JPS6234231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6234231B2
JPS6234231B2 JP19424981A JP19424981A JPS6234231B2 JP S6234231 B2 JPS6234231 B2 JP S6234231B2 JP 19424981 A JP19424981 A JP 19424981A JP 19424981 A JP19424981 A JP 19424981A JP S6234231 B2 JPS6234231 B2 JP S6234231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
steering
steered
link member
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19424981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897566A (ja
Inventor
Shoichi Sano
Osamu Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56194249A priority Critical patent/JPS5897566A/ja
Priority to AU86573/82A priority patent/AU541342B2/en
Priority to GB08223175A priority patent/GB2107264B/en
Priority to FR8214041A priority patent/FR2511329A1/fr
Priority to US06/407,421 priority patent/US4522416A/en
Priority to CA000409347A priority patent/CA1194902A/en
Priority to DE3230256A priority patent/DE3230256C2/de
Priority to KR1019820005445A priority patent/KR840002707A/ko
Publication of JPS5897566A publication Critical patent/JPS5897566A/ja
Priority to KR2019860007936U priority patent/KR860003449Y1/ko
Publication of JPS6234231B2 publication Critical patent/JPS6234231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1527Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles comprising only mechanical parts, i.e. without assistance means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は操舵輪の操舵操作により前輪と後輪と
を転舵するようにした車両の操舵装置に関する。
本出願人は先に操舵輪の操舵操作により前輪と
ともに後輪を転舵することにより、前輪のみを転
舵する車両における前輪と後輪の横力発生時間差
や、車両の方向と旋回軌跡接線方向との不一致を
解消できるようにした車両の操舵装置を提供し
た。前輪の転舵動に対して行われる後輪の転舵動
としては種々の態様が考えられるが、運転者の操
作による操舵輪の操舵角の大きさは車両の走行速
度によつて異なることを考慮すると後輪を次の通
り転舵することが実用上適している。即ち、車両
の高速走行中には操舵輪は小角度操作され、この
場合には車両の操縦性を向上させるために後輪を
前輪と同じ方向へ転舵し、車両の低速走行中には
操舵輪は大角度操作され、この場合には操舵輪の
とりまわし操作性を良好とするために後輪を前輪
とは逆方向へ転舵し或は操舵輪のとりまわし操作
性を前輪のみを転舵する一般車両並みとするため
に後輪の転舵角を零若しくは零近傍に戻すように
する。
本発明は以上の如く操舵輪の操舵角の大きさに
よつて異なる前輪に対する後輪の転舵方向を実現
することができるように成されたものである。
本発明の目的は、操舵輪の操舵操作により前輪
とともに後輪を転舵するようにした車両におい
て、操舵輪と連動して回動する入力軸に軸外径方
向への長さを有するクランク部材を結合し、該ク
ランク部材に車体に対して揺動自在となつている
リンク部材を遊合連結するとともに、該リンク部
材は前記車体にピンと長孔若しくは長溝との係合
により摺動自在に接続され、更に該リンク部材に
左右の後輪転舵用タイロツドを連結することによ
り、リンク部材の揺動運動により後輪を転舵し、
且つ操舵輪の操舵角と対応する回動角になるクラ
ンク部材により操舵輪の小操舵角操作では後輪を
前輪と同じ方向へ転舵し、操舵輪の大操舵角操作
では後輪を前輪とは逆方向へ転舵し若しくは後輪
の転舵角を零或は零近傍に戻し、以つて小操舵角
操作が成される高速走行中の車両の操縦性を向上
させ、大操舵角操作が成される低速走行中の操舵
輪のとりまわし操作性を良好若しくは前輪のみを
転舵する一般車両並みにすることができるように
した車両の操舵装置を提供する処にある。
以下に本発明の好適実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
第1図はエンジン、車体フレーム等を省略し、
本発明の説明上必要な部材のみを示した車両の概
略構造である。左右の前輪1,1は軸2a,2a
を中心として左右回動自在になつているナツクル
アーム2,2で支持され、又、左右の後輪3,3
も軸4a,4aを中心として左右回動自在になつ
ているナツクルアーム4,4で支持されている。
運転者が操作する操舵輪5には操舵軸6が結合さ
れ、操舵軸6の下端はギヤボツクス7に挿入され
る。ギヤボツクス7の内部には操舵輪5による操
舵軸6の回動を左右の直線運動に変換する例えば
ラツクアンドピニオン方式による運動変換機構が
組み込まれており、左右の直線運動が上記前輪用
ナツクルアーム2,2に連結された左右の前輪転
舵用タイロツド8,8の運動となつてギヤボツク
ス7から取り出され、操舵輪5を回動操作するこ
とによるタイロツド8,8の左右運動によつて前
輪1,1は軸2a,2a廻りに転舵される。以上
の前輪転舵機構は周知のものと同じである。
操舵軸6には他のギヤボツクス9が設けられ、
該ギヤボツクス9から車体後方へ軸10が延びて
いる。該軸10はこれから説明する後輪転舵機構
に操舵輪5の操舵力を伝達し入力する入力軸であ
る。操舵軸6と入力軸10とはギヤボツクス9内
で例えばベベルギヤ、ウオームギヤ等のギヤ機構
を介して接続され、従つて操舵輪5と連動して入
力軸10は回動する。入力軸10の後部は車体構
成部材となつている不動のブラケツト11に回動
自在に挿入支持され、第3図の通り該ブラケツト
11の背面から突出する入力軸10の後端にはク
ランク部材12が結合される。クランク部材12
は該クランク部材12の回動中心軸ともなつてい
る入力軸10からの軸外径方向への長さを有し、
外径方向先部には後方へ突出するピン12aが固
定されている。該ピン12aはリンク部材13の
孔13bに挿入され、このためクランク部材12
にリンク部材13が連結され、孔13bに対して
ピン12aは回動自在であるため該連結はクラン
ク部材12とリンク部材13とに相対変位が生じ
るのを許容して行われている。
リンク部材13は車体に対して垂直面内で左右
揺動自在となつており、第1図乃至第3図の実施
例ではリンク部材13の揺動作用はピンと長孔と
の係合により保障されている。即ち、第2図通り
縦長形状のリンク部材13の上部には上下に長い
長孔13aが形成され、該長孔13aにピン14
が挿入係合され、ピン14は第3図の通り車体の
一部となつている上記ブラケツト11に取り付け
られており、ピン14を中心としてリンク部材1
3は車体に対し左右に揺動可能である。リンク部
材13の下部の左右側部には左右の後輪転舵用タ
イロツド15,15の対向端部がピン16,16
で連結され、リンク部材13の揺動によるタイロ
ツド15,15の左右運動により後輪3,3の前
記軸4a,4a廻りの転舵が成される。
以上のクランク部材12、リンク部材13、ピ
ン14、タイロツド15,15によつて後輪転舵
機構が構成され、操舵輪5を操舵操作すると入力
軸10と一体にクランク部材12が回動し、これ
によりピン14に長孔13aが係合しているリン
ク部材13は上下に移動しつつもピン14の位置
を瞬間揺動中心部として左右に揺動し、この結
果、上述の後輪3,3の転舵が成され、該後輪転
舵は前記前輪転舵機構による前輪転舵とともに成
される。
以上の構造において、前輪と後輪とを転舵させ
るための操舵トルクを操舵輪5に加えることが運
転者に求められるが、該操舵輪5に補助操舵動力
を与えて該操舵トルクを軽減するためにパワーシ
リンダを前輪転舵機構と後輪転舵機構の双方に設
けてもよく、又、前輪転舵機構と後輪転舵機構の
いずれか一方にパワーシリンダを設けてもよい。
車両の直進走行時、換言すると操舵輪5がニユ
ートラル回動位置にある時は第2図に示されてい
る通りクランク部材12はピン12aを上側にし
た垂直姿勢となつている。この時におけるピン1
2aとピン14間の距離をa、ピン14とピン1
6間の距離をb、ピン12a,14を通るリンク
部材13の左右中心垂直線とピン16間の距離を
c、クランク部材12の長さ(入力軸10とピン
12a間の距離)をrとし、且つクランク部材1
2が角度α回動した場合におけるピン16の水平
移動距離即ちタイロツド15の水平移動距離をx
とすると、r/aの値があまり大きくない範囲で
は近似的に x/b〓r/asinα−1/2・c/b(r/a)2si
n2α なる式が成立する。この式においてc/b=0.2
とし、r/a=0.1,0.2,0.3としたときのαに対
するx/bが第4図のグラフの曲線A,B,Cで
示されている。
このグラフで明らかなようにタイロツド15の
水平移動距離xはクランク部材12の回動角αに
応じて変化し、αが増大するに従いxも増大し、
αが90゜の時にxは最大値になる。αが90゜を超
えるとxは減少に転じ、αが180゜になるとxは
零に戻り、αが180゜を超えるとxの正負が逆に
なつてタイロツド15は原位置から逆方向へ移動
し、xが270゜になるまでxは減少し続け、αが
270゜になつた時にxは負の最大値になる。グラ
フではαが270゜になる時までを示したが、αが
270゜を超えるとxは正の方向に向つて増大し始
めることは上記の式から明らかである。αが180
゜を超えるとxの正負が逆になることは、操舵輪
5を同一方向へ回動した場合、ある操舵角度にお
いて後輪3,3の転舵方向が車両直進走行時の後
輪中立位置を境として逆になることを意味してお
り、このため、操舵輪を小操舵角操作した場合に
は後輪3,3を前輪1,1と同じ方向へ転舵しつ
つつ、操舵輪5を大操舵角操作した場合には後輪
3,3を前輪1,1とは逆方向へ転舵することを
実現できる。操舵輪5が回動限に達した時におけ
るクランク部材12の回動角αの大きさは前記ギ
ヤボツクス9、入力軸10からなる後輪転舵力伝
達経路中の適宜な箇所、例えばギヤボツクス9に
操舵輪5とクランク部材12の回動角比率を定め
る変速機構を設けることにより任意な値に設定で
き、このため、操舵輪5の小操舵角操作では後輪
3,3を上述と同様に前輪1,1と同じ方向へ転
舵するとともに、操舵輪5の大操舵角操作では後
輪3,3の転舵角を零若しくは零近傍に戻すこと
も実現できる。
以上の前輪転舵動に対する後輪転舵動は操舵輪
5を左右のいずれの方向に回動操作した場合にも
行われる。
第4図のグラフの曲線A,B,Cはr/aの値
を種々変えるによりx/bの値、換言すると後輪
3,3の転舵角の大きさを任意に定め得ることを
示している。小操舵角操作時における前輪1,1
の転舵角と後輪3,3の転舵角とを同じにするこ
とは車両の良好な操縦性を得る上で必ずしも好し
くなく、後輪転舵角を前輪転舵角よりも小さくす
ることが操縦性の点から好しい。後輪3,3の転
舵角を決めるxの値は上記のa,rの他にb,c
によつても決定され、このため、a,b,c,r
を適宜に定めることにより最も好しいとされる前
輪転舵角に対する後輪転舵角の比率を得られる。
尚、前記リンク部材13はクランク部材12の
回動により後輪3,3を転舵させるべく左右に揺
動しながら上下にも運動を行うため、タイロツド
15の水平長さ成分はクランク部材12の回動角
に応じて変化し、これが後輪転舵角に影響を与え
ることになるが、リンク部材13の上下移動量に
比してタイロツド15の長さは充分に長いため、
タイロツド15の水平長さ成分の変化量を無視し
て考えることができ、従つて以上述べた本発明の
後輪転舵角に関する特徴に本質的な相違は生じな
い。
第5図は以上説明した本発明の第1実施例を線
図で示した略図であり、入力軸10及びクランク
部材12は車体17に定位置で回動自在に支持さ
れ、リンク部材13に形成された長孔13aには
車体17に固定されたピン14が挿入係合し、該
ピン14と長孔13aを介してリンク部材13は
車体17に摺動自在に接続されている。
第6図乃至第9図は第1実施例と同様の作動を
期待できる本発明の各種実施例を示す。これらの
実施例において、入力軸は20,90,100,
110でクランク部材は22,92,102,1
12で、リンク部材は23,93,103,11
3で、後輪転舵用タイロツド25,95,10
5,115で車体は27,97,107,117
で夫々示されている。
第6図の実施例は第1実施例とは逆にピン24
をリンク部材23に取り付けた場合を示し、車体
27には該ピン24が挿入係合する上下に長い長
溝27aが形成されている。このようにリンク部
材23を車体27にピンと長孔若しくは長溝との
係合により摺動自在に接続することはピン24を
リンク部材23に、長孔若しくは長溝27aを車
体27に夫々設けることによつても行える。
第7図の実施例はリンク部材93と左右の後輪
転舵用タイロツド95,95との連結構造に係る
実施例を示し、この実施例では左右のタイロツド
95,95を同一のピン96によつてリンク部材
93に共通連結しており、かかる構造はこれまで
の全ての実施例に適用可能である。
第8図,第9図はリンク部材と後輪転舵用タイ
ロツドとの連結位置、リンク部材と車体との接続
位置、リンク部材とクランク部材との連結位置に
ついての位置関係に係る実施例を示す。第8図の
実施例ではリンク部材103の上端を車体107
に接続し、リンク部材103の下端にクランク部
材102を連結し、タイロツド105,105を
リンク部材103の上下中間部に連結した。第9
図の実施例ではリンク部材113の上端にクラン
ク部材112を連結し、リンク部材113の下端
にタイロツド115,115を連結し、リンク部
材113の上下中間部を車体117に接続した。
これらの位置関係はこれまでの全ての実施例につ
いて適用できる。
以上の説明で明らかなように本発明によれば、
操舵輪によつて回動せしめられる入力軸にクラン
ク部材を結合し、該クランク部材に車体に対して
左右揺動自在となつているリンク部材を連結した
ため、ギヤ等を必要としない簡易な構成であると
ともに、クランク部材の回動によりリンク部材を
揺動させて該リンク部材に連結されている後輪転
舵用タイロツドを介して後輪を転舵させることが
でき、且つクランク部材の回動角がある角度以上
になるとリンク部材の揺動方向、タイロツドの移
動方向が逆になるため、操舵輪の小操舵角操作で
は後輪の転舵方向を前輪と同じ方向にしつつも、
大操舵角操作では後輪の転舵方向を前輪とは逆方
向とすること、或は操舵角度とクランク部材回動
角度との比率設定によつて大操舵角操作では後輪
の転舵角を零若しくは零近傍に戻すことができ、
以つて小操舵角操作が行われる高速走行中の車両
の操縦性を向上させ、更に大操舵角操作が行われ
る低速走行中の操舵輪のとりまわし操作性を良好
若しくは前輪のみを転舵する一般車両並みにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両の概略構造を示す斜視図、第2図
は第1図の2矢視図、第3図は第2図の3―3線
断面図、第4図はクランク部材回動角に対する後
輪転舵用タイロツドの移動距離に関するグラフ、
第5図は第1図乃至第3図の実施例に係る装置を
線図で示した略図、第6図乃至第9図は別実施例
の装置を示す第5図と同様の図である。 尚図面中、1は前輪、3は後輪、5は操舵輪、
10は入力軸、12はクランク部材、13はリン
ク部材、15は後輪転舵用タイロツド、17は車
体である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 操舵輪の操舵操作により前輪とともに後輪を
    転舵するようにした車両の操舵装置において、上
    記操舵輪と連動して回動する入力軸に軸外径方向
    への長さを有するクランク部材を結合し、該クラ
    ンク部材は車体に定位置で回動自在に支持され、
    更に該クランク部材にリンク部材を遊合連結する
    とともに、該リンク部材は前記車体にピンと長孔
    若しくは長溝との係合により摺動自在に接続さ
    れ、該リンク部材に左右の後輪転舵用タイロツド
    を連結した車両の操舵装置。
JP56194249A 1981-08-13 1981-12-02 車両の操舵装置 Granted JPS5897566A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194249A JPS5897566A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 車両の操舵装置
AU86573/82A AU541342B2 (en) 1981-08-13 1982-07-29 Vehicular steering system
GB08223175A GB2107264B (en) 1981-08-13 1982-08-11 Vehicle steering mechanisms
CA000409347A CA1194902A (en) 1981-08-13 1982-08-12 Vehicular steering system
US06/407,421 US4522416A (en) 1981-08-13 1982-08-12 Vehicular steering system
FR8214041A FR2511329A1 (fr) 1981-08-13 1982-08-12 Systeme de direction permettant de braquer les roues avant et les roues arriere d'un vehicule
DE3230256A DE3230256C2 (de) 1981-08-13 1982-08-13 Vorrichtung zum Lenken eines mindestens ein Vorderrad und mindestens ein Hinterrad aufweisenden Fahrzeugs
KR1019820005445A KR840002707A (ko) 1981-12-02 1982-12-02 차량의 조타장치
KR2019860007936U KR860003449Y1 (ko) 1981-12-02 1986-06-04 차량의 조타장치(操舵置漿)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56194249A JPS5897566A (ja) 1981-12-02 1981-12-02 車両の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897566A JPS5897566A (ja) 1983-06-10
JPS6234231B2 true JPS6234231B2 (ja) 1987-07-25

Family

ID=16321461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56194249A Granted JPS5897566A (ja) 1981-08-13 1981-12-02 車両の操舵装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5897566A (ja)
KR (1) KR840002707A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124380U (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 マツダ株式会社 車両の4輪操舵装置
DE3533487A1 (de) * 1984-09-20 1986-03-27 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Hinterrad-lenkwinkelsteueranordnung fuer fahrzeuge mit vier lenkbaren raedern
JPS626869A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用後輪転舵制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565270A (en) * 1979-06-27 1981-01-20 Honda Motor Co Ltd Steering device of vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263821U (ja) * 1975-11-05 1977-05-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565270A (en) * 1979-06-27 1981-01-20 Honda Motor Co Ltd Steering device of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
KR840002707A (ko) 1984-07-16
JPS5897566A (ja) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557493A (en) Steering device for vehicles
JPS6233986B2 (ja)
JPS6230955B2 (ja)
JPS6317668B2 (ja)
US4582334A (en) Steering system for vehicles
JPH0757614B2 (ja) 自動車の全輪操舵装置
JPS6078872A (ja) 前後輪の操舵装置
JPH0427067B2 (ja)
CN110497957B (zh) 转向装置
JPS6234231B2 (ja)
JPH0230913B2 (ja)
JPS6361231B2 (ja)
KR860003449Y1 (ko) 차량의 조타장치(操舵置漿)
JP3139332B2 (ja) 車両用舵角比可変操舵装置
JPS5926364A (ja) 車両の操舵装置
US4792007A (en) Mechanism for steering front and rear wheels of four-wheel vehicle
JPH0321390B2 (ja)
JPS6234230B2 (ja)
JPH0321337Y2 (ja)
JPS5917736Y2 (ja) 自動車のステアリングリンク機構
JPH0622620Y2 (ja) 総輪操舵装置
JPS58170670A (ja) 車両の操舵装置
JPH0352384B2 (ja)
JPS5975867A (ja) 車両の操舵装置
JPH0223495Y2 (ja)