JPS59650B2 - 土木用連続ブロツクの成形型枠 - Google Patents
土木用連続ブロツクの成形型枠Info
- Publication number
- JPS59650B2 JPS59650B2 JP51096737A JP9673776A JPS59650B2 JP S59650 B2 JPS59650 B2 JP S59650B2 JP 51096737 A JP51096737 A JP 51096737A JP 9673776 A JP9673776 A JP 9673776A JP S59650 B2 JPS59650 B2 JP S59650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formwork
- block
- continuous
- double
- bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Revetment (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、河川底の形成、堰堤の構築、あるいは法面の
保護等のために使用されるコンクリート製の連続ブロッ
クを成形する型枠に関するものであり、織布製であるた
め折畳むことが可能で運搬、展設もきわめて容易であり
、作業現場では展設、固定後にコンクリートの流し込み
を行うのみで定面積内への連続ブロックの成形ができる
とともに、成形された連続ブロックには、個々のブロッ
クの隣接するもの同士が、互いにその連続部で自由に屈
折でき、地盤の凹凸に良好に順応できるばかりでなく、
工事完了後の地盤の部分的沈降、隆起にも即応して屈折
しうる機能を持させうる型枠を提供するこさを目的とし
ている。
保護等のために使用されるコンクリート製の連続ブロッ
クを成形する型枠に関するものであり、織布製であるた
め折畳むことが可能で運搬、展設もきわめて容易であり
、作業現場では展設、固定後にコンクリートの流し込み
を行うのみで定面積内への連続ブロックの成形ができる
とともに、成形された連続ブロックには、個々のブロッ
クの隣接するもの同士が、互いにその連続部で自由に屈
折でき、地盤の凹凸に良好に順応できるばかりでなく、
工事完了後の地盤の部分的沈降、隆起にも即応して屈折
しうる機能を持させうる型枠を提供するこさを目的とし
ている。
河川底の形成、堰堤の構築、法面の保護等に使用される
連続ブロックとしては、既に予め多数のコンクリートブ
ロックをその底面において一連のシート状物に貼着させ
たものが提案されているが、大重量のコンクリートブロ
ックが一連とされているものであるため、作業現場への
運搬、現場での展設等に著しく大規模な設備を要し、作
業性が悪く、しかも広い面積を覆うブロックを一連のも
のたらしめることができないのみでなく、施工現場の地
盤面の凹凸に対する順応性が悪く、施工後の地盤面に部
分的な凹凸が生ずると、その凹凸に順応し得ざるためシ
ート状物の破断を生じやすい等の欠点を有している。
連続ブロックとしては、既に予め多数のコンクリートブ
ロックをその底面において一連のシート状物に貼着させ
たものが提案されているが、大重量のコンクリートブロ
ックが一連とされているものであるため、作業現場への
運搬、現場での展設等に著しく大規模な設備を要し、作
業性が悪く、しかも広い面積を覆うブロックを一連のも
のたらしめることができないのみでなく、施工現場の地
盤面の凹凸に対する順応性が悪く、施工後の地盤面に部
分的な凹凸が生ずると、その凹凸に順応し得ざるためシ
ート状物の破断を生じやすい等の欠点を有している。
本発明は、特許請求の範囲に記載する構成とすることに
より、上述のごとき欠点のない連続ブロックを容易に成
形できる成形型枠を得たものである。
より、上述のごとき欠点のない連続ブロックを容易に成
形できる成形型枠を得たものである。
以下図示実施例についてその構成を説明する。
第1図は、個々の型枠単体1.2.3・・・がコンクリ
ート充填時の状態に膨隆した形で示されているが、コン
クリート自体は図示を省略して示されている。
ート充填時の状態に膨隆した形で示されているが、コン
クリート自体は図示を省略して示されている。
各型枠単体1,2,3・・・は、いずれも同一構造であ
るので、ここでは型枠単体1を例としてその構成を説明
するに、型枠単体1は表裏の生地4゜5からなる袋部6
の全周縁?、8,9.10が一重部で封止された構造さ
されている。
るので、ここでは型枠単体1を例としてその構成を説明
するに、型枠単体1は表裏の生地4゜5からなる袋部6
の全周縁?、8,9.10が一重部で封止された構造さ
されている。
そして隣接する多数の型枠単体1.2,3・・・がそれ
ぞれ前記周縁7ないし10をなす一重部で互いに連続さ
せられて一連の成形型枠とされている。
ぞれ前記周縁7ないし10をなす一重部で互いに連続さ
せられて一連の成形型枠とされている。
そして、隣接する型枠単体同士は、前記−垂部たる周縁
7,8,9,10の一部に形成されている二重部11.
12.13,14,15・・・により、互いの内腔が連
通せしめられている。
7,8,9,10の一部に形成されている二重部11.
12.13,14,15・・・により、互いの内腔が連
通せしめられている。
上記二重部11.12,13,14,15・・・は、各
周縁7ないし10の長さに比し、小幅とされ、図示例で
は型枠単体1の外端周縁1の二重部11.12は縫閉さ
れ、周縁9の二重部13は型枠単体1と16とを、周縁
の二重部14は型枠単体1と3とを、周縁10の二重部
15は型枠単体1と2とをそれぞれ連通せしめている。
周縁7ないし10の長さに比し、小幅とされ、図示例で
は型枠単体1の外端周縁1の二重部11.12は縫閉さ
れ、周縁9の二重部13は型枠単体1と16とを、周縁
の二重部14は型枠単体1と3とを、周縁10の二重部
15は型枠単体1と2とをそれぞれ連通せしめている。
ブロック連結体29は二重部14.15を通し□て挿入
され、それぞれ型枠単体1と3、および1と2を連結す
る。
され、それぞれ型枠単体1と3、および1と2を連結す
る。
図示例の成形型枠は、第2図ないし第5図に示すごとく
織製され、一連の織物構造とされている。
織製され、一連の織物構造とされている。
すなわち、矢印X方向に配列されている経糸列に対し、
矢印Y方向に緯糸を緯入れし、第2図、第3図および第
5図に示すときく、部分Aでは一重組織、部分Bでは二
重袋織組織に、また部分Cでは一重組織、部分りでは小
幅の二重組織に織成し、また第2図、第4図に示すよう
に、部分Eでは一重組織、部分Fでは小幅の二重組織に
織製するこ吉により第1図に示されるこ去き型枠が一連
の織物構造吉して織成される。
矢印Y方向に緯糸を緯入れし、第2図、第3図および第
5図に示すときく、部分Aでは一重組織、部分Bでは二
重袋織組織に、また部分Cでは一重組織、部分りでは小
幅の二重組織に織成し、また第2図、第4図に示すよう
に、部分Eでは一重組織、部分Fでは小幅の二重組織に
織製するこ吉により第1図に示されるこ去き型枠が一連
の織物構造吉して織成される。
上述の織物構造において、部分A、C,E・・・は、第
1図に示すものの周縁7,8,9.10を形成し、部分
Bは第1図に示す袋部6を形成し、部分りおよびFは、
型枠単体の内腔を連通させる二重部13,14,15・
・・を形成する。
1図に示すものの周縁7,8,9.10を形成し、部分
Bは第1図に示す袋部6を形成し、部分りおよびFは、
型枠単体の内腔を連通させる二重部13,14,15・
・・を形成する。
なお第1図の周縁7の二重部11.12は第2図に示す
部分Aに形成してないが、これは第1図に示すように予
め形成しておき、ここをコンクリート充填口としてもよ
いものである。
部分Aに形成してないが、これは第1図に示すように予
め形成しておき、ここをコンクリート充填口としてもよ
いものである。
第1図ないし第5図に示す実施例では、織製手段によっ
て製造された成形型枠が示されているが、これは構成に
よって製造してもよいことは勿論である。
て製造された成形型枠が示されているが、これは構成に
よって製造してもよいことは勿論である。
なお一重部たる周縁は、図示例のごとくある幅を有せし
めることなく、袋部同士の直線状接続部分でもよく、こ
れは二枚重ね織布の縫合あるいは経糸のX字状の交叉に
よって達成される。
めることなく、袋部同士の直線状接続部分でもよく、こ
れは二枚重ね織布の縫合あるいは経糸のX字状の交叉に
よって達成される。
第1図ないし第5図に示す実施例では、平面矩形状の型
枠単体が、その長さの1/2づつ喰い違い状に配置され
ているか、これを横縦力向に整列配置させたものとして
もよいし、また第6図に示すごとく、平面十字形の袋部
よりなる型枠単体17゜18・・・を組み合せた構造、
第7図に図すごとく平面菱形の袋部よりなる型枠単体1
9.20・・・を組み合せた構造、第8図に示すときく
平面六角形の袋部よりなる型枠単体21.22の組み合
せた構造等としうるもので、個々の型枠単体の形状には
特に限定が存するものではない。
枠単体が、その長さの1/2づつ喰い違い状に配置され
ているか、これを横縦力向に整列配置させたものとして
もよいし、また第6図に示すごとく、平面十字形の袋部
よりなる型枠単体17゜18・・・を組み合せた構造、
第7図に図すごとく平面菱形の袋部よりなる型枠単体1
9.20・・・を組み合せた構造、第8図に示すときく
平面六角形の袋部よりなる型枠単体21.22の組み合
せた構造等としうるもので、個々の型枠単体の形状には
特に限定が存するものではない。
なお、いずれの実施例においても、袋部にコンクリート
が充填された状態において、該袋部が筒状に膨隆するの
を防止するため、第2図中符号fで示すように各袋部内
に一重に結合された部分を設け、該袋部が扁平膨隆形状
に近い膨隆状態となるようにしてもよい。
が充填された状態において、該袋部が筒状に膨隆するの
を防止するため、第2図中符号fで示すように各袋部内
に一重に結合された部分を設け、該袋部が扁平膨隆形状
に近い膨隆状態となるようにしてもよい。
勿論、個々の袋部内に、その表裏の生地を連結する連結
紐条H等を、第3図、第5図に示すように設け、袋部の
扁平膨隆を図ってもよく連結紐条Hは織成時に経糸また
は緯糸をもって形成しても、あるいは後作業に紐を結着
させてもよい。
紐条H等を、第3図、第5図に示すように設け、袋部の
扁平膨隆を図ってもよく連結紐条Hは織成時に経糸また
は緯糸をもって形成しても、あるいは後作業に紐を結着
させてもよい。
本発明に係る型枠は上述のとさき構成であるから、予め
工場生産され、所要面積とされた型枠を、折り畳みある
いは巻き込んで施工現場へ搬入し、施工部位に展張し、
適宜位置をアンカーで固定したのち、周縁の一部の型枠
単体に開口部を開設し、ここからコンクリートを圧入す
ると、コンク1月−トは型枠単体の連続部たる一重部に
形成されている二重部を通って下位の型枠単体内へ流入
し、下方から順次充填されて行く。
工場生産され、所要面積とされた型枠を、折り畳みある
いは巻き込んで施工現場へ搬入し、施工部位に展張し、
適宜位置をアンカーで固定したのち、周縁の一部の型枠
単体に開口部を開設し、ここからコンクリートを圧入す
ると、コンク1月−トは型枠単体の連続部たる一重部に
形成されている二重部を通って下位の型枠単体内へ流入
し、下方から順次充填されて行く。
その間、型枠自体か織布製で柔軟であり、法面等の凹凸
によく順応して展張されるし、しかも弓ンクリートの充
填にともない、袋部は連続されている一重部たる周縁の
上下方向に一様に膨隆し、しかも前記−垂部において屈
曲しつつ前記法面等の凹凸に順応して膨隆するので、法
面等に確実に密着して連続ブロックが成形される。
によく順応して展張されるし、しかも弓ンクリートの充
填にともない、袋部は連続されている一重部たる周縁の
上下方向に一様に膨隆し、しかも前記−垂部において屈
曲しつつ前記法面等の凹凸に順応して膨隆するので、法
面等に確実に密着して連続ブロックが成形される。
しかも袋部6における周縁7,8,9,10・−・より
下側の膨隆部は、個々のブロックごとに地盤面に喰い込
むような配置よなり法面さの間の係止抵抗が犬となり安
定した連続ブロックの敷設構造が得られる。
下側の膨隆部は、個々のブロックごとに地盤面に喰い込
むような配置よなり法面さの間の係止抵抗が犬となり安
定した連続ブロックの敷設構造が得られる。
この敷設構造は、第9図に示すごとくであって、地盤面
Gに凹所23があっても、成形された連続ブロック24
の部分25は、よくこの凹所23に順応するし、袋部に
おける周縁より下側の膨隆部25は、地盤面Gに喰い込
み、練続ブロック24の滑りを防止しうるものである。
Gに凹所23があっても、成形された連続ブロック24
の部分25は、よくこの凹所23に順応するし、袋部に
おける周縁より下側の膨隆部25は、地盤面Gに喰い込
み、練続ブロック24の滑りを防止しうるものである。
連続ブロック24の敷設、成形が完了した後においても
、前記−垂部たる周縁?、8,9.10・・・等は織布
本来の柔軟性を維持するので、地盤面Gに部分的、局部
的な凹陥あるいは隆起が生じた際には、この凹陥あるい
は隆起に順応して周縁7゜8.9,10が屈折し、連続
ブロック24は敷設、成形完了時と同様に地盤面に密接
した配置を占めつるものである。
、前記−垂部たる周縁?、8,9.10・・・等は織布
本来の柔軟性を維持するので、地盤面Gに部分的、局部
的な凹陥あるいは隆起が生じた際には、この凹陥あるい
は隆起に順応して周縁7゜8.9,10が屈折し、連続
ブロック24は敷設、成形完了時と同様に地盤面に密接
した配置を占めつるものである。
しかしながら、この連続ブロックの屈曲の際周縁の二重
部11,12,13,14,15・・・等の部分に充填
されたコンクリートも折れるため護岸等に使用する際、
水勢等によるブロックの転倒や飛散を防ぐために連続ブ
ロック内にロープ等の可撓性のブロック連結体29を配
置する必要がある。
部11,12,13,14,15・・・等の部分に充填
されたコンクリートも折れるため護岸等に使用する際、
水勢等によるブロックの転倒や飛散を防ぐために連続ブ
ロック内にロープ等の可撓性のブロック連結体29を配
置する必要がある。
すなわち、第2図中一点鎖線2γあるいは二点鎖線28
で示すように、−重織部たる周縁7,8゜9.10・・
・等の一部に形成されている二重織部11.12.13
,15・・・を通し、各袋織部6内へロープ等の可撓性
のブロック連結体29を挿入し、しかるのちコンクリー
トの充填を行えばよい。
で示すように、−重織部たる周縁7,8゜9.10・・
・等の一部に形成されている二重織部11.12.13
,15・・・を通し、各袋織部6内へロープ等の可撓性
のブロック連結体29を挿入し、しかるのちコンクリー
トの充填を行えばよい。
このように、連続ブロック24内には少くとも一方向に
ブロック連結体29が埋め込まれているために、たとえ
連続ブロック24の周縁の二重部11.12,13,1
4,15・・・等の部分に充填された一コンクリートが
折れた場合でも水勢等による連続ブロック24の遊離や
飛散が防げる。
ブロック連結体29が埋め込まれているために、たとえ
連続ブロック24の周縁の二重部11.12,13,1
4,15・・・等の部分に充填された一コンクリートが
折れた場合でも水勢等による連続ブロック24の遊離や
飛散が防げる。
しかも、このブロック連結体29は、連続ブロック24
自体の重量によってその両端か固定されているために、
ブロック連結体29の軸方向に張力か生じて、このブロ
ック連結体29があたかも剛体のごとき状態を呈するた
め連続ブロック体24全体が一体化され、水勢等の外力
に対する抵抗力を生じせしめ、その結果連続ブロック体
24の転倒を防ぐことができる。
自体の重量によってその両端か固定されているために、
ブロック連結体29の軸方向に張力か生じて、このブロ
ック連結体29があたかも剛体のごとき状態を呈するた
め連続ブロック体24全体が一体化され、水勢等の外力
に対する抵抗力を生じせしめ、その結果連続ブロック体
24の転倒を防ぐことができる。
また、ブロック連結体29は可撓性でもあるため、織布
製型枠と同様地盤の凹凸によく順応する。
製型枠と同様地盤の凹凸によく順応する。
ブロック連結体29は第3図および第5図に示す如く横
方向に第4図に示す如く縦方向に配置される。
方向に第4図に示す如く縦方向に配置される。
ブロック連結体29は縦横方向に挿入してもよく、また
片方向に挿入してもよい。
片方向に挿入してもよい。
本発明は、上述のごとき構成、作用のものであって、コ
ンクIJ )の充填される袋部、充填されるコンクリ
ートの流動用の連通孔部分、個々の袋部を連続させ、成
形後は個々のブロック間の屈曲を可能ならしめる一重部
たる周縁よりなる型枠単体の連続した成形型枠は織製ま
たは構成手段で容易に製造できるので、生産効率を向上
させ、比較的廉価に供給できる効果を奏する。
ンクIJ )の充填される袋部、充填されるコンクリ
ートの流動用の連通孔部分、個々の袋部を連続させ、成
形後は個々のブロック間の屈曲を可能ならしめる一重部
たる周縁よりなる型枠単体の連続した成形型枠は織製ま
たは構成手段で容易に製造できるので、生産効率を向上
させ、比較的廉価に供給できる効果を奏する。
また織布製ゆえに所要面積とするための縫接も簡単にで
きるし、折り畳み、あるいは巻き込み等も可能であって
、小容積倉庫内に多量に格納でき、また同時に多量の運
搬かり能であるのみでなく、作業現場での展設、固定等
も簡単かつ容易であり、コンクリ−1への充填のみで、
所定面積内において地盤の凹凸に完全に順応し、しかも
地盤面に確実に喰い込み係止された連続ブ泊ツクを容易
かつ迅速に成形できる効果がある。
きるし、折り畳み、あるいは巻き込み等も可能であって
、小容積倉庫内に多量に格納でき、また同時に多量の運
搬かり能であるのみでなく、作業現場での展設、固定等
も簡単かつ容易であり、コンクリ−1への充填のみで、
所定面積内において地盤の凹凸に完全に順応し、しかも
地盤面に確実に喰い込み係止された連続ブ泊ツクを容易
かつ迅速に成形できる効果がある。
更に成形された個々のブ猶ツクは、個々のブロックの周
縁において屈折可能であり、敷設、成形後に地盤面に凹
陥、隆起等が生じても、これに順応して上下し、常に地
盤面に密着、係止された連続ブロックたらしめうるもの
である。
縁において屈折可能であり、敷設、成形後に地盤面に凹
陥、隆起等が生じても、これに順応して上下し、常に地
盤面に密着、係止された連続ブロックたらしめうるもの
である。
なおコンクリートに代え、アスファルトあるいは土砂等
を充填しても同一の効果を奏しうる。
を充填しても同一の効果を奏しうる。
第1図は実施の1例たる型枠を膨隆させて示した一部切
欠斜面図、第2図は織り土り状態における型枠の一例の
平面図、第3図は第2図中t−m線断面略示図、第4図
は第2図中IV−IV線断面略示図、第5図は第2図中
v−V線断面略示図、第6図、第1図および第8図はそ
れぞれ型枠単体の形状が異なる場合の織り上り状態にお
ける型枠の一部平面図、第9図は本発明型枠を使用した
連続ブロックの敷設状態を示ず銘水断面図である。 1.2.計・・・・・型枠単体、6・・・・・・袋部、
γ、8゜9.10・・・・・・一重部たる周縁、11,
12,13゜14.15・・・・・・二重部、29・・
・・・・ブロック連結体。
欠斜面図、第2図は織り土り状態における型枠の一例の
平面図、第3図は第2図中t−m線断面略示図、第4図
は第2図中IV−IV線断面略示図、第5図は第2図中
v−V線断面略示図、第6図、第1図および第8図はそ
れぞれ型枠単体の形状が異なる場合の織り上り状態にお
ける型枠の一部平面図、第9図は本発明型枠を使用した
連続ブロックの敷設状態を示ず銘水断面図である。 1.2.計・・・・・型枠単体、6・・・・・・袋部、
γ、8゜9.10・・・・・・一重部たる周縁、11,
12,13゜14.15・・・・・・二重部、29・・
・・・・ブロック連結体。
Claims (1)
- 1 袋部の全周縁が一重部で封止されている型枠単体の
多数が、前記−垂部で互いに連続せしめられており、か
つ各型枠単体は、前記−垂部たる各周縁の一部に形成さ
れている二重部で、互いの内腔が連続せしめられており
、かつ該二重部を通しロープ等の可撓性のブロック連結
体が挿入されていることを特徴とする土木用連続ブロッ
クの成形型枠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51096737A JPS59650B2 (ja) | 1976-08-13 | 1976-08-13 | 土木用連続ブロツクの成形型枠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51096737A JPS59650B2 (ja) | 1976-08-13 | 1976-08-13 | 土木用連続ブロツクの成形型枠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5322517A JPS5322517A (en) | 1978-03-02 |
JPS59650B2 true JPS59650B2 (ja) | 1984-01-07 |
Family
ID=14173009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51096737A Expired JPS59650B2 (ja) | 1976-08-13 | 1976-08-13 | 土木用連続ブロツクの成形型枠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59650B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS544407A (en) * | 1977-06-14 | 1979-01-13 | Furii Kougiyou Kk | Method of construction of protecting normal plane |
DE2933551A1 (de) * | 1979-08-18 | 1981-03-26 | Huesker Synthetic Gmbh & Co, 48712 Gescher | Schalungshuelle zum herstellen von betonplatten |
-
1976
- 1976-08-13 JP JP51096737A patent/JPS59650B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5322517A (en) | 1978-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4343571A (en) | Reinforced earth structures | |
US9175451B2 (en) | Flood wall protection system | |
DE6903057U (de) | Matte aus zwei gewebebahnen. | |
US3699686A (en) | Bottom and bank facing mattress | |
US3486341A (en) | Form for concrete or the like | |
RU124697U1 (ru) | Геоячейка трехмерная и устройство для натяжения лент геоячейки | |
CN104846780A (zh) | 系混凝土块土工格栅软体排 | |
JPS59650B2 (ja) | 土木用連続ブロツクの成形型枠 | |
KR100753045B1 (ko) | 패브릭 직물포대와 이것을 이용한 경사면의 시공방법 | |
JP3129605B2 (ja) | 法面覆工構造、法面覆工用マット及びその製造方法 | |
JP5765834B1 (ja) | 耐震性を具えた治水用構築物を建造するための組立ブロック | |
JPWO2018163303A1 (ja) | 土木工事用袋体 | |
CN113445539B (zh) | 一种有限填土轮胎墙及其施工方法 | |
KR101365658B1 (ko) | 토낭 받침대 | |
KR100995097B1 (ko) | 옹벽 블록 시공방법 | |
RU165503U1 (ru) | Геомодуль | |
JP6715697B2 (ja) | 布製型枠およびそれを用いた法面保護工、法面保護工法 | |
RU2248427C1 (ru) | Способ возведения габионного крепления в текущей воде | |
JPS5845536B2 (ja) | 土木工事用の布帛製畝付型枠 | |
KR102180601B1 (ko) | 친환경 사면 보강 방틀공 | |
JP3097072B2 (ja) | 発泡スチロール保護構造とその施工方法 | |
JPS6351527A (ja) | 法面安定工法 | |
JP3755938B2 (ja) | 透孔付客土受容部を有する布型枠 | |
CN207228052U (zh) | 一种生态挡墙结构及生态挡墙 | |
JPS624486B2 (ja) |