JPS5958761A - 密閉形電池の製法 - Google Patents

密閉形電池の製法

Info

Publication number
JPS5958761A
JPS5958761A JP57167549A JP16754982A JPS5958761A JP S5958761 A JPS5958761 A JP S5958761A JP 57167549 A JP57167549 A JP 57167549A JP 16754982 A JP16754982 A JP 16754982A JP S5958761 A JPS5958761 A JP S5958761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
battery
electrolyte
battery lid
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57167549A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Watanabe
渡邊 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP57167549A priority Critical patent/JPS5958761A/ja
Publication of JPS5958761A publication Critical patent/JPS5958761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • H01M50/636Closing or sealing filling ports, e.g. using lids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えはリチウム電池などの密閉形を他に係り
、特にパイプ状集電体を用い、それの中空穴がsLM液
注液剤入用て利用される形式の密閉形電池の製法に関す
る。
次に本発明の実施列を図とともに説明する。ステンレス
製電池容器1の内1l11には、例えば二酸化マンガン
を主成分とする賜4ホ2.セパレータ3ならびに例えは
リチウムからなる陰極4が装填され、′電池容器1の開
口部はニッケルメッキしたステンレス製の′電池蓋5で
封目されている。’t tlLl、蓋5の中央部には予
め所定の1.径の透孔が穿設され1その透孔にはガラス
層6を・介して集電体7が貫通した状態に取り付けられ
て、集′畦体Iの大部分は陽極2に埋設されている、電
池蓋5と集電体7はガラス層6によって電気的に絶縁さ
れているから、電池蓋5の外周部と゛市池容栓、1の上
端開口部とはその全周にわたって溶接8にエリ一体に接
合される。この溶接には、レーザビームの照射による溶
接法が好適である。nu述の電池蓋5−ガラス層6−集
’に体7の曲におけるメタル−カラス−メタル接合、な
らびに市、油容器1−電池蓋50間におけるメタル−メ
タル接合にエリ、各接合部は気液密に維持される。
ところで、電池容器1の開口部に電池蓋5を嵌合して両
者を溶接する際、その溶接部は一瞬の間にせよ金属の融
点まで温度上昇する。例えば電池容器1ならびに電池蓋
5の材質がともにステンレスの場合1400〜1500
°Cに加熱されることになり、従って電池容器1の内部
もかなり温度上昇すに る。そのLパ電解液、特に有機液体など沸点の△ 低い電解液を用いる場合には、電池蓋5を電池容器1に
溶接した後に行なう方が蒸発・揮散かなく有利である。
この電解液を注入する手段として、電池蓋に予め電解液
注入口を穿設してそこから注入する方法と、第1図に示
すように貫通した中空穴9を有するパイプ状の集電体1
を用い、その中空穴9を電解液注入穴として′電解液1
0を注入する方法とがある。前者の方法では、電解液1
0を賜@12などの上方から垂れ流す形になり、陽極2
やセパレータ3の特に下部刺通では電解液が不足になり
がちで、′電解液な均一に分散させるためにはかなりの
時間を要し、生産性の点で問題がある。
これに対し後者の方法では、注入された電解液10は集
電体7の中空穴9を通って電池内部までスムースに移動
するから、電解液の分布状態か均一になり易(、シかも
均一に分布するまでの時間が前者に比較して短いなどの
特技を有している。
このような理由から中空穴〇を有するパイプ状の集電体
1が用いられ、電池蓋5を電池容器1に溶接したのち、
前記中空穴9を利用して所定量の電解液10が注入され
る。なお、電解液10を注入する前に中空穴9を利用し
て電池容器1内にある空気を吸引して減圧状態にし、そ
の後に゛−解液液10注入した方がよい。
電解液注入後に第2図に示すように、集電体7の上端開
口部からIjjJ 宗g棒11がガラス層6を通過する
程度壕で挿入芒れる。次に集電体1の上部外周の形状に
相応して現状に集光されたレーザビーム12が、集1わ
、体7しつ軸方向と鎖交する方向がら集電体1の上端部
に[ムロづて照射され、集電体7と閉塞細棒11とが全
周にわfcつて同時に溶接13される。nu述のように
レーザビーム12を環状に集光するため、レーザビーム
12の光路中に円錐状の反射鏡14と、円環状の凹面集
光鏡15と、円環状の平反射鏡16とがそれぞれ所駕の
位置関係をもって配飢されている。そして平行に入って
来たレーザビーム12は反射m 14 、 I”J面集
光鏡15ならびに平反射鏡16を順次通って、ちょうど
集電体1と閉塞細棒11との接合部で集光されるように
なっている。
このように集電体7と閉塞細棒11との溶接13によっ
て集電体7の中空穴9が気液密に閉塞される。なお、1
1はエポキシ樹脂などからなる絶縁層で、溶接13の後
に電池蓋5上に形成される。
集電体7とW]基細捧11とを溶接する方法として、集
電体7ならびに閉塞細棒11の上方からレーザビーム1
2を照射する方法が考えられる。しかしこの方法では照
射されたレーザビーム12の一部がガラス層6に当たり
、ガラス層6で急激な熱歪が起こり、その結果亀裂か生
じて電池の気液密性が損なわれるため打首しくない、1
本発明は前述のように、電池容器と電池蓋の周辺接合部
を溶接したのち集電体の中空穴から電解液を注入するた
め、溶接にともなう電解液の揮散などは起こらず、しか
もli In液の分布状態も均一になり易く、舒れた7
祝池伯りとが傅られる。さらに集′亀体の軸方向と鎖交
゛「る方向がらレーザビームを照射して、中空穴の一部
を封止するため、レーザビームがガラス層に当たること
がない1従ってガラス層に亀裂などが生じることがなく
、電池の気液密性が維持でき、安定した′ta池性能が
得られる。また、集電体の上部全周を一度に溶融して封
止してし筐う1こめ、例えば′ル、池を膿j転しながら
溶接する方法に比べて作柴が簡便で溶接時間が短く、し
かも溶接不良による気液密性の低下などの心配もない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明の実施例に係る密閉形電
池の製法を説明するための一部を断面にした電池の正面
図である。 1・・・・・・油;池容器、2・・・・・・陽極合剤、
3・・・・・・セパレータ、4・・・・・・陰極、5・
・・用電池蓋、6・・・・・・ガラス層、I・・・・・
・集電体、8・・・・・・溶接、9・・・・・・中空穴
、10・・・・・・電解液、11・・・・・・閉塞細棒
、12・・・・・・レーザビーム、13・・・・・・溶
接 量1 図 第2図 γ や

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電解液注入用の中空穴を有するパイプ状集電体を電池蓋
    の所定位置に穿設した透孔にガラス層を介して貫通した
    状態に取り付け、陽極、セパレータならびに陰極を装填
    した電池容器の開口部をff1J記電池蓋で封目し、電
    池容器と′電池蓋の周辺接合部を溶接したのち、前記集
    電体の中空穴から所定b(の電解液を注入せしめ、しか
    るのち集電体の上部外周の形状に応じて現状に集光され
    たレーザビームを集電体の軸方向と鎖交する方向から集
    電体の上部外周に11り1射し、集電体の上部全周を一
    度に溶融して中空穴の一部を気液密に封止したことを特
    徴とする密し」形電池の製法。
JP57167549A 1982-09-28 1982-09-28 密閉形電池の製法 Pending JPS5958761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167549A JPS5958761A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 密閉形電池の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167549A JPS5958761A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 密閉形電池の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958761A true JPS5958761A (ja) 1984-04-04

Family

ID=15851770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167549A Pending JPS5958761A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 密閉形電池の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958761A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107546409A (zh) * 2017-09-07 2018-01-05 苏州绿标新能源科技有限公司 一种锂离子二次电池
CN107565156A (zh) * 2017-09-13 2018-01-09 苏州绿标新能源科技有限公司 一种具有高安全性能的锂离子动力电池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107546409A (zh) * 2017-09-07 2018-01-05 苏州绿标新能源科技有限公司 一种锂离子二次电池
CN107565156A (zh) * 2017-09-13 2018-01-09 苏州绿标新能源科技有限公司 一种具有高安全性能的锂离子动力电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11111246A (ja) 密閉電池およびその製造方法
US9054393B2 (en) Secondary battery and method of manufacturing the same
JP2001155698A (ja) 密閉型電池
JP2002358948A (ja) 密閉型電池
JPH097560A (ja) 密閉電池の封口溶接方法
JPS5958761A (ja) 密閉形電池の製法
JPH04162351A (ja) 円筒形電池の製造方法
JP6920636B2 (ja) 電池の製造方法
JPH11104866A (ja) アルミニウム容器及びその製造方法
JPH1167161A (ja) アルミニウム製電池ケースの接合方法
JP2000090891A (ja) 密閉電池の製造法
JPH1147920A (ja) アルミニウム製電池ケースの接合方法
JPH11154506A (ja) 密閉型電池
JPS5960864A (ja) 密閉形電池の製法
JPS5951457A (ja) 密閉形電池の製法
JPS58158857A (ja) 密閉形電池の製造方法
JPS5882475A (ja) 密閉形電池
JPS5942767A (ja) 密閉形電池の製法
JPS59146151A (ja) 扁平形密閉電池の製造法
JPS5942768A (ja) 密閉形電池の製法
JP4085887B2 (ja) 密閉容器及びその製造方法
JPS6323881Y2 (ja)
JPS59146150A (ja) 密閉形電池の製造法
JPH11204141A (ja) 密閉電池
US20230387524A1 (en) Sealed storage power device and method for producing the sealed storage power device