JPS5958430A - 印刷製版における自動トリミングレイアウト方法 - Google Patents
印刷製版における自動トリミングレイアウト方法Info
- Publication number
- JPS5958430A JPS5958430A JP57168591A JP16859182A JPS5958430A JP S5958430 A JPS5958430 A JP S5958430A JP 57168591 A JP57168591 A JP 57168591A JP 16859182 A JP16859182 A JP 16859182A JP S5958430 A JPS5958430 A JP S5958430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- layout
- image
- position data
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3872—Repositioning or masking
- H04N1/3873—Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming
- H04N1/3875—Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming combined with enlarging or reducing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、割付台紙に従った絵柄のトリミングとレイア
ウトをコンピュータによって行なうようにしたレイアウ
トシステムに関する。
ウトをコンピュータによって行なうようにしたレイアウ
トシステムに関する。
近年、印刷製版に必要なレイアウト作業をコンピュータ
を用いて行なうようにしたレイアウトシステムが多用さ
れるようになってきた。そして、このようなシステムに
おいては、一般に、画像データを原稿から読取るために
回転ドラム形のスキャナを用い、読取った画像データを
一旦、磁気ディスク・バックなどのメモリに記憶し、そ
の後の処理に備えるようになっていた。
を用いて行なうようにしたレイアウトシステムが多用さ
れるようになってきた。そして、このようなシステムに
おいては、一般に、画像データを原稿から読取るために
回転ドラム形のスキャナを用い、読取った画像データを
一旦、磁気ディスク・バックなどのメモリに記憶し、そ
の後の処理に備えるようになっていた。
ところで、上記したレイアウト作業は、原稿面の必要な
範囲だけをトリミングし、それを1ベージの画像面のど
の位置に割付けるかを指定することによって行なわれる
が、その為、従来は、まず、上記メモリに取込んである
画像データを取り出しテティスプレイしトリミング範囲
を表わすカーソル像と原稿の像とをディスプレイ画像面
で任意に移動させ、割付台紙で指定された位置に所定の
原稿の絵柄を順次、はめ込んでゆく方法をとっていプこ
。
範囲だけをトリミングし、それを1ベージの画像面のど
の位置に割付けるかを指定することによって行なわれる
が、その為、従来は、まず、上記メモリに取込んである
画像データを取り出しテティスプレイしトリミング範囲
を表わすカーソル像と原稿の像とをディスプレイ画像面
で任意に移動させ、割付台紙で指定された位置に所定の
原稿の絵柄を順次、はめ込んでゆく方法をとっていプこ
。
従って、この従来の方法では、ディスプレイ画像面での
位置決め作業に熟練と時間を要する上、位置決めに誤差
を生じ易くて正確なレイアウトが困難であったり、レイ
アウトのための特別な機能を有するディスプレイ装置を
必要とするため高価なシステムになり易いという欠点が
あった。
位置決め作業に熟練と時間を要する上、位置決めに誤差
を生じ易くて正確なレイアウトが困難であったり、レイ
アウトのための特別な機能を有するディスプレイ装置を
必要とするため高価なシステムになり易いという欠点が
あった。
また、これとは別に、スキャナで原稿を読取る際、予め
原稿のトリミングすべき部分の寸法をスキャナの変倍率
を考慮に入れて測定し、こり寸法データとスキャナ上で
のトリミングすべき位置をキーボードなどにより指定し
てから画像データの読取りを行なうようにする方法も知
られていた。
原稿のトリミングすべき部分の寸法をスキャナの変倍率
を考慮に入れて測定し、こり寸法データとスキャナ上で
のトリミングすべき位置をキーボードなどにより指定し
てから画像データの読取りを行なうようにする方法も知
られていた。
しかし、この方法では、寸法の測定や位置の指定に多大
の熟練と時間を要するという欠点があった。
の熟練と時間を要するという欠点があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除き、高価
なレイアウト用のディスプレイを要せず、しかも簡単に
短時間で正確なレイアウトを行なうことができるように
した自動トリミングレイアウト方法を提供するにある。
なレイアウト用のディスプレイを要せず、しかも簡単に
短時間で正確なレイアウトを行なうことができるように
した自動トリミングレイアウト方法を提供するにある。
この目的を達成するため、本発明は、スキャナなど、原
稿から画像データを読取るための画像データ入力手段に
、原稿面上の任意の点を選んでその位置データの発生が
可能な手段を設け、割付台紙面上の画像の割付位置デー
タ、及びその画像の変倍率データ、及びその画像内の特
定の点の位置データと、画像データ入力手段に装置され
た原稿の対応する特定の点の位置データとから原稿面の
読取るべき範囲を算出し、画像データの読取り時にトリ
ミングされた画像データを直接得られるようにし、この
画像を前記割付位置データの指定に従ってレイアウトを
するようにした点を特徴とする。
稿から画像データを読取るための画像データ入力手段に
、原稿面上の任意の点を選んでその位置データの発生が
可能な手段を設け、割付台紙面上の画像の割付位置デー
タ、及びその画像の変倍率データ、及びその画像内の特
定の点の位置データと、画像データ入力手段に装置され
た原稿の対応する特定の点の位置データとから原稿面の
読取るべき範囲を算出し、画像データの読取り時にトリ
ミングされた画像データを直接得られるようにし、この
画像を前記割付位置データの指定に従ってレイアウトを
するようにした点を特徴とする。
以下、本発明によるレイアウトシステムの自動トリミン
グレイアウト方法の実施例を図面について説明する。
グレイアウト方法の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明の一実施例で、図において、1は画像デ
ータ読取用スキャナの読取走査ドラム(以下、単にドラ
ムという)、2は写真フィルムなどの原稿、3は拡大鏡
、4はロータリーエンコーダ(回転位置検出器)、5は
リニヤ−エンコーダ(真線位置検出器)、6は制御装置
、7はスイッチ、8はデータタブレット、9は割付台紙
、10はカーソル、11は外部メモリ、12はキーボー
ド、13はメニュー領域である。
ータ読取用スキャナの読取走査ドラム(以下、単にドラ
ムという)、2は写真フィルムなどの原稿、3は拡大鏡
、4はロータリーエンコーダ(回転位置検出器)、5は
リニヤ−エンコーダ(真線位置検出器)、6は制御装置
、7はスイッチ、8はデータタブレット、9は割付台紙
、10はカーソル、11は外部メモリ、12はキーボー
ド、13はメニュー領域である。
ドラム1はその円筒面に原稿2を保持し、所定の速度で
回転させることにより図示してない読取走査ヘッドで原
稿2を走査させ、画像データを読取らせる働きをする。
回転させることにより図示してない読取走査ヘッドで原
稿2を走査させ、画像データを読取らせる働きをする。
拡大鏡3は低倍率の顕微鏡などからなり、図示してない
ガイド装置によりドラム10回転軸と平行に、かつドラ
ム10表面近傍に沿って自由に移動可能に保持され、ド
ラム10表面に貼付保持されている原稿2を拡大して観
察し得るように設けられている。
ガイド装置によりドラム10回転軸と平行に、かつドラ
ム10表面近傍に沿って自由に移動可能に保持され、ド
ラム10表面に貼付保持されている原稿2を拡大して観
察し得るように設けられている。
ロータリーエンコーダ4はドラム10回転方向、つまり
円周方向に沿った位置を検出し、それに対応した位置デ
ータPYを発生する働きをする。
円周方向に沿った位置を検出し、それに対応した位置デ
ータPYを発生する働きをする。
リニヤ−エンコーダ5は拡大鏡3の位置を検出し、その
ドラム1の軸方向と平行な位置を表わす位置データPx
を発生する働きをする。
ドラム1の軸方向と平行な位置を表わす位置データPx
を発生する働きをする。
制御装置6はコンピュータなどからなり、システム全体
の制御や各種データの処理などを行なう。
の制御や各種データの処理などを行なう。
スイッチ7は位置データPx、PYを制御装置6に取り
込むためのストア信号sTを発生する働きをする。
込むためのストア信号sTを発生する働きをする。
データタブレット8はタブレットデジタイザなどとも呼
ばれるもので、その表面上の点をカーソル10で指定し
、その点の位置を直角座標で表わした位置データP、、
、Pyを発生する働きをし、さらに、委の表面に用意さ
れたメニュー領域13から数値データの入力を行ない、
画像の変倍率データを入力する働きをする。
ばれるもので、その表面上の点をカーソル10で指定し
、その点の位置を直角座標で表わした位置データP、、
、Pyを発生する働きをし、さらに、委の表面に用意さ
れたメニュー領域13から数値データの入力を行ない、
画像の変倍率データを入力する働きをする。
なお、この変倍率データを含め、必要な数値データはキ
ーボード12などを用いて入力するようにしてもよい。
ーボード12などを用いて入力するようにしてもよい。
外部メモリ11は磁気ディスク・パックなどからなる大
容散のもので、少くとも1ペ一ジ分の画像データの記憶
が可能なものである。
容散のもので、少くとも1ペ一ジ分の画像データの記憶
が可能なものである。
次に、動作について説明する。
まず、第2図に示すようにデータタブレット8の所定の
位置に割付台紙9をセットする。この割付台紙9には、
レイアウトすべき原稿のトリミング範囲を指定する罫線
にと、その中に含まれている絵柄の輪郭線を示す簡単な
図形Fが描かれている。
位置に割付台紙9をセットする。この割付台紙9には、
レイアウトすべき原稿のトリミング範囲を指定する罫線
にと、その中に含まれている絵柄の輪郭線を示す簡単な
図形Fが描かれている。
そこで、次に、カーソル10を動かし、罫線にの位置デ
ータを制御装置6に入力する。即ち、いま、トリミング
範囲が図の罫線にで表わされているような方形のときに
は、この方形の左上の角にある点P、と右下の角にある
点P、とに順次、カーソル10のマークを当て、これら
の点P、とP、の位置データ(P+ : t t
’lI )、(P、:x、。
ータを制御装置6に入力する。即ち、いま、トリミング
範囲が図の罫線にで表わされているような方形のときに
は、この方形の左上の角にある点P、と右下の角にある
点P、とに順次、カーソル10のマークを当て、これら
の点P、とP、の位置データ(P+ : t t
’lI )、(P、:x、。
、χ
y、)を制御装置6に入力し、さらに、図形Fの特定点
Pαの位置データ(Xa、yα)を入力する。なお、こ
の特定点Paとしては、原稿2の絵柄中にある同じ部分
が容易に識別できるような点を選ぶ必要があり、そのた
め、例えば絵柄が人物の顔であったら、図形Fの中の目
頭の部分を選べばよい。
Pαの位置データ(Xa、yα)を入力する。なお、こ
の特定点Paとしては、原稿2の絵柄中にある同じ部分
が容易に識別できるような点を選ぶ必要があり、そのた
め、例えば絵柄が人物の顔であったら、図形Fの中の目
頭の部分を選べばよい。
次に、カーソル10によりメニーー領域13の数値デー
タ入カニリアを指定し、これにより画像の変倍率データ
を入力する。なお、キーボード12から入力してもよい
。
タ入カニリアを指定し、これにより画像の変倍率データ
を入力する。なお、キーボード12から入力してもよい
。
こうして割付台紙9から3つの点P、、P、。
Pαの位置データー* t * r”at’/s
+、Ytyyσ及び変倍率データの取り込みを終っ
たら、続いて今度は第3図に示すように、拡大鏡3を覗
ぎながらドラム1と拡大鏡3を動かし1割付台紙90図
形Fの特定点Paに相当する点P a/ 、つまりこの
場合には人物の目頭の部分を原稿2の絵柄の中から見料
は出し、それが拡大鏡3の視野の中心に位置するように
する。このとき、拡大鏡3としてその視野の中心に例え
ば十字形のマーカが現われるようなものを用い、第4図
に示すように人物の目頭などの特定点Pα′をこのマー
カMと一致させるようにドラム1や拡大鏡3を動か亭し
て停止させるようにすればよい0 こうして、原稿2の特定点Palを拡大鏡3の視野の中
心に一致させたら、そこでスイ・ノチ7を操作してスト
ア信号STを制御装置6に供給すると、ロータリエンコ
ーダ4からのデータPYとリニヤ−エンコーダ5からの
データPxが制御装置6に取り込まれ、これにより制御
装置6は特定点P4′の位置を表わすデータ(Pl:X
a、Ya)を取り込むことができる。
+、Ytyyσ及び変倍率データの取り込みを終っ
たら、続いて今度は第3図に示すように、拡大鏡3を覗
ぎながらドラム1と拡大鏡3を動かし1割付台紙90図
形Fの特定点Paに相当する点P a/ 、つまりこの
場合には人物の目頭の部分を原稿2の絵柄の中から見料
は出し、それが拡大鏡3の視野の中心に位置するように
する。このとき、拡大鏡3としてその視野の中心に例え
ば十字形のマーカが現われるようなものを用い、第4図
に示すように人物の目頭などの特定点Pα′をこのマー
カMと一致させるようにドラム1や拡大鏡3を動か亭し
て停止させるようにすればよい0 こうして、原稿2の特定点Palを拡大鏡3の視野の中
心に一致させたら、そこでスイ・ノチ7を操作してスト
ア信号STを制御装置6に供給すると、ロータリエンコ
ーダ4からのデータPYとリニヤ−エンコーダ5からの
データPxが制御装置6に取り込まれ、これにより制御
装置6は特定点P4′の位置を表わすデータ(Pl:X
a、Ya)を取り込むことができる。
次に、制御装置6は、これらの位置データx。
會 y”α1Xat3’t y3’驚 ?3’α、Y
αに基づいて演算を行ない、第3図に示すように、原稿
2のトリミング範囲に′を定めるのに必要な点Pl;P
、lの算出を行なう。ここで、トリミング範囲に′は第
2図で示した割付台紙9の罫線Kによって指定されるべ
きものであるのはいうまでもな(・。
αに基づいて演算を行ない、第3図に示すように、原稿
2のトリミング範囲に′を定めるのに必要な点Pl;P
、lの算出を行なう。ここで、トリミング範囲に′は第
2図で示した割付台紙9の罫線Kによって指定されるべ
きものであるのはいうまでもな(・。
いま、点p、/の位置データを(X、、yi )、点p
、/の位置データを(x、、y、)とし、さらにドラム
1かも画像データを読み取る際の変倍率をαとすれば、
これらのデータの関係は以下のようになる。
、/の位置データを(x、、y、)とし、さらにドラム
1かも画像データを読み取る際の変倍率をαとすれば、
これらのデータの関係は以下のようになる。
、T、−、z’、=α(x、−X、) ・・・−(1
)’/−3’+=α(y、−y、) ・・・・・・(
2)x 、Z −x 、−α(x α−x、 )
・・・・・13)” ! −or a ” α
(X t X a ) −
・・141yα−yt=α(Ya−Y、) ・・・・
・・(5)y宣−yα=α(y、−yα) ・・・・・
・(6)従って、これら(1)〜(6)式の関係からト
リミング範囲に′を指定するのに必要な点P、lとP、
′を表わす位置データx、、y、、x、、y、、は簡単
に求めることができる。
)’/−3’+=α(y、−y、) ・・・・・・(
2)x 、Z −x 、−α(x α−x、 )
・・・・・13)” ! −or a ” α
(X t X a ) −
・・141yα−yt=α(Ya−Y、) ・・・・
・・(5)y宣−yα=α(y、−yα) ・・・・・
・(6)従って、これら(1)〜(6)式の関係からト
リミング範囲に′を指定するのに必要な点P、lとP、
′を表わす位置データx、、y、、x、、y、、は簡単
に求めることができる。
こうして、点p、/、p、/を表わす位置データの算出
を完了したら、スキャナによる画像データの読取りを開
始し、このとき、制御装置6は上記した位置データX、
、Y、、X、、Y、にょって第4図に示した原稿2のト
リミング範囲に′を走査しているときだけ画像データの
読出しを行ない、メモリ11に記憶する。
を完了したら、スキャナによる画像データの読取りを開
始し、このとき、制御装置6は上記した位置データX、
、Y、、X、、Y、にょって第4図に示した原稿2のト
リミング範囲に′を走査しているときだけ画像データの
読出しを行ない、メモリ11に記憶する。
なお、このとき、p、/、p、/を表わす位置データx
、、y、、x雪 、Ytによりトリミング範囲に′だけ
から画像データを読み出す方法としては種々のものが考
えられるが、その−例を示すと、スキャナの走査ヘッド
(図示してない)による走査方向(副走査方向)の位置
をリニヤ−エンコーダ5によって検出するようにし、こ
れによるデータPXとロータリーエンコーダ4からのデ
ータPYとを用い、データPXが位置データX、を超え
てからXtに達するまでの間だけ開(ゲートと、データ
PYが位置データY、を超えてからY、に達するまでの
間ごとに開くゲートを用いて走査ヘッドからの画像デー
タをゲートしてやればよい。
、、y、、x雪 、Ytによりトリミング範囲に′だけ
から画像データを読み出す方法としては種々のものが考
えられるが、その−例を示すと、スキャナの走査ヘッド
(図示してない)による走査方向(副走査方向)の位置
をリニヤ−エンコーダ5によって検出するようにし、こ
れによるデータPXとロータリーエンコーダ4からのデ
ータPYとを用い、データPXが位置データX、を超え
てからXtに達するまでの間だけ開(ゲートと、データ
PYが位置データY、を超えてからY、に達するまでの
間ごとに開くゲートを用いて走査ヘッドからの画像デー
タをゲートしてやればよい。
このようKしてメモリ11に格納された画像データをデ
ータタブレット8からのP、、P、の割付座標データに
したがって、制御装置6においてレイアウト処理し、そ
の結果を再度メモリ11に記憶する。
ータタブレット8からのP、、P、の割付座標データに
したがって、制御装置6においてレイアウト処理し、そ
の結果を再度メモリ11に記憶する。
従って、この実施例によれば、データタブレット8で割
付台紙9の画像の割付位置データ、及びその画像の変倍
率データ、及び対応する画像の特定点の座標位置データ
を入力し、拡大鏡3で原稿2の対応する特定の点を指定
してやれば、あとは自動的に原稿2のトリミングが行な
われ、画像データが直接メモリ11の中に書込まれるこ
とになり、原稿の読取りを極めて簡単に行なうことがで
きる。
付台紙9の画像の割付位置データ、及びその画像の変倍
率データ、及び対応する画像の特定点の座標位置データ
を入力し、拡大鏡3で原稿2の対応する特定の点を指定
してやれば、あとは自動的に原稿2のトリミングが行な
われ、画像データが直接メモリ11の中に書込まれるこ
とになり、原稿の読取りを極めて簡単に行なうことがで
きる。
ところで、以上の説明では省略したが、原稿2から画像
データを読取った際、一旦、これをバッファに入れてモ
ニタし、トリミングが正確に行なわれたか否かを確認し
た上、必要に応じて画像データの変更や修正を行なうよ
うにしてもよい。
データを読取った際、一旦、これをバッファに入れてモ
ニタし、トリミングが正確に行なわれたか否かを確認し
た上、必要に応じて画像データの変更や修正を行なうよ
うにしてもよい。
本発明をこのように構成した場合の動作をフローチャー
トで示すと第5図のようになる。
トで示すと第5図のようになる。
なお、このときには、画像データのトリミング範囲の変
更や修正に備え、上記した(1)、(2)式を!、−r
、くα(x、−y、) −・・−o[3’* 3’
+ <α(Y、−Y、) ・・・・・・(21’とし
ておき、変更や修正の余地を残すようにしておいてもよ
い。
更や修正に備え、上記した(1)、(2)式を!、−r
、くα(x、−y、) −・・−o[3’* 3’
+ <α(Y、−Y、) ・・・・・・(21’とし
ておき、変更や修正の余地を残すようにしておいてもよ
い。
また、台紙上の罫線Kが円形もしくは多角形の場合はド
ラム1から画像を入力する際、罫線の形状に従って画像
をトリミングしてメモリ11に記憶してもよいが、複雑
な形状の場合はトリミング寸法の計算が複雑となり、画
像の入力に時間を要したり、ドラムが高速で回転する場
合には計算が間に合わなかったりするため、問題が生ず
る恐れがある。
ラム1から画像を入力する際、罫線の形状に従って画像
をトリミングしてメモリ11に記憶してもよいが、複雑
な形状の場合はトリミング寸法の計算が複雑となり、画
像の入力に時間を要したり、ドラムが高速で回転する場
合には計算が間に合わなかったりするため、問題が生ず
る恐れがある。
このような場合は第5図及び第6図に示したように円形
や多角形の罫線に、、に、などが内接する矩形領域り、
、L、を制御装置6で計算し、この矩形領域でドラム1
から画像をトリミングして入力すればよい。このように
して入力した画像をメモリ11から読み出して制御装置
6内でレイアウトする際に円、多角形等の罫線に従って
再度トリミングしてレイアウトすることになる。
や多角形の罫線に、、に、などが内接する矩形領域り、
、L、を制御装置6で計算し、この矩形領域でドラム1
から画像をトリミングして入力すればよい。このように
して入力した画像をメモリ11から読み出して制御装置
6内でレイアウトする際に円、多角形等の罫線に従って
再度トリミングしてレイアウトすることになる。
なお、制御装置6内ではトリミングの位置の計算に多少
時間がかかつても、メモリ11に書込むための時間に制
限はないため、問題は生じない。
時間がかかつても、メモリ11に書込むための時間に制
限はないため、問題は生じない。
また、以上の実施例では特に説明しなかったが、拡大鏡
3は走査ヘッドの移動機構に取付けてもよく、これによ
れば、拡大鏡3のための特別な移動機構は不要になるか
ら、ローコスト化に有利となる。
3は走査ヘッドの移動機構に取付けてもよく、これによ
れば、拡大鏡3のための特別な移動機構は不要になるか
ら、ローコスト化に有利となる。
さらに、この拡大鏡3は必ずしも用いる必要はなく、原
稿2のサイズによっては単なるカーソル状のマークでも
よいのはいうまでもない。
稿2のサイズによっては単なるカーソル状のマークでも
よいのはいうまでもない。
次に本発明による効果を以下に列挙する。
■ データタブレット上での割付台紙の特定点のプロッ
ト作業と、原稿面での対応する特定点のプロット作業だ
けで全てのレイアウト作業が自動的に遂行され、変倍率
を考慮した原稿面での寸法測定やエリア指定の作業など
は一切不要になるので、作業が容易に、しかも短時間で
済む。
ト作業と、原稿面での対応する特定点のプロット作業だ
けで全てのレイアウト作業が自動的に遂行され、変倍率
を考慮した原稿面での寸法測定やエリア指定の作業など
は一切不要になるので、作業が容易に、しかも短時間で
済む。
■ ディスプレイ画像再生面でのレイアウト作業は一切
不要か、又は確認作業だけとなるから、正確なトリミン
グ作業が容易に行なえ、また、レイアウト機能をもった
特別なディスプレイ装置が不要になるのでローコストで
済む。
不要か、又は確認作業だけとなるから、正確なトリミン
グ作業が容易に行なえ、また、レイアウト機能をもった
特別なディスプレイ装置が不要になるのでローコストで
済む。
、■ メモリにはトリミング済みの画像データが直接入
力されるから、余分なデータを記憶しておく必要がなく
なり、メモリ容量が必要最小限で済む。
力されるから、余分なデータを記憶しておく必要がなく
なり、メモリ容量が必要最小限で済む。
以上説明したように、本発明によれび、スキャナなどに
よる画像データ読取時に直ちにレイアウト済みの画像デ
ータを容易に得ることができるから、従来技術の欠点を
除き、操作が簡単で、しかも正確なトリミングが可能な
自動トリミングレイアウト方法を容易に提供することが
できる。
よる画像データ読取時に直ちにレイアウト済みの画像デ
ータを容易に得ることができるから、従来技術の欠点を
除き、操作が簡単で、しかも正確なトリミングが可能な
自動トリミングレイアウト方法を容易に提供することが
できる。
第1図は本発明による自動トリミングレイアウト方法を
実施するためのレイアウトシステノ、の一実施例を示す
全体構成図、第2図はデータタプレツ)Kよる位置デー
タの入力操作の一例を示す説明図、第3図は同じくドラ
ム上における原稿の位置データの入力操作の一例を示す
説明図、第4図は特定点の指定操作の一例を示す説明図
、第5図及び第6図は罫線の形状が方形以外の場合の動
作を示す説明図、第7図は本発明の一実施例の動作を示
すフローチ・Y−トである。 1・・・・・・読取走査ドラム、2・・・・・・原稿、
3・・・・・・拡大鏡、4・・・・・・ロータリーエン
コーダ、5・・・・・・リニヤエンコーダ、6・・・・
・・制御装置、7・・・・・・スイッチ。 8・・・・・・データタブレット、9・・・・・・割付
台紙、10・・・・・・カーソル。 l1図 第2図 第3図
実施するためのレイアウトシステノ、の一実施例を示す
全体構成図、第2図はデータタプレツ)Kよる位置デー
タの入力操作の一例を示す説明図、第3図は同じくドラ
ム上における原稿の位置データの入力操作の一例を示す
説明図、第4図は特定点の指定操作の一例を示す説明図
、第5図及び第6図は罫線の形状が方形以外の場合の動
作を示す説明図、第7図は本発明の一実施例の動作を示
すフローチ・Y−トである。 1・・・・・・読取走査ドラム、2・・・・・・原稿、
3・・・・・・拡大鏡、4・・・・・・ロータリーエン
コーダ、5・・・・・・リニヤエンコーダ、6・・・・
・・制御装置、7・・・・・・スイッチ。 8・・・・・・データタブレット、9・・・・・・割付
台紙、10・・・・・・カーソル。 l1図 第2図 第3図
Claims (1)
- 原稿から画像データを読取るための画像データ入力手段
と、割付台紙面上の画像の割付位置データとその画像内
の任意の点の位置データを発生するための割付位置デー
タ入力手段とを備えたレイアウトシステムにおいて、上
記画像データ入力手段に装着された原稿の画像面におけ
る任意の点を指定しその位置データを発生する手段を設
け、原稿面上の特定点を表わす位置データと割付台紙面
上の対応する特定点を表わす位置データ、及び対応する
画像の割付位置データ、及び対応する画像の変倍率デー
タとにより、上記画像データ入力手段による原稿の読取
範囲の指定を行ない、トリミングされた画像データを直
接原稿から読取るようにし、この画像データを前記割付
位置データの指定に従ってレイアウトすることを特徴と
する自動トリミングレイアウト方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57168591A JPS5958430A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 印刷製版における自動トリミングレイアウト方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57168591A JPS5958430A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 印刷製版における自動トリミングレイアウト方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5958430A true JPS5958430A (ja) | 1984-04-04 |
JPH033209B2 JPH033209B2 (ja) | 1991-01-18 |
Family
ID=15870890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57168591A Granted JPS5958430A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 印刷製版における自動トリミングレイアウト方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5958430A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6170558A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷製版の自動トリミングレイアウト装置 |
JPS6191660A (ja) * | 1984-10-11 | 1986-05-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷製版用レイアウト装置 |
JPS62135072A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷製版用トリミング装置 |
JPS62135071A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷製版用トリミング装置 |
JPS6427366A (en) * | 1988-05-30 | 1989-01-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Process layout device |
US4823289A (en) * | 1984-06-08 | 1989-04-18 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Positioning originals on an original scanning drum of an image reproducing system |
JPH01166050A (ja) * | 1987-12-22 | 1989-06-29 | Tsunenobu Nakamura | 写真製版プロセスにおける原版フィルムの製造方法 |
US4996605A (en) * | 1987-07-30 | 1991-02-26 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Method and apparatus for image scanning input for an image scanning recording apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890639A (ja) * | 1981-11-06 | 1983-05-30 | Toppan Printing Co Ltd | 画像処理方法及び装置 |
JPS5890642A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-30 | Toppan Printing Co Ltd | 画像処理方法 |
-
1982
- 1982-09-29 JP JP57168591A patent/JPS5958430A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890639A (ja) * | 1981-11-06 | 1983-05-30 | Toppan Printing Co Ltd | 画像処理方法及び装置 |
JPS5890642A (ja) * | 1981-11-24 | 1983-05-30 | Toppan Printing Co Ltd | 画像処理方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4823289A (en) * | 1984-06-08 | 1989-04-18 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Positioning originals on an original scanning drum of an image reproducing system |
JPS6170558A (ja) * | 1984-09-14 | 1986-04-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷製版の自動トリミングレイアウト装置 |
JPS6191660A (ja) * | 1984-10-11 | 1986-05-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷製版用レイアウト装置 |
JPH0411020B2 (ja) * | 1984-10-11 | 1992-02-27 | ||
JPS62135072A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷製版用トリミング装置 |
JPS62135071A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 印刷製版用トリミング装置 |
US4996605A (en) * | 1987-07-30 | 1991-02-26 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Method and apparatus for image scanning input for an image scanning recording apparatus |
JPH01166050A (ja) * | 1987-12-22 | 1989-06-29 | Tsunenobu Nakamura | 写真製版プロセスにおける原版フィルムの製造方法 |
JPS6427366A (en) * | 1988-05-30 | 1989-01-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Process layout device |
JPH0411855B2 (ja) * | 1988-05-30 | 1992-03-02 | Dainippon Printing Co Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH033209B2 (ja) | 1991-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5958430A (ja) | 印刷製版における自動トリミングレイアウト方法 | |
EP0206307B1 (en) | Apparatus for preparing mounting sheet of originals to be scanned | |
JP2508151B2 (ja) | 画像入力制御装置 | |
JPH05697B2 (ja) | ||
JPH05698B2 (ja) | ||
JPS6120041A (ja) | 印刷製版における自動トリミング方法 | |
JPH0355961Y2 (ja) | ||
JPH0560583B2 (ja) | ||
JPH0642064B2 (ja) | 印刷製版用レイアウト装置 | |
JPH0355960Y2 (ja) | ||
JPS6120948A (ja) | 印刷製版における自動トリミング法 | |
JPS61223982A (ja) | イメ−ジ入力方式 | |
JPH0564789B2 (ja) | ||
JPH0659430A (ja) | レイアウトスキャナ装置及びトリミング・レイアウト方法 | |
JPH0562979B2 (ja) | ||
JPH0377984B2 (ja) | ||
JP2736420B2 (ja) | 多機能型スキャナ用原稿貼付シートの作成装置 | |
JPH0232346A (ja) | スキャナ用原稿貼付シートの作成装置 | |
JPH0548876A (ja) | グリツド機能を有する画像処理装置 | |
JPH0562980B2 (ja) | ||
JPS5860371A (ja) | 画像処理方法 | |
JPS62135071A (ja) | 印刷製版用トリミング装置 | |
JPS60198543A (ja) | 印刷製版の自動トリミングレイアウト方法 | |
JPS6145673A (ja) | 印刷製版の自動トリミングレイアウト方法 | |
JPS6385558A (ja) | 雑誌編集システム |