JPS5965340A - 用字用語検索タイプライタ - Google Patents

用字用語検索タイプライタ

Info

Publication number
JPS5965340A
JPS5965340A JP57174509A JP17450982A JPS5965340A JP S5965340 A JPS5965340 A JP S5965340A JP 57174509 A JP57174509 A JP 57174509A JP 17450982 A JP17450982 A JP 17450982A JP S5965340 A JPS5965340 A JP S5965340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
word
film
section
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57174509A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Morita
森田 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57174509A priority Critical patent/JPS5965340A/ja
Publication of JPS5965340A publication Critical patent/JPS5965340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/01Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、用字用語検索タイプライクに関し、更に詳述
すると、固有番号ごそれぞれ付してなる用字用語をフィ
ルム画像として貯蔵部に貯蔵保管し、所定の検索入力を
介して上記貯像部から所望の用字用語を6EQ択するこ
とにLす、必要な文書が極めて容易に作成することがで
きる用字用語検索タイプライタに関するものである。
従前、コンピュータを利用した文書作成機として、例え
ばキーボードと、このキ・−ボードがらの信号をコード
信号に変換する信号処理回路と、該コード信号をデコー
ドして該当する文字を表示する表示装置と、上記コード
信号を記録媒体に記録する記録装置からなるワードプロ
セッサーが一般に広く知られている。
しかしながら、上記のようなワードプロセッサーは、収
録する用字用語を記憶するための厖大な数の記憶用IC
を必要とすると共に、複数等手順(プログラム)を蔽多
く組み込まなければならず従って製造コストが非常に高
くなるとと共に操作が面倒であるといった欠点がある。
また上記ワ一式が試みられているが、いずれを採用して
も漢字選別が容易でtI゛いといった不満がある。
本発明は上述のような実状に鑑み、製造コストが安く、
かつ操作が容易でオペレーターの習熟度を考慮する必要
のない文書作成機を提供することをその目的とするもの
であり、以下、その構成を図面に示ず一実施例に基づい
て詳述する。
第1図は本発明タイプライタの外観斜視図、第2図は用
字用語集の一例を示す図、第3図は本発明タイプライタ
の概略構成図を示している。
本発明に係る用字用語検索タイプライタ1は、JISカ
ナ・ローマ字タイプライタのケン盤配列に準じた配列に
並才文字キー2、置数キー3および印字キー4その他の
入カキ−をもつキーボード装置5を前面に配設してなる
と共に、画像表示部6、そして内部に設けられた複製部
7において複製されたコピーを受は取るコピートレイ8
がそれぞれ設けられている。
上記タイプライタ1には用字用語集9がフィルム画像と
して画像貯蔵部10に以下の方法によって貯蔵される。
用字用語集としては各種の辞典をて処理しフィルムを作
成するのであるが、フィルムは貯蔵スペースなどの関係
でマイクロフィルムが適しており、その形態は第4図に
示すロールフィルムであって凍、カートリッジフィルム
あるいはフィッシュフィルムであってもよい。
uh 字用i集の1頁をマイクロフィルムの1コマに作
成した場合は、各コマごとに検索用の記号番号が付され
ており、マイクロフィルムがコマ撮りでない連続写真で
ある場合には、用字用語を例えば20個を1グループと
して、グループごとに検索用の記号番号が付されている
。なお連続写真の場合は長尺連続写真用のカメラを使用
して撮影する。
また上記検索用記号番号に対応するコード番号Iよ制御
部11の適当なアドレスに記憶され、必要に応じそのア
ドレスを指定することによって目的上する画像フィルム
が取り出されるようになっている。
画像貯蔵部10は、マイクロフィルムの形態がロールフ
ィルムである場合は例えば第4図に示すような構造とす
る。第4図に於いて、フィルム収納部12に収納された
フィルム13は図示しない駆動機構の作動により収納部
12内を回動自在であり、これにより選出され1コマま
たは1グループのフィルム画像13′が開口部14に表
示される。
また、第2図に示すように、用字用語集9に収録した各
用字用語には最初から最後迄一連の固有番号がそれぞれ
付され、該固有番号に該当する用字用語がマイクロフィ
ルムのコY マタハグループの検索用記号番号のどの位
置にあるかを判断するプログラムが制御部11に内蔵さ
れている。
而して、所望の用字用語を検索する場合には、まず文字
キー2を介して目的の用字用語の音読みまたは訓読みを
カタカナ入力する。例えば、息“を検索する場合にはイ
キをタイプ入力すると、該入力信号を包含画像検索装置
が受けて目的とする用字用語を包含するフィルム画像が
画像表示部6に表示される。包含画像検索装置は、制御
部11と第一検索制御部15とレジシスター16とより
なり、まず制御部11が入力信号を受けて目的とする用
字用語がどのコマまたはグループ番号のフィルム画像に
含まれるかを解読して、第一検索制御部15へ信号を送
る。第一検索制御部15は、目的とする用字用語忙包含
するフィルム画像を所定位置へ移動させる起動信号を図
示しない駆動部へ送る。駆動部は作動して画像貯蔵部1
0のマイクロフィルムを回動させ、目的とするコマまた
はグループを開口部14へ移動させる。次いで第4図に
示すように、開口部14に移動したフィルム画像13は
、画像変換部17から投射される光線に走査されて電気
信号に変換されたのちレジスター16へ画像情報として
転送され、画像表示部6に表示される。
オペレーターが画像表示部6に表示された画像中の希望
する用字用語の固有番号を確認し、この番号を置数キー
3を介して入力する。例えば、いきzN       
    %l     //息の場合には3001の数
字を押キーすることになる。
目的画像検索記憶装置は、制御部11と第二検索制御部
18とメ竿り19とからなっている。上記ffr数キー
3からの人力信号は制御部11に送られ、該制御部11
の指示により、第二検索制御部18は詔尚する用字用語
を選択してこれを画像表示部6へ送って表示させると共
に、メモリ19の最初のアドレスに記憶させる。同様に
オペレーターは次の目的用字用語を包含するコマまたは
グループを検索表示させて視認したのら、li’Z数=
1= −3を介して入力し、該当する用字用語を表示さ
せるト共にメモリ19の次のアドレスに記憶させる。
以上の一連の操作によって文章を完成したあと、印字キ
ー4を押キーすればメモリ[9の内容は複製部7に送ら
れてコピーされることとなる。
この複製部7は、例えばエレクトロファクス方式あるい
けコロナ放電方式等の周知の複製手段を利用すればよく
、またレーザー光を利用し、電気信号に変換された画像
信号をポリゴンミラーを介して感光体に画像を定着する
レーザープリンタ一方式を採用してもよい。
なお、上記実施例に於いては画像貯蔵部6から取り出さ
れたフィルム画像を画像変換部17によって電気信号に
変換してこれを処理する手段を示したが、熱論これに限
ることはなく、例えば第5図に示すように、フィルム収
納部11の開口部14に移動した所望のフィルム13′
に光源20の光を投射してフィルム画像を直接に画像表
示部6に表示し、またこの画像表示部6に表示された画
像中の希望する用字用語を指定する置数キー3の入カイ
11号をう(づて、該当する用字用語の部分を光ファ・
rパー;しる、いはプリズムを利°用して復製部7の感
光体へ伝送するようにしてもよい。この場合、複製部7
へ順次送られて→る文字音;P+)が重ならなり、N、
1:うに、光ファイバーあるいは感光体を移動自在とし
て感光体に順次文字情報が定着するようにすればよい。
また、文章の作成プロセスを確認するために作成される
文章を必要に応じて前記画像表示部6またはこれとは別
に設けた専用の画像表示部に表示してオペレーターの視
認を容易としても熱論よい。さらに、複製部7において
複製される際にレンズの倍寝が縫更自在な構造とするこ
とにより文字の大小が白山に選択できるようにすること
も可能である。
以上述べた通り、本発明に係る用字用語検索タイプライ
タによれば、文字キーを介して所望の用字用語の音読み
または訓読みをカタカナ入力し、次いで画像表示部に表
示さnた画像中の用字用語の固有番号を置数キーを介し
て入力するといった簡単かつ容易な操作によって必要と
する文章が作成でき、しかも用字用語集をフィルム画像
として貯蔵保管する構成であるから、記1.ホ用ICが
少ない容量ですむため装置全体のコストが非常に安くで
きる等の顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明タイプライタの実施の一例を示す外観斜
視図、第2図は用字用語集の一例を示す図、第3図は本
発明タイプライタの概略構成図、第4図は画像貯蔵部の
一例を示す図、第5図は画像貯蔵部の別の実施例を示す
図である。 1−一一一タイブライタ   2−−〜−文字キー3−
−−−置数キー     4−一−−印字キー5−−−
−キーボード装置  6−−−−画像表示部7−−−−
複製部      8−一一一コピートレイ9−−−−
用字用語集    1o−−−一画像貯蔵部11−−−
−制御部     12−−−−フィルム収納部13−
−−−フィルム     14−−−一開ロ部15−−
−−第一検索制御部 161−レジスター17−−−−
画像変換部   18−−−一第二検紫制御部19−−
−−メモリ      20−−−一光源特許出願人 
 森 1)−雄 代理人 弁理士  西 垣 康 雄 第1図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 集r/l1fE’l像を収録し・−フィルムを貯蔵する
    画像貯蔵部と、フィルム画像を表示する画像表示部と、
    文字キーを介して目的とする用字用語の読みかたを文字
    入力することにより、画像貯蔵部から目的とする用字用
    語を包含するフィルム画像を選択し、画像表示部に表示
    する指令を出すための包含画像検索装置と、該表示され
    たフィルム画像の中の目的とする用字用語を置数キーを
    介して入力することにより、目的とする用字用語のみを
    画像表示部に表示させる指令を出すと共に、当該画像を
    記憶するための目的画像検索記憶装置と、上記の各操作
    の繰り返しにより完成した文書を印字キーの入力によっ
    て複製するための複製部とを有するフィルム画像を利用
    した用字用語検索タイプライタ。
JP57174509A 1982-10-06 1982-10-06 用字用語検索タイプライタ Pending JPS5965340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174509A JPS5965340A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 用字用語検索タイプライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174509A JPS5965340A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 用字用語検索タイプライタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965340A true JPS5965340A (ja) 1984-04-13

Family

ID=15979744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174509A Pending JPS5965340A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 用字用語検索タイプライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862626B2 (ja) 電子辞書及び情報検索方法
GB2175718A (en) A translating apparatus
KR860001012B1 (ko) 표의문자 코딩장치
JPH0573624A (ja) 画像情報処理装置
US3781809A (en) Retrieval method in reading dictionaries
JPS5965340A (ja) 用字用語検索タイプライタ
JPH0765012A (ja) 対訳画像形成装置
JPH0822223A (ja) インクリメンタルな文字・数字のページスタンプを行うための複数の手段を備えた複写装置
JPH10255027A (ja) 画像処理装置
Nitti Computers and the Old Spanish dictionary
WO1990000779A1 (en) Simple electronic file system
JPS6151272A (ja) 画像処理システム
JPS5965341A (ja) 文書作成機
JPH05298374A (ja) デジタル複写機
JPH03175075A (ja) 複写装置
JPH06316116A (ja) 文字処理装置及びディジタル複写装置
JPH0351193Y2 (ja)
JPS60176166A (ja) 文書処理装置
JPH0244468A (ja) キーワード入力支援装置
JPH06314293A (ja) 電子中日辞典使用検索方式
JPS62180392A (ja) 画像処理装置
JPH01193968A (ja) 文字処理装置
JPH02208780A (ja) 記憶情報の変更方法
JPS6459459A (en) Text copying system for machine translation supporting system
JP2001078011A (ja) 文字合成画像出力装置及び方法