JPS595910Y2 - 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置 - Google Patents

電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Info

Publication number
JPS595910Y2
JPS595910Y2 JP8433079U JP8433079U JPS595910Y2 JP S595910 Y2 JPS595910 Y2 JP S595910Y2 JP 8433079 U JP8433079 U JP 8433079U JP 8433079 U JP8433079 U JP 8433079U JP S595910 Y2 JPS595910 Y2 JP S595910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
switch
casing
knee
electronic musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8433079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563594U (ja
Inventor
俊文 小林
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP8433079U priority Critical patent/JPS595910Y2/ja
Publication of JPS563594U publication Critical patent/JPS563594U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595910Y2 publication Critical patent/JPS595910Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子楽器における二−レバ一式スイッチ操作
装置に関する。
電子楽器においては、演奏中に例えばサステイン効果を
手を使わずに任意に得ることができるようにするために
、演奏者の右足膝に対応する箇所に二一レバーと称する
操作レバーを設けて、このレバーを演奏者が右足膝で予
め定められた方向に押すことにより、サステイン効果用
スイッチが切り換えられてオンになってサステイン効果
が得られるようになされている。
このようなスイッチ操作装置としては、従来一例として
第1図乃至第3図に示すように構或されたものが知られ
ている。
すなわち、電子楽器の棚板1の下面に取付金具2,2を
介して回動可能に取り付けられかつ演奏中においては通
常棚板1の下側に垂下されている二一レバー3を、その
先端部3aと棚板1の上面に設けられたスプリング支持
部材4との間に設けられたスプリング5の力に抗して、
矢印A方向にその一部が棚板1の下面に設けられた一方
のストツパ部材6に当接するまで押すと、この二一レバ
ー3によって棚板1の上面に設けられたスイッチ支持部
材7に取り付けられたスイッチ8が切り換えられてオン
になってサステイン効果が得られる。
そして、この状態から二一レバー3に対する押圧操作を
止めると、二一レバー3はスプリング5の力によって元
の垂下位置に戻り、これに伴いスイッチ8が切り換わっ
て元のオフの状態になるようになされている。
また、演奏中にサステイン効果を一定時間連続して得た
い場合には、垂下状態にある二一レバー3を矢印B方向
にその一部が棚板1の下面に設けられた他方のストツパ
部材9に当接するまで倒すと、二一レバー3はスプリン
グ5の作用によって当該位置に保持され、またこの二一
レバー3によってスイッチ8が切り換えられてオン状態
に保持されるようになされている。
なお、このような状態は不使用時に二一レバー3を棚板
1の下側に収納した状態でもある。
しかしながら、従来のこのようなスイッチ操作装置にあ
っては、二一レバー3の取付金具2,2、スプリング支
持部材4、スイッチ支持部材7及びストツパ部材6,9
等の各部品を棚板1に個々に取り付けているから、部品
点数が多く、また各部品を設計通りの位置関係に組み立
てるのは極めて大変であるばかりか時間がかかり、延い
てはコストがアップするという欠点があった。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、.部品点
数が少なく、また各部品を設計通りの位置関係に確実に
配置することができる電子楽器における二一レバ一式ス
イッチ操作装置を提供することを目的とするもので゛あ
り、部品を1つのケーシングに一体に形或してユニット
化するようにしたものである。
以下、この考案の一実施例について第4図ないし第10
図を参照して説明する。
第4図は二一レバ一式スイッチ操作装置11を示す。
この装置11はユニット化されており、後述するように
電子楽器の棚板12の下面に取りつけられるものである
この装置11は、第4図ないし第6図に示すように前述
した従来装置における各部品にほぼ対応する部品をケー
シング13に一体に形戊するか、取り付けることにより
、ユニット化して構威されるものである。
すなわち、このケーシング13は合或樹脂製であり上面
を開口して形或されている。
そして、このケーシング13の両側部の中央部にはそれ
ぞれU字溝状をなす二−レバ−16支持用の支持部14
. 14が形或されている。
この支持部14にはブツシングクロス15がそれぞれ取
りつけられている。
これら支持部14. 14はニーレバ−16の回動軸1
6 aを回動可能に支持するためのものである。
この二一レバー16は、細長なリング状の操作部16b
と眉部16Cと上記回動軸16aとから構或されており
、この回動軸16 aの中央部から偏心した位置には、
上方に指向する丸棒状の第1作動子17が取りつけられ
るとともに、この第1作動子より小径の第2作動子18
がこの第1作動子17の真下に取りつけられている。
また、ケーシング13には上記二−レバー16支持用の
支持部14.14間に位置して、相対向する一対の係止
部19, 19がケーシング13と一体に形或されてい
る。
これら各係止部19, 19は、第7図に示すように背
低部19aと背高部19 bとからなりL字形に形威さ
れており、これらの間に上述したニレパー16の第2作
動子18を配置してこの作動子18を係止し、ニーレバ
−16の回転軸16 a方向の移動を規制するものであ
る。
また、ケーシング13の第4図、第5図中右側部の一側
には、ストッパ部20が水平方向に突出するようにして
このケーシング13に一体に形或されている。
このストッパ部20にはゴム等の弾性材料からなる緩衝
部材21が被着されている。
このストツパ部20は、ニーレハ−16の屑部16cを
係止してこの二一レバー16の第4図中X方向の回動を
規制するためのものである。
また、ケーシング13の第4図、第5図中左端部下面に
はゴム等の弾性材料からなる緩衝部材22が取りつけら
れている。
この緩衝部材22にはニーレバ−16の操作部16 b
の上端16dが係止することにより二一レバー16の第
4図中Y方向の回動が規制されるものである。
また、ケーシング13の右端部上面には、スイッチ25
支持用の支持部23、スプリング35支持用の支持部2
4がこのケーシング13と一体に形或されている。
スイッチ25支持用の支持部23には、第9図に詳図す
るようにスイッチ25、被覆部材26がねじ27により
固定されている。
このスイッチ25は、例えばサステイン効果を適宜得る
ためのもので、1対の固定接片2B, 29間に可動接
片30を設けて構或される。
そして、このスイッチ25は、可動接片30が下側の固
定接片29に当接する時にオフ、上側の固定接片28に
当接するときにはオンとなる。
詳しくは後述する。
またスプリング35支持用の支持部24は縦断面が逆U
字状をなし、その両側壁部24 a, 24aの上面部
24 b近接位置には第7図に示すようにこの上面部2
4bと平行に係止突条31, 31が形或されている。
この係止突条31と上面部24 bとの間に形或される
溝32には板状の係止具33が挿入されるようになって
いる。
この係止具33はねじ34により支持部24の上面部2
4 bに固定されるようになっている。
そして、この係止具33の一端には湾曲形威された引掛
部33 aが形或されており、この引掛部33 aには
復帰用スプリング35の一端のフック部35 1力弓1
掛けられて支持されている。
この復帰用スプリング35の他端のフック部35 bは
前述した二一レバー16の第1作動子11の上端に形或
した係止溝17 aに引掛けられている。
この復帰用スプリング35の作用は後述する。
また、ケーシング13の左端部上面には、駆動部材36
を支持するための一対の支持部37. 37が相対向し
て設けられている。
これら支持部37, 37はケーシング13と一体に形
或されるものである。
駆動部材36は、一端部には第7図に示すように斜め上
方に指向する第l爪38、斜め下方に指向する第2爪3
9を設け、中央部には第8図に示すように水平に指向す
るばね受部40、下方に指向する係止部41を設け、他
端部には第9図に示すように駆動片42を設けて構威さ
れ、両端に突設した軸部43を上記支持部37. 37
を弾性変形させつつこの支持部37. 37に形威した
軸孔37a,37aに嵌入することにより、支持部37
. 37に回動可能に支持されている。
なお、この支持部37. 37の対向面の上端部には、
駆動部材36の軸部43, 43を案内するための案内
溝37b,37bが形或されている。
上記爪38, 39は二一レバー16の作動子17.
18の回動力を受けて駆動部材36を回動させるもので
ある。
詳しくは後述する。
また、ケーシング13上面には第8図に詳図するように
上記駆動部材36のばね受部40に対向した位置に円筒
状のばね受部44が、このケーシング13と一体に形威
されている。
そして、これらばわ受部40. 44間には付勢用スプ
リング45が介装されている。
この付勢用スプリング45は駆動部材36を時計回わり
方向に付勢し、その駆動片42が前記スイッチ35の可
動接片30を下方に付勢してこの可動接片30を下側の
固定接片29に当接するようにするものである。
また、上記ばね受部44に隣接した位置にはストツパ部
46がケーシング13と一体に形或されている。
このストツパ部46に上記駆動部材36の係止部41が
係止することにより、駆動部材36の時計回わり方向の
回動が規制されるものである。
なお、この駆動部材36の係止位置において、その駆動
片42は可動接片30を下方に押圧してスイッチ25を
オフさせた状態にある。
そして、上述したようにユニット化されたスイッチ操作
装置11を棚板12に取り付ける場合について説明する
まず、ケーシング13の上面側に一体形威された部位お
よびこの部位に取りつけられた部品を、棚板12に形或
されたケーシング13とほぼ同形状の孔47に下から挿
入し、ケーシング13に形或された挿通孔48・・・を
挿通するねじ49・・・を棚板12にねじ込むことによ
り、スイッチ操作装置11の取りつけが完了する。
なお、ケーシング13の縁部上面には第4図、第5図に
示すように位置決め用の溝50、突条51が形或されて
おり、これらはケーシング13を棚板12下面に取りつ
ける際の位置決めをなすものである。
次に、上記構或のスイッチ操作装置11の作用について
説明する。
今、ニーレバ−16が第4図に示すように棚板12の下
側にまっすぐに垂下された位置にあるとする。
なお、第7図ないし第9図および第10図aはこの状態
を示すものである。
この状態では復帰用スプリング35がほぼ水平で第1作
動子38すなわち二一レバー16に対して何ら作用しな
い。
そして、この状態では付勢用スプリング45の弾性力に
より駆動部材36は時計回わり方向に付勢され、その係
止部41が第10図aに示すようにケーシング13のス
トツパ部46に係止する位置まで回動されており、この
状態で駆動片42は可動接片30を下方に押し下げて下
側の固定接片29に接触させ、これにより、スイッチ2
5はオフとなり、電子楽器はサステイン効果を奏さない
なお、この状態において、第2作動子1Bが係止部19
, 19の背低部19a,1gaに係止することにより
二一レバー16の回動軸16 a方向に移動が規制され
ている。
次に演奏中にサステイン効果を一時的に得たい場合には
、膝の操作により二一レバー16を復帰用スプリング3
5の力に抗して矢印X方向に回動する。
なお、この回動は二−レバー16の肩部16Cがケーシ
ング13のストツパ部20に係止することにより規制さ
れる。
そして、このように二一レバー16を回動させると、第
10図bに示すように、この二一レバー16の第1作動
子17が反時計回わりに回動し、この第1作動子17に
当接する駆動部材36の第1爪38が同方向に回動する
これにより、駆動部材36の駆動片42による可動接片
30の下方への押圧状態が解除され、このため、可動接
片30は下側の固定接片29から離れて上側の固定接片
28と接触する。
したがってスイッチ25はオンとなり電子楽器はサステ
イン効果を奏するものである。
他方、膝を二一レバー16から離すと、二一レバー16
は復帰用スプリング35の力によって第4図中矢印Y方
向に回動されて元の状態すなわちまっすぐに垂下された
状態に戻る。
これに伴い、ニーレバ−16の第1作動子17が元の位
置すなわち、第10図aに示す位置に戻り、駆動部材3
6は付勢スプリング45の弾性力により上記第1作動子
17に追随するようにして元の位置に戻り、これにより
、スイッチ25をオフにしてサステイン効果を停止させ
る。
次に、演奏中にサステイン効果を一定時間連続して得た
い場合には、ニーレバ−16を復帰用スプリング35の
力に抗して矢印Y方向に大きく回動させる。
この際、二一レバー16の操作部16bの上端部16d
がケーシング13の下面に取りつけた緩衝部材22に係
止されることにより、ニーレバ−16の回動が規制され
る。
そして、この二一レバー16の回動により、その第2作
動子18が第18図C中時計回わり方向に回動して駆動
部材36の第2爪39に当り、この駆動部材36を反時
計回わり方向に回動させるから、第10図Cに示すよう
に駆動片42の可動接片30に対する押圧が解除される
これにより、可動接片30は上側の固定接片28に接触
するからスイッチ25がオンとなりザステイン効果が得
られる。
なお、この回動状態において、第1作動子17、復帰用
スプリング35は第7図中想像線で示す状態にあり、こ
の復帰用スプリング35が真直状態に復帰しようとする
弾性力を利用して、この二一レバー16の回動位置を保
持するものである。
また、この状態において、第2作動子18が係止部19
, 19の背高部19 b, 19 bに係止されるこ
とにより、二一レバー16は、回動軸16a方向の移動
を規制されている。
なお、このように二−レバー16をY方向に大きく回動
させた状態は、ニーレバ−16を棚板12の下側に収納
した状態でもある。
以上説明したように本考案は二−レバーの回動軸を回動
可能に支持するための支持部、前記スプリングを支持す
るための支持部、前記スイッチを支持するための支持部
、二一レバーの回動軸に突設された作動子により移動さ
れて前記スイッチを開閉制御する駆動部材を支持する支
持部、および前記二一レバーの回動範囲を規制するため
のストツパ部を、1つのケーシングに一体に形威したも
のである。
したがって、上記各支持部、ストツパ部に対応する部品
を組み立てる手間を省くことができるとともに、位置決
めも確実に行なうことができ、しかも部品点数を少なく
することができる。
また、これらケーシングの各支持部に二−レバーの回動
軸、スイッチ、スプリング、駆動部材を取りつけるから
、これら部品の位置決めを容易かつ確実に行なうことが
でき、またこれら部品をケーシングに取りつけることに
よりスイッチ操作装置をユニット化することができ、こ
のユニット化されたスイッチ装置を電子楽器に取りつけ
ればよいから、組立、取付作業を簡略化できる等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子楽器における二一レバ一式スイッチ
操作装置の一例を示す平面図、第2図は第1図のII
− II線に沿う縦断面図、第3図は第1図のIII−
III線に沿う一部省略縦断面図、第4図はこの考案に
よる電子楽器における二一レバ一式スイッチ操作装置の
一実施例を示す斜視図、第5図はスイッチ操作装置を分
解して示す斜視図、第6図はスイッチ操作装置の平面図
、第7図ないし第9図はそれぞれ第6図中Vll−Vl
l線、■−■線、■−IX線に沿う一部省略縦断面図、
第10図はスイッチ操作装置の作動を説明する概略図で
、aはサステイン効果を奏さない状態、bは一時的にサ
ステイン効果を得る状態、Cは一定時間サステイン効果
を得る状態または二一レバー収納時の状態を示すもので
ある。 11・・・・・・ニーレバ一式スイッチ操作装置、12
・・・・・・棚板、13・・・・・・ケーシング、14
・・・・・・ニーレバー支持用の支持部、16・・・・
・・二一レバー、16 a・・・・・・回動軸、17・
・・・・・第1作動子、18・・・・・・第2作動子、
20・・・・・・ストツパ部、゛23・・・・・・スイ
ッチ支持用の支持部、24・・・・・・復帰用スプリン
グ支持用の支持部、25・・・・・・スイッチ、35・
・・・・・復帰用スプリング、36・・・・・・駆動部
材、37・・・・・・駆動部材支持用の支持部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 二一レバーをその復帰用スプリングの力に抗して予め定
    められた方向に押すことにより、スイッチが切り換えら
    れるようにした電子楽器における二一レバ一式スイッチ
    操作装置において、前記二一レバーの回動軸を回動可能
    に支持するための支持部、前記スプリングを支持するた
    めの支持部、前記スイッチを支持するための支持部、ニ
    ーレバーの回動軸に突設された作動子により移動されて
    前記スイッチを開閉制御する駆動部材を支持する支持部
    、および前記二一レバーの回動範囲を規制するためのス
    トツパ部を、1つのケーシングに一体に形或してなるこ
    とを特徴とする電子楽器における二一レバ一式スイッチ
    操作装置。
JP8433079U 1979-06-20 1979-06-20 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置 Expired JPS595910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8433079U JPS595910Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8433079U JPS595910Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563594U JPS563594U (ja) 1981-01-13
JPS595910Y2 true JPS595910Y2 (ja) 1984-02-22

Family

ID=29317530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8433079U Expired JPS595910Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595910Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563594U (ja) 1981-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326893Y2 (ja)
KR960008882A (ko) 회전조작형 스위치 및 다방향입력장치
JP4977161B2 (ja) ストレイナー装置及びスネアドラム
JPS595910Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JP4044364B2 (ja) スイッチ装置
JP4247312B2 (ja) 電子機器
JPS595904Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPS6217835Y2 (ja)
JPH0757592A (ja) 複合操作スイッチ
JPS595907Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JPH1116448A (ja) 押釦スイッチ及びその押釦スイッチを用いたスイッチ装置
JPS595902Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
KR0115341Y1 (ko) 차량 히터조절장치의 레버고정구조
JPH0519926Y2 (ja)
JPH10266663A (ja) イグニッションスイッチ
JPS595908Y2 (ja) 電子楽器におけるニ−レバ−式スイツチ操作装置
JP2513557Y2 (ja) 電子楽器における譜面台構造
JPH0515345Y2 (ja)
JP2967921B2 (ja) ピアノハンドル式スイッチ
JP3721251B2 (ja) 多方向スイッチ
JPH0519925Y2 (ja)
JPS6131465Y2 (ja)
JPH0642256Y2 (ja) 操作レバーの支持構造
JP3027725B2 (ja) スイッチ装置
JPH0635326Y2 (ja) スイツチ装置