JPS595909Y2 - 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置 - Google Patents

電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Info

Publication number
JPS595909Y2
JPS595909Y2 JP14622578U JP14622578U JPS595909Y2 JP S595909 Y2 JPS595909 Y2 JP S595909Y2 JP 14622578 U JP14622578 U JP 14622578U JP 14622578 U JP14622578 U JP 14622578U JP S595909 Y2 JPS595909 Y2 JP S595909Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
pressure
switch
electronic musical
knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14622578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5563592U (ja
Inventor
邦郎 花井
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP14622578U priority Critical patent/JPS595909Y2/ja
Publication of JPS5563592U publication Critical patent/JPS5563592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595909Y2 publication Critical patent/JPS595909Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子楽器における二−レバ一式スイッチ操作
装置に関する。
電子楽器においては、演奏中に例えばサステイン効果を
手を使わずに任意に得ることができるようにするために
、演奏者の右足膝に対応する箇所に二−レバーと称する
操作レバーを設けて、このレバーを演奏者が右足膝で予
め定められた方向に押すことにより、サステイン効果用
スイッチが切り換えられてオンになってサステイン効果
が得られるようになされている。
このようなスイッチ操作装置としては、従来一例として
第1図乃至第3図に示すように構或されたものが知られ
ている。
すなわち、電子楽器の棚板1の下面に取付金具2,2を
介して回動可能に取り付けられかつ演奏中においては通
常棚板1の下側に垂下されている二一レバー3を、その
先端部3aと棚板1の上面に設けられたスプリング支持
部材4との間に設けられたスプリング5の力に抗して、
矢印A方向にその一部が棚板1の下面に設けられた一方
のストツパ部材6に当接するまで押すと、この二一レバ
ー3の先端部3aによって、棚板1の上面に設けられた
スイッチ支持部材7に軸8を介して回動可能に取り付け
られた駆動片9がその一端部に植設された作動子10と
ともに棒バネ11の力に抗して第2図中反時計方向に回
動され、これに伴い前記スイッチ支持部材7に取り付け
られたスイッチ12の可動接片13が前記作動子10に
よる押圧を解除されて上側の固定接片14から離れて下
側の固定接片15に当接し、これによりスイッチ12が
切り換えられてオンになってサステイン効果が得られる
そして、この状態からニーレバ−3に対する押圧操作を
止めると、ニレパー3はスプリング5の力によって矢印
B方向に回動されて元の垂下位置に戻り、これに伴い駆
動片9が棒バネ11の力によって第2図中時計方向に回
動されて元の位置に戻り、作動子10が可動接片13を
押し上げて上側の固定接片14に当接させ、これにより
スイッチ12が切り換わって元のオフの状態になるよう
になされている。
また、演奏中にサステイン効果を一定時間連続して得た
い場合には、垂下状態にある二−レバ−3を矢印B方向
にその一部が棚板1の下面に設けられた他方のストツパ
部材16に当接するまで倒すと、ニーレバ−3はスプリ
ング5の作用によって当該位置に保持され、またこの二
一レバー3の予め定められた箇所に溶接された作動片1
7によって駆動片9が棒バネ11の力に抗して第2図中
反時計方向に回動され、これにより上述した場合と同様
にしてスイッチ12が切り換えられてオンになってこの
オン状態に保持されるようになされている。
なお、このような状態は不使用時に二−レバ−3を棚板
1の下側に収納した状態でもある。
しかしながら、従来のこのようなスイッチ操作装置にあ
っては、スイッチ12を切り換える部分の部品点数が多
く、しかもこの部分の構威が複雑であるばかりか、その
組み立ても極めて面倒であり、延いてはコストがアップ
するという欠点があった。
また、ニーレバ−3の作動片17が取り付けられている
部分は普通直径が略8mm程度の九棒であるから、この
九棒に作動片17を設計通りに溶接するのは極めて大変
であり、しかもこの溶接強度が弱いと作動片17が取れ
てしまう場合があるという欠点があった。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、部品点数
が少なく、また構或も簡単で容易に組み立てることがで
き、しかも従来の如き溶接作業が不要になり、延いては
コストの低減を無理なく計ることができる電子楽器にお
ける二一レバ一式スイッチ操作装置を提供することを目
的とするものであり、感圧抵抗部材を用いてスイッチを
構戊し、かつこのスイッチを二−レバーによって直接切
り換えるようにしたものである。
以下、この考案の一実施例について第4図乃至第8図を
参照して説明する。
図中21は電子楽器の棚板で、その所定位置には方形状
の孔22が形或されており、またその下面にはケーシン
グ23が後述するように取り付けられている。
ケーシング23は合或樹脂製であって、その予め定めら
れた複数の箇所には円孔24・・・が夫々形或されてお
り、またその予め定められた2箇所には断面略U字状の
溝25. 25が夫々形威されている。
前記ケーシング23の上面の予め定められた箇所には合
或樹脂製のストツパ支持部材26 a〜26Cが接着さ
れており、これらストツパ支持部材26a〜26 Cに
は一方のストツパ部材27がねじ28・・・によって取
り付けられている。
この一方のストツパ部材27は、第4図及び第5図中左
側に垂直な面からなる係合面29を有し、またその右側
に予め定められた角度をもって傾斜するストツパ面30
を有し、更に右方に向かって平行して延びる1対の突出
片31. 31を有する構或とされている。
この一方のストツパ部材27のストツパ面30には、銅
箔からなる1対の固定接点部32. 32が設けられて
おり、またその上面には感圧抵抗ゴムシ一ト33が接着
されている。
また、前記ケーシング23の上面の予め定められた箇所
には合或樹脂製の他方のストツパ部材34が接着されて
いる。
この他方のストツパ部材34の上面には、銅箔からなる
1対の固定接点部35, 35が設けられており、また
その上面には感圧抵抗ゴムシート36が接着されている
なお、感圧抵抗ゴムとは、ゴムに銀系統の粒子を所定の
方向性をもたせて混入してなる周知のもので、一例とし
て第8図にその特性を示すように、前記粒子の配列方向
に沿って加圧された際当該加圧部近辺の電気抵抗が前記
加圧力の大きさに応じて絶縁状態(数十MΩ)から導電
状態(数十〇)に変わり、他方前記粒子の配列方向に対
し直交する方向に沿って加圧されても当該加圧部近辺は
絶縁状態に保持されるようになっている。
しかして、前記感圧抵抗ゴムシー} 33. 36は、
ゴムに銀系統の粒子を厚さ方向に沿う方向性をもたせて
混入してなるもので、通常の状態においては絶縁状態に
あり、そして厚さ方向に沿う加圧力を受けた時のみ当該
加圧部近辺が絶縁状態から導電状態に変わるように構或
されている。
前記ケーシング23の溝25, 25には、ニーレバー
37の一部からなる回動軸38が、前記一方のストツパ
部材27の両突出片31. 31の下面に接触させられ
た状態で、回動可能に嵌合されている。
この回動軸38の予め定められた箇所には丸棒39が溶
接されて直交するように植設されており、この丸棒39
は前記一方のストツパ部材27の両突出片31. 31
間に扶持されている。
すなわち、ニーレバ−37の回動軸38は、ケーシング
23の溝25, 25に嵌合されて左右方向への移動を
阻止され、またケーシング23の溝25, 25と一方
のストッパ部材27の突出片31, 31とによって上
下方向への移動を阻止され、更にその丸棒39が一方の
ストッパ部材27の両突出片31.31間に挾持されて
いることによって前後方向への移動を阻止された状態で
、ケーシング23に回動可能に取り付けられている。
前記ケーシング23の上面の予め定められた箇所には合
或樹脂製のスプリング支持部材40が接着されている。
このスプリング支持部材40は断面略逆U字状であって
、その上壁の下面には断面略T字状の溝41が左右方向
に延びて形或されている。
この溝41には断面略逆Ω字状のスプリング係止部材4
2が摺動可能に嵌合されて、ねじ43によって前記スプ
リング支持部材40の土壁に固定されている。
このスプリング係止部材42の溝44にはスプリング4
5の一方のフツク45 aが係止されており、このスプ
リング45の他方のフツク45 bは前記丸棒39の先
端部に形或された溝46に係止されている。
なお、スプリング係止部材42のスプリング支持部材4
0に対する取付位置は、ニーレバ−37が第5図中実線
で示すように棚板21の下側にまっすぐに垂下された際
に、スプリング45が略水平で丸棒39すなわち二−レ
バ−37に対して何ら作用しない状態になる位置とされ
ている。
次に、上述したようにユニット化されたスイッチ操作装
置を棚板21に取り付ける場合について説明する。
この場合、まずケーシング23の上面側に設けられた各
部品を棚板21の孔22に下から挿入して、一方のスト
ツパ部材27の係合面29を棚板21の孔22の対応す
る壁面22 aに当接させて位置決めするとともに、ケ
ーシング23の取付面を棚板21の下面に当接させ、次
いで図示しないねじをケーシング23の円孔24に挿入
して棚板21にねじ込み、これにより上述したようにユ
ニット化されたスイッチ操作装置を棚板21に取り付け
るものである。
次に、上記構或のスイッチ操作装置の作用について説明
する。
今、ニーレバ−37が第5図中実線で示すように棚板2
1の下側にまっすぐに垂下された位置にあるとする。
そして、演奏中にサステイン効果を一時的に得たい場合
には、ニーレバー37をスプリング45の力に抗して矢
印C方向にその丸棒39が一方のストツパ部材27のス
トッパ面30に接着されている感圧抵抗ゴムシート33
に当接するまですなわち第5図中1点鎖線で示す位置ま
で回動させると、丸棒39によって感圧抵抗ゴムシート
33が押圧されて、当該押圧部近辺が絶縁状態から導電
状態に変わり、これによりこの導電部を介して固定接点
部32. 32間が電気的に接続されてオン状態になっ
て、サステイン効果が得られる。
他方、この状態から二一レバー37に対する回動操作を
止めると、ニーレバ−37はスプリング45の力によっ
て矢印D方向に回動されて第5図中実線で示す元の状態
に戻り、これに伴い丸棒39による感圧抵抗ゴムシ一ト
33に対する押圧が解除されて、感圧抵抗ゴムシ一ト3
3が元の絶縁状態に戻り、これにより固定接点部32.
32間が非導通状態になってオフ状態になる。
なお、上述したようにニーレバ−37が矢印C方向に回
動されてその丸棒39が感圧抵抗ゴムシート33に当接
した際に、衝撃力が生じるが、この衝撃力は感圧抵抗ゴ
ムシート33によって緩和され、従って緩衝部材を別に
用いる必要はない。
次に、演奏中にサステイン効果を一定時間連続して得た
い場合には、ニーレバ−37をスプリング45の力に抗
して矢印D方向にその丸棒39が他方のストツパ部材3
4の上面に接着された感圧抵抗ゴムシ一ト36に当接す
るまですなわち第5図中2点鎖線で示す位置まで回動さ
せると、上述した場合と同様に丸棒39によって感圧抵
抗ゴムシ一ト36が押圧されて、当該押圧部近辺が絶縁
状態から導電状態に変わり、これによりこの導電部を介
して固定接点部35. 35間が電気的に接続されてオ
ン状態になって、サステイン効果が得られる。
なお、この状態において二−レバ−37に対する回動操
作を止めても、二一レバー31はスプリング45の作用
によって当該位置に保持される。
次に、この状態を解除したい場合には、ニーレバ−37
を矢印C方向に回動させると、ニーレバ−37はスプリ
ング45の作用によって第5図中実線で示す元の位置に
復帰させられる。
なお、上述したようにニレパー37が矢印D方向に回動
されてその丸棒39が感圧抵抗ゴムシ一ト36に当接し
た際、衝撃力が生じるが、この衝撃力は感圧抵抗ゴムシ
一ト36によって緩和され、従ってこの場合も緩衝部材
を別に用いる必要はない。
なお、第5図中2点鎖線で示す状態は不使用時に二一レ
バー37を棚板21の下側に収納した状態でもある。
また、上記実施例においては、ストツパ支持部材26
a〜26 C、ストツパ部材34及びスプリング支持部
材40等をケーシング23の予め定められた箇所に夫々
接着しているが、これらをすべて合或樹脂によって一体
に形成してもよく、上記実施例に限定されるものではな
い。
更に、上記実施例においては、ストツパ部材27(また
は34)に1対の固定接点部3.2. 32 (または
35. 35)を設けるとともに、この上に1つの感圧
抵抗ゴムシ一ト33(または36)を設けているが、複
数対の固定接点部を設けるとともに、これらの上に夫々
感圧抵抗ゴムシ一トを設けた構或としてもよく、上記実
施例に限定されるものではない。
以上詳細に説明したように、この考案による電子楽器に
おける二一レバ一式スイッチ操作装置によれば、感圧抵
抗部材を用いてスイッチを構或し、かつこのスイッチを
二−レバーによって直接切り換えるようにした構或であ
るから、部品点数が減少し、また構或も簡単で容易に組
み立てることができ、しかも従来の如き溶接作業が不要
になり、延いてはコストの低減を無理なく計ることがで
き、また感圧抵抗部材によって二一レバーの当接による
衝撃力を緩和することができ、従って緩衝部材を別に用
いる必要がなく、これによっても部品点数の減少やコス
トの低減等を計ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子楽器における二−レバ一式スイッチ
操作装置の一例を示す平面図、第2図は第1図のII
− II線に沿う縦断面図、第3図は第1図のII−I
II線に沿う一部省略縦断面図、第4図はこの考案によ
る電子楽器における二一レバ一式スイッチ操作装置の一
実施例を示す平面図、第5図は第4図の■−■線に沿う
縦断面図、第6図はその感圧抵抗ゴムシ一ト33部分を
示す図、第7図はその感圧抵抗ゴムシ一ト36部分を示
す図、第8図は感圧抵抗ゴムの特性を説明するための図
である。 21・・・・・・棚板、23・・・・・・ケーシング、
27・・・・・・ストツパ部材、32・・・・・・固定
接点部、33・・・・・・感圧抵抗ゴムシート、34・
・・・・・ストツパ部材、35・・・・・・固定接点部
、36・・・・・・感圧抵抗ゴムシート、37・・・・
・・ニーレバー3B・・・・・・回動軸、39・・・・
・・丸棒、45・・・・・・スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棚板の下側に垂下された二一レバーを回動操作すること
    により、スイッチが切り換えられるようにした電子楽器
    における二−レバ一式スイッチ操作装置において、前記
    二一レバーの回動範囲を規制するためのストツパ部材を
    設け、かつこのストツパ部材の前記二一レバーが当接さ
    れる面に固定接点部を設けるとともに、この上面に感圧
    抵抗部材を設けて、この感圧抵抗部材と前記固定接点部
    とによって前記スイッチを構威したことを特徴とする電
    子楽器における二一レバ一式スイッチ操作装置。
JP14622578U 1978-10-24 1978-10-24 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置 Expired JPS595909Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14622578U JPS595909Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14622578U JPS595909Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5563592U JPS5563592U (ja) 1980-04-30
JPS595909Y2 true JPS595909Y2 (ja) 1984-02-22

Family

ID=29126524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14622578U Expired JPS595909Y2 (ja) 1978-10-24 1978-10-24 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595909Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125695U (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器のタツチコントロ−ル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5563592U (ja) 1980-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256094A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JPH04124298U (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS595909Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPH10172389A (ja) レバースイッチ装置
JPS595907Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595908Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595904Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595901Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS595906Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPH0224157Y2 (ja)
JPH0322790Y2 (ja)
JPS595902Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JP2002075128A (ja) スイッチ装置の節度機構
JPH0922288A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS595903Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JP2528606Y2 (ja) ピアノのペダル装置
JP2518232B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS5811630Y2 (ja) タ−ンシグナルスイツチのキヤンセル装置
JPH0511746A (ja) 鍵盤装置
JPS6237267Y2 (ja)
JP2573520Y2 (ja) 電子鍵盤楽器のベンダー装置
JPH0322788Y2 (ja)
JP3298381B2 (ja) 操作子構造
JPS6013137Y2 (ja) 電子楽器における鍵盤装置
JPS639877Y2 (ja)