JPH0243628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243628Y2
JPH0243628Y2 JP1982096724U JP9672482U JPH0243628Y2 JP H0243628 Y2 JPH0243628 Y2 JP H0243628Y2 JP 1982096724 U JP1982096724 U JP 1982096724U JP 9672482 U JP9672482 U JP 9672482U JP H0243628 Y2 JPH0243628 Y2 JP H0243628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
pair
pawls
charging head
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982096724U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591535U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9672482U priority Critical patent/JPS591535U/ja
Publication of JPS591535U publication Critical patent/JPS591535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0243628Y2 publication Critical patent/JPH0243628Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動組立機の装入ユニツト、特に複数
対のチヤツク爪を持つが、チヤツク爪の開閉用動
力源は単一である自動組立機の装入ユニツトに関
する。
従来、複数対のチヤツク爪を備えたヘツドを持
つ装入ユニツトは知られていたが、チヤツク爪の
開閉用動力源もチヤツク爪の対の数だけ必要であ
つたため、かなり複雑な機構となる動力源をチヤ
ツクの数だけ必要とし高価であつた。
本考案はこの欠点をなくす事を目的とし、複数
対のチヤツク爪のうちの一対を割り出し装置で単
一の開閉用動力源にセツトする事により動作させ
単純で低コストの自動組立機の装入ユニツトを提
供する事を要旨とする。
以下本考案の1実施例につき図示するとともに
詳述して説明とする。
第1図は、本考案の1実施例を示す装入ユニツ
トの側面図であつて、基台1上のコラム50に設
けられた装入ユニツト本体2には2本のガイドロ
ツド3,4が前後方向(図では左右方向)に摺動
可能に設けられている。このガイドロツド3,4
の先端にはスピンドルブロツク5が固定されてお
り、1本のガイドロツド4の後端にはパルスモー
タ等の回転制御可能な駆動源6が設けられてい
る。ガイドロツド4はスピンドルブロツク5の前
後摺動の案内をすると共に、駆動源6の駆動力を
上下スピンドルに伝達する駆動軸にもなつている
(詳細は後述)。スピンドルブロツク5は上下に嵌
挿された昇降スピンドル7を有しており、昇降ス
ピンドル7はスプリング8で常に上方に付勢され
ている。ガイドロツド3,4と昇降スピンドル7
とは共にカム9によつて各々前後方向及び上下方
向に摺動させられる。即ち、図示されていない駆
動源によつて回転される1対のカム9によつて揺
動するカムレバー10はスライドブロツク11を
介してガイドロツド3,4を前後方向に摺動さ
せ、同じく揺動するカムレバー12は昇降スピン
ドル7を押圧して下降させる。この動きによつて
昇降スピンドル7の下端の装入ヘツド13の選択
されたチヤツク14は矢印で示すように門型の動
きをし、装入部品を供給位置から装入位置まで搬
送して装入する。
第2図は第1図の断面−における断面図、
第3図は第2図の−断面図である。2本のガ
イドロツド3,4の一方のガイドロツド4は、パ
ルスモータ等の駆動源6からの駆動力を伝達する
駆動軸15を有している。駆動軸15はガイドロ
ツド4内に回転可能に軸支されており、その1端
は駆動源6に連結されており、他端部にはウオー
ム16を有している。このウオーム16は昇降ス
ピンドル7にキー17等の伝達部材によつて回転
力のみ伝達可能に嵌挿されたウオーム歯車18と
噛合し、パルスモータ等の駆動源6の駆動力を昇
降スピンドル7に減速して伝達する。
ここで、ガイドロツド4内に駆動軸15を設け
るよう説明したが、これは回転する軸が露出する
のを避けたものであつて、ガイドロツド4を駆動
軸としても良く、昇降スピンドル7との回転力の
連結部材もウオームとウオーム歯車に限ることな
く、例えばマイター歯車などでも良い。第1図に
おいて昇降スピンドル7の下端には装入ヘツド1
3が設けられている。
装入ヘツド13は第4図に示すようにヘツド本
体19と、外周に複数個のチヤツク14,14a
……を有するチヤツクホルダー20とを有してお
り、スピンドルブロツク5から下垂している回り
止めピン21によつて昇降スピンドル7の回りの
回転を制限されている。
第4図は装入ヘツド13の断面図である。
第4図において、昇降スピンドル7の回転は1
対の自在継手25によつてチヤツクホルダー20
に固定された回転軸24に伝達される。昇降スピ
ンドル7と回転軸24とほぼ45゜傾いておりチヤ
ツクホルダー20は、選択されたチヤツク14が
下方に向くように頂角がほぼ90゜の円錐台又は角
錐台に形成されている。チヤツク14,14aは
2個のみ図示してあるが、実際には6個又は8
個、或いはそれ以上取付可能であることは明らか
である。
昇降スピンドル7の回転によつて割出されたチ
ヤツクホルダー20は、圧縮空気圧がガイド穴の
下側にかかつた時はバネにさからつて引込む構造
の位置決ピン26によつて確保される。装入ヘツ
ド19の下端には水平にシリンダーが穿たれ、互
いにバネ引で引合つているピストン32,33が
摺動自在にはまつている。ピストン32,33の
互いに接触する部分の上方には各々半円の溝が向
いあつており、空気孔34が形成されている。空
気孔34は圧縮空気の供給用パイプ35に穴36
で導かれている。ピストン32,33の下面には
図示しないキー溝と先端が円筒形になつたキーネ
ジで回転防止と抜け止が施されている。
チヤツクホルダー20には切欠き40があり、
鈎41a、突部41bを持つ平板のチヤツク爪4
1が軸42でチヤツクホルダー20に軸支されて
いる。チヤツク爪41は更に、小さな鈎43に掛
つたバネ44で突部41cがストツパー45に当
接する如く引かれて落ち着いている。
突部41bはピストン33の先端の外側に僅か
な隙間を持つて位置している。チヤツク爪46は
チヤツク爪41とまつたく面対称に構成され、両
方で1対のチヤツク爪14を構成している。チヤ
ツク爪の対14aはチヤツク爪61,66で構成
され両方の爪の軸62から昇降スピンドル7側の
部分はチヤツク爪の対14と同じ構造であり、装
入ヘツド19の最下部に割出されたときは突部6
1b,66bはピストン32,33のすぐ外側に
位置する如く構成されている。他のチヤツク爪の
対も同じ構造となつている。チヤツク爪の対14
aはチヤツク爪の鈎61a,66aの間隔はチヤ
ツク爪の対14のチヤツク爪の鈎41a,46a
の間隔と異つており、これは径の違う部品を把持
出来るよう考慮されているからである。
本考案の自動組立機の装入ユニツトの動作を次
に説明する。
先ず、装入する部品の形状・寸法に適合したチ
ヤツク爪の対14を選択する。この選択は数値制
御装置等で行うのが一般であり、エンコーダ等に
よつて所要のチヤツク爪の対14が使用位置即ち
下向姿勢になるように駆動源6が回転し、確実に
割出され、所要のチヤツクが選択される。
次に、カム軸が回転することによつてカム9が
回転し、昇降スピンドル7がカムレバー12によ
つて押圧されて下降し、部品の供給位置にある部
品の位置に達する。
この位置で圧縮空気が供給パイプ35を介して
ピストン32,33の中に供給されピストン3
2,33は外に向つて拡張しチヤツク爪41,4
6の突起41b,46bを外方に押圧し、チヤツ
ク爪41,46は各々軸42,47を中心にバネ
31,44に逆らつて回転し鈎41a,46aで
部品を把持する。
その後、カムレバー12が戻ることによつて昇
降スピンドル7はスプリング8の付勢力によつて
上昇する。
次いで、カムレバー10によつてガイドロツド
3,4が前進し、スピンドルブロツク5が前進し
て、チヤツク14が部品の装入位置の上方に到達
し、再び、昇降スピンドルが下降して部品を主部
品に装入する。ここでピストン32,33への圧
縮空気の圧力が失われ、ピストン32,33はバ
ネ引で内方へ引き戻される。チヤツク爪41,4
6はバネ44の力で軸42,47のまわりを回転
し各々の突部41c,46cがストツパー45に
当接して安定し開放となり鈎41aと鈎46aの
距離はもとに戻り装入作業が終了する。
装入作業の終了したチヤツクは、もとの軌跡を
通つて原点位置に戻つて停止し、サイクルが完了
する。
これらの動きは、カム軸の1回転で行なわれる
のが通常であるが、他の駆動源例えばエアシリン
ダ或いはNC制御によるサーボ駆動等によつて行
なわれることも多い。
パルスモータ等の駆動源6によつて行われる割
出回転はガイドロツド4内の駆動軸15を経て、
ウオーム16及びウオーム歯車18に伝達され、
上下スピンドル7が回転して、装入ヘツド13内
の回転力の伝達部材である自在継手25を経てチ
ヤツクホルダー20の回転軸24を回転させ、チ
ヤツクホルダー20を所定の角度回転させて所要
のチヤツク爪の対14を選択する。選択されたチ
ヤツク爪の対14は、そのまま使用することも可
能であるが、歯車等のガタを除くため圧縮空気で
制御する位置決め手段26を用いて位置決め固定
する。
以上の如く、構成されているので本考案による
自動組立機の装入ユニツトによれば、多数対のチ
ヤツク爪を持つていて多種の品物を把持、装入出
来るにも拘わらず、チヤツク爪の開閉を単一のシ
リンダー内の1対のピストンで行うため、構造が
簡単でコストが非常に低下し、実用上、多大の効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はいずれも本考案の実施例を
示し、第1図は側面図、第2図は第1図の−
断面図、第3図は第2図の−断面図、第4図
は装入ヘツドの断面図である。 6……チヤツクホルダーを割り出す装置である
駆動源、7……昇降スピンドル、13……装入ヘ
ツド、20……チヤツクホルダー、32,33…
…1対のピストン、41,46,61,66……
チヤツク爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降スピンドルの下端に装入ヘツドを有し、該
    装入ヘツドが複数対のチヤツク爪を有する自動組
    立機の装入ユニツトに於いて、前記装入ヘツド
    は、本体と、該本体に対して割出回転可能であつ
    て前記複数対のチヤツク爪を枢支するチヤツクホ
    ルダーと、前記複数対のチヤツク爪の所定の位置
    に割出された1対の爪の1端部が把持部に他端部
    が係合部になり、該1対の爪の係合部の間で係合
    部に対向し、該1対のチヤツク爪に向かつて拡張
    収縮することによつて該1対のチヤツク爪を開閉
    するピストンを有する本体に設けられたシリンダ
    ー装置からなる単一のチヤツク爪開閉用駆動源と
    有することを特徴とする自動組立機の装入ユニツ
    ト。
JP9672482U 1982-06-29 1982-06-29 自動組立機の装入ユニツト Granted JPS591535U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672482U JPS591535U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 自動組立機の装入ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672482U JPS591535U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 自動組立機の装入ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591535U JPS591535U (ja) 1984-01-07
JPH0243628Y2 true JPH0243628Y2 (ja) 1990-11-20

Family

ID=30230389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9672482U Granted JPS591535U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 自動組立機の装入ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591535U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621875Y2 (ja) * 1988-12-30 1994-06-08 タイガー魔法瓶株式会社 液体容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118264A (en) * 1976-06-11 1977-10-04 Tdk Electronics Co Ltd Device for holding electronic parts
JPS5334268A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Nippon Denso Co Ltd Wrists for industrial robot

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032675U (ja) * 1973-07-18 1975-04-09
JPS52102077U (ja) * 1976-01-30 1977-08-03

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118264A (en) * 1976-06-11 1977-10-04 Tdk Electronics Co Ltd Device for holding electronic parts
JPS5334268A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Nippon Denso Co Ltd Wrists for industrial robot

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591535U (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833772A (en) Automatic tool changing apparatus
US4894901A (en) Method for positioning a robotic work system
US5013015A (en) Mechanically actuated swing clamp
US4993139A (en) System for exchanging tools and end effectors on a robot
US4785528A (en) Robotic work positioning system
US4312111A (en) Tool changer for vertical spindle machine
JPH0243628Y2 (ja)
US3949462A (en) Removable attachment for automating milling machines
JP3511660B2 (ja) 工具交換装置を備えた工作機械
US3129506A (en) Transfer arm for automatic tool changing systems
US4872380A (en) Workpiece positioner for chuck and center machining
JPH027783B2 (ja)
US4799308A (en) Automatic tool changer
US4265131A (en) Machine tool transfer bar actuator unit
JPH0351541B2 (ja)
JP3042597B2 (ja) 工作機械の工具交換装置
JPS6320515Y2 (ja)
JPS6037210Y2 (ja) タ−レットヘッドの回動機構
JPS62831Y2 (ja)
JPH0222197Y2 (ja)
SU1175655A1 (ru) Устройство дл автоматической смены инструментов
JPS6137480Y2 (ja)
JPH0350645B2 (ja)
JPS5833043B2 (ja) タレツト装置
JPH0364262B2 (ja)