JPS5960866A - 薄膜リチウム二次電池 - Google Patents
薄膜リチウム二次電池Info
- Publication number
- JPS5960866A JPS5960866A JP57168345A JP16834582A JPS5960866A JP S5960866 A JPS5960866 A JP S5960866A JP 57168345 A JP57168345 A JP 57168345A JP 16834582 A JP16834582 A JP 16834582A JP S5960866 A JPS5960866 A JP S5960866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- secondary battery
- lithium secondary
- battery
- tis2
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0561—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
- H01M10/0562—Solid materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は薄膜プロセスのみで作製する常温で充放電が可
能な薄膜リチウム電池に関するものでおる。
能な薄膜リチウム電池に関するものでおる。
従来知られている小型リチウム電池の厚さは約110I
程度となっている。また、極く最近、真空蒸着法により
正極薄膜としてAgI薄膜、電解質薄膜としてLi工薄
膜、負極薄膜としてI、i薄膜を形成した薄膜リチウム
電池が公表されたが、この電池は一次電池であシ充放電
ができないという欠点があった。さらに、特開〆昭56
−156677に見られるLj8j/Li1N/MOO
3,WO3、VzOs。
程度となっている。また、極く最近、真空蒸着法により
正極薄膜としてAgI薄膜、電解質薄膜としてLi工薄
膜、負極薄膜としてI、i薄膜を形成した薄膜リチウム
電池が公表されたが、この電池は一次電池であシ充放電
ができないという欠点があった。さらに、特開〆昭56
−156677に見られるLj8j/Li1N/MOO
3,WO3、VzOs。
Vs Osなどの薄膜リチウム二次電池では定常電流は
0.3μA/−と非常に小さく、かつ、電解質膜の化学
的安定性が著しく低いという欠点があった。
0.3μA/−と非常に小さく、かつ、電解質膜の化学
的安定性が著しく低いという欠点があった。
本発明の目的は、常温で充放電が可能であシ、かつ充放
電時の電流密度が大きく、かつ安定な全固体薄膜リチウ
ム二次電池を提供することにある。
電時の電流密度が大きく、かつ安定な全固体薄膜リチウ
ム二次電池を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は以下のような電池構成材料の探索、その薄膜化
技術の確立、そしてその積層化技術の確立によシ実現さ
れた。すなわち、基板材料上に正極薄膜としてliイオ
ンが可逆的にインタカレーションするTiS2のち密で
平坦性の良い薄膜を形成する技術を確立し、つぎに電解
質薄膜としてこのTiS2薄膜玉にLizo−8i02
P2O5三元系組成物、IjzOGe04 V2O
5三元系組成物、L iz OT a 20 s N
b 20 g三元系組成物などのLiイオン導伝率の
高い材料のち密な薄膜を形成する技術を確立し、さらに
この上に負極薄膜としてリチウム、リチウム合金リチウ
ム混合導伝体の薄膜を形成する技術を確立したことによ
シ上記目的を達成した。
技術の確立、そしてその積層化技術の確立によシ実現さ
れた。すなわち、基板材料上に正極薄膜としてliイオ
ンが可逆的にインタカレーションするTiS2のち密で
平坦性の良い薄膜を形成する技術を確立し、つぎに電解
質薄膜としてこのTiS2薄膜玉にLizo−8i02
P2O5三元系組成物、IjzOGe04 V2O
5三元系組成物、L iz OT a 20 s N
b 20 g三元系組成物などのLiイオン導伝率の
高い材料のち密な薄膜を形成する技術を確立し、さらに
この上に負極薄膜としてリチウム、リチウム合金リチウ
ム混合導伝体の薄膜を形成する技術を確立したことによ
シ上記目的を達成した。
以下に、本発明を実施例を上げて説明する。
実施例1
減圧CVD装置を用い、基板温度50011:’、全圧
9KPa、TiCt4流量2.3 tt l−/ 5%
H28流量45μL/s、Nz流量1.3d/sの条
件で石英基板上に厚さ3μmのTl52薄膜を形成した
。
9KPa、TiCt4流量2.3 tt l−/ 5%
H28流量45μL/s、Nz流量1.3d/sの条
件で石英基板上に厚さ3μmのTl52薄膜を形成した
。
ついで、Li20 、 Li4SiO4、Li3PO4
の混合物をターゲットとするスパッタリング蒸着法によ
シ厚さ1μmの0.6 L148104 ・0.4 L
i3PO4の組成の薄膜をT I S 2薄膜上に形成
した。そしてさらに、真空蒸着法により厚さ3μmのL
i薄膜を形成して第1図のような構造の薄膜リチウム二
次電池を作製した。この薄膜リチウム二次電池の開回路
電圧は2.5V、短絡電流は500μA/−であシ、ま
た、5μA/−の電流密度で放電させたところ、第2図
のような放電曲線を示した。
の混合物をターゲットとするスパッタリング蒸着法によ
シ厚さ1μmの0.6 L148104 ・0.4 L
i3PO4の組成の薄膜をT I S 2薄膜上に形成
した。そしてさらに、真空蒸着法により厚さ3μmのL
i薄膜を形成して第1図のような構造の薄膜リチウム二
次電池を作製した。この薄膜リチウム二次電池の開回路
電圧は2.5V、短絡電流は500μA/−であシ、ま
た、5μA/−の電流密度で放電させたところ、第2図
のような放電曲線を示した。
さらに、第2図で電圧の安定性の良い2.3v〜1.9
vの範囲で5μA/cdの充電と5μA/−放電をくり
返す充放電サイクルを50回続けたが、充放電曲線は全
く変わらず、また短絡電流も変化しなかった。
vの範囲で5μA/cdの充電と5μA/−放電をくり
返す充放電サイクルを50回続けたが、充放電曲線は全
く変わらず、また短絡電流も変化しなかった。
実施例2
基板をシリコンとし、実施例1と全く同様の方法で電池
を形成したところ、実施例1の電池とほぼ同様の電池特
性が得られた。
を形成したところ、実施例1の電池とほぼ同様の電池特
性が得られた。
このように、基板材料は石英以外にもシリコン、アルミ
ナ等の350〜650Cで安定な材料であれば自由に薄
膜リチウム二次電池を作製することができる。
ナ等の350〜650Cで安定な材料であれば自由に薄
膜リチウム二次電池を作製することができる。
実施例3
実施例1と同様に石英基板上にTi8!薄膜と0、6
L i48 jo4・0.4LisPO4薄膜を形成し
た。
L i48 jo4・0.4LisPO4薄膜を形成し
た。
そして、この上に厚さ1wのLiフォイルを圧着し電池
を作製した。この電池は実施例1の電池に比べやや特性
は低いが二次電池の基本特性は有していた。このように
、負極薄膜のかわシにフォイルを使用しても比較的薄型
の電池を作製するは可能である。
を作製した。この電池は実施例1の電池に比べやや特性
は低いが二次電池の基本特性は有していた。このように
、負極薄膜のかわシにフォイルを使用しても比較的薄型
の電池を作製するは可能である。
実施例4
実施例1と同様に石英基板上にTj8g薄膜を形成し、
つぎに、:[、i (T a O,5Nb O,5)O
s焼結体とLizoペレットをターゲットとして組成比
がIjzO:TazOs :NbzOs=60 : 2
0 : 20の電解質薄膜(厚さ1μm)を形成した。
つぎに、:[、i (T a O,5Nb O,5)O
s焼結体とLizoペレットをターゲットとして組成比
がIjzO:TazOs :NbzOs=60 : 2
0 : 20の電解質薄膜(厚さ1μm)を形成した。
そして、さらに実施例1と同様にLi薄膜(厚さ3μm
)を形成して薄膜リチウム二次電池を作製したところ、
この電池も実施例1と同様の電池特性を示した。
)を形成して薄膜リチウム二次電池を作製したところ、
この電池も実施例1と同様の電池特性を示した。
実施例5
実施例1と同様に石英基板とにTi82薄膜を形成し、
つぎに、0.5Li4Ge04 ・0.5LisVO4
なる焼結体1モルに5モルのLlzOを添加して作製し
た焼結体をターゲットとして組成比がLizO:Ge0
4:V2O5=70 :12 :18なる組成の電解質
膜(厚さ1μm)を作製した。そして、さらに実施例1
と同様にLi薄膜(厚さ3μm)を形成して薄膜リチウ
ム二次電池を作製したところ、この電池も実施例1と同
様の電池特性を示した。
つぎに、0.5Li4Ge04 ・0.5LisVO4
なる焼結体1モルに5モルのLlzOを添加して作製し
た焼結体をターゲットとして組成比がLizO:Ge0
4:V2O5=70 :12 :18なる組成の電解質
膜(厚さ1μm)を作製した。そして、さらに実施例1
と同様にLi薄膜(厚さ3μm)を形成して薄膜リチウ
ム二次電池を作製したところ、この電池も実施例1と同
様の電池特性を示した。
以上のように、本発明の薄膜リチウム二次電池は常温で
充放電が可能であシ、かつ、充放電の電流密度は大きく
、かつ、安定である。
充放電が可能であシ、かつ、充放電の電流密度は大きく
、かつ、安定である。
本発明の薄膜リチウム二次電池は、従来の電池以上の高
い電流密度で充放電でき、かつ、安定である。
い電流密度で充放電でき、かつ、安定である。
この発明によれば、超小型の電子デバイスの電源部の厚
さを0.1圏程度まで薄くできるほか種々の材料上にこ
の電池は作製できるため単一の電池つきデバイスを作製
することもできるようになる。
さを0.1圏程度まで薄くできるほか種々の材料上にこ
の電池は作製できるため単一の電池つきデバイスを作製
することもできるようになる。
第1図は薄膜リチウム二次電池の断面図、第2図は薄膜
リチウム電池の放電曲線である。 1・・・基板、2・・・TiS2正極薄膜、3−0.6
Li4siCh・0.4L13PO4電解質薄膜、4
・・・Li負極薄膜。 代理人 弁理士 薄田利幸
リチウム電池の放電曲線である。 1・・・基板、2・・・TiS2正極薄膜、3−0.6
Li4siCh・0.4L13PO4電解質薄膜、4
・・・Li負極薄膜。 代理人 弁理士 薄田利幸
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、化学気相反応法で形成してなる二硫化チタン薄膜を
正極薄膜とし、スパッタリング蒸着法で形成してなるL
iイオン導伝性材料の薄膜を電解質薄膜とし、薄膜プロ
セスで形成してなるLiないしli金合金ないしはLi
イオンの混合導伝体を負極薄膜とすることを特徴とする
薄膜リチウム二次電池。 2、上記正極薄膜がTjCttとHxSとがンースガス
として用いられ、反応温度350〜650C1圧力30
KPa以下、Hz8/TiC6+濃度比3〜20の条件
のCVD法で形成してなる正極薄膜である特許請求の範
囲第1項記載の薄膜リチウム二次電池。 3、上記電解質薄膜が(1−X)Li4Si04・XL
i5PO4(ただし、Xが0.05≦X≦0.95)で
あることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
記載の薄膜リチウム二次電池。 4、L配電解質薄膜が高イオン導伝性非晶質薄膜を構成
するLj20 、 GeO2,V2O5よシなる三元系
組成物の薄膜にして、その組成がLj20が80チ以下
50チ以上でありかつGeO2とV2O5の成分比が8
:1と1:2の割合以内であることを特徴とする特許請
求の範囲第1項又は第2項記載の薄膜□リチウム二次電
池。 5、上記電解質薄膜が高イオン導伝性非晶質膜を構成す
るL j 20 、 T azOs 、 Nbz Os
よシなる三元系組成物の薄膜にして、その組成がL12
0が67チ以下40%以上であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項又は第2項記載の薄膜リチウム二次電
池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57168345A JPS5960866A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 薄膜リチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57168345A JPS5960866A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 薄膜リチウム二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5960866A true JPS5960866A (ja) | 1984-04-06 |
Family
ID=15866331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57168345A Pending JPS5960866A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 薄膜リチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5960866A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001071832A1 (fr) * | 2000-03-22 | 2001-09-27 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Batterie rechargeable faisant intervenir un electrolyte non-aqueux |
EP1174936A3 (en) * | 2000-07-19 | 2006-08-30 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Thin alkali metal film member and method of producing the same |
EP2130940A1 (en) | 2008-05-30 | 2009-12-09 | Applied Materials, Inc. | Arrangement and method for removing alkali- or alkaline earth-metals from a vacuum coating chamber |
US8083859B2 (en) | 2008-05-30 | 2011-12-27 | Applied Materials, Inc. | Arrangement and method for removing alkali- or alkaline earth-metals from a vacuum coating chamber |
JP2012023032A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-02-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 蓄電装置の作製方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57109183A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-07 | Hitachi Ltd | Non-volatile memory |
-
1982
- 1982-09-29 JP JP57168345A patent/JPS5960866A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57109183A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-07 | Hitachi Ltd | Non-volatile memory |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001071832A1 (fr) * | 2000-03-22 | 2001-09-27 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Batterie rechargeable faisant intervenir un electrolyte non-aqueux |
EP1174936A3 (en) * | 2000-07-19 | 2006-08-30 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Thin alkali metal film member and method of producing the same |
EP2130940A1 (en) | 2008-05-30 | 2009-12-09 | Applied Materials, Inc. | Arrangement and method for removing alkali- or alkaline earth-metals from a vacuum coating chamber |
US8083859B2 (en) | 2008-05-30 | 2011-12-27 | Applied Materials, Inc. | Arrangement and method for removing alkali- or alkaline earth-metals from a vacuum coating chamber |
JP2012023032A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-02-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 蓄電装置の作製方法 |
US9109286B2 (en) | 2010-06-18 | 2015-08-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of manufacturing power storage device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1427042B1 (en) | Solid electrolyte with incorporated nitrogen and battery employing the same | |
KR100389655B1 (ko) | 우수한 사이클링 안정성과 높은 이온 전도도를 갖는리튬-이온 이차 박막 전지 | |
JPS61126770A (ja) | 全固体リチウム電池 | |
JP3198828B2 (ja) | 全固体リチウム二次電池の製造法 | |
JPH117942A (ja) | 全固体リチウム電池 | |
JPS59226472A (ja) | 薄膜リチウム電池 | |
JPS58126679A (ja) | 薄膜リチウム電池の電極形成法 | |
JPS5960866A (ja) | 薄膜リチウム二次電池 | |
JPS63239773A (ja) | 固体電解質電池 | |
JPH06275315A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4191260B2 (ja) | 電気化学的発電装置のチタンオキシスルフィドをベースとする陽極用材料およびその製造方法 | |
CN107285383B (zh) | 一种一步合成双钙钛矿钾离子电池负极材料及其制备方法 | |
JPS5971263A (ja) | 固体電池 | |
JPS617577A (ja) | 電池の正極構造 | |
JPS6398971A (ja) | 全固体薄膜二次電池 | |
JPS5990362A (ja) | 固体状二次電池 | |
JP3363547B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
US20240194933A1 (en) | Lithium Secondary Battery And Manufacturing Method For The Same | |
JPS6012677A (ja) | 固体電解質二次電池 | |
CN107381640B (zh) | 一种一步合成钙钛矿氧化物NaTaO3钠离子电池负极材料及其制备方法 | |
JPH0467302B2 (ja) | ||
JPS59191267A (ja) | 固体電解質薄膜の形成法 | |
JPH0355028B2 (ja) | ||
JPS6334864A (ja) | 固体電解質二次電池 | |
JPS5990361A (ja) | 固体状二次電池 |