JPS596133A - チルトアツプ装置 - Google Patents

チルトアツプ装置

Info

Publication number
JPS596133A
JPS596133A JP11527382A JP11527382A JPS596133A JP S596133 A JPS596133 A JP S596133A JP 11527382 A JP11527382 A JP 11527382A JP 11527382 A JP11527382 A JP 11527382A JP S596133 A JPS596133 A JP S596133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
tilt
pin
roof
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11527382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6366684B2 (ja
Inventor
Toshiaki Niwa
丹羽 敏昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11527382A priority Critical patent/JPS596133A/ja
Publication of JPS596133A publication Critical patent/JPS596133A/ja
Publication of JPS6366684B2 publication Critical patent/JPS6366684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/043Sunroofs e.g. sliding above the roof
    • B60J7/0435Sunroofs e.g. sliding above the roof pivoting upwardly to vent mode and moving at the outside of the roof to fully open mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチルトアップ装置に関するものである。
チルトアップ装置を必要とする装置には種々のものがあ
る。例えば自動車の外部スライド式スライディングルー
フ装置は、周知のようにルーフ開口部からスライディン
グルーフ後部を持ち上げ5次いで種々のガイドを介し後
部ルーフの上方へスライディングルーフを滑動させ、ル
ーフ開口部を開放するものであるので、外部スライド式
スライディングルーフ装置においてはスライディングル
ーフ後部を持ち上げるチルトアップ装置を装備する必要
がある。
スライディングルーフ用チルトアップ装置は、一般にス
ライディングルーフ或いは固定ルーフとルーフライニン
グとの限られたスペース内に収納する必要があるためコ
ンパクトな構造であることが要求され、またスライディ
ングルーフの自重、走行時に受ける衝撃、荷重等、外力
に対しては容易に動作し得ない強固な構造でなければな
らない。
しかしながら従来のこの種の装置にあっては、構造複雑
であるため装置が大型化し、車室スペースを小としたり
、また強固な構造でないため、スライディングルーフを
支持し難い等の難点を有し、実用化し得ないものであっ
た。
本発明は、前記不具合を解消すべく案出されたものであ
って、枠部材と、前記枠部材に基端を枢支し他端を上下
揺動自在としたチルトアップレバ−と、前部に取着した
ガイド軸を前記枠部材の案内に摺動自在に嵌装してなる
駆動レバーと、−側部全前記チルトアンプレバーに取付
は他側部を前記ガイド軸に枢着してなシ前記駆動レバー
の前後往復動により前後動及び前記ガイド軸を中心とす
る回動を自在とした中間リンクとを備えてなるチルトア
ップ装置である。
本発明のチルトアップ装置を自動車用サンルーフに適用
した好適一実施例を添付図面に従って説明する。
第1図は本発明に係るチルトアップ装置金偏えたスライ
ディングルーフ装置の要部切欠き平面図、第2図は同側
面図、第3図は同・スライディングルーフ後部チルトア
ップ状態における側面図、第4図は同・スライディング
ルーフ開放時における側面図、第5図はチルトアップ装
置の配置を示す平面図、第6図はチルトアップ装置の要
部断面平面図、第7図a、b、cは同作動状態を示す側
面図、第8図は内枠部材の側面図である。
1はルーフ、2はスライディングルーフで、スライディ
ングルーフ2はルーフ開口部乙の閉塞を自在とし、第3
図に示すようにスライディングルーツ後部4をチルトア
ンプし、次いで第4図に示すように後部ルーフ5上へ移
動した時、ルーフ開口部3及びルーフ2イニング6に設
けた開口部7を介し車室内を大気に開放するよう形成し
である。
前記スライディングルーフ2の下面前端部両側には、一
対のフロントスライドステー11.11を垂設してあシ
、スライディングルーフ2の下面両側で中間部から後部
に亘っては、一対のルーフ側サブガイドレール12.1
2を延設しである。
前記開口部7周辺のルーフライニング6上には薄板状の
フレーム部材13を配設してあり、開口部7両側におけ
る前記フレーム部材16上には一対のメインガイドレー
ル14.14を延設してあり、前記フロントスライドス
テー11.11下端廿前記メインガイドレール14,1
4に滑動自在に嵌装しである。
前記メインガイドレール14の内方でルーフ開口部6両
側の略中間部から後部に亘っては、前端部ffiそれぞ
れヒンジ15に枢支して一対のフレーム側サブガイドレ
ール16.16を設けである。
前記ルーフ側サブガイドレール12.12とフレーム側
サブガイドレール16.16間には、それぞれ後部上端
をルーフ側サブガイドレール12に、前部下端をフレー
ム側ガイドレール16に滑動自在に嵌装して一対のリヤ
スライドステー17゜17を設けてあり、スライディン
グルーツ後部4をチルトアップ状態とした時、端部をフ
ロントスライドステー11に接続した駆動ケーブルの前
後移動によりスライディングルーフ2は、前記フロント
スライドステー11及びリヤスライドステー17を介し
後部ルニ75上への移動及びルーフ開口部6への復帰動
を自在としである。
前記ルーフ開口部3両側寄りで後部ルーフ5の下方に位
置する前記フレーム部材16上には、第1図及び第5図
で示すように左右一対のチルトアップ装置21.21配
設しである。
前記チルトアップ装置21は、第6図及び第7図で示す
ようにフレーム部材13に固定される外枠部材22と、
該外枠部材22の内側に固設される内枠部材23と、適
宜駆動手段により前後動される駆動レバー24と、該駆
動レバー24の前後動によシ上下揺動するチルトアップ
シバ−25等からなる。
前記外枠部材22は、フレーム部材13にポル)31.
31を介して取付ける基板部32,32゜32と、該基
板部32,32.32内端を上方に起立し平面視コ字状
を呈するよう形成した左右の側板部35.33及び後側
板部64とからなシ、開放部35をルーフ開口部3に向
は且つ左右の側板部33.330前縁を後部ルーフ5前
繰下方に位置するよう設けである。
前記左右の側板部33.33には、フレーム部材13に
略平行する所定長さの長孔36,36にそれぞれ左右軸
心を合致きせて形成してあシ、側板部66.33の後部
上端間には支軸37を固設しである。
前記外枠部材22の内側には内枠部材23を固設しであ
る。
前記内枠部材23は平面視コ字状を呈する左右の側板部
41.41と後側板部42とからなり、左右の側板部4
1.41に前記外枠部材22の側板部33.33の内方
へそれぞれ間隔をおいて固設したもので、開放部46を
ルーフ開口部3に向は且つ側板部41.41の前縁を後
部ルーフ5前繰下方に位置するよう設けである。
前記左右の側板部41.41には、第8図で示すように
外枠部材22に形成した長孔36,36と合致するよう
長孔44.44’を形成してあり、該長孔44.44の
前部には前方斜め上方へ開口する傾斜溝45.4Elそ
れぞれ形成しである。
前記外枠部材22の後側板部64と内枠部材23の後側
板部42には、それぞれ窓46.47が欠設され、該窓
46.47に挿通して前記駆動レバー24を設けである
前記駆動レバー24の前端部には、回転自在にガイドピ
ン51を設けてあり、該ガイドピン51の両側部をそれ
ぞれ外枠部材22の長孔36.36及び内枠部材26の
長孔44.44に摺動自在に嵌装しである。
また前記内枠部材26の左右側板部41.41の内側に
は、側面視略三角形状を呈する中間1ノンク52′ff
:設けである。
前記中間リンク52は脚部53.53ffiガイドピン
51の両側部に枢支してあり、ガイドビン51の前方位
置には回転自在にサブガイドピン54を設け、該サブガ
イドピン54の両測部全内枠部材26の長孔44.44
に摺動自在に嵌装し、サブカイトピン54の上方にはチ
ルトピン55を回転自在に設けである。
前記支軸67には、基部を枢着してチルトアップレバー
25を設けである。
前記チルトアップレノく−25は平面視コ字状を呈し、
ルーフ開口部6側へ延出する腕部61.61を中間リン
ク52の外方で且つ側板部41.41の内方へ位置せし
め、腕部61.61の前部を後部ルーフ5下方からルー
フ開口部3側へ露出させ、先端部と前記フレーム側サブ
ガイドレール16後端とを支軸62を介して枢着してあ
り、腕部61゜61の中間部には前・記長孔66と所定
角度をなし所定長さの長孔63.66に形成してあり、
該長孔63.63には前記チルトピン55の両側部を摺
動自在に嵌装しである。
かかるチルトアップ装置21は、駆動レノ(−24の後
限位置では第7図aに示すようにカイトピン51は長孔
36の後端寄りに、サブガイドピン54は長孔44の中
間部に、またチルトピン55は長孔63の後端に臨み、
チルトアップレノく−25先端部を下方に揺動してフレ
ーム側サブカイトレール16を倒伏させ、リヤスライド
ステー、) 17を介してスライディングルーフ2でル−フ開口部3
を閉塞するよう形成しである。
駆動レバー24を前記後限位置から前進させると、ガイ
ドピン51は長孔66に、サブガイドピン54は長孔4
4にそれぞれ摺動案内されて中間リンク52は回転する
ことなく前進し、中間リンク52の前進と一体外前進す
るチルトピン55は長孔63を摺動しつつチルトアップ
レバー25を徐々に上方へ揺動せしめ、フレーム側サブ
ガイドレール16後端を上昇させリヤスライドステー1
7を介しスライディングルーフ後部4を上方へ揺動する
よう形成しである。
次いで、さらに駆動レバー24を前進させると、第7図
すに示すようにガイドピン51は長孔66の中間部に、
サブガイドピン54は傾斜溝45の下部に、チルトピン
55は長孔66の前端に臨み、この状態から駆動レバー
24を前進させると、チルトピン55を長孔66の前端
に位置させつつ中間リンク52はカイトピン51を中心
として上方へ回動しサブガイドピン54は傾斜溝45の
上方へと移動していき、中間リンク52の上方回動に伴
うチルトピン55の上方移動によりチルトアップソバ−
25ケ上方へ揺動し、やがて駆動レバー24の前限位置
では、第7図Cに示すようにガイドピン51は長孔36
の前端に、サブカイトピン54は傾斜溝45の上方に、
チルトピン55は長孔66の前端にそれぞれ臨み、チル
トアップレバー25を上限位置とし、フレーム側サブガ
イドレール16後端を上方へ揺動し、リャスライドステ
−17全介してスライディングルーフ後部4を上方へ揺
動し、スライディングルーフのチルトアップ状態を形成
する。
スライディングルーフチルトアップ状態においては第7
図Cに示すようにチルトビンン55とガイドピン51と
は長孔66の軸線に対して僅かに鋭角θをなすよう形成
しである。
また駆動レバー24の前限位置から後限位置への移動時
にも中間リンク52は前記と逆の態様で作動し、チルト
アップレバー25を下方へ揺すせしめる。
本発明は前記のように構成するので、スライディングル
ーフ2の全閉状態においては、第7図aに示すようにガ
イドピン51は長孔36の後端寄シに、サブガイドビン
54は長孔44の中間部に位置して中間リンク520前
後動及び回動を規制し、チルトピン55が長孔63の上
端に位置してチルトアンプレバー25の上下揺動は規制
されるので、スライディングルーフ2が走行時における
衝撃荷重等の外力を受けても、該外力はチルトピン55
、ガイドピン51、ザブガイドピン54、外枠部材22
、内枠部材23で吸収され、駆動レバー24へは何ら外
力を伝達することなくスライディングルーフ2の全閉状
態は強固に保持される。
またスライディングルーフ全開状態においては第7図C
に示すようにガイドピン51が長孔36の前端に、チル
トピン55が長孔63の前端にそれぞれ位置し且つチル
トピン55とガイドピン51とは長孔36の軸線に対し
て僅かに鋭角θをなしてチルトアップレバー25を支持
するので、走行時等にスライディングルーフ2が衝撃荷
重等の外力を受けても該外力はチルトピン55と長孔6
6の前縁部、ガイドピン51と長孔66の前縁部で吸収
され、駆動レバー24へは何ら外力全伝達することなく
スライディングルーフ2の全開状態は強固に保持される
本発明によれば、駆動レバーの前後往復動により中間リ
ンクを介しチルトアップレバーを上下揺動させ、スライ
ディングルーフ後部のチルトアップを自在としたので、
構造簡易にして装置のコンパクト化、軽量化等が図れ、
固定ルーフとルーフライニングとの限られたスペース内
にも十分収容し得、またスライディングルーフ全閉時、
チルトアップ時或いはスライディングルーフ開放時のい
ずれの時にもスライディングルーフの受ける外力全外枠
部材で吸収し駆動レバーには何ら影響を与えることなく
スライディングルーフ支持を強固とし、従って駆動レバ
ーの駆動系統の耐久性を向上し、外部スライド式スライ
ディングルーフ装置におけるチルトアップ装置として幾
多の優れた効果を発揮する。尚、本発明のチルトアップ
装置は自動車用スライディングルーフに関連して説明し
たが、これ以外にも適用し得ることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は本発明
に係るスライディングルーフ用チルトアップ装置を備え
たスライディングルーフ装置の要部切欠き平面図、第2
図は同側面図、第3図は同・スライディングルーフ後部
チルトアップ状態における側面図、第4図は同・スライ
プイン、ブルーフ開放時における側面図、第5図はスラ
イディングルーフ用チルトアップ装置の配置を示す平面
図、第6図はスライディングルーフ用チルトアップ装置
の要部断面平面図、第7図a、b、cは同作動状態を示
す側面図、第8図は内枠部材の側面図である。 尚図面中、2はスライディングルーフ、21はスライデ
ィングルーフ用チルトアップ装置% 24は駆動レバー
、25はチルトアップレバー、52は中間リンクである
。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人弁理士下田容一部 同   弁理士 大 橋 邦 彦 同   弁理士 小  山    有 第7図 (b) 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 枠部材と、前記枠部材に基端を枢支し他端を上下揺動自
    在としたチルトアップレバーと、前部に取着したガイド
    軸を前記枠部材の案内に摺動自在に嵌装してなる駆動レ
    バーと、−側部全前記チルトアップレバーに取付は他側
    部を前記ガイド軸に枢着して々9前記駆動レバーの前後
    往復動により前後動及び前記ガイド軸を中心とする回動
    を自在とした中間リンクとを備えてなるチルトアップ装
    置。
JP11527382A 1982-07-02 1982-07-02 チルトアツプ装置 Granted JPS596133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11527382A JPS596133A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 チルトアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11527382A JPS596133A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 チルトアツプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596133A true JPS596133A (ja) 1984-01-13
JPS6366684B2 JPS6366684B2 (ja) 1988-12-21

Family

ID=14658575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11527382A Granted JPS596133A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 チルトアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412956U (ja) * 1987-01-06 1989-01-24
FR2704489A1 (fr) * 1993-02-25 1994-11-04 Farmont Rolf Dispositif de réglage pour un toit coulissant.
KR20110011527A (ko) * 2009-07-28 2011-02-08 씨케이긴죠꾸가부시끼가이샤 관재의 플랜지부 성형 가공기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747215A (en) * 1980-05-30 1982-03-18 Rockwell Golde Gmbh Slide lifting type roof for automobile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747215A (en) * 1980-05-30 1982-03-18 Rockwell Golde Gmbh Slide lifting type roof for automobile

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412956U (ja) * 1987-01-06 1989-01-24
FR2704489A1 (fr) * 1993-02-25 1994-11-04 Farmont Rolf Dispositif de réglage pour un toit coulissant.
KR20110011527A (ko) * 2009-07-28 2011-02-08 씨케이긴죠꾸가부시끼가이샤 관재의 플랜지부 성형 가공기
JP2011050965A (ja) * 2009-07-28 2011-03-17 Ck Metals Co Ltd 管材のつば部成形加工機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366684B2 (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699421A (en) Sliding and lifting roof
US5066068A (en) Panel moving mechanism for sunshine roof
JPS596126A (ja) 車両用摺動式屋根構造
JP2918440B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPS604419A (ja) スライデイングル−フ移動装置
US5358303A (en) Roof panel for a motor vehicle
CN110626158A (zh) 一种搭载车顶玻璃往后往复运动的机械组结构
JPS596133A (ja) チルトアツプ装置
JPS6350212B2 (ja)
JP4105637B2 (ja) 車両用の屋根組立体
JP3002239B2 (ja) サンルーフ装置
JP3174076B2 (ja) サンルーフ装置
JPH0547690Y2 (ja)
JP4141033B2 (ja) 車両用サンルーフ装置のデフレクタ
JPH0335621Y2 (ja)
JP3199453B2 (ja) ポップアップルーフ装置
JPH082371Y2 (ja) リッド開閉装置
JP2973040B2 (ja) 車両用サンルーフの昇降駆動構造
JPH0329613B2 (ja)
JP2891500B2 (ja) スラスタゲート
JPH0139220Y2 (ja)
JPH0194020A (ja) スライド式サンル−フのリフトダウン装置
JP3409368B2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JP2973039B2 (ja) 車両用サンルーフの開閉駆動構造
JPH04243624A (ja) サンルーフ装置