20〜80°Cにて3〜5時
間程度で行なわれる。
応は、無溶媒下又は適当な溶媒中にて行なわれる。溶媒
としては、りDロホルム、四塩化炭素等のへDゲυ化炭
素系溶媒、べ、、tl!シ、h II/ニジ、牛シレy
等の芳香族膨化水素系溶媒等を挙げることができる。一
般式(IC) の化合物と一般式(4)の化合物との
使用割合としては特に限定されず広範囲内から適宜選択
することができるが、通常前者に対して後者を等’5
lb〜5倍七)借上好ましくは1.2〜2倍tル使用す
るのがよい。上記反応においては反応系内にナトリウム
、カリウム等のアルカリ金属全存在させるのがよい。ア
ルカリ金属の使用量としては、一般式(lC)の化合物
に対して通常0.05〜0.5借上1し、好ましくは0
.1〜0.3倍′eルとするのがよめ。該反応は通常0
〜100゛C1好1しくは20〜80°Cにて3〜5時
間程度で行なわれる。
また一般式(1)の化合物のうち一般式〔式中R“は前
記に同じ。〕で表わされる化合物は、上記一般式(1b
)の化合物のうちXがハロゲン原子である化合物を脱ハ
ロゲン化することにより製造される。
記に同じ。〕で表わされる化合物は、上記一般式(1b
)の化合物のうちXがハロゲン原子である化合物を脱ハ
ロゲン化することにより製造される。
さらに一般式
〔式中R′は前記に同じ。〕で表わされる化合物は、上
記一般式 (IC)の化合物のうちXがへDゲシ原子で
ある化合物を脱ハロゲン化することによシ製造される。
記一般式 (IC)の化合物のうちXがへDゲシ原子で
ある化合物を脱ハロゲン化することによシ製造される。
上記脱ハロゲン化反応に用いられる脱へDゲシ化触媒と
しては従来公知のものを広く使用でき、例えばパうジウ
ムー炭素、バうジウムーアスベスト、パラジウム−硫酸
マグネシウム、ラニーニッケル、白金黒等を挙げること
ができる。該脱ハロゲン化触媒の使用量としては、一般
式(1b) の化合物に対して通常1−10 tt’
t%、好1しくけ3〜5 wt% とするのがよい。該
反応は通常適当な溶媒、例えばメタノール、エタノール
、n−プロパノール、イソづロバノール、n−ブタノー
ル、イソブタノール等の低級脂肪族アルコール、酢酸エ
チル、酢酸プ子ル等の酢酸エステル等の溶媒中にて行な
われる。さらに該反応の反応系内には酢酸ナトリウム、
づ口じオシ酸1 トリウム等の脂肪酸のアルカリ金属塩
を存在させるのが好ましい。
しては従来公知のものを広く使用でき、例えばパうジウ
ムー炭素、バうジウムーアスベスト、パラジウム−硫酸
マグネシウム、ラニーニッケル、白金黒等を挙げること
ができる。該脱ハロゲン化触媒の使用量としては、一般
式(1b) の化合物に対して通常1−10 tt’
t%、好1しくけ3〜5 wt% とするのがよい。該
反応は通常適当な溶媒、例えばメタノール、エタノール
、n−プロパノール、イソづロバノール、n−ブタノー
ル、イソブタノール等の低級脂肪族アルコール、酢酸エ
チル、酢酸プ子ル等の酢酸エステル等の溶媒中にて行な
われる。さらに該反応の反応系内には酢酸ナトリウム、
づ口じオシ酸1 トリウム等の脂肪酸のアルカリ金属塩
を存在させるのが好ましい。
斯かる脂肪酸のアルカリ金属塩の使用量としては、一般
式(1b) の化合物に対して通常0.5〜2.5借
上ル程度でよい。上記反応は通常10〜100°C1好
ましくは40〜80゛Cにて好適に進行し、一般に3〜
IO時間で反応は完了する。
式(1b) の化合物に対して通常0.5〜2.5借
上ル程度でよい。上記反応は通常10〜100°C1好
ましくは40〜80゛Cにて好適に進行し、一般に3〜
IO時間で反応は完了する。
また上記一般式(1d)の化合物は、一般式(1t)の
化合物を脱ハロゲン化し、次すで得られる一般式 〔式中R′は前記に同じ。〕で表わされる化合物に上記
一般式(4)で表わされるア三y’に反応させることに
よっても製造される。
化合物を脱ハロゲン化し、次すで得られる一般式 〔式中R′は前記に同じ。〕で表わされる化合物に上記
一般式(4)で表わされるア三y’に反応させることに
よっても製造される。
一般式(It) の化合物の脱ハo’fシ化は、上記
一般式(1b) の化合物の脱ハDゲシ化と同様の条
件下に行なうことができ、また一般式(5)の化合物と
一般式(4)の′P三yとの反応は、上記一般式(IC
)の化合物と一般式(4)の′P三シとの反応と同様の
条件下に行なうことができる。
一般式(1b) の化合物の脱ハDゲシ化と同様の条
件下に行なうことができ、また一般式(5)の化合物と
一般式(4)の′P三yとの反応は、上記一般式(IC
)の化合物と一般式(4)の′P三シとの反応と同様の
条件下に行なうことができる。
上記各反応により得られる目的化合物は、例えば蒸留、
再結晶等の慣用の方法に従い、反応混合物から単離精製
される。
再結晶等の慣用の方法に従い、反応混合物から単離精製
される。
上記各方法はいずれも、反応操作は簡便であり、また出
発原料は入手容易な化合物であり、しかも定量的に反応
が進行するため好収率、好純度で目的化合物を製造し得
るという利点を有している。
発原料は入手容易な化合物であり、しかも定量的に反応
が進行するため好収率、好純度で目的化合物を製造し得
るという利点を有している。
本発明の化合物は、下記反応式に示すように、脱膀胱容
量の増加、膀胱過敏状態の改善、頻尿残尿感自覚症状の
消失等のための治療薬として有用な一般式(6)で表わ
される3−メチルフうボー7−8−カルポジ酸誘導体を
合成するための中間体として有用な化合物である。
量の増加、膀胱過敏状態の改善、頻尿残尿感自覚症状の
消失等のための治療薬として有用な一般式(6)で表わ
される3−メチルフうボー7−8−カルポジ酸誘導体を
合成するための中間体として有用な化合物である。
(ld)0
(6)
〔式中R” は前記に同じ。〕
一般式(Id) の化合物から一般式(6)の化合物
を得る反応は、例えば一般式(1d)の化合物に塩化ベ
ーJリイル及び安息香酸すトリリムを加え、これ全加熱
することにより行なわれる。塩化ベシリイル及び安息香
酸すトリウムの使用量としては、通常一般式(1d)の
化合物に対してそれぞれ等七ル〜8借上ル、等tルー借
上七ル程度でよい。また加熱温度としては通常150〜
200°C程度、好壕しくけ180〜195°Cとする
のがよい。
を得る反応は、例えば一般式(1d)の化合物に塩化ベ
ーJリイル及び安息香酸すトリリムを加え、これ全加熱
することにより行なわれる。塩化ベシリイル及び安息香
酸すトリウムの使用量としては、通常一般式(1d)の
化合物に対してそれぞれ等七ル〜8借上ル、等tルー借
上七ル程度でよい。また加熱温度としては通常150〜
200°C程度、好壕しくけ180〜195°Cとする
のがよい。
以下VC実施例及び参考例金挙げる。
実施例1
1 5−りDルー3−プDヒオ二ルサリ子aノmメチル
の合成 37.39 (0,20七11.)の5−り[111ノ
サルチル酸メチルと46.3 f (0,50七ル)の
塩化プロじオニルの混合物に、攪拌の下に80.1 f
l(0,60七ル)の無水塩化アI17ミニウムを少量
ずつ加え、室温で1時間保持した後、80°Cに加熱し
同温度において7時間反応?続けた。終了後冷却しこれ
に少量ずつ水を加えて分解し、目的物をりODホII/
ムにより抽出した。抽出液からクロロホラ62回収後、
その残留物全減圧蒸留して+10″C以上/ 3 mH
9の生成物と105〜110°C/311m1l’lの
未反応物とに分留した。
の合成 37.39 (0,20七11.)の5−り[111ノ
サルチル酸メチルと46.3 f (0,50七ル)の
塩化プロじオニルの混合物に、攪拌の下に80.1 f
l(0,60七ル)の無水塩化アI17ミニウムを少量
ずつ加え、室温で1時間保持した後、80°Cに加熱し
同温度において7時間反応?続けた。終了後冷却しこれ
に少量ずつ水を加えて分解し、目的物をりODホII/
ムにより抽出した。抽出液からクロロホラ62回収後、
その残留物全減圧蒸留して+10″C以上/ 3 mH
9の生成物と105〜110°C/311m1l’lの
未反応物とに分留した。
生成目的物は37.51 (対理論収率77.3%)と
、未反応物8.0gと全得た。差引収率は98.4%で
あり、精製1〜た目的物の融点は94.0〜96.8°
Cであった。この化合物の分析結果全下記第1表に示す
。
、未反応物8.0gと全得た。差引収率は98.4%で
あり、精製1〜た目的物の融点は94.0〜96.8°
Cであった。この化合物の分析結果全下記第1表に示す
。
6) 5−り0ルー3−プ0じオニ1しサリチル酸の
合成 上記a)で得られる5−90ル−3−’′jOじオニ1
17サリチル酸メチ1し全加水分解して融点145.2
〜+ 46.3°Cの5−り[1II/ −3−プロじ
オニIl/サリチ鞍酸全得た。この化合物の分析結果を
下記第1表に示す。
合成 上記a)で得られる5−90ル−3−’′jOじオニ1
17サリチル酸メチ1し全加水分解して融点145.2
〜+ 46.3°Cの5−り[1II/ −3−プロじ
オニIl/サリチ鞍酸全得た。この化合物の分析結果を
下記第1表に示す。
実施例2
5−クロル−3一つ口じオニルサリチル酸エチルの合成
40.11 (0,20℃I17]の5−りD ILt
サリチllz酸エチ1しと46.3 f (0,50七
ル)の塩化プDじオニ1ノの混合物に、攪拌下に、80
.1 fl (0,60七J1.)の無水塩化ア1b三
ニウム?装置ずつ加え、室温で1時間保持したのち、8
0°Cに加熱し、同温度において7時間反応を続けた。
サリチllz酸エチ1しと46.3 f (0,50七
ル)の塩化プDじオニ1ノの混合物に、攪拌下に、80
.1 fl (0,60七J1.)の無水塩化ア1b三
ニウム?装置ずつ加え、室温で1時間保持したのち、8
0°Cに加熱し、同温度において7時間反応を続けた。
終了後、冷却しこれに少量ずつ水を加えて分解し、目的
物全クロロホルムにより抽出した。抽出液からり0ロホ
1b八を回収後、その残留物全減圧蒸留して生成物(1
+5°C/311H9以上)と未反応物(105〜11
5°C/3txtH9)に分留した。生成目的物は39
.69 (対理論収率77.2%)と未反応物8.5f
と?得た。差す1収率は98.0%であり精製した目的
物の融点ti 53.0〜54.5℃であった。この化
合物の分析結果を下記第1表に示す。
物全クロロホルムにより抽出した。抽出液からり0ロホ
1b八を回収後、その残留物全減圧蒸留して生成物(1
+5°C/311H9以上)と未反応物(105〜11
5°C/3txtH9)に分留した。生成目的物は39
.69 (対理論収率77.2%)と未反応物8.5f
と?得た。差す1収率は98.0%であり精製した目的
物の融点ti 53.0〜54.5℃であった。この化
合物の分析結果を下記第1表に示す。
実施例3
乙a
O,5fl (0,022七ル)のナトリウム會300
雪lのジメチlbア三ノエタノールに溶解した液に24
.39 (0,10七To + 5−りoJl、−3−
プOごオニ1ノサIL、チル酸メチルを加え室温で24
時1川保持したのち90”Cに2時間加熱後、次に過剰
のジメチルアミノエタノールと生成したメタノールを留
去した。残留物茫シクロへ十サシから再結晶すると24
.29 (80,7%)の白色結晶物が得られた。融点
48.5〜51.0°Cまたこの化合物の塩酸塩の融点
は148.8〜151.2℃であった。この塩酸塩の形
態の化合物の分析結果を下記第1表に示す。
雪lのジメチlbア三ノエタノールに溶解した液に24
.39 (0,10七To + 5−りoJl、−3−
プOごオニ1ノサIL、チル酸メチルを加え室温で24
時1川保持したのち90”Cに2時間加熱後、次に過剰
のジメチルアミノエタノールと生成したメタノールを留
去した。残留物茫シクロへ十サシから再結晶すると24
.29 (80,7%)の白色結晶物が得られた。融点
48.5〜51.0°Cまたこの化合物の塩酸塩の融点
は148.8〜151.2℃であった。この塩酸塩の形
態の化合物の分析結果を下記第1表に示す。
実施例4
5−り0】レー3−プロヒオ二Ilノ’j llIチル
酸七ルホリノエチルエステルの合成 H O,5f (0,022七ル)のj−)リウへ全300
telのtリホリノエタノールに溶解した液に24.3
9 (0,10七ル)の5−りDルー3−プロじ才二ル
サルチJし酸メチル?加え室温で24時間保持したのち
90°Cに2時間加熱り次に低圧下で過剰のしリホリノ
エタノールと生成メタノ−17ヲ留夫した後、残留物を
シフDへ十寸シで再結晶すると38、Of (88,8
%)の結晶物が得られその融点は144.0−146.
3℃を示した。この化合物の分析結果全下記第1表に示
す。
酸七ルホリノエチルエステルの合成 H O,5f (0,022七ル)のj−)リウへ全300
telのtリホリノエタノールに溶解した液に24.3
9 (0,10七ル)の5−りDルー3−プロじ才二ル
サルチJし酸メチル?加え室温で24時間保持したのち
90°Cに2時間加熱り次に低圧下で過剰のしリホリノ
エタノールと生成メタノ−17ヲ留夫した後、残留物を
シフDへ十寸シで再結晶すると38、Of (88,8
%)の結晶物が得られその融点は144.0−146.
3℃を示した。この化合物の分析結果全下記第1表に示
す。
実施例5
β−じペリジノエ千lb −5−り[1lb −3−′
jOご才二ルサしチ11)酸エステルの合成B 0.20F(0,013tlb)(7)ナト’J ’J
ムTh 300ateのヒペリジノエタノールに溶解
した液[24,3f! (0,10七ル)の5−り[1
1b −3−プロごオニルサリチル酸メチ11)全加え
室温で24時間保持したのち90°Cで2時間加熱した
。反応後、減圧下で過剰のじベリジノエタノールと生成
するメタノール全留去し、残留物全希塩酸にとかして精
製し友のち伏酸ナトリウムで中和し析出した結晶物?集
め水洗、乾燥した。収量31.5f、収率92.8%、
このものの塩酸塩の融点Fi+ 65.6〜+68.0
°Cであり、該化合物の分析結果全下記第1表に示す。
jOご才二ルサしチ11)酸エステルの合成B 0.20F(0,013tlb)(7)ナト’J ’J
ムTh 300ateのヒペリジノエタノールに溶解
した液[24,3f! (0,10七ル)の5−り[1
1b −3−プロごオニルサリチル酸メチ11)全加え
室温で24時間保持したのち90°Cで2時間加熱した
。反応後、減圧下で過剰のじベリジノエタノールと生成
するメタノール全留去し、残留物全希塩酸にとかして精
製し友のち伏酸ナトリウムで中和し析出した結晶物?集
め水洗、乾燥した。収量31.5f、収率92.8%、
このものの塩酸塩の融点Fi+ 65.6〜+68.0
°Cであり、該化合物の分析結果全下記第1表に示す。
実施例6
3−プ[]じオニ;レサリチ1b酸ジメチIlノア三ノ
エチルエステルの合成 15.01 (0,05七ル)の5−り0ルー3−づ0
ヒ才二)レサリチル酸ジメチル?ミノエチルエステII
7 I O,Of (0,075E 1171の酢酸ナ
トリウム、150wtのメタノールおよび0.69の5
%パラジウム−炭素触媒全圧力容器に仕込み、水素ガス
置換ののち、3.0 kg/ cノゲージ圧水素30℃
において3時間反応させた。反応後触媒全p過して除き
、溶媒全回収しその残留物全水洗し乾燥すると26.O
fの固形物が得られた。このもの全シクロ′\+サシか
ら再結晶すると22−6 Q (85,2%)の物質が
得られた。この化合物の塩酸塩の融点は168.2〜+
69.6°Cであり、その分析結果?下記第1表に示
す。
エチルエステルの合成 15.01 (0,05七ル)の5−り0ルー3−づ0
ヒ才二)レサリチル酸ジメチル?ミノエチルエステII
7 I O,Of (0,075E 1171の酢酸ナ
トリウム、150wtのメタノールおよび0.69の5
%パラジウム−炭素触媒全圧力容器に仕込み、水素ガス
置換ののち、3.0 kg/ cノゲージ圧水素30℃
において3時間反応させた。反応後触媒全p過して除き
、溶媒全回収しその残留物全水洗し乾燥すると26.O
fの固形物が得られた。このもの全シクロ′\+サシか
ら再結晶すると22−6 Q (85,2%)の物質が
得られた。この化合物の塩酸塩の融点は168.2〜+
69.6°Cであり、その分析結果?下記第1表に示
す。
実施例7
3−プDじオニルサリチル酸[IL+ホリノエチIlノ
エステ117の合成 17.19 (0,055ル)の5−クロル−3−プD
じオニルサ1トチル酸tlI/ホリノエチルエステjト
、10、Of (0゜075tル)の酢酸ナトリウム、
150g/のメタノールと0.7gの5%パラジウム−
炭素触媒を圧力容器に仕込み、水素置換したのち、3.
0kQ/cAゲージ圧水素と30°Cにて3時間反応さ
せた。その後、触媒を一失したのち溶媒全留去して粗製
目的物] 5.2 fl (99,0%)?得た。
エステ117の合成 17.19 (0,055ル)の5−クロル−3−プD
じオニルサ1トチル酸tlI/ホリノエチルエステjト
、10、Of (0゜075tル)の酢酸ナトリウム、
150g/のメタノールと0.7gの5%パラジウム−
炭素触媒を圧力容器に仕込み、水素置換したのち、3.
0kQ/cAゲージ圧水素と30°Cにて3時間反応さ
せた。その後、触媒を一失したのち溶媒全留去して粗製
目的物] 5.2 fl (99,0%)?得た。
これ全すジDインより再結晶すると12.9 f(84
,0%)の白色結晶が得られた。このもの會ベーJソー
ルに溶かし乾燥塩酸ガスを通ずると塩酸塩の結晶が得ら
れた。融点204.5〜206.0°C1この化合物の
分析結果を下記第1表に示す。
,0%)の白色結晶が得られた。このもの會ベーJソー
ルに溶かし乾燥塩酸ガスを通ずると塩酸塩の結晶が得ら
れた。融点204.5〜206.0°C1この化合物の
分析結果を下記第1表に示す。
実施例8
β−ごベリジノエチル−3−プOじオニルサリチル酸エ
ステルの合成 6.8 fl (0,02七ル)のβ−じペリジノエチ
ルノー5−りQ 11ノー 3−プロヒオニ】レサリチ
ル酸エチルエステル、5.31 (0,0今tル)の酢
酸ナトリウム、+50+/のメタノールおよび5%・バ
うジラム−炭素触媒を圧力容器に仕込み、水素ガス置換
後5kq/ciゲージ圧の水素と40°C15時間反応
させる。反発後触媒ケ除去したのち溶媒?留去すると5
.99 (96,7%)の結晶物が得られこれをアIb
コールより再結し、白色結晶が得られた。
ステルの合成 6.8 fl (0,02七ル)のβ−じペリジノエチ
ルノー5−りQ 11ノー 3−プロヒオニ】レサリチ
ル酸エチルエステル、5.31 (0,0今tル)の酢
酸ナトリウム、+50+/のメタノールおよび5%・バ
うジラム−炭素触媒を圧力容器に仕込み、水素ガス置換
後5kq/ciゲージ圧の水素と40°C15時間反応
させる。反発後触媒ケ除去したのち溶媒?留去すると5
.99 (96,7%)の結晶物が得られこれをアIb
コールより再結し、白色結晶が得られた。
このものから常法に従い、その塩酸塩ケ得た。融点17
0.0〜+ 71.5°Cこの化合物の分析結果を下記
第1表に示す。
0.0〜+ 71.5°Cこの化合物の分析結果を下記
第1表に示す。
実施例9
3−プロじオニ1にサリチル酸メチルの合成11
+ 0 f/ (0,041t Iし
) の 5− り a +b −3−プロじオニl
bサリチ117酸メチル、8.31 (0,062七ル
)の酢酸ナトリウム、150Mtのメタノールおよび5
%パうジウムー炭素触媒全圧力容器に仕込み、水素カス
置換後3 kq / cdゲージ圧の水素で30°Cに
て3時間反応させた。反応後触媒?除きそのp液から溶
媒ケ留去すると粗製物質8.4y(97,9%)が得ら
れた。これをリグ0インよV再結晶すると7.71 (
理論収率89.8%)の白色針状結晶が得られた。融点
43〜44℃参考例1 β−じベリジノエチル−3−メチnt−フうポジー8−
カルポジ酸エステルの合成 1 9.29 (0,03Eル)のβ−じペリジノエチIL
7−3−プDじオニルサリチル酸エステルと12.6f
(0,09′f、It/ )の塩化べ′J9イLの混
合物に14.4 g (0,、l OE +1. )の
安息香酸すl・リウム全かきまぜながら加え油溶中18
0〜+ 90 ”Oにおいて8時間加熱反応させfct
、冷却後反応物に希伏酸ナトリウム溶液を加え、かきま
ぜて析出した固形物音p取して、アII/コールから精
製すると10.7f (90,7%)の本物質が得られ
た。融点85〜86°C,塩酸塩融点232〜234°
C参考例2 3−プ0じオニルサリチル酸ヒペリジノエチIt/エス
テルの合成 l1 0.59 (0,022七L)のナトリウム全300m
1のじベリジノエタノールに溶解した液に20.89
(0,10七ル)の3−プ0じオニ+tzサリチル酸メ
チルを加え室温で24時間保持したのち90°Cにおい
て2時間加熱反応した。反応後減圧下で過剰のじベリジ
ノエタノ−II/と生成したメタノール全留去した後、
残留@ ’(i= lりDイシから再結晶すると26.
89 (87,8%)の結晶物全得た。本廖酸塩の融点
は170.0〜+71.5°Cである。本物質は実施例
8の物質と同一物質であり混融しても融点降下?示さな
い。
) の 5− り a +b −3−プロじオニl
bサリチ117酸メチル、8.31 (0,062七ル
)の酢酸ナトリウム、150Mtのメタノールおよび5
%パうジウムー炭素触媒全圧力容器に仕込み、水素カス
置換後3 kq / cdゲージ圧の水素で30°Cに
て3時間反応させた。反応後触媒?除きそのp液から溶
媒ケ留去すると粗製物質8.4y(97,9%)が得ら
れた。これをリグ0インよV再結晶すると7.71 (
理論収率89.8%)の白色針状結晶が得られた。融点
43〜44℃参考例1 β−じベリジノエチル−3−メチnt−フうポジー8−
カルポジ酸エステルの合成 1 9.29 (0,03Eル)のβ−じペリジノエチIL
7−3−プDじオニルサリチル酸エステルと12.6f
(0,09′f、It/ )の塩化べ′J9イLの混
合物に14.4 g (0,、l OE +1. )の
安息香酸すl・リウム全かきまぜながら加え油溶中18
0〜+ 90 ”Oにおいて8時間加熱反応させfct
、冷却後反応物に希伏酸ナトリウム溶液を加え、かきま
ぜて析出した固形物音p取して、アII/コールから精
製すると10.7f (90,7%)の本物質が得られ
た。融点85〜86°C,塩酸塩融点232〜234°
C参考例2 3−プ0じオニルサリチル酸ヒペリジノエチIt/エス
テルの合成 l1 0.59 (0,022七L)のナトリウム全300m
1のじベリジノエタノールに溶解した液に20.89
(0,10七ル)の3−プ0じオニ+tzサリチル酸メ
チルを加え室温で24時間保持したのち90°Cにおい
て2時間加熱反応した。反応後減圧下で過剰のじベリジ
ノエタノ−II/と生成したメタノール全留去した後、
残留@ ’(i= lりDイシから再結晶すると26.
89 (87,8%)の結晶物全得た。本廖酸塩の融点
は170.0〜+71.5°Cである。本物質は実施例
8の物質と同一物質であり混融しても融点降下?示さな
い。
(以」二)
一39=
手続補正書(自発)
1、事件の表示
昭和57年 特 許 願第171304 号3、補正
をする者 4、代理人 大阪市東区平野町2の10沢の鶴ビル電話06−203
−0941(代)別紙添附の通り 補 正 の 内 容 l 明細書第11頁第6〜8行[次工程又は・・・・・
・・・・・アミノエステル類」とあるを下記の通シ訂正
する。
をする者 4、代理人 大阪市東区平野町2の10沢の鶴ビル電話06−203
−0941(代)別紙添附の通り 補 正 の 内 容 l 明細書第11頁第6〜8行[次工程又は・・・・・
・・・・・アミノエステル類」とあるを下記の通シ訂正
する。
「次工程又は次々工程まで反応を進めることができ一6
−ハ0ゲノー3−メチルフラボシー8−カルボン酸又は
6−ハ0ゲノー3−メチルフラボ−/−8−カルボン酸
エステル又はアミノエステル類」 2 明細書第12頁下から第4行に記載の一般式(2)
で表わされるサリチル酸誌導体の化学式を下記の通シ訂
正する。
−ハ0ゲノー3−メチルフラボシー8−カルボン酸又は
6−ハ0ゲノー3−メチルフラボ−/−8−カルボン酸
エステル又はアミノエステル類」 2 明細書第12頁下から第4行に記載の一般式(2)
で表わされるサリチル酸誌導体の化学式を下記の通シ訂
正する。
「
3 明細書第15頁下から第2行「炭紫糸溶媒」とある
を「炭化水素系溶媒」と訂正する。
を「炭化水素系溶媒」と訂正する。
4 明細書第19頁第15行「好収率、好純度」とある
を「高収率、高純度」と訂正する。
を「高収率、高純度」と訂正する。
5 明細書第23頁第1行「C2H14COC4」とあ
るヲ「C2H5CoC1」ト訂正スル。
るヲ「C2H5CoC1」ト訂正スル。
6 明細書第30頁下から第3〜2行「サリチル酸エチ
ルエステル」とあるを「サリチル酸エステル」と訂正す
る。
ルエステル」とあるを「サリチル酸エステル」と訂正す
る。
7 明細書第36頁最下行「43〜44℃」とあるを下
記の通シ訂正する。
記の通シ訂正する。
[43〜44°C
実施例 10
11) 5−づDムー3−プ0じオニルサリチル酸メチ
ルの合成 46.211 (0,20Eル)の5−プロムサリチル
酸メチルと46.:3 f (0,50七ル)の塩化づ
Oじオニルの混合物に攪拌しながら80.11 (0,
60七ル)の無水塩化アルミニウムを少量ずつ加え、一
時間室温で保った後、80°Cに加熱し、7時間反応さ
せた。冷却後水を少量ずつ加え、反応物を分解し、り0
0ホルムで抽出した。抽出液は溶媒を除去したのち減圧
蒸留して未反応物を回収した(100〜118℃73m
Hy)。釜残留物をメタノールから精製して、淡黄色針
状の5−ブロム−3−プロじオニルサリチル酸メチル4
1.21を得た。fp1戸106.0〜108.0℃こ
の化合物の分析結果を下記第2表に示す。
ルの合成 46.211 (0,20Eル)の5−プロムサリチル
酸メチルと46.:3 f (0,50七ル)の塩化づ
Oじオニルの混合物に攪拌しながら80.11 (0,
60七ル)の無水塩化アルミニウムを少量ずつ加え、一
時間室温で保った後、80°Cに加熱し、7時間反応さ
せた。冷却後水を少量ずつ加え、反応物を分解し、り0
0ホルムで抽出した。抽出液は溶媒を除去したのち減圧
蒸留して未反応物を回収した(100〜118℃73m
Hy)。釜残留物をメタノールから精製して、淡黄色針
状の5−ブロム−3−プロじオニルサリチル酸メチル4
1.21を得た。fp1戸106.0〜108.0℃こ
の化合物の分析結果を下記第2表に示す。
b> 5−プ0ムー3−づ0じオニルサリチル酸の合成
上記a)で得られる5−プ0ムー3−プロじオニルサリ
チル酸メチルを加水分解して5−ブロム−3−づ0じオ
ニルサリチル酸を得た。この化合物の分析結果を下記第
2表に示す。
チル酸メチルを加水分解して5−ブロム−3−づ0じオ
ニルサリチル酸を得た。この化合物の分析結果を下記第
2表に示す。
3一
実施例 11
5−プ0ムー3−づ0ヒオニルサリチル酸ジメチルア三
ノエチルエステルの合成 りr 5−り0ルー3−プロピオニルサリチル酸メチルノ代υ
に28.79 (0,10v:+b)の5−づOvニー
3−jOじオニルサリチル酸メチルを用いる以外は実施
例3と同様にして28.Of (81,4%)の結晶物
を得た。このものの塩酸塩は、融点106.6〜108
. OoCである。この化合物の分析結果を下記第2表
に示す。
ノエチルエステルの合成 りr 5−り0ルー3−プロピオニルサリチル酸メチルノ代υ
に28.79 (0,10v:+b)の5−づOvニー
3−jOじオニルサリチル酸メチルを用いる以外は実施
例3と同様にして28.Of (81,4%)の結晶物
を得た。このものの塩酸塩は、融点106.6〜108
. OoCである。この化合物の分析結果を下記第2表
に示す。
実施例 12
4−
5−プ0ムー3−プ0ヒオニルサリチル酸七ルホリノエ
チルエステルの合成 りr 5−り0ルー3−joじオニルサリチル酸メチルの代り
に28.7 f (0,10七ル)の5−プロ七−3−
プロじオニルサリチル酸メチルを用いる以外は実施例4
と同様にして33.Of (85,5%)の結晶物を得
だ。このものの塩酸塩は融点218.2〜219.6℃
である。この化合物の分析結果を下記第2表に示す。
チルエステルの合成 りr 5−り0ルー3−joじオニルサリチル酸メチルの代り
に28.7 f (0,10七ル)の5−プロ七−3−
プロじオニルサリチル酸メチルを用いる以外は実施例4
と同様にして33.Of (85,5%)の結晶物を得
だ。このものの塩酸塩は融点218.2〜219.6℃
である。この化合物の分析結果を下記第2表に示す。
実施例 13
β−じベリジノエチル5−プ0ムー3−づ0ヒオニルサ
リチル酸エステルの合成 りr 5−り0ルー3−プ0じオニルサリチル酸メチルの代り
に28.7 fl (0,10モル)の5−プロ七−3
−づOヒオ二ルサリチル酸メチルを用いる以外は実施例
5と同様にして34.01 (89,8%)の結晶物を
得た。このものの塩酸塩は融点156.0〜158.2
°Cである。この化合物の分析結果を下記第2表に示す
。
リチル酸エステルの合成 りr 5−り0ルー3−プ0じオニルサリチル酸メチルの代り
に28.7 fl (0,10モル)の5−プロ七−3
−づOヒオ二ルサリチル酸メチルを用いる以外は実施例
5と同様にして34.01 (89,8%)の結晶物を
得た。このものの塩酸塩は融点156.0〜158.2
°Cである。この化合物の分析結果を下記第2表に示す
。
実施例 14
3−プ0じオニルサリチル酸ジメチルア三ノエチルエス
テルの合成 2 5−90ルー3−づ0ヒオニルサリチル酸ジメチルアミ
ノエチルエステルの代シに17.21(0,05七ル)
の5−プロ七−3−″′jOヒオニルサリチル酸ジメチ
ルア三ノエチルエステルを用いる以外は実施例6と同様
にして目的化合物11.29 (84,5%)を得た。
テルの合成 2 5−90ルー3−づ0ヒオニルサリチル酸ジメチルアミ
ノエチルエステルの代シに17.21(0,05七ル)
の5−プロ七−3−″′jOヒオニルサリチル酸ジメチ
ルア三ノエチルエステルを用いる以外は実施例6と同様
にして目的化合物11.29 (84,5%)を得た。
該化合物の塩酸塩は融点168.2〜169.6°Cで
ある。
ある。
実施例 l5
3−プロじオニルリリチル醐七ルホリノエチルエステル
の合成 5−クロル−3−プ0ごオニルサリチル酸。
の合成 5−クロル−3−プ0ごオニルサリチル酸。
ルホリノエチルエステルの代りに19.311 (0,
05tル)の5−プ0t−3−づ0じオニルサリチル酸
七ルホリノエチルエステルを用いる以外は実施例7と同
様にして目的化合物13.19c85.3%)を得た。
05tル)の5−プ0t−3−づ0じオニルサリチル酸
七ルホリノエチルエステルを用いる以外は実施例7と同
様にして目的化合物13.19c85.3%)を得た。
該化合物の塩酸塩は融点204.5〜206°Cであっ
た。
た。
実施例 16
β−ヒペリジノエチル3−−50じオニルサリチル酸エ
ステルの合成 H H2 β−じベリジノエチル5−クロル−3−づ0じオニルサ
リチル酸エステルの代りに7.71(0,02七ル)の
β−じベリジノエチル5−プat−3−10じオニルサ
リチル酸エステルを用いる以外は実施例8と同様にして
目的仕合物5.81 (95,0%)を得た。該化合物
の塩酸塩は融点170.0〜171.5°Cであった。
ステルの合成 H H2 β−じベリジノエチル5−クロル−3−づ0じオニルサ
リチル酸エステルの代りに7.71(0,02七ル)の
β−じベリジノエチル5−プat−3−10じオニルサ
リチル酸エステルを用いる以外は実施例8と同様にして
目的仕合物5.81 (95,0%)を得た。該化合物
の塩酸塩は融点170.0〜171.5°Cであった。
」(以 上)
11−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■ 一般式 〔式中Rは水素原子、低級アル牛ル基又は基基を示す。 またこのR1とR2とはこれらが結合する窒素原子と共
にへ〒0原子を介し又は介することなく互いに結合して
複素環を形成してもよい。nは1−4の整数を示す。)
t−示す。Xは水素原子又はへ〇ゲシ原子を示す。 但しXが水素原子を示す場合には、Rは基で表わされる
3−プロじオニルサリチル酸誘導体。 ■ 一般式 〔式中Rは水素原子、低級アル+ル基又は基基を示す。 またこのR1とR2とはこれらが結合する窒素原子と共
にヘテロ原子を介し又は介することなく互いに結合して
複素環を形成してもよい。nは1〜今の整数を示す。)
X′はへ0ゲシ原子を示す。〕 で表わされるサリチル酸誘導体とハ0ゲシ化プ0じオニ
ルとをフリーデ!lz−クラフト反応させて一般式 〔式中R及びX′は前記に同じ。〕 で表わされる3−プロごオニルサリチル酸誘導体を得る
ことを特徴とする3−jr]じオニルサリチル酸誘導体
の製造法。 ■ 一般式 〔式中R′は水素原子又は低級アTo −t” II/
基を示す。Xは水素原子又は八〇)i′シ原子を示男〕
で表わされる3〜プ0ヒオニル寸り千ル酸誘導3一 体と一般式 〔式中R1及びR2は低級アル士ル基を示す。 またこのR1とR2とはこれらが結合する窒素原子と共
にヘテロ原子を介し又は介することなく互いに結合して
複素環を形成してもよい。 nは1〜4の整数を示す。Aはハロゲン原子又は水酸基
を示す。〕 で表わされるア三シとを反応させて一般式nは前記に同
じ。)を示す。Xは前記に同じ。〕で表わされる3−づ
DヒオニfJ”jリチ)し酸誘導4一 体を得ることを特徴とする3−づ口じオニルサリチル酸
誘導体の製造法。 ■ 一般式 〔式中Rは水素原子、低級アル+ル基又は基基を示す。 またこのR1とR2とはこれらが結合する窒素原子と共
にヘテロ原十全介し又は介することなく互いに結合して
複素環を形成してもよい。nは1〜4の整数を示す。)
を示す。X′ はハロゲン原子を示す。〕で表わされる
3−プ[]じオニルサリチル酸誘導体を脱ハロゲン化し
て一般式 〔式中R(l−j前記に同じ。〕 で表わされる3−プOじオニル寸り予ル酸誘導体を得る
ことを特徴とする3−づ0じオニルサリチル酸誘導体の
製造法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57171304A JPS5967242A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 3−プロピオニルサリチル酸誘導体及びその製造法 |
DE8383109774T DE3361867D1 (en) | 1982-09-30 | 1983-09-29 | 3-propionylsalicyclic acid derivatives and process for the preparation of the same |
EP83109774A EP0105484B1 (en) | 1982-09-30 | 1983-09-29 | 3-propionylsalicyclic acid derivatives and process for the preparation of the same |
US06/538,016 US4533732A (en) | 1982-09-30 | 1983-09-30 | 3-Propionylsalicylic acid derivatives and process for the preparation of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57171304A JPS5967242A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 3−プロピオニルサリチル酸誘導体及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5967242A true JPS5967242A (ja) | 1984-04-16 |
JPS6246534B2 JPS6246534B2 (ja) | 1987-10-02 |
Family
ID=15920795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57171304A Granted JPS5967242A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 3−プロピオニルサリチル酸誘導体及びその製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4533732A (ja) |
EP (1) | EP0105484B1 (ja) |
JP (1) | JPS5967242A (ja) |
DE (1) | DE3361867D1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107118191A (zh) * | 2017-06-29 | 2017-09-01 | 威海迪素制药有限公司 | 盐酸黄酮哌酯偶联杂质的制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB946029A (en) * | 1961-04-17 | 1964-01-08 | Gillette Co | Salicylic acid derivatives and compositions containing them |
BE757821A (fr) * | 1970-08-01 | 1971-04-01 | Recordati Chem Pharm | Procede de preparation de l'acide 3-propionyl-salicylique et dederives de cet acide |
IT1051445B (it) * | 1975-07-16 | 1981-04-21 | Recordati Chem Pharm | Derivati dell.acido benzoico terapeuticamente attivi e procedimento per prepararli |
GB1561350A (en) * | 1976-11-05 | 1980-02-20 | May & Baker Ltd | Benzamide derivatives |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP57171304A patent/JPS5967242A/ja active Granted
-
1983
- 1983-09-29 DE DE8383109774T patent/DE3361867D1/de not_active Expired
- 1983-09-29 EP EP83109774A patent/EP0105484B1/en not_active Expired
- 1983-09-30 US US06/538,016 patent/US4533732A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0105484A3 (en) | 1984-08-22 |
DE3361867D1 (en) | 1986-02-27 |
US4533732A (en) | 1985-08-06 |
JPS6246534B2 (ja) | 1987-10-02 |
EP0105484B1 (en) | 1986-01-15 |
EP0105484A2 (en) | 1984-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3238224A (en) | Production of 6, 8-dithiooctanoyl amides | |
Anderson et al. | Organometallic Bridge Diversification of Bicyclo [1.1. 1] pentanes | |
JPS5967281A (ja) | 3−メチルフラボン−8−カルボン酸誘導体及びその製造法 | |
JPS5967242A (ja) | 3−プロピオニルサリチル酸誘導体及びその製造法 | |
JPH0354930B2 (ja) | ||
EP0478559B1 (en) | Improved process for the preparation of ketone compounds | |
EP0894784B1 (en) | 4-fluorosalicylic acid derivatives and process for producing the same | |
JP3207018B2 (ja) | ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体 | |
CN108084080A (zh) | 一种格列齐特中间体六氢环戊并[c]吡咯基-2-胺盐酸盐的制备方法 | |
JPS595595B2 (ja) | 15−ヒドロキシイミノ−e−ホモエブルナン誘導体の製造方法 | |
CA1142545A (en) | Benzamide derivatives | |
JPS6339893A (ja) | 5−フルオロウリジン類およびその製法 | |
JP2853929B2 (ja) | 2−クロロ−4,5−ジフルオロ−3−メトキシ安息香酸の製造方法 | |
JP3891501B2 (ja) | 3−フルオロフェノールの製造方法 | |
JP3184345B2 (ja) | 5−クロロオキシインドールの製造方法 | |
JPH05279305A (ja) | 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法 | |
JPH06192170A (ja) | 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法 | |
JP3069810B2 (ja) | (3−フルオロピリジン−2−イルオキシ)フェノキシプロピオン酸の製造方法 | |
JPH0812658A (ja) | シドノン類の製造法 | |
JPH0141134B2 (ja) | ||
JP2002512210A (ja) | 2−ヒドロキシアルキルハロフェノンの製造方法 | |
JPS63210289A (ja) | 2−(ニトロフエニル)又は2−(ニトロフエニル)−2−置換−エタノ−ル類の製造方法 | |
JPH0527617B2 (ja) | ||
JPS6126902B2 (ja) | ||
JPS5857325A (ja) | p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法 |