JPS595905Y2 - 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置 - Google Patents

電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Info

Publication number
JPS595905Y2
JPS595905Y2 JP14039278U JP14039278U JPS595905Y2 JP S595905 Y2 JPS595905 Y2 JP S595905Y2 JP 14039278 U JP14039278 U JP 14039278U JP 14039278 U JP14039278 U JP 14039278U JP S595905 Y2 JPS595905 Y2 JP S595905Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
spring
shelf board
casing
coil spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14039278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5557794U (ja
Inventor
邦郎 花井
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP14039278U priority Critical patent/JPS595905Y2/ja
Publication of JPS5557794U publication Critical patent/JPS5557794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595905Y2 publication Critical patent/JPS595905Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子絡器における二−レバ一式スイッチ操作
装置に関する。
電子楽器においては、演奏中に例えばサステイン効果を
手を使わずに任意に得ることができるようにするために
、演奏者の右足膝に対応する箇所に二一レバーと称する
操作レバーを設けて、このレバーを演奏者が右足膝で予
め定められた方向に押すことにより、サステイン効果用
スイッチが切り換えられてオンになってサステイン効果
が得られるようになされている。
このようなスイッチ操作装置としては、従来一例として
第1図乃至第3図に示すように構或されたものが知られ
ている。
すなわち、電子楽器の棚板1の下面に取付金具2,2を
介して回動可能に取り付けられかつ演奏中においては通
常棚板1の下側に垂下されている二一レバー3を、その
先端部3aと棚板1の上面に設けられたスプリング支持
部材4との間に設けられたコイルスプリング5の力に抗
して、矢印A方向にその一部が棚板1の下面に設けられ
た一方のストツパ部材6に当接するまで押すと、この二
一レバー3によって棚板1の上面に設けられたスイッチ
支持部材1に取り付けられたスイッチ8が切り換えられ
てオンになってサステイン効果が得られる。
そして、この状態から二一レバー3に対する押圧操作を
止めると、ニーレバ−3はコイルスプリング50力によ
って元の垂下位置に戻り、これに伴いスイッチ8が切り
換わって元のオフの状態になるようになされて1いる。
また、演奏中にサステイン効果を一定時間連続して得た
い場合には、垂下状態にある二一レバー3を矢印B方向
にその一部が棚板1の下面に設けられた他方のストツパ
部材9に当接するまで倒スと、ニーレバ−3はコイルス
プリング5の作用によって当該位置に保持され、またこ
の二一レバー3によってスイッチ8が切り換えられてオ
ン状態に保持されるようになされている。
なお、このような状態は不使用時に二−レバー3を棚板
1の下側に収納した状態でもある。
しかしながら、従来このようなスイッチ操作装置にあっ
ては、二一レバー3を棚板1の下側にまっすぐ垂下させ
るために、コイルスプリング5の一方のフツク5aを断
面略U字状のスプリング係止部材10に係止させ、次い
でこのスプリング係止部材10を断面略Ω字状のスプリ
ング支持部材4の土壁にねじ10 aによって取り付け
、そしてこのスプリング支持部材4の両基端部に夫々形
或された長孔4a,4aにねじ4b,4bを夫々に挿入
してこれらねじ4b,4bを棚板1に緩くねじ込み、こ
の後スプリング支持部材4の位置を調整して、ニーレバ
−3が棚板1の下側にまっすぐ垂下された際にコイルス
プリング5が二−レバ−3に対して何ら作用しない状態
にし、そしてこの状態を維持しながらねじ4b,4bを
締め付けてスプリング支持部材4を棚板1の上面に固定
しなければならず、すなわち棚板1の上面側でスプリン
グ支持部材4の位置を調整しながら二−レバ−3が棚板
1の下側にまっすぐ垂下されているが否がを確認しなけ
ればならず、従ってこの作業を1人で行なうのは極めて
困難であり、このためこの作業を通常2人で行なってお
り、作業性が悪く、またニーレバ−3の垂直度の調整を
行なった後にこの状態を維持するために2本のねじ4b
,4bを締め付けなければならず、これまた作業性が悪
いという欠点があった。
この考案は上記事情に鑑みなされたもので、ニーレバー
が棚板の下側にまっすぐ垂下するように組み立てるため
の作業を1人で容易に行なうことができる電子楽器にお
ける二一レバ一式スイッチ操作装置を提供することを目
的とするものであり、二一レバーとスプリング支持部材
とを1つのケーシングに設けて、このケーシングを棚板
に取り付け、また二一レバーの垂直度の調整を行なった
後に1本のねじを締め付けて当該調整状態を維持するよ
うにしたものである。
以下、この考案の一実施例について第4図乃至第6図を
参照して説明する。
図中11は電子楽器の棚板で、その所定位置には形状の
孔12が形或されており、またその下面にはケーシング
13が後述するように取り付けられている。
ケーシング13は合或樹脂製であって、その予め定めら
れた複数の箇所には円孔14・・・が夫々形或されてお
り、またその予め定められた2箇所には断面略U字状の
溝15,15が夫々形或されている。
前記ケーシング13の上面の予め定められた箇所には合
戊樹脂製のストツパ支持部材16 a〜16Cが接着さ
れており、これらストッパ支持部材16a〜16 Cに
は一方のストツパ部材17がねじ1B・・・によって取
り付けられている。
この一方のストッパ部材17は、第4図及び第5図中左
側に垂直な面からなる係合面19を有し、またその右側
に予め定められた角度をもって傾斜するストッパ面20
を有し、更に右方に向かって平行して延びる1対の突出
片21. 21を有する構或とされている。
この一方のストツパ部材17のストツパ面20には緩衝
部材22が接着されている。
また、前記ケーシング13の上面の予め定められた箇所
には合或樹脂製の他方のストッザ部材23が接着されて
おり、このストツパ部材23の上面には緩衝部材24が
接着されている。
前記ケーシング13の溝15, 15には二−レバ−2
5の一部からなる回動軸26が、前記一方のストツパ部
材17の両突出片21. 21の下両に接触させられた
状態で、回動可能に嵌合されている。
この回動軸26の予め定められた箇所には丸棒27が溶
接されて直交するように植設されており、この丸棒27
は前記一方のストツパ部材17の両突出片21. 21
間に挾持されている。
すなわち、ニーレバー25の回動軸26は、ケーシング
13の溝15,15に嵌合されて左右方向への移動を阻
止され、またケーシング13の溝15,15と一方のス
トッパ部材17の突出片21. 21とによって上下方
向への移動を阻止され、更にその丸棒27が一方のスト
ッパ部材17の両突出片21, 21間に扶持されてい
ることによって前後方向への移動を阻止された状態で、
ケーシング13に回動可能に取り付けられている。
前記ケーシング13の上面の予め定められた箇所には合
或樹脂製のスプリング支持部材28が接着されている。
このスプリング支持部材28は断面略逆U字状であって
、その上壁の予め定められた箇所に供長孔29 aが左
右方向に延びて形或されており、またその上壁の下面に
は断面略T字状の溝29 bが左右方向に延びて形威さ
れている。
この溝29 bには断面略逆Ω字状のスプリング係止部
材30が摺動可能に嵌合されて、前記長孔29 Hに挿
入されたねじ31によって前記スプリング支持部材28
の土壁係固定されている。
このスプリング係止部材30の溝32にはコイルスプリ
ング33の一方のフツク33 aが係止されており、こ
のコイルスプリング33の他方のフツク33 bは前記
丸棒27の先端部に形或された溝34に係止されている
そして、スプリング係止部材30のスプリング支持部材
28に対する取付位置は、ニーレバ−25が第5図及び
第6図中実線で示すように棚板11の下側にまっすぐに
垂下された際に、コイルスプリング33が略水平で丸棒
27すなわち二−レバー25に対して何ら作用しない状
態になる位置とされている。
なおここで、コイルスプリング33を実際に組み込む場
合について説明すれば、まずコイルスプリング33の一
方のフツク33 aをスプリング係止部30の溝32に
係止させ、次いでこのスプリング係止部材30をスプリ
ング支持部材28の溝29bに、コイルスプリング33
の水平取付け方向に移動可能に嵌合させ、またコイルス
プリング33の他方のフツク33 bを丸棒27の溝3
4に係止させ、そしてスプリング係止部材30の位置を
コイルスプリング33の水平取付け方向に移動調整して
、ニーレバ−25がケーシング13に対して直交した際
にすなわち後述するようにケーシング13を棚板11に
取り付けた状態において二一レバー25が第5図及び第
6図中実線で示すように棚板11の下側にまっすぐに垂
下される際に、コイルスプリング33が二−レバ−25
に対して何ら作用しない状態にし、次いでこの状態を維
持しながら1本のねじ31を締め付けてスプリング係止
部材30をスプリング支持部材28に固定するものであ
る。
また、このようにコイルスプリング33を組み込む作業
は、後述するようにケーシング13を棚板11に取り付
ける前に行なうことができ、従ってこの作業を1人で容
易に行なうことができる。
前記ケーシング13の上面の予め定められた箇所には合
或樹脂製のスイッチ支持部材35が接着されている。
このスイッチ支持部材35には、例えばサステイン効果
を得るためのスイッチ36かはじ37によって取り付け
られている。
このスイッチ36は、■対の固定接片3B, 39間に
1つの可動接片40が設けられた構或であって、その可
動接片40の先端部下面には作動子41が固着されてい
る。
この作動子41に対応する位置で前記回動軸26の予め
定められた箇所には、第6図に示すような形状のカム4
2が嵌着されている。
そして、ニーレバ−25等が第5図及び第6図中実線で
示すように棚板11の下側にまっすぐに垂下された位置
にある際、可動接片40はその作動子41をカム42に
よって押し上げて上側の固定接片38に当接し、これに
伴いスイッチ36はオフ状態にあり、他方この状態から
後述するように二−レバ−25が矢印C方向またはD方
向に回動された際、カム42による作動子41に対する
押圧が解除されて、可動接片40が上側の固定接片38
から離れて下側の固定接片39に当接し、これに伴いス
イッチ36は切り換えられてオン状態になるように構或
されている。
次に、上述したよう係ユニット化されたスイッチ操作装
置を棚板11に取り付ける場合について説明する。
この場合、ますケーシング13の上面側に設けられた各
部品を棚板11の孔12に下から挿入して、一方のスト
ツパ部材17の係合面19を棚板11の孔12の対応す
る壁面12aに当接させて位置決めするとともに、ケー
シング13の取付面を棚板11の下面に当接させ、次い
で図示しないねじをケーシング13の円孔14に挿入し
て棚板11にねじ込み、これにより上述したようにユニ
ット化されたスイッチ操作装置を棚板11に取り付ける
ものである。
次に、上記構或のスイッチ操作装置の作用について説明
する。
今、ニーレバ−25が第5図及び第6図中実線で示すよ
うに棚板11の下側にまっすぐに垂下された位置にある
とする。
そして、演奏中にサステイン効果を一時的に得たい場合
には、ニーレバ−25をスプリング33の力に抗して矢
印C方向にその丸棒27が一方のストッパ部材17のス
トツパ面20に接着されている緩衝部材22に当接する
まですなわち第5図及び第6図中1点鎖線で示す位置ま
で回動させると、カム42による作動子41に対する押
圧が解除されて、可動接片40が下側の固定接片39に
当接し、これにより、スイッチ36がオンになって、サ
ステイン効果が得られる。
他方、この状態から二−レバ−25に対する回動操作を
止めると、ニーレバ−25はスプリング33の力によっ
て矢印D方向に回動されて第5図及び第6図中実線で示
す元の状態に戻り、これに伴いカム42が作動子41を
押し上げて、可動接片40を上側の固定接片38に当接
させ、これによりスイッチ36がオフになる。
次に、演奏中サステイン効果を一定時間連続して得たい
場合には、ニーレバ−25をスプリング33の力に抗し
て矢印D方向にその階棒27が他方のストツパ部材23
の上面に接着された緩衝部材24に当接するまですなわ
ち第5図及び第6図中2点鎖線で示す位置まで回動させ
ると、カム42による作動子41に対する押圧が解除さ
れて、可動接片40が下側の固定接片39に当接し、こ
れによりスイッチ36がオンになって、サステイン効果
が得られる。
なお、この状態において二−レバ−25に対する回動操
作を止めても、ニーレバ−25はスプリング33の作用
によって当該位置に保持させる。
次に、この状態を解除したい場合には、二一レバー25
を矢印C方向に回動させると、二一レバー35はスプリ
ング33の作用によって第5図及び第6図中実線で示す
元の位置に復帰させられる。
なお、第5図及び第6図中2点鎖線で示す状態は不使用
時に二−レバ−25を棚板11の下側に収納した状態で
もある。
また、上記実施例においては、ストツパ支持部材16
8〜16 C、ストツパ部材23、スプリング支持部材
28及びスイッチ支持部材35等をケーシング13の予
め定められた箇所に夫々接着しているが、これらをすべ
て合或樹脂によって一体に形或してもよく、上記実施例
に限定されるものではない。
以上詳細に説明したように、この考案による電子楽器に
おける二一レバ一式スイッチ操作装置によれば、ニーレ
バーとスプリング支持部材とを1つのケーシングに設け
て、このケーシングを棚板に取り付けているから、ニー
レバーが棚板の下側にまっすぐに垂下するように組み立
てるための作業をケーシングを棚板に取り付ける前に行
なうことができ、従ってこの作業を1人で容易に行なう
ことができ、作業性が向上し、また二−レバーの垂直度
の調整を行なった後に1本のねじを締め付けて当該調整
状態を維持する構或であるから、これによっても作業性
が向上する等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子楽器における二一レバ一式スイッチ
操作装置の一例を示す平面図、第2図は第1図のII
− II線に沿う縦断面図、第3図は第1図のIfI−
III線に沿う一部省略縦断面図、第4図はこの考案に
よる電子楽器における二一レバ一式スイッチ操作装置の
一実施例を示す平面図、第5図は第4図の■−■線に沿
う縦断面図、第6図は第4図の■−VI線に沿う一部省
略縦断面図、第7図は第4図のVII−Vll線に沿う
一部省略縦断面図である。 11・・・・・・棚板、13・・・・・・ケーシング、
25・・・・・・ニーレバー、26・・・・・・回動軸
、27・・・・・・丸棒、28・・・・・・スプリング
支持部材、29 a・・・・・・長孔、30・・・・・
・スプリング係止部材、31・・・・・・ねじ、33・
・・・・・コイルスプリング、33a,33b・・・・
・・フック、36・・・・・・スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棚板の下側に垂下された二一レバーの復帰用コイルスプ
    リングの力に坑して予め定められた方向に押すことによ
    り、スイッチが切り換えられるようにした電子楽器にお
    ける二一レバ一式スイッチ操作装置において、前記棚板
    にケーシングを取り付け、このケーシングに前記二−レ
    バーを回動可能に取り付け、また前記ケーシングにスプ
    リング支持部材を設け、このスプリング支持部材にスプ
    リング係止部材を前記コイルスプリングの水平取付け方
    向に移動可能に係合するとともに前記ニレバーが前記棚
    板の下側に正しく垂下されるように前記係止部材を前記
    コイルスプリングの水平取付け方向に移動調整して前記
    支持部材に固定し、前記スプリング係止部材と前記二一
    レバーとに前記コイルスプリングの両フックを夫々係止
    させてなることを特徴とする電子楽器における二一レバ
    一式スイッチ操作装置。
JP14039278U 1978-10-13 1978-10-13 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置 Expired JPS595905Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14039278U JPS595905Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14039278U JPS595905Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5557794U JPS5557794U (ja) 1980-04-19
JPS595905Y2 true JPS595905Y2 (ja) 1984-02-22

Family

ID=29115287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14039278U Expired JPS595905Y2 (ja) 1978-10-13 1978-10-13 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595905Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5557794U (ja) 1980-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595905Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595904Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595902Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595901Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595908Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595903Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595906Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPH068632Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS6313739Y2 (ja)
JPS5852777Y2 (ja) 天井スピ−カの取付装置
JPS5937830Y2 (ja) 電子楽器のペダル装置
JPS595910Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS62132593U (ja)
JPS5910575Y2 (ja) パネル用機器
JPS59116974U (ja) 標識
JPH0338909Y2 (ja)
JPS636381Y2 (ja)
JPS58713Y2 (ja) 手編機用編台
JP2581930Y2 (ja) 電子楽器
JPS6395832U (ja)
JP2581355Y2 (ja) ブラケット等の壁面に対する取付構造
JPH0322793Y2 (ja)
JPH0738950Y2 (ja) ドラム用フットペダルのストラップ調整機構
JPS6134550Y2 (ja)
JPS6321036Y2 (ja)