JPS5857325A - p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法 - Google Patents

p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5857325A
JPS5857325A JP15606481A JP15606481A JPS5857325A JP S5857325 A JPS5857325 A JP S5857325A JP 15606481 A JP15606481 A JP 15606481A JP 15606481 A JP15606481 A JP 15606481A JP S5857325 A JPS5857325 A JP S5857325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
trifluoropropyl
reaction
benzyl
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15606481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155260B2 (ja
Inventor
Takashi Yamauchi
隆司 山内
Akira Iizuka
明 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP15606481A priority Critical patent/JPS5857325A/ja
Publication of JPS5857325A publication Critical patent/JPS5857325A/ja
Publication of JPH0155260B2 publication Critical patent/JPH0155260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規化合物であるパラ位に:3,3.3−トリ
フルオロプロピル基を有するベンジル誘導体及びその製
造方法に関する。
本発明者らは、3,3.3−)リフルオロプロペンの有
効利用について鋭意研究を進めており、3゜3、3− 
)リフルオロフ四ベントヘンゼントノ反応によって得ら
れる。(3,3,3−)リフルオロプロピル)ベンゼン
から新規化合物であるP−(3゜3.3−)17フルオ
ロプロビル)ベンジルクロライド(以下、化合物■と称
す)t−1次に化合物Iから誘導される新規化合物であ
るビー(3,S、 3−一トリフルオログロビル)ベン
ジルニトリル(以下、化合物■と称す)を、更に化合物
■から誘導される新規化合物であるP −(3,3,3
−) !J フルオロプロピル)フェニル酢酸(以下、
化合物■と称す)を合成し得ることを知見し、本発明に
到達したものである。
本発明O化合物Iは、(3,3,3−)リフルオロプロ
ピル)ベンゼンを出発原料とし、これにクロロメチル化
反応をおこなうことにより合成され得る。次に、化合物
IK例えば金属シアン化物を反応させる仁とくより化合
物■を合成する。更に、化合物■を加水分解することに
より化合物■を合成する。
本発明の化合物I、■及び■は有機合成中間体として有
用である。又、化合物■は、抗炎症剤としても有用であ
り、例えば通常のカラゲニン浮腫試験(C,A、 Wl
nt@r、 Proe、 SoC,Exp、 Biol
M@a、111.544(1962)参照)をラットに
つい【実施すると、200wIg/lo経口投与で25
〜30−の浮腫抑制率を化合物■は示し友。
以下、各化合物の合成方法にりいて説明する。
化合物■の合成: 化合物Iは、いわゆるクロロメチル化反応によって合成
し得る。すなわち、下記反応式に示されるようK、(3
,3,3−)リフルオロプロピル)ベンゼンとパラホル
ムアルデヒドと塩化水素とを塩化亜鉛の存在下に反応さ
せることKより化合物■を合成する。
C駁關H,<トα、CI 反応工程の一例を示す。(3,3,3−トIJ フルオ
ロプロピル)ベンゼンにパラホルムアルデヒドと塩化亜
鉛を懸濁させておき、温度40〜80cて激しく攪拌し
ながら塩化水素ガスを吹込む。パラホルムアルデヒドt
’aa<分けて加えると反応は円滑に進行する。又、反
応の進行により副生成する水が塩化亜鉛を溶かして下層
に沈降してくるので、随時この塩化亜鉛溶液を抜出し且
つ新しい塩化亜鉛を補給することが好ましい。(3,3
,3−トリフルオロプロピル)ベンゼンの転化率を90
−以上にするのには通常10〜30時間を要する。
反応O進行状態はガスクロマトグラフィで追跡し得る。
反応終了後は反応混合物を分液ロートに移し、下層(塩
化亜鉛水溶液)を分離して除去する。
上層の有機層にエーテルを加え、水、5−炭酸水素ナト
9ウム水溶液、水のI[K順次洗滌し、塩化カルシウム
で乾燥後にエーテルを留去して反応混合物を得る。次K
、得られた反応混合物を蒸留することにより化合物■を
得る。
化合物■の合成: アン化す) IJウムと反応させる仁とくよって容易に
合成し得る。
CI弓、cm童CH重−0←CHaCN + KC7反
応温度は40〜50Cが好ましく反応時間は通常20〜
aO時間であり、反応の進行状態はガスクロマトグラフ
ィで追跡し得る0反応終了後、反応混合物を過剰の水に
注ぎ、次にエーテルで抽出する。次に、エーテル層を水
洗し、塩化カルシウムで乾燥後にエーテルを留去する。
ζうして得られた反応混合物を蒸留するととにより化合
物■を得る。必要ならばクロロホルム−n−ヘキサン混
合溶媒から再結晶して化合物■をさらに111IIII
シ得る。
化合物■の合成: 化合物■は化合物■をアルコールに溶かし、これに水酸
化カリウムの含水アルコール溶液を加えてリフラックス
条件下K1へ5時間加熱することにより得られる。反応
終了後、iI謀を留去して後に水K11l解し、水溶液
をベンゼンで洗滌し、次いで水層に稀塩酸を加えて酸性
にすると化合物■が結晶として析出する。含水の70−
エタノールから再結晶することにより、さらに精製し得
る。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明する。
しかし乍ら、下記実施例のみに本発明は限定される4の
ではない。
実施例1 攪拌機とり7ラツクスコンデンサーを具備している容量
2ノの丸底フラスコK(3,3,3−トリフルオロプロ
ピル)ベンゼン530 N (3D!5M)、パラホル
ムアルデヒド281(0,94M)及び塩化亜鉛22.
5JI(0,17M)を仕込み、60Cで激しく攪拌し
ながら塩化水素ガスを吹−チャージし、塩化亜鉛は21
51ずつ3回アフターチャージし友、ま九、反応途中で
分離してくる塩化亜鉛水溶液を一度除去した。通算21
5時間反応させた。!応終了後、分離している塩化亜鉛
水溶液を分離し、有機層にエーテルを加えて。
水、S@炭酸水素す) IJウム水溶液、水のIl[に
順次洗滌し、塩化カルシウムで乾燥後にエーテルを留去
して反応混合物647Iiを得た。この反応混合物をガ
スクロマトグラフィ及びガスクロiトグラフイ質量分析
針で分析したところ第1表のような結果が得られた。
第1表 次いで、ヒの反応混合物を蒸留して沸点74C/1゜l
sn>mHgo留分26.5Jlt得た。この留分は第
1懺KtkけるビークBK相轟するものであり、以下に
示す分析結果により2−(3,3,3−)IJフルオロ
プロピル)ベンジルクロライドであることが判明し友。
(a)質量分析 (2o@V)  m/・−222第1
図にスペクトルを示す。
(b)”H−NMR(60MH* CCJ4溶液 7M
8基準)47.33ppm(d、 2H: Hb、 J
x8Hz )7.13   (d、 2H: Hat 
Jw8Hz )4.50   (S、 2H: Ar−
CH,−Cj )1.9〜3.1(−4I(: −C馬
C山CR)第2図にスペクトルを示す。
(c)  赤外線吸収スペクトル 第3図にスペクトルを示す。
実施例2 容量5OOIIJの丸底7ラスコに化合物■62.2J
F(0,28M)、シアン化カリウム20.8JI(0
,3xM)及びDM80150−を入れて攪拌しながら
40〜50Cで22時間反応させ念。反応終了後400
 mjの水に注ぎ、エーテルで抽出した。エーテル層を
水洗し、塩化カルシウムで乾燥後にエーテルを留去し喪
。次に、減圧下にて蒸留して沸点109〜llICの留
分32.5jを得た。この留分は結晶化し九ので一部を
クロロホルム−n−ヘキサンから再結晶し、融点37〜
38Cの針状晶を得た。得られた針状晶の化合物は、以
下に示す分析結果より化合物■であることが判明し九〇
(−質量分析 (20@v)  rr4/e −213
[4図にスペクトルを示す。
(b)’H−NMR(60MHz、CC4溶液 7M8
基準)J 7.25 ppm  (5,4H:  Ar
 −H)3.63    (S、 2H: Ar−CM
@CM )1.9〜3.1.  (m、 4H:  −
CH*C1(tcFl)菖5図にスペクトルを示す。
(c)  赤外線吸収スペクトル 第6図にスペクトルを示す。
1!施例3 化合物ll30.4j(0,143M)を15011j
のエタノールK11l解し、これに水酸化カリウム28
.711(0,513M)を50−エタノール5011
4に溶解したものを加えて3時間加熱還流させた。反応
終了後に溶媒を留去し、得られた残渣に水30011j
t−加えて溶解し、次に200aJのベンゼンで2回洗
滌した。次に、水層ICIII塩酸を加え【水層を酸性
にしたとζろ結晶が析出したのでこれをr別し、70−
エタノールで再結晶して融点103〜104Cの鱗片状
結晶19Iを得た。得られ九結晶は、以下に示す分析結
果により化合物■であることが判明した。
(&)  質量分析 (20ev)m/e−232第7
図にスペクトルを示す。
(b)  ’H−NhlB  (60MHz、  CC
l1flj液、TM8基準)J12.ippm (S、
IH:  −COOH)7.22   (S、 4H:
  Ar、 −)[)3.61   (5,2H:  
Ar、−CL−COOH)10〜3.1  (m、 4
H: −CLCj5CFs )第8Eにスペクトルを示
す。
(c)  赤外線吸収スペクトル 第1図は化合物IO質量分析スペクトルを示し、第2図
は化合物■のNMRスペクトルを示し、第3図は化合物
lの赤外線吸収スペクトルを示し、第4図は化合物■の
質量分析スペクトルを示し、第5図は化合物■のNMR
スペクトルを示し、第6図は化合物■の赤外線吸収スペ
クトルを示し、第7図は化合物■の質量分析スペクトル
を示し、第8図は化合物■のNMRスペクトルを示し、
第9図は化合物III(D赤外線吸収スペクトルを示す
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (i)一般式 %式% 〔式中、Xはクロル原子、シアノ基又はカルボキシル基
    を示す〕で示されるp−(3,・3.3−トリフルオロ
    プαビル)ベンジル誘導体。 (2)  (3,3,3−トリフルオロプロピル)ベン
    ゼンをタ■ロメチル化して生成した(3.3.3− )
    リフルオロプロピル)ベンジルタロライドを精製・して
    p−(3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンジルク
    ロライドを得、得られた’p−C3,3,3−トリフル
    オロプロビル)ベンジルクロッイドOり■ル基をシアノ
    基に変換して?−(λ3,3− )9フルオロプロピル
    )ベンジルニトリルな得、得られたly −(3,3,
    3−)リフルオロプロピル)ベンジルニトリルを加水分
    解してp−(a、s。 3−) 13 フルオロプロピル)7エエルe酸を生g
    することを特徴とするp−(3,3,トリフルオロプロ
    ピル)ベンジル誘導体の製造方法。
JP15606481A 1981-09-30 1981-09-30 p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法 Granted JPS5857325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15606481A JPS5857325A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15606481A JPS5857325A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857325A true JPS5857325A (ja) 1983-04-05
JPH0155260B2 JPH0155260B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=15619510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15606481A Granted JPS5857325A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857325A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007407A3 (en) * 2002-07-11 2004-11-25 Fluorous Technologies Inc Fluorous tagging and scavenging reactants and methods of synthesis and use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004007407A3 (en) * 2002-07-11 2004-11-25 Fluorous Technologies Inc Fluorous tagging and scavenging reactants and methods of synthesis and use thereof
US7060850B2 (en) 2002-07-11 2006-06-13 Fluorous Technologies Incorporated Fluorous tagging and scavenging reactants and methods of synthesis and use thereof
US7576245B2 (en) 2002-07-11 2009-08-18 Fluorous Technologies Incorporated Fluorous tagging and scavenging reactants and methods of synthesis and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155260B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH495981A (fr) Procédé de préparation de dérivés carboxyliques de l'indoline-2 one
JPS5857325A (ja) p―(3,3,3―トリフルオロプロピル)フェニル酢酸及びその製造方法
JPS6241578B2 (ja)
JPS584699B2 (ja) 置換フエニル酢酸誘導体及びその製法
US4009172A (en) 2,3,3A,6,7,7A-Hexahydro-thieno[3,2-b]pyridin-(4H)5-ones
JP2868024B2 (ja) ケトン化合物の改良された製造方法
JPH0223535B2 (ja)
TW436474B (en) Process for the preparation of isopropyl-methyl-[2-(3-n-propoxyphenoxy)ethyl]amine
JPH01186838A (ja) 3−(4’−ブロモビフェニル)−4−フェニル酪酸の製造方法
JPH053859B2 (ja)
JPS5914473B2 (ja) 1,1,3,3−テトラフルオロ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフランの製造方法
JPS59222430A (ja) フルオロシクロプロパン誘導体
JP2002512210A (ja) 2−ヒドロキシアルキルハロフェノンの製造方法
JPS6026395B2 (ja) N−トリアルキルシリルメチル尿素の合成法
BE876900A (fr) Procede de production de pyrrolidine-2-ones a partir de 3-pyrroline-2-ones et de production de 3-pyrroline-2-ones
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
JPS6038375A (ja) ケトンの製法
JPS5835136A (ja) 6−ブロムチモ−ルの製法
JPS5951940B2 (ja) ピペリジノアルカノ−ル類の製造法
JPS5865237A (ja) (3,3,3−トリフルオロプロピル)ベンゼン誘導体
JPS58154537A (ja) オキシ安息香酸低級アルアルキルエステルの製造法
JPS58134077A (ja) 新規なインド−ル酢酸エステル誘導体及びその製造法
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
JPS58148840A (ja) N−(α,α,α−トリフルオロ−m−トリル)アントラニル酸2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルエステルの製法
JPS589092B2 (ja) メタ−置換−n−メチルアニリン誘導体の製造法