JPS596484Y2 - プレ−ヤキヤビネツト - Google Patents

プレ−ヤキヤビネツト

Info

Publication number
JPS596484Y2
JPS596484Y2 JP2301577U JP2301577U JPS596484Y2 JP S596484 Y2 JPS596484 Y2 JP S596484Y2 JP 2301577 U JP2301577 U JP 2301577U JP 2301577 U JP2301577 U JP 2301577U JP S596484 Y2 JPS596484 Y2 JP S596484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
player
cabinet
player cabinet
vibration
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2301577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53118503U (ja
Inventor
隆 成舞
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP2301577U priority Critical patent/JPS596484Y2/ja
Publication of JPS53118503U publication Critical patent/JPS53118503U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596484Y2 publication Critical patent/JPS596484Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、レコードプレーヤのキャビネットに関する。
従来、プレーヤキャビネットの材料として木材、合戒樹
脂及び金属が用いられて来た。
金属材料としては鉛、アルミニウム、亜鉛等あるいはこ
れらの合金のダイキャストが用いられている。
かかる金属ダイキャストをプレーヤキャビネットに用い
た場合、剛性、共振特性等の観点がちそれぞれ一長一短
があったが、金属ダイキャストは量産性に秀れているた
め近年比較的多用される傾向にある。
しかし乍ら、金属ダイキャストは共振時におけるいわゆ
るQが大であるためハウリング抑制の観点から望ましく
なかった。
更に金属ダイキャストは、製造工程における冷却による
金属の体積変化等により望ましくない変形を生ずること
が多い。
特に、充分な強度若しくは剛性を得んとしてダイキャス
トの厚さを大きくするとががる変形の度合が大きくなる
又、近年、比較的比重の大なる無機質等を混入した合戊
樹脂を用いてプレーヤキャビネットを形戒することもな
されているかががる場合も上記した問題が生じている結
果となっていた。
そこで、本考案の目的は、共振時のQが少さくかつ充分
な剛性を有するプレーヤキャビネットを提供することで
ある。
以下、本考案の実施例を添付図面によって説明する。
第1図は、本考案に係るプレーヤキャビネット10の断
面を示し、該プレーヤキャビネットは、空隙1を形或す
る内壁2及び外壁3がらなる2層構造の外周部4と、外
周部4に一体支持された上面部5とからなる金属ダイキ
ャスト又は一体或形された合或樹脂等によって構威され
ている。
上面部5上には、ターンテーブル、ピックアップ機構等
の諸機構が搭載されるのであるがここでは図示しない。
第2図は、第1図に示したプレーヤキャビネットの底面
を示す。
本図から明かな如く、外周部4の内壁2及び外壁3は複
数の空隙1を形或しつつ複数のブリッジ部6により適当
な箇所で結合されている。
複数個の空隙の少くともいづれか1つに第3図に示した
如く防振材7が密接挿入される。
防振材7は、例えば各辺に2個宛配置される。
又、防振材7は粘弾性であって図においてはチューブ状
として示されているが、新曲した板状粘弾性部材であっ
てもよい。
上記実施例においては外周部は外壁と内壁との各々を層
として見れば2層構造となっているが、3層以上の多層
構造とすることも考えられる。
第4図における曲線Aは、プレーヤキャビネット10を
金属ダイキャストで形威し防振部材7を挿入しない状態
でプレーヤキャビネット10の振動を加えた場合のキャ
ビネットの振動の減衰を示すものであり、曲線Bは、防
振部7を挿入した場合キャビネットの振動の急激な減衰
を示すものである。
第5図は、本願考案のプレーヤキャビネット10がプレ
ーヤに組み込まれた状態を示している。
なお11はターンテーブル部を示し、12はトーンアー
ム部を示し、13はプレーヤ脚部を夫々示している。
上記したことから明らかに本考案によるプレーヤキャビ
ネット10は、量産性に秀れていると共に、外周部を多
層構造としたため各層厚さを薄くしても充分な剛性若し
くは強度を有しかつ一体或形の製造時の望ましくない変
形を抑制でき、防振材の存在によってほとんど無共振と
なっているのであり、金属製にした場合プレーヤキャビ
ネット10として要求される比較的大なる重量も容易に
得られるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるプレーヤキャビネットの断面図、
第2図は第1図に示したプレーヤキャビネットの底面図
、第3図は第1図の円Aにより囲まれた部分の拡大図、
第4図は、防振部材の有無によるキャビネットの振動の
減衰特性の相違を示す図、第5図は、プレーヤの全体図
である。 主な符号の説明、1・・・・・・空隙、2・・・・・・
内壁、3・・・・・・外壁、4・・・・・・外周部、5
・・・・・・上面部、7・・・・・・防振材、10・・
・・・・プレーヤキャビネット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周部が垂下した形状を有し、前記外周部は所定空隙を
    形或すべく互いに離れた少くとも2層がらなる多層構造
    となっており、各層間を部分的に結合する複数のブリッ
    ジ部が設けられ、前記空隙内に密接挿入された防振材を
    有することを特徴とするプレーヤキャビネット。
JP2301577U 1977-02-26 1977-02-26 プレ−ヤキヤビネツト Expired JPS596484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301577U JPS596484Y2 (ja) 1977-02-26 1977-02-26 プレ−ヤキヤビネツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301577U JPS596484Y2 (ja) 1977-02-26 1977-02-26 プレ−ヤキヤビネツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53118503U JPS53118503U (ja) 1978-09-20
JPS596484Y2 true JPS596484Y2 (ja) 1984-02-29

Family

ID=28858826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301577U Expired JPS596484Y2 (ja) 1977-02-26 1977-02-26 プレ−ヤキヤビネツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596484Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53118503U (ja) 1978-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596484Y2 (ja) プレ−ヤキヤビネツト
JPH0381582A (ja) 圧縮機の防振装置
US5480514A (en) Diaphragm of electroacoustic transducer and method of manufacturing thereof
US4386332A (en) Magnetic circuit for dynamic speaker
JPS5887B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ−ノ ピツクアツプ
CN209593746U (zh) 一种微型扬声器
US1809035A (en) Sound horn
JPS639906Y2 (ja)
JPS5827367Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ用ヘッドシェル
JP3126842B2 (ja) 磁石発電機およびその製造方法
JPH03102072U (ja)
JPS5932004Y2 (ja) レコ−ドプレヤ−
JPS6013101Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤのインシユレ−タ
JPS6222288Y2 (ja)
JPH0578090U (ja) スピーカキャビネットの構造
JPS6216065Y2 (ja)
JPS5837583Y2 (ja) 減衰定盤
JPS6025736Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ装置
JPS6224020Y2 (ja)
JPH08170564A (ja) 車両の一部を構成するケース
JP3043698U (ja) 一体複合成型のマイクロホン
JPS6080102A (ja) レコ−ドプレヤ−
JPH0589540U (ja) マンホール蓋および蓋枠の消音防振構造
JPH04371781A (ja) 冷蔵庫
JPS602625Y2 (ja) ピアノ等のフレ−ム