JPS5962639A - 耐食性多層成形体の製造方法 - Google Patents

耐食性多層成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS5962639A
JPS5962639A JP17319882A JP17319882A JPS5962639A JP S5962639 A JPS5962639 A JP S5962639A JP 17319882 A JP17319882 A JP 17319882A JP 17319882 A JP17319882 A JP 17319882A JP S5962639 A JPS5962639 A JP S5962639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion
resistant
layer
resin composition
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17319882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132852B2 (ja
Inventor
Munemasa Kato
加藤 宗正
Kunihiko Nakai
中井 邦彦
Toshio Takeuchi
竹内 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kako Inc
Original Assignee
Fuji Kako Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kako Inc filed Critical Fuji Kako Inc
Priority to JP17319882A priority Critical patent/JPS5962639A/ja
Publication of JPS5962639A publication Critical patent/JPS5962639A/ja
Publication of JPH0132852B2 publication Critical patent/JPH0132852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、各種の繊維強化プラスチック(以下FRPと
いう)の成形力法の一つである耐食性及び強度の優れた
シートモールディングコンパウンドC以下SMCという
)よりの耐食性多層成形体の製造方法に関する。
近年、不飽和ポリエステル樹脂の成形において、不飽和
ポリエステル中のカルボキシル基にイオン配位する金属
化合物例えば酸化マグネシウム等を添加して樹脂を増粘
させ、常温において非粘着性の状態としたいわゆるSM
Cが成形材料として開発されている。
SMCは、成形加工時における重合性単量体の飛散が少
なく、作業環境を著しく改善でき、又樹脂の流動性、賦
形性及び加工性を改良できる高能率性の成形材料であり
、SMCを用いたFRP各種構造拐料&:j:、便槽、
浴槽、角タンク及び自動車部品等に幅広く用いられてい
る。
しかしながら、SMCを用いる成形方法は金型による高
温、高圧下における成形であることから、通常の成形法
では、従来のハンドレイアップ成形(手積み成形)品と
比べて4食性が劣り、ハンドレイアップ成形におけるよ
うな耐食性多層構造を形成することが困難であり、その
ためには、スプレー等による表面保護用のゲルコート用
耐食樹脂層(補強剤を含凍ない)の形成及びその後のS
MCの成形とからなる複雑な作業が必要とされる。
そのため、SMCを用いた構造材料を耐食性構造材料と
して使用するためにSMC#!造に用いる熱硬化性樹脂
ベースの改良、改質が進められている。例えば特定の熱
硬化性樹脂〔ビスフェノール系及びポリフェノール系エ
ポキシ(メタ)アクリレート樹脂〕のプリプレグを外層
として用いた面1食性多層成形体の製造方法が提案され
ている( ”f!j開昭53−88874号公報参照)
本発明の目的は、上記の方法を更に改良し、特定の樹脂
組成物と不織布を用いて耐食性に優れた表層を有する高
強度の耐食性多層成形体を製造する方法を提供すること
である。
本発明につき概説ずれは、本発明の耐食性多層成形体の
製造方法r[、シートモールディングコンパウンドより
耐食性多層成形体を製造する方法において、耐食表層用
成形旧制として、ヒドロキシル基を有するエポキシ(メ
タ)アクリレート及びビニル系単量体よりなる熱硬化性
ビニルエステル系不飽和ポリエステル樹脂ベース、並ひ
に有機増粘剤としてポリイソシアネートを含む樹脂組成
物を、不織布に90重開チ以上になるように含浸して得
たシート状又はマット状物質を使用し、強化層用成形材
料として、熱硬化性インフタル酸系不飽和ポリエステル
樹脂を含む樹脂組成物を、繊維質基材に50重重量板下
になるように含浸させて得たシート状又はマント状物a
を使用することを特徴とするものである。
本発明における耐食表層用成形材料は、分子内に2個以
上のヒドロキシル基を有するエポキシ(メタ)アクリレ
ート及びビニル系単量体よりなる熱硬化性ビニルエステ
ル系不飽和ポリニスデル樹脂ベース、並びに有機増粘剤
として分子内に2個以上のインシアイ・−1・基を有す
るポリインシアネートを必須成分として含む(更に、硬
化触媒、安定剤及び着色顔料等を随時添加できる)樹脂
組成物を、不織布に含浸させ、常温において熟成して得
たシート状又はマット状組成物である。熟成によりエポ
キシ(メタ)アクリレート中のヒドロキシル基の一部が
インシアネート基と反応してゲル化し、プリプレグを形
成する。プリプレグ中のエポキシ(メタ)アクリレート
は分子内に依然として不飽和基を残しており、そのため
にプリプレグは柔軟であるが、表面は非粘着の状態にあ
る。本発明によれば、前記したように、上記の樹脂ベー
ス及び有機増粘剤を含む樹脂組成物と不織布を用いるこ
とにより、不織布に含浸させる樹脂組成物の量を90重
@係以上に増加さ−1,iることかでき、このような樹
脂組成物を硬化さゼで得られる成形体Cよ、従来の金属
酸化物@(酸化マグネシウム及び炭酸カルシウム等)の
無機増粘剤を添加して得たSMC成形品あるいは通常の
SMC’成形品に比べて極めて優れた耐食性及び強度を
有し、長時間にわたって良好な外観及び強度を保持する
ことができる。
他方、本発明におりる強化層用成形材料は、従来一般に
用いられる熱硬化性インフタル酸系不飽和ポリエステル
樹脂〔更に低収縮剤、無機充填剤(増粘剤)、硬化触媒
、離型剤及び顔料等が随時添加される〕を含む樹脂組成
物を繊維質基材に50重重量板下になるように含浸させ
て得たシート状又はマット状物質である。
父、本発明においては、上記耐食表層と強化層の間に、
耐食中間層(準耐食層)を設けることにより、更に耐食
耐久性を増加させることができる。耐食中間層用成形材
料としては、前記耐食表層用成形材料において用いたも
のと同様の熱硬化性ビニルエステル系不飽和ポリエステ
ル樹脂をベースとして有機増粘剤を配合した樹脂組成物
を繊維質基旧に50〜70重量係になるように含浸させ
、常温において熟成して得たシート状又はマット状物質
である。
本発明においては、上記耐食表層用成形材料と上記強化
層用成形材料そして必要に応じて更に上記耐食中間層用
成形材料を金型中で任意の厚さに積層し、加熱、加圧(
例えば温度100〜130℃、圧力5 o K17cm
2以上)して硬化させる需用のSMC成形方法を適用す
ることができ成形の際各層間に樹脂の交流がなく、積層
状態に応じた多層成形体かえられる。ここでSMCの積
層の組合せは、具体的に後に詳記するように、接触する
薬液の種力1による腐食性の程度により選択することが
でき、又、必要に応じて強化層の片面のみあるいは両面
に耐食表層又は耐食表層と耐食中間層を設けることがで
きる。
多層成形体の製造に当り、ぞの構成は、ハンドレイアッ
プ成形法による耐食性成形品を成形する場合と同様に、
比較的多量の樹脂組成物を不織布に含浸させたプリプレ
グ層を耐食性接液層とし、又、繊維質基材としてガラス
チョツプドストランドマット及びクロスマット等を用い
て可能な限り含浸樹脂量を少なくした従来のSMCを強
化層(補強層)とする二層積層とするのが一般的である
本発明における熱硬化性ビニルエステル系不飽和ポリエ
ステル樹脂ベースを構成する2個以上のヒドロキシル基
を有するエポキシ(メタ)アクリレートの代表例として
は、ビスフェノールジグリシジルエーテルと(メタ)ア
クリル酸の反応生成物、ポリフェノールポリグリシジル
エーテルと(メタ)アクリル酸の反応生成物及びハロゲ
ン化ビスフェノールジグリシジルエーテルと(メタ)ア
クリル酸との反応生成物がある。父、これに混合するビ
ニル系単量体すなわち重合性l■祉体は特に限定されず
、例えは、スチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン
、七−ブチルスチレン及びメチルメタクリレート等から
任意に選択することができる。
又、本発明における有機増粘剤であるポリインシアネー
トとして最も望址しいものは、取扱い易さと効果性の点
から、分子内にインシアネート基を平均2〜4個有する
ポリアリルポリインシアネートであるが、その他にもト
リレンジインシアネート、キンリレンジインシアネート
、インホロンジインシアネート、m−フエニレンジイン
シアネ−1・及びそのインシアネート基パントリアダク
ト等の活性インシアネート基を有するものも使用するこ
とができる。
前記した樹脂ベースは、市販品として入手することがで
き、例えば昭和高分子社製リポキシ802等を適用する
ことができる。又、有機増粘剤は、前記したポリインシ
アネートの変性品、すなわち、具体的には、rn〜フェ
ニレンジインシアネート、ポリメチレンポリフェニルイ
ソシアネート、トリメチロールプロパントリレンジイソ
シアネート付加物、キ・シリレンジインシアネート及び
インホロンジインシアネート等の変性品が適当であり、
これらのポリインシアネート変性品は、日本ポリウレタ
ン社製ミリオネー)MT、化成アップジョン社製PAP
I、8本ポリウレタン社製コロネートL1武田薬品社製
タケネートナ500、西独ンユールス社製IPDIある
いは昭和高分子社製増粘剤り等として市販され、これら
を適宜選択使用することができる。
ヒドロキシル クリレートとビニル系単1゛体とポリインシアネートの
使用比率は、ヒドロキシル基含有エポキシ(メタ)アク
リレート(分子量500〜4000)75〜40重量部
に対してビニル系単量体25〜60重量部、アダクト前
のポリインシアネ−ト1〜10重量部、望ましくは2〜
8重量部とすることが適当である。樹脂の配合に際し、
微量の水分及びアミノ化合物の存在は樹脂のゲル化を促
進する。
ここで有機増粘剤の添加量は、上に示したように、前記
樹脂ベースに対して10重量%未満とすることが適当で
あり、それ以上添加しても格別に効果は−ヒらず、経済
的に望ましくなく、むしろ作業性が低下する。
本発明における耐食表層用成形材料の製造に使用する陶
脂組成物は、前記樹脂ベースに有機増粘剤を加え、更に
硬化触媒等を配合して使用するととが適当である。
本発明に用いられる硬化触媒の例としては、キュメンハ
イドロパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ベンゾイ
ルパーオキシド、t−ブチルパーベンゾエート、シクロ
ヘキサノンパーオキシド及びアゾビスインブチロニトリ
ル等の中・高温用の硬化触媒が望ましい。
又、本発明に用いられる強化層用のベース樹脂(熱硬化
性インフタル酸系不飽和ポリエステル樹脂)は、従来汎
用のもので市販品と1〜で入手でき、例えば昭和高分子
社製、リボラック150 HRを適用するととができる
そして又、本発明に用いられる耐食中間層用のペース樹
脂−1、前記1−た耐食表層用のものと同一・のもので
良く、前記昭和高分子社製、リポキシR−802等を適
用すZ)ことができる。
本発明における不織布♂しては、イ〕°機繊維布〔側糸
ばテトロン不織布(バイリーン社IJ F■−8101
5等)〕及びカーボン繊紺、不織布等を適用することが
で呑、又、繊維質基材と[2てV」1、ガラス繊維、カ
ーボン繊維、金属繊維、天然繊維及び合成繊維すなわち
ビニロン、ナイロン及びオーロン等があり、必要に応じ
て選択することができ、これらに樹脂組成物を含浸させ
、シート状又はマット状物質として使用する。
前記各材料を組合わせて配合することにより、前記各層
形成用樹脂組成物をつくることができ、具体的に、耐食
性表JfjI用樹脂組成物は、後記実施例に示すように
、例えば前記リポキシR−802(ビスフェノールA型
エポキシ樹脂を主原料、!:した熱硬化性ビニルエステ
ル糸不飽和ポリエステル樹脂)をペース樹脂とし、これ
に有機増粘剤(昭和高分子社製、増粘剤し@−)その他
硬化触媒及び安定剤等を配合することによりつくること
ができる。又、強化層用樹脂組成物は、例えば前R己す
ゴラツク1soriR(熱硬化性インフタル酸系不飽和
ポリエステル樹脂)をペース樹脂とし、゛これに低収縮
剤、中性無機光てん剤(増粘剤MgO4+?)、硬化触
媒、離型剤等を配合し、更にチョツプドガラス繊維30
〜32重値qbを配合することによりつくることができ
、このものは例えばリボラックマットMO−214(昭
和6分子社製)として市販されている。な赴、又、耐食
中間層用樹脂組成物は、前記リポキシR−F102  
をペース樹脂とし、これに有機増粘剤を配合した後、硬
化触媒、安定剤等を配合し、更にチョツプドストランド
ガラス繊維38〜42重置板を配合してつくることがで
き、このものは例えばリボラックマットMH−400−
40(昭和高分子社製)として市販されている。
耐食性多層成形体の積層構造は、前記したように、接触
する薬液の腐食性及び接液面の形態(片面か両面か)に
より層構成が異々す、(1)片面のみが腐食性の少ない
薬液に触れる場合には、耐食表層として本発明による樹
脂組成物から得たシート状又はマット状物質と強化層と
して上記リボラックマットMC−214によるシート状
又はマット状物質よりなる二層積層構造とし、(2)片
面のみが腐食性の激しい薬液に触れる場合には、上記(
1)の構造の中間に耐食中間層として上記リボラックマ
ットMH−400−40によるシート状又はマット状物
質を設けた三層積層構造とし、(3)両面がIN食件の
少ない薬液に触れる場合には、上記(1)の強化層の両
面に上記(1)の耐食表層を設けた三層積層構造とし、
又、(4)両面が腐食性の激しい薬液に触れる場合には
、上記(1)の強化層の両面に手記(2)の耐食中間層
及び耐食表層を設eすたJi層構造とすることができ、
これらの場合、積層後に温度100〜130℃、圧力5
0Kg/α2以」二の条件で成形することによりSMC
耐食性多層成形体を得ることができる1、次に、本発明
を実施例により説明するが、本発明はこれによりなんら
限定されるものではない。
実施例 ビニロンシート」−に、下記第1表に示す組成で配合し
た樹脂混合物を、テトロン不織布に対し90重重量板上
になるように含浸させた後、ソ(D 表面をビニロンシ
ートで覆い、十分な脱気を行った後、室温で一昼夜以上
放置し、耐食SMCを製造した。
第   1   表 々お、使用したテトロン不織布は、バイリー=y社f#
o H−81015、ビニロンシートは、東京セロハン
社製のDK−103”50  とした。
得られた耐食SMCを耐食表層用とし、市販のりボラッ
クマツ)MC−214(昭和高分子社製)を強化層用と
し、強化層の両面に耐食表層を形成するように組合せて
金型内に挿入し、成形温度100〜130℃、成形圧力
50 K9^2 以上の条件下で成形し、三層構造の耐
食材料を得た。
又、同時に、得られ六耐食SMCを耐食表層用とし、市
販のりボラックマットMC−214(昭和高分子社製)
を強化層用とし、両層の間に中間制食層用として市販の
りボラックマットMH−400−40を組合せて金型内
に挿入し、成形温度100〜130℃、成形圧力50K
g/C1n2以上の条件下で成形し、中間耐食層を有す
る三層構造の耐食祠料を得た。
このようにして得られた成形板のうち、前者(肉厚5M
、内耐食表層厚み1.4mmX2、強化層厚み2.2 
mm )からテストヒースを切出(−1薬品に対する耐
食性を評価した。
又、比較のため、耐食SMCW造に用いたものと同じグ
レードの樹脂(前記リポキシR−802)によるノ・ン
ドレイアツプによる成形板(肉厚5Wm)より切出した
テストピース及び耐食表層を有し乃いSMC成形板2種
(リボラックマットMH−400−40のみの成形板、
並びにリボラックマツ)MC−714のみの成形板)よ
り切出したテストピース(肉厚5謔)とを同時に浸漬し
、耐薬品性を評価した。得られた結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明による耐食表層を有
するSMC成形板は、ノ・ンドレイアンプによる成形板
と変らない優れた耐食性及び強度を示してい名。そして
又、リボラックマットMC−114(強化層用)のみの
テストピースは、硫酸及び苛性ソーダ等の薬品により崩
壊しているが、リボラックマットMH−400−40(
中間耐食層用)のみのテストピースは外観変化を生じて
いイ、ものの同薬品下でao%程度の物性を保持してい
゛る。
ところで、上記の耐食データカ・ら、本発明による耐食
表層とりボラックマットMC−214強化層のみの成形
品では、耐食表層に事故(亀裂又はピンホール)がある
と、容易にリボラックマツ)MC−214強化層が腐食
を受けて耐食構造月利としての性能を有しなくなるが、
前記した」、うに、本発明の耐食表層とりボラックマツ
)MC−214強化層との中間にリボラックマット1.
(+T−400−40中間耐食層を有する三層構造とす
ることにより、耐食表層の事故に伴う腐食現象を抑制す
ることとなり、耐食構造月利としての性能維持の長期化
を図ることができる、以上説7明したように、本発明に
よ)1ば、有機増粘剤を含む特定の樹脂組成物と不織布
を用いることにより、耐食性に優れプこ表層を有する高
強度の耐食性多層成形体を金型による高温、高圧下成形
法により容易に製造することができる。
特許出願人 富士化]4−株式会社 代理人 中本  宏

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シートモールディングコンパウンドより耐食
    性多層成形体を製造する方法において、耐食表層用成形
    材料として、ヒドロキシル基を有するエポキシ(メタ)
    アクリレート及びビニル系単量体よりなる熱硬化性ビニ
    ルエステル系不飽和ポリエステル樹脂ベース、並びに有
    機増粘剤としてポリインシアネートを含む樹脂組成物を
    、不織布に90重量係以上になるように含浸して得たシ
    ート状又はマット状物質を使用し、強化層用成形材料と
    して、熱硬化性インフタル酸系不飽和ポリエステル樹脂
    を含む樹脂組成物を、繊維質基材に50重重量板下にな
    るように含浸させて得たシート状又はマット状物質を使
    用することを特徴とする耐食性多層成形体の製造方法7
  2. (2)耐食中間層用成形材料として、上記熱硬化性ビニ
    ルエステル系不飽和ポリエステル樹脂ベース、並びに上
    記有機増粘剤を含む樹脂組成物を、繊維質基利に50〜
    70重量係になるように含浸させて得タシート状又はマ
    ット状物質を使用する特許請求の範囲第(1)項に記載
    の耐食性多層成形体の製造方法。
  3. (3)上記有機増粘剤の含有量が、樹脂ベースに対して
    10重量係未満である特♂1:請求の範囲第(1)項又
    は第(2)項に記載の耐食性多層成形体の製造方法。
JP17319882A 1982-10-04 1982-10-04 耐食性多層成形体の製造方法 Granted JPS5962639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17319882A JPS5962639A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 耐食性多層成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17319882A JPS5962639A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 耐食性多層成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962639A true JPS5962639A (ja) 1984-04-10
JPH0132852B2 JPH0132852B2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=15955915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17319882A Granted JPS5962639A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 耐食性多層成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962639A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057269U (ja) * 1991-06-04 1993-02-02 株式会社ルイ▲高▼商会 運動競技用器材の構成部材及び運動競技用ゴール及びサツカー用ゴール
JPH057268U (ja) * 1991-06-04 1993-02-02 株式会社ルイ▲高▼商会 収納式運動競技用ゴール
JP6150034B1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-21 Dic株式会社 プリプレグ及び成形品
WO2017110446A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 Dic株式会社 プリプレグ及び成形品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057269U (ja) * 1991-06-04 1993-02-02 株式会社ルイ▲高▼商会 運動競技用器材の構成部材及び運動競技用ゴール及びサツカー用ゴール
JPH057268U (ja) * 1991-06-04 1993-02-02 株式会社ルイ▲高▼商会 収納式運動競技用ゴール
JP6150034B1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-21 Dic株式会社 プリプレグ及び成形品
WO2017110446A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 Dic株式会社 プリプレグ及び成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132852B2 (ja) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242406A (en) Fiber reinforced composite structural laminate composed of two layers tied to one another by embedded fibers bridging both layers
DE69632763T2 (de) Überzug zur Verbesserung der Oberflächeneigenschaften von glasfaserverstärkten Kunststoffen
JPS5962639A (ja) 耐食性多層成形体の製造方法
EP0318616B1 (en) Fiber-reinforced composite materials and resin composition therefor
JPS6031657B2 (ja) 耐蝕性多層成形体の製造方法
JP2570898B2 (ja) 防水材組成物、それを用いる防水被覆構造体及び防水被覆工法
JP3858040B2 (ja) 植物繊維強化プラスチック成形品
JP3294809B2 (ja) 軽量積層板
JPH01234434A (ja) バルクモールデイングコンパウンド組成物およびその賦型成形物
US5354585A (en) Molding materials and molded products thereform
JPH08258205A (ja) 繊維強化樹脂製単位板
JPH0262138B2 (ja)
JPH0559126B2 (ja)
JP4753333B2 (ja) 繊維強化多孔質硬化物の製造方法
JP3901037B2 (ja) 積層板用ジアリルフタレートプレポリマーのプリプレグ
JP2003035385A (ja) 繊維強化プラスチック管用樹脂組成物及び該繊維強化プラスチック管
JP2022091179A (ja) 複合成形材料および複合成形材料の製造方法
JPH0435936A (ja) 熱硬化性樹脂複合パネル
JP2006316285A (ja) 植物繊維強化プラスチック成形品
JPS62292818A (ja) Smc用樹脂組成物
JP2022091178A (ja) 複合成形材料および炭素繊維強化プラスチック
JPS62292817A (ja) Smc用樹脂組成物
DE1959635A1 (de) Schichtstoffaufbau
JP4586306B2 (ja) 積層板用ジアリルフタレートプレポリマーのプリプレグ
JPH0593078A (ja) 成形用材料およびその成形物