JPS5963268A - 車両の操舵装置 - Google Patents

車両の操舵装置

Info

Publication number
JPS5963268A
JPS5963268A JP57173514A JP17351482A JPS5963268A JP S5963268 A JPS5963268 A JP S5963268A JP 57173514 A JP57173514 A JP 57173514A JP 17351482 A JP17351482 A JP 17351482A JP S5963268 A JPS5963268 A JP S5963268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
steering
gear box
wheel steering
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57173514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349791B2 (ja
Inventor
Osamu Furukawa
修 古川
Shoichi Sano
佐野 彰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57173514A priority Critical patent/JPS5963268A/ja
Publication of JPS5963268A publication Critical patent/JPS5963268A/ja
Publication of JPH0349791B2 publication Critical patent/JPH0349791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1527Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles comprising only mechanical parts, i.e. without assistance means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数個の車軸の車輪を同時に操舵する車両の操
舵装置に関する。
本出願人は先に操舵輪を操舵操作することにより、転舵
角に比例して前後輪の転舵比を変える如く前輪と後輪と
を同時に連動して転舵することができるようにした車両
の操舵装置(特願昭56−118698号等)を提供し
た。
斯る操舵装置のうち前輪転舵用ギヤボックスがラックア
ンドピニオン型の場合、ラックと噛合する別のピニオン
軸から後輪転舵に必要な回転を取出すのであるが、ギヤ
ボックスにはパワーステアリングが付設されておシ、レ
イアウト上の制約のため、パワーステアリングの作動油
の高圧部から回転を取出していた。
従って後輪転舵に必要な回転を取出す上記ピニオン軸の
配設部にはメカニカルクールの介装等の配慮が必要とさ
れていた0更にラック軸に対する噛合ピニオンが二方向
よりなされるため、組付時におけるギヤ噛合調整が難し
かった0 本発明はメカニカルシールの介装等の配慮を不要にする
とともに、上記ギヤ噛合調整における困難さを解消する
ことを目的として成されたもので、斯る目的を達成すべ
く本発明は、後輪転舵に必要な回転を取出すために新た
にラックアンドピニオン型のギヤボックスを、そのラッ
ク軸を前輪転舵用ギヤボックスのラック軸と平行にして
配置し、更に平行なる両ラック軸を連結杆でもって連結
した構成とした。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。第1図は本発明に係る操舵装置を装備して成る四
輪車両の概略基本構造を示す斜視図、第2図は要部拡大
斜視図である0 運転者が操舵操作する操舵輪1の操舵軸2はラックアン
ドピニオン型の前輪転舵用ギヤボックス20内にその先
端が組込まれ、既知の如く操舵軸2の先端に設けたピニ
オンと噛合するラック軸21の左右端にはタイロッド3
,3が接続され、更にタイロッド3,3の外端にはナッ
クルアーム4゜4が接続されており、前輪6,6はナッ
クルアーム4.4の外側方に突出しだ車軸5,5に支持
されている。
前輪6,60転舵は操舵輪1を操舵操作することにより
なされ、即ち操舵軸2の回転によりピニオンを介してラ
ック軸21が左右動し、両タイロッド3,3を介してナ
ックルアーム4,4が左右方向に回動し、斯くして前輪
6,6は転舵される。
斯る前輪6,6の転舵は既知の如くギヤボックス20内
に付設したパワーシリンダによシ動力補助する構成とし
ても良い。
本発明では、ギヤボックス20と平行に後輪転ラックア
ンドピニオン型の後輪転舵用ギヤボックス30を、両ラ
ック軸21.31を平行にして配置し、上方のギヤボッ
クス20から一体に垂下形成したブラケット22に下方
のギヤボックス30を固定し、更に両ラック軸21.3
1の左端部には連結杆32が架設され、これによシ両ラ
ック軸21.31は一体に左右動することとなる。
後輪転舵用ギヤボックス30から後方にピニオン軸33
が導出され、自在継手41を介して作動軸42が車体後
部まで延出されている0そして作動軸42の後方には後
輪16.16の転舵を制御する舵角関数発生機構50が
接続される0 自在継手43を介して作動軸42には入力軸51が連結
され、軸受用ブラケット53に回動自在に支承された入
力軸51の後部にはクランクピン52が設けられ、ピン
52にはジヨイント部材54が遊嵌されている。
3− ジヨイント部材54はアーム部材55、リンク部材56
及びリンクブラケット57を介して車体側に揺動自在に
支持され、−吉左右のタイロッド13.13を連結支持
している。
両タイロッド13.13の外端にはナックルアーム14
,14が接続され、ナックルアーム14゜14の外側方
に突出せる車軸15.15に後輪16゜16が支持され
ている。
尚ギヤボックス20及びブラケツ)53.57は車体側
に固定されている。
而して操舵輪1を操舵操作すると、前輪転舵用ギヤボッ
クス20のラック軸21が左右何れかに移動し、このラ
ック軸21と一体に後輪転舵用ギヤボックス30のラッ
ク軸31も同様に平行移動し、ピニオン軸33に回転が
出力される。
ピニオン軸33から取出された回転は、作動軸42を介
して車体後部の舵角関数発生機構50に入力すれ、クラ
ンクピン52のクランク回転を経て後輪16,160転
舵が制御される。
即ち操舵輪1の小操舵角操作で後輪16を前輪4− 6と同方向へ転舵し、一方大操舵角操作では逆方向に転
舵することにより、高速走行中の操縦性を良好とすると
ともに、Uターンや駐車場での人出操作等の際は舵角を
犬にして小さな回転半径が得られるため、車両のとり壕
わし性が良好となる。
そして本発明では、ラックアンドピニオン型の後輪転舵
用ギヤボックス30を新たに設け、このギヤボックス3
0のラック軸31を前輪転舵用ギヤボックス20のラッ
ク軸21と平行に(実施例では下方に沿わせて)配置す
るとともに、両ラック軸21.31に架設した連結杆3
2により、後輪転舵用のラック軸31を前輪転舵用のラ
ック軸21と一体化して左右動するように構成したため
、パワーステアリングが付設された前輪転舵用ギヤボッ
クス20かられざわざ後輪転舵に必要な回転を取出すこ
となく、後輪転舵用ギヤボックス30からピニオン軸3
3を導出して回転を出力することができる。
従って従来の如くメカニカルシールの介装等の配慮は一
切不要となり、且つラック軸組付時の二方向からの噛合
ビニオンの調整も全く不要となった。
尚後輪の舵角関数発生機構50は実施例のみに限定され
るものではなく、勿論その他の制御機構を採用すること
も可能であり、又舵角関数によらず、単に例えば前・後
輪を同時に操舵する車両にも本発明は適用されるもので
ある。
以上の説明で明らか々如く本発明によれば、ラックアン
ドピニオン型の前・後輪転舵用ギヤボックスの両ラック
軸を平行に配置し、両ラック軸を連結杆でもって一体化
したため、従来の如くパワーステアリングの作動油の高
圧部かられざわざ後輪転舵のための回転を取出すことを
廃止でき、以ってメカニカルシールの介装等の配慮を一
切不要とすることができ、しかもラック軸組付時の調整
を不要とし得、同時に前輪転舵用ギヤボックスには何の
変更も施さないため、そのit従来のギヤボックスを使
用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
に係る操舵装置を装備して成る四輪車両の概略基本構造
を示す斜視図、第2図は要部の拡大斜視図である。 尚図面中6は前輪、16は後輪、20は前輪転舵用ギヤ
ボックス、21はそのラック軸、30は後輪転舵用ギヤ
ボックス、31はそのラック軸、32は連結杆である。 特許 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 下  1) 容一部 間   弁理士  大  橋  邦  産量  弁理士
 小  山    有

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の車軸の車輪を同時に操舵する車両において、前
    輪転舵用ギヤボックスのラック軸と平行に後輪転舵用ギ
    ヤボックスのラック軸を配置し、両ラック軸を連結杆で
    連結して成る車両の操舵装置0
JP57173514A 1982-10-01 1982-10-01 車両の操舵装置 Granted JPS5963268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173514A JPS5963268A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 車両の操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173514A JPS5963268A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 車両の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963268A true JPS5963268A (ja) 1984-04-10
JPH0349791B2 JPH0349791B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=15961932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173514A Granted JPS5963268A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 車両の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0152025A2 (en) * 1984-02-01 1985-08-21 Mazda Motor Corporation Four-wheel steering system for vehicle
JPS60124379U (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 マツダ株式会社 車両の4輪操舵装置
JPS63171281U (ja) * 1988-01-29 1988-11-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167563A (en) * 1980-05-29 1981-12-23 Honda Motor Co Ltd Steering device for car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167563A (en) * 1980-05-29 1981-12-23 Honda Motor Co Ltd Steering device for car

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0152025A2 (en) * 1984-02-01 1985-08-21 Mazda Motor Corporation Four-wheel steering system for vehicle
JPS60124379U (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 マツダ株式会社 車両の4輪操舵装置
JPH0238861Y2 (ja) * 1984-02-01 1990-10-18
JPS63171281U (ja) * 1988-01-29 1988-11-08
JPH0239901Y2 (ja) * 1988-01-29 1990-10-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349791B2 (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219031B2 (ja)
US4691932A (en) Four-wheel steering system for automotive vehicles
JPH0427067B2 (ja)
JPS5963268A (ja) 車両の操舵装置
JPS6361231B2 (ja)
US5129474A (en) Steerable wheel axle for a motor vehicle
US4781261A (en) Four-wheel steering system for automotive vehicles
JPH0343113B2 (ja)
JP2513684B2 (ja) 四輪駆動車用ステアリング装置
KR860003449Y1 (ko) 차량의 조타장치(操舵置漿)
JPS6234231B2 (ja)
JPH0353149B2 (ja)
JPH0224379Y2 (ja)
JPH02372Y2 (ja)
JPH0238861Y2 (ja)
JPS6271780A (ja) 自動二輪車の操舵装置
JP3024454B2 (ja) 車両用操舵装置
JPH0224378Y2 (ja)
JPS58170670A (ja) 車両の操舵装置
JPS6234230B2 (ja)
JPS5975867A (ja) 車両の操舵装置
JPH0352380B2 (ja)
JPS63154469A (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPH0352379B2 (ja)
JPS5981275A (ja) 車両の操舵装置における継手