JPS5962764A - ロツクアツプ機構を有する電子制御式自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

ロツクアツプ機構を有する電子制御式自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JPS5962764A
JPS5962764A JP17142582A JP17142582A JPS5962764A JP S5962764 A JPS5962764 A JP S5962764A JP 17142582 A JP17142582 A JP 17142582A JP 17142582 A JP17142582 A JP 17142582A JP S5962764 A JPS5962764 A JP S5962764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
negative pressure
speed
intake manifold
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17142582A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobunao Okawa
大川 信尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP17142582A priority Critical patent/JPS5962764A/ja
Publication of JPS5962764A publication Critical patent/JPS5962764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この弁明はロックアツプ機44゛4を有する電子制御式
自動変速機の笈速制御方法に関するものでるる。
従来、J4f両に1史用されているロックアツプ機4イ
付自動斐速機のロックアツプ機構を作動させる条件は、
スロット)V開度、車速、エンジン水温及びトランスミ
ッション部のギヤ段等の条件によ#)決定されている。
ところで、このような作動条件のもとでは例えば車両の
加減速時のようなトルク変化の大きいときにロックアツ
プ機構のオン、オフ操作がなされると、トルク伝達経路
が直結になるがゆえに、車体にシロツクや不快な振動が
発生するという問題があった。
そこで、この発明では車両の減速時や、この減速時から
の加速時等において車体にシロツクや不快な倣動を死生
ずることのないロックアツプ機構を有する肛子;fil
1両式自勅父速機の変速制御方法の提供を目的とするも
のである。
本発明では上記目的を達成するために、ロックアツプ機
((ζを有する電子制御式自動変速機において、インテ
ークマニホールドの負圧若しくは流星の変化量がn「定
1直以上のときにはマイクロコンピュータによってこれ
を検知してロックアツプ轢4j’4の作’pal k 
d止することを特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例を図面によって詳細に説明する
第1図に覗子制一式自動剥速機の概略図を示す。
ただし、これは既に公知のものであるのでここでは聞単
に説明する。
エンジン1の回転はロックアツプクラッチ2aを含むト
ルクコンバータ2を介してプラネタリギヤユニット6へ
伝達され、所定の回転比にて変速されてから車速センサ
4によってその回転速度を!出されるとともにディファ
レンシャルギヤ5を介して駆mJ l論6に伝達される
プラネタリギヤユニット6にはこれの変速を制御N1す
るだめのサーボ機侮8が設けられている。このザーポ(
幾横8には油圧制御部7のソレノイドノくルブから油圧
が供給されておυ、又、前記ロックアツプクラッチ2a
にも油圧制御部7のソレノイドパルプから油圧が供給さ
れている。
油圧1lT11呻部7のソレノイドバルブにはマイクロ
コンピユー′りECUの出力側が接続されておル、この
マイクロコンピュータECUによってその作動、非作動
が側倒1されるようになっている。
一方、マイクロコンピュータECUの入力+!Illに
はヌロットル開度に関するスロットルポジションセンサ
2からの信号と、車速に関する車速センサ4からの信号
と、エンジンのインテークマニホールド内の負圧を検出
する負圧センサ11力・らのイ言号ト、シフトボジシ田
ンセンサ10からのシフト位置に関する信号とが入力さ
れている。なお、このマイクロコンピュータECUには
他にノックセンサ、エンジン水lkルセンサ、晶度セン
サ、ブレーキセンサ寺からの1ぎ号が入力されているが
図では省111Kしてある。
次に、具体的な制御について第2図に示すフロー−チャ
ートに基づいて説明する。
第2図に示すフローチャートはマイクロコンヒ。
ユータECUのメインルーチンの一部に設定されている
もので、まず、ステップ1ではインテークマニホールド
内の単位時間おたりの圧力灰化ΔPMが予め設定されて
いる設定11i L V Lよシも大きいか否か(設定
1++M L V Lも含む)の判断がなされる。
そしてこれがYE、S、、即ち大きい場合にはステップ
2へ進み、NO,即ち小さい場合にはステップ4へ進む
。なお、上記した単位時間あたシの圧力間化ΔPMは例
えば前回の制御の際の負圧センサ11からの出力1相と
今回の制御の際の負圧センサ11からの出力値とをマイ
クロコンピュータECUによってi’GQ、 JEする
等して求められるものである。
次に、14tl記判断がYESの場合にはステップ2へ
匍んでロックアツプクラッチ2aのロックアツプ禁止処
卯がなされる。これは具体的にはマイクロコンピュータ
ECUよシ油圧制御部7に対してロックアツプ禁止僧゛
号・を送出するか又はマイクロコンピュータ内のフラグ
をたてるかする方法等によって実現さ緬。そして、この
ステップ2の処理が終了するとステップ6へ進んでマイ
クロコンピュータEC1Jのピットロックアツプ(以後
BitL/U トイ5 ) kゼロにしてメインルーチ
ンへト進む。このBitL/Uはマイクロコンピュータ
FCUのRAM上の19[に脩」也を示すラベル名であ
る。
このように、ステップ1.2.3では第6図Bの時間t
1〜t2に示すように八PM≧L、 V Lとなったと
きには第3図Cの時間t1以降に示すようにロックアツ
プ禁止処理を行なってロックアツプがなされるのを防止
するわけである。
一方、前記ステップ1での判断がNOとなった場合には
ステップ4へ進んでBitL/Uがゼロであるか否かの
判11i1iがなされる。そしてこれがYPS・即ちB
 i t L/Uがゼロの場合には、前記ステラフ02
でロックアツプ禁止信号が送出されてからその後ΔPM
がLVLよりも小さくなった状態、即ち例えば第3図B
の時間t2〜t3に示す状態であるので、7テツプ5、
進んで八PMがLVLよりも小さくなってから(例えば
第6図Cの時間t2を経過してから) N5eO経過し
たか否かの判断がなされる。このステップ5での判御1
は、具体的にはカウントロックアツプ(以(l CN 
T L/Llという)のラベル名で示されるマイクロコ
ンピュータ:Ii!′ECUのRAM上のf9i定番地
の傾がN以上である力・否かの判断によってなされる。
そして、この判断がNoの場合にCまステップ6へ進ん
でCN T L/Uに1を加えて2・らステップ2へ進
む・なお、j41J n己ステップ4での判断がNoと
なった場合、若しくは前a己ヌテソプ5での判νQrが
YESとなった場合にはステップ7へ1118んでロッ
クアツプクラッチ2aのロックアツプ許可(即ち、ロッ
クアツプの禁止解除)の処理がなされる。そして、この
処Julを完了するとステップ8へ進んでEitL/U
を1とし、次にステップ9へ1色んでCN T L/U
をゼロにしてからメインルーチンへ戻る。
このように、ステップ1.4.5.6.7.8.9では
インテークマニホールドの負圧の父化量ΔPMが所定値
LVLよりも小さくなっても、その小さくなったi、f
点(例えば第6図B時間t2)よp N5ec経過して
いなければロックアッフリヲッチ2aのロックアツプち
り止解除を行なわず(例えばd’r 61’A41 C
11,?間t 2〜t !l ) Nsecgi74 
L、fc fx ラバロックアンプクラッチ2aのロッ
クアツプ許口Jを行い(例えば!81S6図C時間t5
〜t6)その後、Bi t L/U f I K、CN
 ’1’ L/Uをゼロにしてからメインルーチンへ戻
るわけである。
このように、上Jホした制御ではエンジントルクが過1
度的に間化しているとき及びエンジントルクの変化が所
定119以下となってからトルクが安定するまで(叩ぢ
N5ec経過するまで)の間はロックアツプクラッチ2
aの作動を行なわないので、車体のショックや不快な(
辰動を防止することができるわけである。
次に、ロックアツプクラッチ2aのロックアツプ禁止処
理の他の実施例について説明する。第4図においてエン
ジン1のインテークマニホールド12にはポート16が
設けられておシ、このポート16は中途から分岐ポート
16Aと13Bの二叉に分岐されている。分岐ポー) 
13 A、13 Bのポート内にはそれぞれ怪の異なる
ジェット14へ14BC14A>14B)がそれぞれ、
(ジけられておシ、かつ分岐ボー) 13 A、13 
Bの端部はダイヤフラム15のダイヤフラム室15A、
15Bにそれぞれ接続されている。
ダイヤフラム15のダイヤフラムノや15Cには連接(
乍16が設けられており、この連接棒16の端部はスラ
イドヌイッチ17の触動子17aと接続されている。
このような(14成において、インテークマニホールド
12内に圧力変化ΔPMが生ずると、ジェノ)14A1
4Bの伜の、f4いによる流蛍父化によってダイヤフラ
ム室t5A15BK気圧差が生じ、ダイヤフラム弁15
Cが移動する。そしてこのダイヤフラム弁15Cの移動
量が所定道以上に達すると、(即ち、インテークマニホ
ールド12内の単位時間あたシのLL力父化ΔPMが所
定値以上になると)ヌライドスイッチ17がオンとなっ
てマイクロコンピュータECUにこのオン信号に係るロ
ックアツプ嬢止信号が送出される。次に、圧力変化ΔP
MがLVL未満となったときには前述した実施例と同様
の方法等によ)このLVL未満となった時点よりN5e
c (lにロックアツプの禁止解除がなされる。なお、
前述した圧力変化はインテークマニホールド12の圧力
増加及び減少を含むものである。
このようにこの実施例では前j/I(シた効果に加え負
圧センサ等の必要がなくかつ構造も簡単である。
ので信頼性及びコスト而に優れているという特徴がある
即ち・本発明では特許請求の範囲に記載した方法によシ
、車両の減速時やこの減速時からの加速時等に従来生じ
ていたショックや不快な振動を未然に防止できるという
トψれた特徴がある。しかもこのようにショックや不快
な振動が生じないのでドフイパービリテイーがよシ一層
向上し、かつ車両部品の劣化もよシ一層抑制されるとい
う好ましい特徴も有する。
なお、本j6明はプラネタリギヤやユニットを用いた自
動変速機のみならず、他のあらゆる形式の自助変速機に
増加できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はロックアツプ8A 1f#を有する電子制釧1
式自!IIII父速機の一実施例を示す説明図、第2図
はロックアツプ禁止処理の一例を示すフローチャート、
躬6図はインテークマニホールド内の負圧PMとこの負
圧PMの単位時間あたシの変化量ΔPMと口、?クアソ
フリラッチの作動の許可及び禁止信号と:を示す線図、
必4川はロックアッフリフッチの作動禁止信号を送出す
るための他の実施例を示す説、明図である。 1 ・・・エ  ン  ジ  ン     2 ・・・
 トルクコンバータ2 a・・・ロックアツプクラッチ
   4・・・車速セ ン サ7・・・油圧制?卸部 
 8・・・サーボ機構9・・・スロットルホシシ日ン七
ンサ 11 ・・・負圧 セ ン サ   12・・・インテ
ークマニホールド16・・・ポ  −  ト  15・
・・グイヤフラム17・・・ヌライドヌイッチ 出  願  人  斗ヨタ自動車株式会社代   理 
  人   弁理士 岡  1) 英  彦第1図 to    t1t2t3    t4t5    t
6第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヌロットル開度を検出する手段と車速を検出する手段ト
    インテークマニホールドの負圧若しくは流量を検出する
    手段とを有し、かつマイクロコンピュータによって各変
    速段への変速制御がなされるロックアツプ機構を有する
    電子制御式自動変速機の皺速制御方法であって、前記イ
    ンテークマニホールドの負圧若しくは流量の変化量が所
    定値以上のときにはマイクロコンピュータによってこれ
    を検知するとともに前111jロックアツプ機侮の作動
    k a5止することを特敞とするロックアツプ機構を有
    するrば子制御式自動変速機の変速制御方法。
JP17142582A 1982-09-30 1982-09-30 ロツクアツプ機構を有する電子制御式自動変速機の変速制御方法 Pending JPS5962764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17142582A JPS5962764A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ロツクアツプ機構を有する電子制御式自動変速機の変速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17142582A JPS5962764A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ロツクアツプ機構を有する電子制御式自動変速機の変速制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962764A true JPS5962764A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15922889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17142582A Pending JPS5962764A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 ロツクアツプ機構を有する電子制御式自動変速機の変速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962764A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618123A (en) * 1984-03-22 1986-10-21 Ford Motor Company Valve system for a hydraulically controlled starting friction clutch
JPS6430967A (en) * 1987-07-22 1989-02-01 Mazda Motor Lockup control device for automatic transmission
JPH023774A (ja) * 1988-06-16 1990-01-09 Mazda Motor Corp トルクコンバータのロックアップ制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618123A (en) * 1984-03-22 1986-10-21 Ford Motor Company Valve system for a hydraulically controlled starting friction clutch
JPS6430967A (en) * 1987-07-22 1989-02-01 Mazda Motor Lockup control device for automatic transmission
JPH023774A (ja) * 1988-06-16 1990-01-09 Mazda Motor Corp トルクコンバータのロックアップ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37513E1 (en) Vehicle control apparatus having means for preventing interference between transmission controls by running stability control means and manual shift control means
US5547438A (en) Control apparatus for raising the idle speed (ISC value) after the lockup clutch is unlocked
US5393278A (en) Shift control apparatus for shifting up transmission upon re-acceleration following deceleration of vehicle
US5772554A (en) Apparatus for controlling vehicle engine-braking force upon shift-down action of automatic transmission
US4984485A (en) Apparatus and method for controlling automatic transmission for motor vehicle, with anti-squat shifting arrangement
JPH0473463A (ja) 自動変速装置
JPS627429B2 (ja)
JP3642668B2 (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置
JPS5962764A (ja) ロツクアツプ機構を有する電子制御式自動変速機の変速制御方法
US5265017A (en) System for controlling fluid coupling for acceleration of automatic transmission
JP4116991B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS58160658A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2781248B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JP3887917B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS58159114A (ja) 車両の自動定速走行装置の制御装置
JPH06272757A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH0650261Y2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS61116163A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
JP2576202B2 (ja) 4輪駆動車の前後輪差動制御装置
JP3622355B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2576204B2 (ja) 4輪駆動車の前後輪差動制御装置
JP2783707B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3468501B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6347314Y2 (ja)
JP2576203B2 (ja) 4輪駆動車の前後輪差動制御装置