JPS5964249A - 工作物搬入搬出装置 - Google Patents

工作物搬入搬出装置

Info

Publication number
JPS5964249A
JPS5964249A JP17377282A JP17377282A JPS5964249A JP S5964249 A JPS5964249 A JP S5964249A JP 17377282 A JP17377282 A JP 17377282A JP 17377282 A JP17377282 A JP 17377282A JP S5964249 A JPS5964249 A JP S5964249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
workpiece
arm
supported
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17377282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027783B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Koide
小出 強志
Hitoshi Akaha
赤羽 仁史
Hiroshi Okada
浩 岡田
Michio Fujita
藤田 道夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP17377282A priority Critical patent/JPS5964249A/ja
Publication of JPS5964249A publication Critical patent/JPS5964249A/ja
Publication of JPH027783B2 publication Critical patent/JPH027783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/048Multiple gripper units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は工作機械の加工位置に対して工作物の1股入搬
出を行わせる工作物搬入(船出装置に関するものである
〈従来技術〉 旋盤とか研削盤におりる軸状工作物の搬入搬出装置には
、実公昭52−27737号公報に示すようなスイング
アーム式の搬入搬出装置が使用されるが、シングルアー
ムであるため加工済みの工作物を機外に搬出した後でな
いと次の工作物を加工位置に搬入できないためアイドル
タイムが長くなり加工能率の低下を招いていた。
又、軸状工作物の加工においては、中央大径部に対し左
右に加工個所のある場合が多く、加工途中で工作物を反
転させる必要も多い。かがる工作物の反転は、機外に旋
回可能な受台を設け、この受台上に加工途中の工作物を
載せて゛がら反転させ、再び加工位置に搬入していた。
このためアイドルタイムは増加することになり、加工能
率向上の障害になっていた。
かかる搬入搬出に要するアイドルタイムを短縮するため
に、スイングアーム式の搬入搬出装置を2組設り、搬入
と搬出をそれぞれ分担させることも考えられるが、研削
盤においては、砥石台が存在することにより砥石台方向
に工作物を搬出することば不可能であり、前面側で搬入
搬出させねばならない。したがって干渉とかスペース上
の問題があり、このような構成は採用困難である。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、スイングアームの先端に両端に把持部
を有するローダアームをその中央部にて旋回可能に軸支
しかつ各把持部を工作物軸線と直角な軸線回りに回転で
きるようにして、1般入1般出および工作物反転に要す
る時間を短縮せんとすることである。
又、工作物をローダアームに把持させたままで工作物を
反転させ、加]二機アイドルタイムの短縮を図ることも
一目的である。
〈発明の構成〉 かかる目的を達成するために、主軸台の上方に装置本体
を設け、この装置本体に揺動アームの支軸を軸承し、揺
動アームの先端に両端に把持部を有するローダアームを
その中央部をもって旋回可能に軸承し、両端部の各把持
部は工作物軸線と直角な軸線回りにローダアームに対し
て軸承し、スイングアームの揺動運動、ローダアームの
旋回運動、把持部の反転運動は装置本体に設&Jられた
単一駆動源の正逆回転によりシーケンシャルに制御する
ようになっている。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図、第2図において、10は研削盤の主軸台であり
、この主軸台10の」二方にはベッドに固設された支柱
11より水平方向に突出する支持体12に保持され工作
物W軸線と平行なパイロットバー13に案内された装置
本体14が位置している。この装置本体14には揺動ア
ーム15が軸承され、揺動アーム15の先端には工作物
軸線方向に支持筒16が突設され、この支持筒16に両
端に把持爪17を有するローダアーム18がその中央部
をもって旋回可能に軸承されている。このローダアーム
18は第2図に実線で示すように加工位置P1と機外の
搬入搬出位置P2との間の中間位置P3に通常位置し、
アームの姿勢が鉛直状態を保ったまま揺動アーム15の
左右旋回により下方の把持爪17が加工位置P1又は搬
入搬出位置P2に対応するようになる。ローダアーム1
8は実線で示す中間位置P3において、180度旋回さ
れ、」二方と下方の把持爪17の位置が置き換えられ、
又把持爪17の旋回により把持された工作物の反転も行
われる。
尚装置本体14のバイト2ソI・バー13に沿う運動に
より工作物の軸方向シフト動作も行われる。
第3図は装置全体の機構し1を示ず4〕のであり、装置
本体14の右端には揺動アーム15が中空支軸20をも
って軸承されており、この中空支軸20にはi■コ車2
1が一体的に設りられている。揺動アーム15の先端に
はローダアーム18の中空軸22か軸承さ、ローダアー
ム18には中空軸22と直交する回動軸23が軸承され
、その両端に開閉可能な把持爪17がそれぞれ設けられ
ている。
回動軸23には傘歯車24が設りられており、中空軸2
2の中空穴22aに軸承された伝動軸25の傘歯車26
とnl、’i合している。揺動アーム15の中空支軸2
0の中空穴20aには中間スリーブ30、回転軸31が
同軸的に軸承され、中間スリーブ30ばチェノ32、ス
プロケット33.34を介して伝動軸25と連結され、
回転軸31はチェン35、スプロケット36.37を介
して揺動アーム15の中空軸22と連結されている。
中間スリーブ30、回転軸31の各一端には歯車40.
41が設けられ、中間軸42に軸承された歯車43と4
4に噛合し、各歯車43.−44はクラッチ45.46
を介して中間軸42と任意に連結解放できるようになっ
ている。
前記揺動アームI5の中空支軸2oに設げた歯車40と
噛合する歯車軸47および中間軸42の左端にばゼネバ
歯車50.51が固着されており、各ゼネバ歯車50.
51は共通の駆動板52と180度位相を異にして係合
している。駆動板52は歯車53.54を介してモータ
55の出力軸56に連結され正逆回転される。シリンダ
57は装置本体14をパイロットバー13にそってシフ
ト動作させるものであり、歯車43.44に近接して設
けられたシリンダ60.61は中間軸42との連結が解
放された歯車43又は44の回転を阻止するノックピン
操作シリンダである。
前記揺動アーム15の把持機構について第4図を参照し
て説明する。ローダアーム18に軸承された回動軸23
は中央で2分され、各内端部はキー65とキー溝66に
より回転接合され、外端部には一対の把持爪17,17
が枢軸70にて枢支されている。各把持爪17,17の
一端にはリンク71.71が枢着され、リンク71.7
1の各内端部は回動軸23の軸線に沿って摺動可能な検
知ロッド72にビン73にて枢着されている。この検知
ロッド72の一端は工作物外周面に当接する当接部74
を有し、この当接部74が工作物と当接し押上げられる
とリンク71.71を介して把持爪17,17を閉しる
作用をなす。また検知l」ノド72の他端は回動軸23
の中心に穿設されたシリンダ75に嵌合するピストン7
Gと連結されている。ピストン76はスプリング77に
て工作物方向に押圧され、把持爪17,1.7にアンク
ランプ時を作用させている。回動軸23には軸線と直交
する方向にシリンダ78が穿設されこれに嵌挿されたビ
ス1−ン79のピストンロッド80先端のテーバ部81
がピストン75のピストンロッドに形成された係合凹部
82に係入し、把持爪17.17のアンクランプ阻止作
用をなしている。
各シリンダ75.78に連通し回動軸23に形成された
給気路85はローダアーム15に形成された給気路86
、揺動アーム15に形成された給気路87等を介して図
示しない圧縮気体供給源又は大気と選択的に連通される
。把持爪17のアンクランプ時にば、この給気路85に
圧縮気体が供給され、先ずシリンダ78のピストン79
をスプリング83の押圧力に抗して後退させ、ピストン
ロッド80先端のテーバ部81を係合凹部82からF1
?、離させる。ピストン79の後退により、シリンダ室
78を通じてシリンダ75側の給気路85aとが連通さ
れ、ピストン76、操作ロッド72を工作物方向に押し
出す。これによってリンク71.71にて操作ロッド7
2と連結された把持爪17ば開かれ工作物Wを解放する
把持爪17をとじる場合には、給気路85を大気に連通
し、揺動アーム15を回動させて把持爪17を工作物W
に接近させれば、操作ロンドア2の当接部74が工作物
外周面に当接し」二方に押し」二げられる。これにてリ
ンク71を介して把持爪17が閉じる方向に回動し工作
物Wを把持する。
これとともに、係合凹部82にビス1〜ンロソド80先
端部のテーバ部81が係入し、操作ロッド72の工作物
方向の移動を阻止し、クランプ状態にロックされる。
尚、回動軸23の各一端部に設けられる把持爪17ば2
組設LJられているので、給気路85も別回路で2系統
設りられ、各把持爪17,17は個別に開閉制御される
次に揺動アーム15、ローダアーム18、回動軸23の
各動作と前記セネハ機構との関連を説明する。ゼネバ機
構の駆動板52には係合ビン58が突設されており、第
5図に示すa、  b、  c、  dの各位相状態で
はゼネバ歯車50.51の係合溝から係合が外れている
。係合ビン58がaからbに渡って時計方向に回転する
とゼネバ歯車5Iは90度回転され、ごれによって揺動
アーム15ば第2図実線状態から時計方向に下降旋回さ
れ、口−ダアーム18を加工位置1) 1に向かって移
動させる。保合ピン5Bがbからaに反時計方向に回転
ずれば、揺動アームI5は上昇旋回され中間位置P3に
復帰する。
受台側の搬入搬出位置P2に向かって下降旋回させるた
めには、係合ピン58をa、d、c、b。
aと回転させることにより、特にbからaの回転により
、揺動アーム15は反時81方1iiJ lこ下降旋回
され、ローダアーム18は搬入搬出位置P2に位置する
ようになる。面上昇旋回はaからbに回転させれば良い
ローダアーム18の180度旋同右よび回動軸23の反
転動作ば、係合ピン58がd−c間に渡って回転し、ゼ
ネバ歯車50の回転が中間軸42よりクラッチ45また
は46を介して歯車43゜44に伝えられることにより
与えられる。クラッチ45を入り、クラッチ46を切り
の状態にして、係合ピン58がdからCに回転するとセ
ネハ歯車50が時計方向に90度回転し、歯車43,4
0、中間スリーブ30、チェノ32、スプロケット34
、伝動軸25、傘歯車26.24を介して回動軸23が
回転され、把持爪I7に把持された工作物を反転さ−U
る。
クラッチ46を入り、クラッチ45を切りの状態にして
、係合ピン58がCからdに回転するとゼネバ歯車50
か反時d1方向に90度回転し、山車、14,41、回
転軸31、チェノ35、スプし1ケソト37、rp空輔
22を介してlJ−ダアーム18を180度J庁回させ
る。
尚、回動軸23の回転方向及びローダアーム18の回転
方向は常に一定方向に回転させるため、係合ピン58の
dからCへの回転は」ニ作物反転時に、係合ピン58の
Cからdへの回転はローダアーム18の旋回時に利用さ
れる。又、クラッチ切りの山車43又は44にはシリン
ダ6o或いは61によってノックピンが係入し回り止め
される。
次に工作物の搬入1般出−り′イクルを順を追って説明
する。
前記中間位置P3を原位置とし、これよりマシン側に対
して行う搬入搬出サイクルはり−ダアーム18を中間位
置P3にて旋回させる第1ザイクルと、回動軸23を回
転して工作物を反転させる第2ザイクルとがあり、受台
側に対して行う搬入搬出サイクルは、ローダアーム18
を中間位置P3にて旋回させる第3ザイクルがある。
ここにおい′で、加工位置P1には第1工作物が搬入さ
れ、反転後における第2工程の下降゛が行われているも
のとし、中間位置P 3のローダアーム18の上方の把
持爪17には未加工の第2工作物が把持されているもの
とする。第2工程が完了すれば第6図に示すように、係
合ピン58のaからbの回転により揺動アーム15が下
降旋回■し、開いた下方の把持爪17で第1工作物を把
持する。
シリンダ57により装置本体14が前進シフトされ、工
作物の抜き動作■を行い、係合ピン58をbからaに回
転させ揺動アーム15を上昇旋回■させる。中間位置P
3に復帰した状態で、クラッチ45を切り、クラッチ4
6を入りにして、係合ピン58をaからd、cへ回転さ
せて、ローダアーム18を180度旋同右させる。これ
によって加工済みの第1工作物と未加工の第2工作物と
が入れ替えられる。係合ピン58をCからd、a。
bへと回転させ揺動アーム15を下降旋回■させて第2
工作物を加工位置P1に1股入し、装置本体14を後退
シフト■して第2]−作物の一端を主軸台のセンタにて
支持し、この後係合ピン58をbからaに回転させ揺動
アーム15を上昇旋回■させ中間位置P3にtit帰さ
−ける。第2工作物の第1工程が完了すると、第2サイ
クルにおける下降旋回■、前進シフト■、」−昇旋回[
相]が第1サイクルと同様に行われ、第1工程の完了し
た第2工作物を中間位置P3に取り出す。次にクラッチ
46をりJす、クラッチ45を入りにして、係合ピン5
8をaからd、cへ回転さ・け、上下の把持爪17゜1
7をそれぞれ180度反軸反転・ける。第1]二程のみ
完了し反転された第2]二作物は揺動アーム15の下降
旋回0、後退シフ1−0により再び加工位置P1に1般
入され、揺動アーム15の上昇旋回■の後第2工程の加
工がなされる。ここにおいて、ローダアームエ8の上方
把持爪17に把持された第1工作物は第2」二程加工時
の姿勢に対して1)30度反転され、用人時の姿勢と同
じ状態に戻される。
中間位置)) 37i帰後第3サイクルが直りに開始さ
れ、揺りJアーム15は受台Rに向かって下降旋回■し
、開放された下方の把持爪17にて受台R十に置かれた
第3工作物を把持する。把持後揺すノアーム15は上昇
旋回[相]され中間位置P3に復帰する。この状態での
係合ピン58の位相はbに位置するが、前述のようにロ
ーダアーム1日を同一・方向に旋回させるためにaの位
相に戻す必要がある。このためクラッチ45.46とも
に切りにして、係合ピン58をbからc、d、aと戻ず
Oべく駆動板52を空転させる。aに復帰後クラッチ4
6を入りにして、係合ピン58をaからd、  cへと
回転し、ローダアーム18を180度旋同右相]させる
。これによって第3工作物と加工済みの第1工作物が」
二下入れ替えられ、揺動アームエ5の下降旋回[相]に
よって加工済み第1工作物を受台R」二に置き、把持爪
17を開いて揺動アーム15を上昇旋回(2す)させ中
間位置P 3にjhjmさせる。この状態では係合ピン
58の位相がbであるので、前記と同様l)からC,a
、aと駆動板52を空転さ上屋位置状態に戻す。
これ以降乙こおいても前記第1ザイクル、第2ザイクル
、第3ザイクルが順次繰り返される。これによって第2
工作物の第1工程、第2王程、第3工作物の第1丁稈、
第2工程の力!l″i序で加工される。
〈効果〉 以−に述べたように本発明においては、両ui+、lに
把持部を有1゛るローダアームを旋回させることにより
加工済み]−作物と未加工]二作物との入れ替えかでき
、且つ両把持部を工作物軸線と直交する軸線回りに同時
に回転さ・けて工作物を反転さ−lるようにしたので、
第1工程清めの工作物の反転動作とともに第2工程済め
の工作物の姿勢戻しが同時に行われ、アイドルタイムを
大幅に短縮することができる。
又揺動アームは1個であるので、設置スペースを増大さ
せることもなくコンパクトな構成にすることができる特
長を有している。
【図面の簡単な説明】
図面ば本発明の実施例を示すもので、第1図は正面図、
第2図は右側面図、第3図は内部構造を示す機構図、第
4図はローダアーム及び揺動アームの要部拡大断面図、
第5図はゼネバ機構の係合ピン回転位相を示す図、第6
図は動作ザイクルを示す図である。 14・・・装置本体、15・・・揺動アーム、17・・
・把持爪、18・・・ローダアーム、20・・・中空支
軸、22・・・中空軸、23・・・回動軸、25・・・
伝動軸、30・・・中間スリーブ、31・・・回転軸、
42・・・中間軸、45.46・・・クラッチ、50.
.51・・・ゼネバ歯車、52・・・駆動板、55・・
・モーフ、58・・・係合ピン。 特許出願人 豊田工機株式会社 第1図 1 7−1−     −−」          1第6
品 −355−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11工作機械主軸台の上方にヘッドに対して支持され
    た装置本体と、この装置本体に軸承され加工状態の工作
    物の軸線と平行な中空支軸と、この中空支軸の一端に固
    着された揺動アームと、揺動アームの先端に軸承され前
    記中空支軸と平行な中空軸と、この中空軸の一端に差膜
    され直(条方向に伸びる一対のローダアームと、各ロー
    ダアームに中空軸と直交して軸承された回動軸の外端部
    にそれぞれ開閉可能に枢着された把持爪と、前記中空軸
    に同軸的に軸承され前記回動軸と回転連結された伝動軸
    と、前記中空支軸に同軸的に軸承され前記伝動軸と回転
    連結された中間スリーブと、この中間スリーブに同軸的
    に軸承され前記中空軸と回転連結された回転軸と、前記
    中空支軸及び中間スリーブ並びに回転軸と回転連結され
    た間歇的伝動機構と、この間歇的伝動機構を駆動する正
    逆回転可能な駆動モータを設けてなる工作物搬入(射出
    装置。 (2)前記間歇的伝動機構は、一対のセネノ\歯車を有
    し、共通の駆動板に列し180度位相をずらして配置し
    、一方のゼネバ山車を前記中空支軸と回転連結し、他方
    のゼネバ山車をクラッチ機構を会して前記中間スリーブ
    及O・中間軸に回転連結した特許請求の範囲第1項記載
    の工作物搬入搬出装置。 (3)前記中間スリーブ及び中間軸は、前記クラ・ノチ
    機構切りの場合に回転しないようにする回り止め機構を
    有する特許請求の範囲第2項記載の工作物1般入搬出装
    置。
JP17377282A 1982-10-01 1982-10-01 工作物搬入搬出装置 Granted JPS5964249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17377282A JPS5964249A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 工作物搬入搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17377282A JPS5964249A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 工作物搬入搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964249A true JPS5964249A (ja) 1984-04-12
JPH027783B2 JPH027783B2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=15966856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17377282A Granted JPS5964249A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 工作物搬入搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964249A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183338U (ja) * 1983-05-18 1984-12-06 株式会社 宮野鉄工所 被加工物搬入搬出装置
JPS62117045U (ja) * 1986-01-16 1987-07-25
JPS6310039U (ja) * 1986-07-07 1988-01-22
JPH02106245A (ja) * 1988-10-11 1990-04-18 Matsuura Tekkosho:Kk ワーク受け渡し装置
EP0623990A1 (de) * 1993-05-06 1994-11-09 Zihlmann Wickeltechnik AG Ankerwickelmaschine
EP2030724A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-04 ads-tec GmbH Werkstückwechselsystem
CN107999790A (zh) * 2017-10-31 2018-05-08 油机机械工业(中国)有限公司 用于自动化车床产线的零件翻转机构

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59183338U (ja) * 1983-05-18 1984-12-06 株式会社 宮野鉄工所 被加工物搬入搬出装置
JPS62117045U (ja) * 1986-01-16 1987-07-25
JPH0347807Y2 (ja) * 1986-01-16 1991-10-11
JPS6310039U (ja) * 1986-07-07 1988-01-22
JPH02106245A (ja) * 1988-10-11 1990-04-18 Matsuura Tekkosho:Kk ワーク受け渡し装置
EP0623990A1 (de) * 1993-05-06 1994-11-09 Zihlmann Wickeltechnik AG Ankerwickelmaschine
CH684911A5 (de) * 1993-05-06 1995-01-31 Zihlmann Wickeltechnik Ag Ankerwickelmaschine.
EP2030724A1 (de) * 2007-08-28 2009-03-04 ads-tec GmbH Werkstückwechselsystem
CN107999790A (zh) * 2017-10-31 2018-05-08 油机机械工业(中国)有限公司 用于自动化车床产线的零件翻转机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027783B2 (ja) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5964249A (ja) 工作物搬入搬出装置
JPH0871965A (ja) 移載装置
JP2000246580A (ja) ハンド
JPS6263036A (ja) 旋盤用回転タレツト
US4365920A (en) Loader-unloader system for workpieces
US4204441A (en) Workpiece loading apparatus
US2670646A (en) Center drive chuck for crankshaft lathes
JPH0482603A (ja) 旋盤用オートローダ
JPH0749179B2 (ja) 歯車用ローディング装置
JPH0622761B2 (ja) オートローダを備えた工作機械
US2544966A (en) Hydraulically operated chuck
GB1442598A (en) Multi-spindle lathes having automatic workpiece handling apparatus
JPH0692054B2 (ja) Y軸機能付走行ロボット
JPH0372426B2 (ja)
JPH0655308A (ja) ローディング装置
JPH0212070Y2 (ja)
JPH0243628Y2 (ja)
JP2863532B2 (ja) 複数のトラニオン軸を有する工作物の自動ローディング割出し装置
JPH0540913Y2 (ja)
JPS6216305Y2 (ja)
JPH01210287A (ja) 産業ロボットのハンド装置
JPH0418767Y2 (ja)
JPS6210010Y2 (ja)
JPS5993204A (ja) 揺動回転式二主軸主軸台
JPS5856123Y2 (ja) インナ部材の面取り加工装置