JPS636792Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636792Y2
JPS636792Y2 JP5948880U JP5948880U JPS636792Y2 JP S636792 Y2 JPS636792 Y2 JP S636792Y2 JP 5948880 U JP5948880 U JP 5948880U JP 5948880 U JP5948880 U JP 5948880U JP S636792 Y2 JPS636792 Y2 JP S636792Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boss
chassis
operation panel
metal chassis
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5948880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56161695U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5948880U priority Critical patent/JPS636792Y2/ja
Publication of JPS56161695U publication Critical patent/JPS56161695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636792Y2 publication Critical patent/JPS636792Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電子楽器の操作パネルへの操作部品の
取付装置に係り、簡単な構成で取付けに使用する
ビスの本数を削減し、なおかつ取付精度の高い優
れた取付装置を提供することを目的とするもので
ある。
一般に電子楽器においては、第1図に示すよう
に鍵搬1の両側端部に拍子木と呼ばれる操作パネ
ル2を取付け、この操作パネル2に、楽音信号に
各種効果を付加したり、あるいは音量を調整した
りするためのスイツチやボリユーム等の操作部品
3が取付けられている。従来、この操作パネル2
は木板やアルミ板で構成されていたが、近年は表
面処理の簡素化,取付構造の簡素化,部品点数の
削減等の点で樹脂成形品が多く使用されている。
第2図はこのような樹脂で形成した操作パネル
2に操作部品5を取付けた金属シヤーシ4をビス
6で取付ける際に使用されたきた従来の取付装置
を示すものである。従来にあつてはビス6の本数
が多く、又ビス6とシヤーシ4に設けられた取付
穴との差の分だけ操作パネル2に対しシヤーシ4
が動いてしまい、取付精度が悪いという問題があ
り、特にプツシユスイツチ等の取付にあつてはわ
ずかな誤差が見栄えを非常に落してしまうという
ことがあつた。なお第2図において3は操作部品
5のツマミを示している。
本案は以上のような従来の欠点を除去するもの
であり簡単な構成で優れた取付装置を提供するも
のである。
以下、本案の取付装置について一実施例の図面
とともに説明する。
第3図において、操作パネル2′には操作部品
5が取付けられた金属製のシヤーシ4′をビス6
で操作パネル2′に取付けるためのボス7とこの
ボス7を中心にしてそれをはさむようにボス7よ
りも寸法Aだけ高く、水平部を有するリブ8が一
体に形成されている。このような構造とするとビ
ス6でシヤーシ4′をパネル2′に取付ける際寸法
Aだけシヤーシ4′を撓ませて固定することにな
り、取付ねじの本数は従来に比べ半減させること
が出来る。
また第3図に示すようにリブ8に位置決め用の
突起9を設け、シヤーシ4′の突起9に嵌合する
ような位置に穴10を設け、それらを合わせなが
ら取付けることにより操作パネル2′への取付精
度は飛躍的に向上させることが出来る。
この場合第4図に示すように突起9の径dに対
しスイツチ取付金具の嵌合用穴10の一方を径
(d+a)とし、もう片方を(d+a)を短径と
し、寸法Bを長径とするような長穴とすれば操作
パネル2′とシヤーシ4′との精度のバラツキも容
易に吸収することが出来る。なお寸法Bは経dに
比べ十分大きな値とする。
以上実施例より明らかなように本考案を採用す
ることにより少いビスの本数で精度良く操作パネ
ルに操作部品を取付けることが出来、実用上きわ
めて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子楽器を示す斜視図、第2図は従来
の操作部品取付装置を示す断面図、第3図は本考
案の実施例を示す断面図、第4図は同要部の説明
図である。 2……操作パネル、3……ツマミ、4′……シ
ヤーシ、5……操作部品、6……ビス、7……ボ
ス、8……リブ、9……突起、10,10′……
穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作パネルの下面にシヤーシ固定用のボスを一
    体に形成すると共に、このボスを挾むようにこの
    ボスよりやや高いリブを上記操作パネルの下面に
    一体に形成し、操作部品が取付けられた金属シヤ
    ーシの中央部をビスによつて上記ボスに締付固定
    し、上記金属シヤーシの外周部を上記リブに圧接
    させ、かつ上記リブにそれぞれ位置決め用の突起
    を形成し、これらの突起を金属シヤーシに形成し
    た位置決め用の穴に挿入し、金属シヤーシの位置
    決めを行なうように構成してなる操作部品取付装
    置。
JP5948880U 1980-04-30 1980-04-30 Expired JPS636792Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5948880U JPS636792Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5948880U JPS636792Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56161695U JPS56161695U (ja) 1981-12-01
JPS636792Y2 true JPS636792Y2 (ja) 1988-02-26

Family

ID=29653959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5948880U Expired JPS636792Y2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636792Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644460B2 (ja) * 2004-09-24 2011-03-02 株式会社河合楽器製作所 鍵盤楽器のスタンド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56161695U (ja) 1981-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636792Y2 (ja)
JP2568939Y2 (ja) 鍵盤楽器用スタンドの固定構造
JPS5921481Y2 (ja) 押釦装置
JPS5855792Y2 (ja) キヤビネツト
JPS6317206Y2 (ja)
JPS635562Y2 (ja)
JPS6342425Y2 (ja)
JPS6326871Y2 (ja)
JPS6246245Y2 (ja)
JPS5843795Y2 (ja) シャシ−取付装置
JPH0541582Y2 (ja)
JPH0635503Y2 (ja) 電気機器等のフロントアングル固定構造
JPS623831Y2 (ja)
JPS5840637Y2 (ja) 機器のキヤビネツト
JPS5843202Y2 (ja) ボリウム取付装置
JPH0114066Y2 (ja)
KR800001947Y1 (ko) 스피이커 결착장치
JPH079275Y2 (ja) ディスクドライブ装置の取付構造
JPH0224178Y2 (ja)
JPS5822369Y2 (ja) マイクロホン支柱の卓上面に対する取付具
JPS582757Y2 (ja) ハンドル支持装置
JPS61116219U (ja)
JPH0257692U (ja)
JPS6012308Y2 (ja) ポ−タブル機器のトランス取付機構
JPS5847753Y2 (ja) 制御機器のフロントケ−ス