JPS596152Y2 - リニアパルスモ−タ - Google Patents

リニアパルスモ−タ

Info

Publication number
JPS596152Y2
JPS596152Y2 JP17343479U JP17343479U JPS596152Y2 JP S596152 Y2 JPS596152 Y2 JP S596152Y2 JP 17343479 U JP17343479 U JP 17343479U JP 17343479 U JP17343479 U JP 17343479U JP S596152 Y2 JPS596152 Y2 JP S596152Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit plate
pulse motor
stator
linear pulse
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17343479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5692481U (ja
Inventor
明彦 岩間
亘 鹿島
Original Assignee
株式会社リコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社リコー filed Critical 株式会社リコー
Priority to JP17343479U priority Critical patent/JPS596152Y2/ja
Publication of JPS5692481U publication Critical patent/JPS5692481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596152Y2 publication Critical patent/JPS596152Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、リニアパルスモータの固定子あるいは(およ
び)可動子における歯形部に係り、品質の安定した信頼
性の高いリニアパルスモー夕を提供することを目白勺と
する。
リニアパルスモー夕は第1図に示すように、可動子1の
移動方向Xに延びた固定子2の上方に、所定の間隙を保
って可動子1が移動可能に配置されている。
固定子2の上面には歯3と溝4とを交互に設けた第1歯
形部5が可動子1の移動方向Xに延設されており、歯3
は第1歯形部5の全長にわたって一定ピッチに突設され
ている。
可動子1の下面には、前記第1歯形部5と対向する第2
歯形部6が複数所定の間隔をおいて突設され、各第2歯
形部6に励磁コイル7が巻装されて磁極部8が構或され
ている。
固定子2の上面両側端に転接する間隙保持ローラ(図示
せず)が可動子1に取り付けられ、このローラにより可
動子1と固定子2との間隙が一定に保持された状態で可
動子1が固定子2上を移動するようになっている。
可動子1の第2歯形部6と固定子2の第1歯形部5との
対向状態に応じて順次励磁コイル7にパルス電流を流し
て、可動子1と固定子2の間に生じる磁気的誘起力によ
り可動子1を固定子2に対して相対的に移動せしめる機
構になっている。
第2図は、従来のリニアパルスモー夕に用いていた固定
子2を示す図である。
固定子2は磁性材よりなる基板9と、その上に載置・固
定された1枚のスリット板10とから構戊され、スリッ
ト板10には所定の間隔をおいてスリット11が多数形
威されている。
スリット板10を基板9に載置することにより、基板9
の上面と前記スリット11とによって形威される凹部が
第1歯形部5の溝4になり、またスリット11とスリッ
ト11の間が歯3となる。
通常、このスリット板10を作るのにエッチング方法が
採用されている。
すなわち、侵食され易い強磁性材よりなる素板の表面に
、製造すべき歯形形状に相応したスリット状のレジスト
を施こす。
次に耐侵食性を有する当板の上に前記素板を載置し、こ
れらを侵食液中に浸漬する。
すると、素板のうちでレジストを施こしていない部分は
侵食液によって溶解し、レジストの形状に沿ってスリッ
ト11が形威され、レジストを施こしていない部分は溶
解しないでそのまま残こる。
このようにして多数のスリット11を形威した素板を侵
食液から取り出し、レジストを除去してスリット板10
とする。
固定子2の第1歯形部5においては、可動子1を移動さ
せる際第2歯形部6から歯3に向けて磁路が形戊され、
溝4に向けては磁路が形或されないように、歯3と溝4
とで磁気的に区別するため溝4の深さを所定以上に設計
する必要がある。
このように溝4の深さをある程度深くするために、従来
では比較的厚いスリット板10が使用されていた。
ところが前述のようにエッチングによってスリット板1
0を作る方法では、スリット11がレジスト側から当板
側に向けて垂直に形威されず、一般に末拡がり状になる
この傾向はスリット板10の素板が厚ければそれだけ顕
著に現われ、そのためスリット11の寸法が不揃いにな
って、しかも侵食されないで残った部分の下端面積が狭
くなり、所望の磁束流通面積が得られず、リニアパルス
モータの磁気特性に悪影響をおよぼし、可動子の停止位
置精度が悪い。
本考案は、複数枚のスリット薄板を用い、それを基板上
に積重・固定して所定の溝の深さを有する歯形部を形戒
することによって、前述した従来の欠点を有効に解消し
たものである。
次に本考案の実施例を第3図ないし第5図を用いて説明
する。
第3図に示すように、強磁性材よりなる上側スノット板
10Aと下側スリット板10Bの積層板を、磁性材より
なる基板9上に載置・固定して固定子2を構或する。
スリット板10A,IOBはともにエッチングによって
作られ、第4図および第5図に示すように上側スリット
板10Aに形威されるスリット11Aと下側スリット板
11 Bに形威されるスリツ} 11 Bは同じピッチ
に設計されているが、上側スリット板10Aは下側スリ
ット板10Bよりも薄((tl<t2)なっており、従
って上側スリット板10Aのスリット11Aは下側スリ
ット板10Bのスリツ} 11 Bより高い寸法精度が
得られる。
上側スリット板10Aと下側スリット板10Bとを位置
合せして積層し、両者の接面を接着剤などで一体にした
のち、これを基板9上に載置して接着剤などで固定する
ことにより、スリット11A,11 Bと基板9の上面
とによって所定の深さを有する溝4が形威される。
本考案は前述のような構戊になっており、従来のスリッ
ト板を実質的に厚さ方向に沿って複数に分割したような
形態になっているから、それぞれのスリット板の厚さは
従来のものより薄くなり、加工による歯,溝の寸法精度
のバラツキが小さい。
その結果、可動子の停止位置精度が良く、品質の安定し
た信頼性の高いリニアパルスモータが提供できる。
特に実施例で示すように、表面側に配置されるスリット
板をその下側に配置されるスリット板よりも薄くして、
表面側に配置されるスリット板は高精度に仕上げ、その
下側に配置されるスリット板の精度を比較的ラフに設計
すれば、製作が容易になり、コストの低減を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はリニアパルスモークの概略構或図、第2図は従
来のリニアパルスモー夕に用いていた固定子の一部斜視
図、第3図は本考案のリニアパルスモータに用いる固定
子の一部斜視図、第4図および第5図はその固定子に用
いる上側スリット板および下側スリット板の断面図であ
る。 5・・・・・・第1歯形部、6・・・・・・第2歯形部
、IOA・・・・・・上側スリット板、IOB・・・・
・・下側スリット板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁性材よりなる複数枚のスリット薄板を基板上に積重・
    固定して歯形部を形或したことを特徴とするリニアパル
    スモータ。
JP17343479U 1979-12-17 1979-12-17 リニアパルスモ−タ Expired JPS596152Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17343479U JPS596152Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 リニアパルスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17343479U JPS596152Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 リニアパルスモ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692481U JPS5692481U (ja) 1981-07-23
JPS596152Y2 true JPS596152Y2 (ja) 1984-02-24

Family

ID=29684220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17343479U Expired JPS596152Y2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 リニアパルスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596152Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5692481U (ja) 1981-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504750A (en) Linear motor
JP2935365B2 (ja) 記録/再生用の薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JP4121008B2 (ja) ステータおよびその製造方法、ならびにステータのコア部材の製造装置
JPS596152Y2 (ja) リニアパルスモ−タ
US5056353A (en) Marker for detecting amount of working and process for producing thin film magnetic head
JP4434383B2 (ja) リニアモータ
ES2359117T3 (es) Procedimiento de fabricación de piezas polares de imanes de formación de imágenes por resonancia magnética nuclear.
JPH0644353U (ja) 回転電機用固定子鉄芯に用いる帯状鋼板
JPS5934065B2 (ja) リニアステップモ−タの固定子有歯磁極作製方法
JP2680932B2 (ja) リニアパルスモータの鉄心構造
JP3491880B2 (ja) 直進電機
JP2606903Y2 (ja) リニアモータの界磁ヨーク
JP2006197773A (ja) リニアモータ
JPH073823Y2 (ja) リニアモータの鉄心抜板
JPS5935558A (ja) モ−タ用コアの製造方法
JPS60223461A (ja) リニアステツピングモ−タ
JPS5932035Y2 (ja) 磁気ヘツドコア
US4785367A (en) Tape guide block
US4247878A (en) Multi-channel magnetic head with a plurality of cores and method for manufacturing the cores
JPS6322646Y2 (ja)
JPS6420078U (ja)
JPH0419987Y2 (ja)
JPH11144930A (ja) 縞状磁路形成部材およびその製造方法
JP3839229B2 (ja) 直進電機
JP2595013B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド