JPS5964846A - 絵柄と線画の同時記録方法 - Google Patents

絵柄と線画の同時記録方法

Info

Publication number
JPS5964846A
JPS5964846A JP57175901A JP17590182A JPS5964846A JP S5964846 A JPS5964846 A JP S5964846A JP 57175901 A JP57175901 A JP 57175901A JP 17590182 A JP17590182 A JP 17590182A JP S5964846 A JPS5964846 A JP S5964846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line drawing
signal
picture
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57175901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249591B2 (ja
Inventor
Mitsuhiko Yamada
光彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57175901A priority Critical patent/JPS5964846A/ja
Priority to DE3333988A priority patent/DE3333988A1/de
Priority to GB08326560A priority patent/GB2128443B/en
Priority to FR8315891A priority patent/FR2534098B1/fr
Publication of JPS5964846A publication Critical patent/JPS5964846A/ja
Priority to US06/859,214 priority patent/US4644392A/en
Publication of JPH0249591B2 publication Critical patent/JPH0249591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、製版用スキャナー等の画像走査記録装置で
の画像記録方法に関し、特に濃淡の階調を有する絵柄の
信号と、白黒等2値レベルを有する文字等の線画の信号
とを合成して絵柄と線画が混在する複製画像を記録する
方法に関する。
カラースキャナー等の画像走査記録装置においては、複
製画像の記録に際して複数の原画の複製画像を感光材料
の上に所望のレイアウト通りの配置で記録したいという
要望があシ、一部ではすでに実用化されているが、さら
に′#に淡の連続階調を有する絵柄と白黒等の2値レベ
ルを有する文字図形等を合成して、所望レイアウト通シ
の配置で記録しようとする場合には、文字図形等の2値
レベルの画像については、絵柄より高分解能で処理する
ことが要求されている。しかし細かい線や文字から成る
線画の輪郭部分を忠実に再現するために、高分解能で記
録し、かつその他の絵柄部分の処理に対しても同様の高
分解能を適用すると、処理時間が著しく増大する欠点が
ある。
また、レイアウト処理には通常、磁気ディスクメモリ装
置が使用されるが、前記絵柄処理を必要以上に高分解能
にすると、そのメモリ装置の容量が大幅に増大するとと
も釦処理時間も増大してコスト高となる欠点がある。
上記欠点を解決するための方法として、すでに本出願人
は特願昭57−39877 として一つの解決手段を提
示した。しかしながら特に見出し文字などを網パターレ
で表現する網伏せ方法に関して、・前記出願の方法は、
網伏せ部分が絵柄部分と網点形状が異なることやスクリ
ーン角度が絵柄部分と同じにならない欠点をもっている
この発明では上記欠点を除去し、絵柄部分と同様の網点
を網伏せ部分に与える方法を提供するものである。以下
本発明を実施例について説明する。
本発明の適用対象である製版用カラースキャナー等の画
像走査機入力走査部では、絵柄部と文字、線画部とは別
々に走査され、絵柄についてはCB)(G)(R)(青
・緑・赤)各色の連続階調を表わす電気信号が出力され
、線画部については「0」、「1」の1ピット2値信号
が出力される。演算部では絵柄信号について最終複製画
像を得るための各種演算がなされ印刷インキ信号として
、(Y)に)(C)■(イエロー、マゼンタ、シアン、
ブラック)の連続階調を表わすデジタル電気信号が絵柄
信号として出力される。また線画信号は前記特願昭57
−39sy7に説明したように1絵柄よシも高分解能で
ピックアップされた電気信号が線画信号として出力され
る。
絵柄信号は第1図(a) K図示する如く、■(至)(
C)■の電気信号に各々8ビツト、8ビツト、8ピツト
、7ビツトを有し、(ト)の電気信号に対する最下位ピ
ットは絵柄と線画を区別する判別ビット(A)とし、絵
柄の場合は「0」とする。この判別ピッ) (A)はK
を8ピツトとし、合計33ビツトとしてもよいが、実施
例ではディスクメモリ装置を効率よく利用するため合計
32ピツトとしてあり、(η等の他の最下位ピットを用
いてもよい。判別ピッ) (A)は、A/D変換した後
の印刷物複製上階調を切り捨ててもよい色に対して、最
下位ビットを用いる。複製時は最下位ビットに「0」又
は「1」を加えて811itとしてD/A変換を行う。
線画信号は第1図に)に図示する如く、線画信号の境界
信号(B)、線画信号の網伏、せ信号(D)FC各々2
5ビット、6ビツトを有し、判別ビット(A)は「l」
とする。境界信号(B)は第2図示、の1つの画素内を
線画のために高分割した時の位置に対応した微小部分に
対応している。網伏せ信号CD)は後に説明する。
第6図は絵柄信号(Y)に)(C)(ト))と線画信号
ω)(至)を合成するための一実施例の図である。この
回路は絵柄入力装置と線画入力装置があって絵柄と線画
を正確に位置合せして同時に実行するレイアウト処理の
場合に用いる。磁気ディスク装置利用の一般のレイアウ
トシステムの場合には絵柄信号と線画信号は別々にディ
スクメモリーに配憶されてお9、中央処理装置(C,P
U)によるソフト処理にて、第5図回路と同様Q合成を
行うことが多い。線画部分がない場合、−画信号の微小
部分を表わす境界信号(ト)の25ビツト全てが「0」
となって、25本の入力を持つオア回路(1)は出力が
「0」となり、判別ビット■は「0」となり、アンドゲ
ート(2)、(3)の出力を全て「0」とし、オアゲー
トr4)(5) (’a) (7)の一方の入力となっ
て、他方の入力を有効とする。
判別ピッ) (A)が「0」であるのでインバータ(8
)の出力は「1」となり、アンドゲート(9) On 
Ql) Q功を開き、絵柄信号(Y)に)(C)@)が
合成信号(呻として出力される。線画部分がある場合に
は信号(ロ)の1ビツト以上が11」となる。従ってオ
ア回路(1)は出力が「1」となり、判別ビット(A)
はrlJとなる。続いてインバータ(8)の出力は「0
」となり、アンドゲート(9) (](> (11) 
O′4を閉じる。一方オア回路(1)の出力がrlJと
なったことによシ、アンドゲート(2) (3)が開き
、線画信号(B)(D)はオアゲート(4) (5) 
(6) (7)を介して、合成信号ω)として出力され
る。
合成信号(ト)と判別ピッ) (A)は32ビツトとし
て、メモリ装置に記憶されたり、次の処理回路に送られ
る。
第4図は本発明による網伏せの場合の一出力例である。
第4図においてこの発明による効果を説明する。第4図
(PI)〜(PI2)の線で区画した各正方形の区域は
絵柄の画素に相当する出力フィルム上での1画素である
。ある絵柄の状態における出力網点は第4図に領域α勺
で示されている。線(L)が原稿の絵柄と文字等の線画
との境界線である。第4図に領域α1として示されて、
線0の複製された線になる。従って境界上での画素にお
いては文字による高分解能の精度による線画分解情報に
従って、出力フィルム上に記録されている。第4図の線
(L)より右側部分は全て線画部分としたときで、さら
にその線画部分に60チの網伏せを行った場合は第4図
領域αOで示した部分が記録されている。
第5図は上記説明の実施例を示す回路図である。
合成信号■と判別ピッ) (A)は第6図に示すCKI
における「0」から「1」に変化する立上シ信号によっ
てラッチされる32ビツトのラッチ回路OQに出力され
る。合成信号■が絵柄信号であるとすると、判別ビット
(A)は「0」であり、インバータαηは「1」を出力
し、アンドゲート08を開き、オアゲート0呻を介して
、ドツトフォーメーション回路−に絵柄信号が入力され
る。ドツトフォーメーション回路(イ)は絵柄信号(Y
)Qt)(C)■の8ビツト、8ビツト、8ビツト、7
ビツトのいずれかに従ワて第4図の領域α荀のように出
力し、アンドゲートQη、オアゲートに)を介して出力
される。オアゲート09の個入力端子信号は判別ピッ)
 (A)が「0」であるためアンドゲート(ホ)に)に
よシ「0」である。アンドゲートQυのゲート信号はイ
ンバーターQ′I)の出力「1」がオアゲートや4を介
してrlJになっている。オアゲート(イ)の個入力端
子信号はアントゲ−)CIIol)の出力が判別ピッ)
(A)=rOJKより「0」である。
次に合成信号■が線画信号であるとすると、判別ビット
(A)は「1」であシ、インバータ(17)は「0」を
出力し、アンドゲート(ト)を閉じる。
判別ピッ) (A)が「1」であり、線画信号の(ト)
が全て「1」である場合、オール1判別回路(ハ)の出
力が「1」となり、緬伏せ信号([))が網点データー
変換回路−の入力となっており、31ビツトの出力網伏
せデーターの)がアンドゲート脅オアゲートQlを介し
てドツトフォーメーション回路−に入力され、網点信号
の(至)(C)■のいずれかに相当する出力が得られ、
第4図の領域α1のように、アンドゲート@υ、オアゲ
ート(2)を介して出力される。アンドゲート(2)の
ゲート信号はアンド回路−を介して、判別ビット(A)
が「l」、オール1判別回路(イ)の出力が目」なので
、「1」となっている。
オアゲート(均の入力端子信号(田)は、判別ビット(
A)が「1」であシ、インバータQ7)を介して「0」
となり、アンドゲート(18]を介して、「0」となっ
ている。アントゲ−1ηのゲート信号はアンド回路−、
オア回路(財)を介して、判別ピッ) (A)の「1」
とオール1判別回路(ホ)の出力の「1」とで「1」と
なっている。オアゲートに)のゲート信号は、オール1
判別回路(ホ)の出力の「1」がインバータ(ハ)を介
して「0」と−なりアンドゲート(1)0ηを介してr
OJとなっている。
一方、判別ビット(A)が「1」であシ、境界信号(ト
)の25ビツトのうち、「0」 「1」のビットがそれ
ぞれ1個以上ある場合、オール1判別回路(イ)の出力
は「0」であるから、アンド回路−を介して、オアゲー
ト(ハ)の入力となり、判別ビット■がrlJがインバ
ータ(17)を介して「0」となり同じくオアゲート(
財)の入力となって、アンドゲートQηの入力は「0」
となり、アントゲ−) an−は閉じられて、ドツトフ
ォーメーション回路−からは出力されない。オール1判
別回路(ホ)の出力は「0」で、インバータに)の出力
は「1」となり、かつ判別ビット(A)が「1」である
ので、アンド回路(至)を介して、「1」がアンドゲー
ト0υに入力され、直列並列変換回路(ハ)の出力がア
ンドゲートclυ、オアゲート(イ)を介して、第4図
の領域(至)が出力される。直列並列変換回路に)の出
力は5ビツトづつ5回にわけて出力されねばならない。
第7図は第1図0)のiH列25ビットを第2図の5ビ
ツトづつに変換する直列並列変換回路(ハ)の一部を示
す実施例で、トライステート出力を有したバッファ回路
で構成している。第6図に示した(CKI)のクロック
に同期してPLL回路等によシ作り出された(CR2)
がカウンター構成等の回路により、(CN3)〜(CN
3)の5種のクロックを作シ出す。この(CN3)〜(
CK’/)のクロックが第7図に示すバッファ回路に入
り、クロックの各々が「1」のときに、バッファは入力
を出力端子に伝えて、アンドゲートclρオアゲートに
)を・介して、第4図の領域03が出力される。
ドツトフォーメーション回路(ホ)は絵柄信号(Y)(
至)(C)(K)が入力されると、各版の情報に応じた
網点になるよう、境界部分と同じように5ビツトづつ5
同出力するよう構成されている。特願昭57−398’
i’7に詳記したので、ここでは省略する。従って本実
施例の場合は、絵柄信号及び網伏せ信号から得られた絵
柄信号に相当する信号網伏せデータ(ロ)が同一ドツト
フォーメーション(ロ)路(4)に入力されるので、絵
柄部分と網伏せ部分は網点形状が同一となる0 網点データー変換回路に)は、メモリ装置のランダムア
クセスメモリRAMまたはリードオンリーメモリROM
等のもので構成し、予め、網伏せデーターを入れておく
。網伏せを行う場合には、1つの線画領域について、同
一の網伏せを行う。その領域の選別は入力原画上でのア
ドレス又は出力フィルム上でのアドレスによって固定的
に定まる。
よっである領域における網伏せデーターは別途記録フィ
ルム作成前に与えておくことができる。網伏せ信号ω)
の6ビツトはその領域を区別するためのものであり、6
ビツトの信号によシロ4種類の出力状態を指定できる。
第8図はカラースキャナーの出力部の1例を示す図であ
る。フィルム■は記録ドラムに巻きつけられる。記録ド
ラムに)には軸(至)(ロ)を介して、駆動用モーター
■とロータリーエンコーダー(至)が附設され、ロータ
リーエンコーダー(至)はドラム(至)の回転角度に対
応してパルスを発生する。又、副走査モーター(至)に
附設された送りネジ(2)上を動く記録ヘッドに)は、
送シネジ(2)と並行に設置されているリニアエンコー
ダー卿と記録ヘッドに)に附設されているリニアエンコ
ーダーデテクター(6)にょシ、副走査方向の移動距離
に対応したパルスを発生する。レーザー光束ビームに)
は、ハーフミラ一群によって複数個の光路に分岐し、そ
れぞれレーザー光開閉器−を備える光ファイバーに)を
通って、フィルム■を露光する。
第9図は第8図のフィルム■上での線画領域ノー例を示
す図である。フィルム(ロ)上に示す領域01)(G 
z)(G s )を判別するには次のようにする。回転
方向ではロータリーエンコーダー(至)の発生するパル
スを計数し、その値をyとする。回転方向のスタート位
置で1回転毎に「0」にリセットされ計数される。同じ
く副走査方向ではリニアエンコーダーデテクター(ロ)
の発生するパルスを計数し、その値をXとする。ある時
刻での露光中の位置は(7%X)で表現される。領域0
1)は弐7=71 %7=72、X:Xl、X : X
 2で表わされる直線で囲まれているとする。
領域(G1)は、式y1≦y≦y2、x1≦X≦x2カ
同時に成立するときである。このとき、領域(G+)の
網伏せデーター(DI)が第3図の(D) K入力され
る。
第10図は領域に応じて網伏せ信号を与える回路の実施
例である。比較器に)〜(57)、4本のゲート入力を
% ツ7 yドゲート(5日)〜(6c!11オアゲー
) (61)よシ構成されている。今領域(Gl)内を
露光中であれば、比較器1ηに)−の出力は4つとも「
1」となり、4本のゲート入力をもつアンドゲート(5
日)は關かれ、領域(GI)の網伏せ信号([)l)は
、アンドゲート(5B)、オアゲート(61)を介して
、第3図の(+))に送られる。領域(GO(Ga)に
ついても同様に動作する。
前記のままであると、境界部分は第5図の直列並列変換
回路(ハ)から出力される5ビツトの直接の光源の点滅
信号として、YMCK版全部に与えられ、境界部分のみ
が、網伏せ信号@に関係なく、全インキが入シ黒くなっ
てしまり。第5図における直列並列変換回路(ハ)の後
の回路を第11図におけるように4つの色版信号に分離
し、その各版ごとに全体をON −OFFする。この4
版の制御信号■を得る方法の例として、網点データー変
換回路勾に4ビツトを追加して、例えば(Y)(至)(
C)(K)のうち1チの網点で焼きつけられる様指示し
である色版については、境界部分(でてその色版が焼き
つけられるように予め網点データー変換回路(ロ)の制
御信号C)を定めておくことにより実行できる。
さらに制御信号(ト)を得る別の方法として、網点デー
ター変換回路■の出力網伏せデーター■を4版の制御信
号発生回路(64)の入力に加えて、制御信号(F)を
得て、第11図に変更を加える第12図に示す方法があ
る。
第16図は4版の制御信号発生回路(6りの実施例で、
制御信号(ト)の作り方を説明する。網チデーター■を
各々α0)のo)(Co)(Ko)とL (KO)は今
迄の説明で7ビツトであるので最下位ビットに「0」を
加えて8ビツトとし、各々乗算器(65)〜(68)を
介して、(YI)。
(Ml)1(CI)、(K1)を比較器(6))〜(’
74)を介して、その出力をオア回路()5)〜(7日
)もしくはアンド回路α9)を介して、4つの色版の制
御信号■が線画部分の網伏せの状態に対応した形で境界
部分を焼きつけるべく得られる。
ト処理を行う場合についても、実時間処理を行う複合入
力を持った、又は一つの入力部が往復動作をして記録フ
ィルム上に合成画像を作成する方式であっても、各デー
ターのフォーマットを第1図に示す如くにして扱えば全
く同様の効果が得られるO 以上述べたように本発明によれば、絵柄と線画とを同一
フィルム上に合成し、作成する場合において、線画部分
への網伏せを任意の網チで又その網点形状も絵柄部分と
同一のもので行うことができ、印刷物における仕上り品
質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は絵柄と線画、文字等のデーターフォーマットを
示す図、第2図は1画素内を線画文字等のための高分割
した状態を示す図、第6図は絵柄信号と線画、文字等の
データーを同一長のデーターフォーマットに合成する方
法を示す図、第4図は本発明により複製された状態を示
す図、第5図は本発明を実施する回路を示す図、第6図
は出力のタイミングを示す図、第7図は直列並列変換を
示す図、第8図は記録部を説明する図、第9図は□ 出
力フィルム上での線画領域を示す図、第10図は線画領
域を検出する図、第11図は線画の境界部分を改善する
回路を示す図、第12図は、線画の境界部分を線画部分
のデーターから得る回路を示す図、第13図は4版の境
界部分の制御信号を作る回路を示す図である。 (Y)に)(C)■・・・・各版の絵柄信号(A)・・
・・判別ビット (B)・・・・境界信号  ■・・・・網伏せ信号(1
) (4) (5) (6) (7)・・・・オア回路
又はオアゲート(2) (3) (9)α001)α埠
・・・・アンド回路又はアンドゲート(8)・・・・イ
ンバータ [F])〜(P + t)・・・・各画素の区切りを示
す線■)・・・・原稿の境界線 03・・・・境界信号の複製領域 0→・・・・絵柄部分の複製領域 αG・・・・網伏せ部の複製領域 0ゆ・・・・32ビットラッチ回路 Q71@・・・・インバータ ′ Q約al) @ @ m C1l・・・・アンド回路又
はアンドゲート09(財)■・・・・オア回路又はオア
ゲート(1)・・・・ドツトフォーメーション回路(ハ
)・・・・直列並列変換回路 (ハ)・・・・オール1判別回路 (イ)・・・・網点データ変換回路 (CK+)〜(CN3)・・・・クロックパルス(至)
・・・・駆動モーター (至)・・・・記録ドラム ■・・1フイルム   に)・・10−タリーエンコー
ダ        輪(ロ)・・・・軸(ハ)・・・・
副走査モータ (至)・・・・ネジ    OI・・・・記録ヘッド(
4])・・・・リニアエンコーダー (6)・・・・リニアエンコーダーデテクター−・・・
・光ファイバー (財)・・・・レーザー光開閉器 (ハ)・・・・レーザー光束ビーム (46)〜(57)・・・・比較回路 (5日)〜(60)・・・・アンドゲート(61)・・
・・オアゲート (62)(63)・・・・アンドゲート(64)・・・
・制御信号発生回路 (65)〜081・・・・乗算器 (69)〜(’/4)・・・・比較器 (75)〜(7B)・・・・オア回路 α9)・・・・アンド回路 代理人 弁理士 北 村  守 第1図 第2図 第3図 第4図 1、)                45第5図 7 第6図 CK7 ’ 第7図 第8図     第9図 第10図 第12図 第13図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)濃淡階調を有する絵柄と線画が共存する複製画像
    を記録するに際し、それぞれ別個に得られた絵柄と線画
    信号をそれぞれ同一ビット数のデジタル信号に変換し、
    そのうち1ビット以上に絵柄信号と線画信号を判別する
    ための判別ビットを与え、さらに線画信号の中の1ビッ
    ト以上に線画の状態を表示する線画状態ビットを与える
    ことKより、共存する同一長ビットから、絵柄部分、線
    画部分、絵柄と線画の境界部分の3つに分け、絵柄部分
    にはそのまま絵柄の情報にて網点形成し、境界部分には
    線画データーを優先的に出力し、線画部分には別途与え
    られた網点チデーターの情報にて網点形成することを特
    徴とする、絵柄と線画の同時記録方法。
  2. (2)  境界部分に別途与えられたデーターによシ、
    境界部分の記録を1色以上の版の各々について個別に制
    御する特許請求の範囲第1項記載の絵柄と線画の同時記
    録方法。
  3. (3)境界部分に、線画部分に別途与えられた網点チデ
    ーターの情報にて網点形成される情報に従って、境界部
    分の記録を1色以上の版の各々について個別に制御する
    特許請求の範囲第1項記載の絵柄と線画の同時記録方法
  4. (4)線画部分への網チデーターの情報を出力フィルム
    上の位置に従って、その領域ごとに別途指定すること釦
    より、任意の網チデーターを出力フィルム上の領域ごと
    に与えて、網点形成する特許請求の範囲第1項記載の絵
    柄と線画の同時記録方法。
JP57175901A 1982-10-05 1982-10-05 絵柄と線画の同時記録方法 Granted JPS5964846A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175901A JPS5964846A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 絵柄と線画の同時記録方法
DE3333988A DE3333988A1 (de) 1982-10-05 1983-09-20 Verfahren zum aufzeichnen eines bildes mit sowohl scharfen linien als auch abschnitten variabler farbdichte
GB08326560A GB2128443B (en) 1982-10-05 1983-10-04 A method and apparatus for producing a composite image
FR8315891A FR2534098B1 (fr) 1982-10-05 1983-10-05 Procede d'enregistrement simultane de dessins et de traces graphiques
US06/859,214 US4644392A (en) 1982-10-05 1986-05-02 Method for simultaneously recording a halftone picture portion, a line drawing portion with a desired screen tint, and a boundary portion between them on a plurality of color separations

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57175901A JPS5964846A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 絵柄と線画の同時記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964846A true JPS5964846A (ja) 1984-04-12
JPH0249591B2 JPH0249591B2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=16004207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57175901A Granted JPS5964846A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 絵柄と線画の同時記録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4644392A (ja)
JP (1) JPS5964846A (ja)
DE (1) DE3333988A1 (ja)
FR (1) FR2534098B1 (ja)
GB (1) GB2128443B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240876A (ja) * 1985-08-19 1987-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成方法
JPS62266966A (ja) * 1986-04-30 1987-11-19 ライノタイプ―ヘル アクチエンゲゼルシャフト 原版の記録方法及び装置
JPS63503189A (ja) * 1986-05-02 1988-11-17 ライノタイプ―ヘル アクチエンゲゼルシャフト 製版技術のために電子的に面を合成させる方法および装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038973A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 境界画素の処理方法
JPS6113760A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法
US4733304A (en) * 1984-10-11 1988-03-22 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method of processing picture data for printing process and device implementing the same
JPS61261968A (ja) * 1985-05-15 1986-11-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網点発生方法および装置
EP0506148B1 (en) * 1986-08-29 1999-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Input/output apparatus and method of processing image data
US4896208A (en) * 1986-12-02 1990-01-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Apparatus and method for reading and digitally editing multiple images
DE3709094A1 (de) * 1987-03-23 1988-10-06 Ant Nachrichtentech Verfahren zur codierung von bildsignalen
JPH0693741B2 (ja) * 1988-01-14 1994-11-16 大日本スクリーン製造株式会社 網伏せにおける画像整形方法
JPH01264076A (ja) * 1988-04-14 1989-10-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 分割露光化網点画像記録装置
IT1220891B (it) * 1988-06-03 1990-06-21 Buderus Sell Procedimento di rilevamento di modelli tessili con sistema a scansione x y e dispositivo adottante il procedimento
US4924301A (en) * 1988-11-08 1990-05-08 Seecolor Corporation Apparatus and methods for digital halftoning
US5252992A (en) * 1989-03-29 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
US5786831A (en) * 1989-03-29 1998-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus for recording adjacent areas with plural colors
GB2230399B (en) * 1989-04-07 1993-09-08 Sony Corp Controlling the combining of video signals
US5075787A (en) * 1989-09-14 1991-12-24 Eastman Kodak Company Reproduction apparatus and method with alphanumeric character-coded highlighting for selective editing
US5202933A (en) * 1989-12-08 1993-04-13 Xerox Corporation Segmentation of text and graphics
US5048109A (en) * 1989-12-08 1991-09-10 Xerox Corporation Detection of highlighted regions
US5272764A (en) * 1989-12-08 1993-12-21 Xerox Corporation Detection of highlighted regions
WO1992000644A1 (en) * 1990-06-22 1992-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Device for forming image
GB2249910B (en) * 1990-11-19 1994-11-30 Le Proizv Ob Poligraficheskogo Method of and apparatus for making a half-tone reproduction of an image
FR2695498B1 (fr) * 1992-09-10 1995-02-03 Bertin & Cie Procédé de traitement d'images, en particulier à des fins de mesure, de transformation ou de visualisation.
AU6644496A (en) * 1995-08-04 1997-03-05 Acushnet Company Shaded logos for golf balls
JP3334779B2 (ja) * 1996-01-26 2002-10-15 セイコーエプソン株式会社 複合画像の処理方式及び方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4151562A (en) * 1975-02-18 1979-04-24 Tregay John L Methods and apparatus for transmitting image data
JPS54102825A (en) * 1978-01-30 1979-08-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Color picture filing unit
JPS5619056A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and apparatus for scanning and recording printed dot image
DE3002781A1 (de) * 1980-01-26 1981-07-30 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur verbesserten bildwiedergabe in der reproduktionstechnik
JPS5811941A (ja) * 1981-07-16 1983-01-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像記録装置における絵柄信号と文字信号の処理方法
JPS58157255A (ja) * 1982-03-13 1983-09-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法
JPS5912671A (ja) * 1982-07-12 1984-01-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240876A (ja) * 1985-08-19 1987-02-21 Dainippon Printing Co Ltd 画像形成方法
JPS62266966A (ja) * 1986-04-30 1987-11-19 ライノタイプ―ヘル アクチエンゲゼルシャフト 原版の記録方法及び装置
JPS63503189A (ja) * 1986-05-02 1988-11-17 ライノタイプ―ヘル アクチエンゲゼルシャフト 製版技術のために電子的に面を合成させる方法および装置
JPH0463583B2 (ja) * 1986-05-02 1992-10-12 Rainotaipuuheru Ag

Also Published As

Publication number Publication date
GB2128443B (en) 1986-08-06
GB8326560D0 (en) 1983-11-02
GB2128443A (en) 1984-04-26
DE3333988C2 (ja) 1989-08-10
JPH0249591B2 (ja) 1990-10-30
US4644392A (en) 1987-02-17
DE3333988A1 (de) 1984-04-05
FR2534098B1 (fr) 1987-11-13
FR2534098A1 (fr) 1984-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5964846A (ja) 絵柄と線画の同時記録方法
US4553172A (en) Picture scanning and recording method
EP0238976B1 (en) Method of tint generation and apparatus therefor
JPH0428191B2 (ja)
US4626902A (en) Method and system for processing a border pixel
US4628366A (en) Picture scanning and recording method
JPH07221971A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS58501302A (ja) デイジタル フアクシミリ(高速加法混色分離陰画マイル)
US5585945A (en) Image synthesis with reduced memory requirements
US6744921B1 (en) Image processing apparatus and method that determines the thickness of characters and lines
JPH029501B2 (ja)
US5016097A (en) Method of obtaining monochromatic image from color original through color image recorder
JPS59178077A (ja) 2値画像のデ−タ圧縮方法
JPH0513303B2 (ja)
JPH0630263A (ja) カラー画像処理回路
JPS6143075A (ja) カラ−中間調画像処理方法
US5048114A (en) Image reading and processing apparatus responsive to attributes for designating copying conditions
JP2906459B2 (ja) イメージ影線抽出装置及びその装置を用いた画像処理装置
JP2556336B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH0393352A (ja) 画像処理装置
JP3010639B2 (ja) 画像処理装置
JP3009422B2 (ja) 画像処理装置
JPH0364263A (ja) 画像処理方法
JPH0334078A (ja) イメージ外形線抽出装置
JPH05252378A (ja) カラー画像処理装置