JPS5964652A - 塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5964652A
JPS5964652A JP17459682A JP17459682A JPS5964652A JP S5964652 A JPS5964652 A JP S5964652A JP 17459682 A JP17459682 A JP 17459682A JP 17459682 A JP17459682 A JP 17459682A JP S5964652 A JPS5964652 A JP S5964652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
weather resistance
parts
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17459682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359935B2 (ja
Inventor
Gunji Kubota
久保田 軍治
Sadao Kato
加藤 定男
Norio Shirahama
白浜 紀男
Mitsuhiro Isomichi
磯道 光弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP17459682A priority Critical patent/JPS5964652A/ja
Publication of JPS5964652A publication Critical patent/JPS5964652A/ja
Publication of JPH0359935B2 publication Critical patent/JPH0359935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐候性の優れた塩化ビニル樹脂組成物に関する
ものである。
塩化ビニル樹脂は最も一般に使用されているプラスチッ
クであるが、熱や光に対する安定性に劣り、成型工程に
於ける熱履歴による着色、機械的強度の低下があり、屋
外で使用した際にその表面が変色、褪色あるいは白化が
発生ずるという欠点を有している。
これら欠点のうち耐熱性については、鉛系安定剤、錫系
安定剤、金属石鹸、抗酸化剤等、これらの1種或いは数
種の組合−υによる復命添加物の使用により改善され、
各種の成型工程により製品が製造され実用に供されてい
る。
しかし一方耐候性については、従来より種々の安定剤、
紫外線吸収剤、光劣化d止剤を添加することが行われて
いるが十分ではなく、雨樋、デツキ材、窓枠等、屋外で
長期回使用されるものは変色、褪色が著しく、特に屋外
に於ける曝露により成型品の表面が白化する所謂チョー
キング現象の発生の抑制に対しては殆ど効果がな(、改
良が重要な課題となっている。
本発明者らはこの様な状況に鑑み鋭意研究の結果、チオ
シアン酸の金属塩が耐候性の向上、特にチロ−キング現
象の発生の抑制に顕著な効果を有することを見出し、本
発明をなすに至った。
即ち本発明は、チオシアン酸の金属塩を含有することを
特徴とする塩化ビニル樹脂組成物を提供するものである
このチオシアン酸の金属塩の中で変色、褪色の防止、ヂ
ゴーキング現象の発生の抑制等、耐候性の向上に特に大
きい効果を示すものは、周期律表第2族及び原子番号2
1番から原子番号80番迄の遷移元素に属する金属の塩
に多く見出され、具体的には周期律表第2族のアルカリ
土類金属に属するマグネシウム、カルシウム、ストロン
ヂウムミバリウム等の塩、遷移元素に属するニッケル、
銅、亜鉛等の塩があげられるが、特にバリウム塩および
銅塩が好ましい。
また、本発明で用いる塩化ビニル樹脂とは、塩化ビニル
の単独重合体および塩化ビニルを主成分とする共重合体
を指し、通常成型用に使用されている塩化ビニル系樹脂
金てを含む。
本発明で塩化ビニル樹脂に添加され、使用されるヂオシ
アン酸の金属塩の添加量は、特に限定されるものではな
いが、塩化ビニルtHMF1100重量部に対し通″P
f;0101〜10it量部、好ましくは0.1〜2.
0重q部の範囲である。
また、本発明の塩化ビニル樹脂組成物には従来塩化ビニ
ル樹脂に使用されている耐候性向]二剤、例えば酸化マ
グネシウム、水酸化マグネシウム、ハイドロタル現イト
、酸化亜鉛等の無機化合物、2−ヒドロキシ−4−オク
トキシベンゾフェノンの如きベンゾフェノン誘導体、パ
ラターシャリープチルフェニルサリシレートの如きサリ
チル酸誘導体、2−(2’−ヒドロキシ−5−メチルフ
ェニル)ベンゾトリアゾールの如きベンゾトリアゾール
誘導体等の紫外線吸収剤、4−ベンゾイルオキシ−2,
2,6,6−チトラメヂルビペリジンの如きピペリジン
系誘導体、ジブヂルジヂオカルバミン酸のニッケル、亜
鉛、鋼等のキレート化合物、ニッケルビス〔0−エチル
(3,5−ジタージャリーブデル−4−ヒドロキシベン
ジル)〕ホスホナート等のニッケルキレート化合物、更
に安定剤、酸化防止剤、可塑剤、滑剤、着色剤等の周知
の添加剤が併存していても差し支えはなく、特に従来耐
候性が悪く改良が望まれている鉛系安定剤が併存してい
る場合、変色、褪色、ヂ確−キング現象の発生の防止効
果が顕著である。
塩化ビニル樹脂との混合方法は、従来周知の耐候性向上
剤と塩化ビニル樹脂の混合方法と同様に微粉末状で添加
し、また十分に混綽分散さセることが々了ましく、例え
ば塩化ビニル1(脂に直接添加して混合する方法、可塑
剤、安定剤、滑剤、着色剤等の他の周知の添加剤に予め
含有さ−Uておき、それを塩化ビニル461脂に添加し
て混合する方法があるが、均一に分散させ易いというぬ
では後者の方法が望ましい。
この様にして得られる本発明の組成物は変色、褪色、チ
ョーキング現象の発生が抑制される等、耐候性に優れて
いるので屋外で辰期間曝露される着色成型品である雨樋
、デツキ材、窓枠等の用途にD 3F+である。
次に本発明を実施例により説明する。尚、例中の部はず
べて重量部を意味する。
実施例I 塩化ビニル41i1脂(重合度1100)100部に三
塩基性硫酸鉛         0.8部二塩基性ステ
アリン酸鉛     0.4部ステアリン酸鉛    
     1.3部ステアリン酸カルシウム     
0.4 部ポリエヂレンワソクス      0.3 
sを添加混合して調製したコンパウンド1.03.2部
に弁柄0.7部及びチオシアンff[0,5部を添加混
合し、ロール径6インチの加熱三木ロールで155℃で
5分間混練後、18、0℃の加熱プレスで1醋厚のシー
トを作成し、このシートを耐候性促り1L試!!Ii!
機の曝露にイハした。
実施例2 塩化ビニル樹脂(重合度1100)10(1部にステア
リン酸カルシウム     1.0部ステアリン酸亜鉛
        1.0部ポリエチレン1ノツクス  
    0.3 部シフ゛チルζ易メルカプチド   
  0.3部ジブチル錫マレエート      0.3
部を添加したコンパウンドj ’02.9部に弁柄0.
7部及びヂオシアン#銅0.5部を添加し、温度が15
5℃のロール径6インチの加熱二本ロールで5分間混I
df&、180℃の加熱プレスで11厚のシートを作成
し、このシートを耐候性向上剤の曝露に供した。
実施例3〜5および比較例1〜2 チオシアン酸相0.5部の代りに下゛配化合物を用いた
′以外は実施例2と全く同様にして塩化ビニル組成物シ
ートを作成し、このシートを曝露試験に供した。
実施例3  ヂオシアン酸バリウム  0.5 g実施
例4  チオシアン酸ニッゲル  0.5部実施例5 
 チオシアン酸亜鉛    0.5部比較例1  酸化
マグネシウム    1.0部比較倒2  サノール7
44      0.2部(三共株式会社製ピペリジン
誘導体) 以」二の実施例及び比較例に於ける耐候性促進試験機に
よるan時間200時間〜1000時間後の試験シート
表面の色差を第1表に示す。
/ / / / 第1表 注) 上記の色差値は、■5−  χ ζ 表色系によ
る色差(JIS  Z−87306・1)で米国アプラ
イドカラーシステム社製分光光度針スペクトラセンサー
を用いて測定した。この数値が小さい稈変色、褪色、チ
ロ−キング現象が発生していないことを示す。
特許出願人  大日本インキ化学工業株式会社429−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チオシアン酸の金属塩を含有することを特徴とする塩化
    ビニル樹脂組成物。
JP17459682A 1982-10-06 1982-10-06 塩化ビニル樹脂組成物 Granted JPS5964652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17459682A JPS5964652A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17459682A JPS5964652A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 塩化ビニル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964652A true JPS5964652A (ja) 1984-04-12
JPH0359935B2 JPH0359935B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=15981331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17459682A Granted JPS5964652A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964652A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0483400B1 (en) * 1989-09-26 1996-09-11 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Stabilized chlorinated resin composition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688448A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Toagosei Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride resin composition having improved antistatic property

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688448A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Toagosei Chem Ind Co Ltd Vinyl chloride resin composition having improved antistatic property

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0483400B1 (en) * 1989-09-26 1996-09-11 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Stabilized chlorinated resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359935B2 (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2233743A1 (de) Stabilisiertes polyvinylchlorid und stabilisierungsmischungen hierfuer
JPH0246580B2 (ja)
JPS5964652A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
AU604699B2 (en) Weatherable vinyl polymer compositions
JPS6330548A (ja) ハロゲン含有重合体の為の安定剤組成物
DE1083541B (de) Verfahren zum Stabilisieren von Polyvinylchlorid enthaltenden Kunstharzmassen
JPS5821438A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPH05287148A (ja) 塩素含有樹脂組成物
JPH0971703A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JP2537905B2 (ja) ハロゲン化樹脂組成物
JPS5939462B2 (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
DE1170635B (de) Stabilisieren von Vinylpolymerisaten
US3309336A (en) Vinyl floor tiles and compositions therefor
JPS60203657A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPH10308122A (ja) 電線被覆用塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0341498B2 (ja)
DE904466C (de) Stabilisierte Massen aus halogenhaltigen Vinylharzen
JPH01131267A (ja) 塩素含有樹脂用着色剤組成物及び塩素含有樹脂組成物
DE1694546A1 (de) Verfahren zum Stabilisieren von Polyvinylchlorid und anderen Halogen enthaltenden Polymeren und Copolymeren und Verfahren zur Herstellung eines Organozinnstabilisators
JPS6181462A (ja) ハロゲン含有樹脂組成物
JPS60223844A (ja) 含ハロゲン樹脂組成物
JPS58101138A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPS59102943A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
EP0304274A2 (en) Chlorine-containing resin compositions
CZ20024132A3 (cs) Způsob stabilizace halogenovaných polymerů pomocí pyrolů nebo derivátů a kompozice, která je obsahuje