JPS5958414A - 半導体レ−ザ光学系 - Google Patents

半導体レ−ザ光学系

Info

Publication number
JPS5958414A
JPS5958414A JP17056482A JP17056482A JPS5958414A JP S5958414 A JPS5958414 A JP S5958414A JP 17056482 A JP17056482 A JP 17056482A JP 17056482 A JP17056482 A JP 17056482A JP S5958414 A JPS5958414 A JP S5958414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
optical system
lens
astigmatism
collimating lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17056482A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Itami
伊丹 敏
Fumitaka Abe
文隆 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17056482A priority Critical patent/JPS5958414A/ja
Publication of JPS5958414A publication Critical patent/JPS5958414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)  発明の技術分野 本発明はレーザプリンタ等に用いられる半導体レーザの
光学系に係9、半導体レーザの非点隔差補正法に関する
のン 技術の背景 レーザプリンタは動作が静粛かり同速であるほか使用で
きる文字種が非常に多い。このため日本語処理コンピュ
ータシスデムの出力用プリンタとして特に適している。
しかし高価であることがその普及を妨けておシ、シたが
って前記特長を失うことなく、コストダウンを図ること
が重装な技術昧題となっている。
(Q 従来技術と問題点 半導体レーザにはチップの構造によって様々な糖類のも
のがあるが、P−N接合面に世直な方向(以下、垂直方
向と称する)とP−N接合面に平行な刀向く以下、平行
方向と称する)とによってレーザ光の出射点が異なる、
いわゆる、非点隔差を有するものが少なくない。この非
点−走は半導体レーザの使用に大きな不都合を生じさせ
ている。
例えは、第1図は半導体レーザ光をコリメートし、結像
させる光学系の基本構成図を示し、1は半導体レーザ、
2はコリメートレンズ、3は結像レンズである。
半導体レーザ1の垂直方向の出射点をM、同平行方向の
出射点をSとすると、半導体レーザ1の非点隔差ΔZA
Sは、 △ZAs=MS として表わされる。
垂直方向の出射点Mをコリメートレンズ2の焦点に一致
させ、かつ平行方向の出射点Sを垂直方向の出射点M、
に関しコリメートレンズ2の反対側に配置すると、垂直
方向に出射されたレーザ光は、コリメートレンズ2によ
って平行光にされたのち、結像レンズ3によって結像レ
ンズ3の焦点M′に集光される。一方、平行方向に出射
されたレーザ光は、点線のように、コリメートレンズ2
と結像レンズ3とによって集光され、結像し/ズ3の焦
点M′よpも結像レンズ3に近い点S′に集光される。
コリメートレンズ2と結像レンズ3との距離を41コリ
メートレンズ2の焦点距離をfo、結像レンズ3の焦点
距離をf、とすれば、結揮点における非点−差は、 となり、f、ンΔZASであるとき、 すなわち、半導体レーザlの非点隔差は、コリメートレ
ンズ2と結像レンズ3とによって f、の自0 乗に比例して拡大されることになる。
上記のような非点隔差を補正するため、従来、第2図に
平面図(a)と側面図(b)とによって例示するように
、コリメートレンズ2と結像レンズ3との間に、一対の
シリンドリカルレンズ41と42とを設けていた。
しかし、このような方法は、部品点数を増加するため、
重量・容積の増加、および価格の上昇等の問題があった
■)発明の目的 本発明の目的は、部品点数を増加することなく、半導体
レーザの非点隔差を補正することのできる半導体レーサ
光学系を得ることにある。
帆)発明の構成 本発明になる半導体レーザ光学系は、半導体レーザと、
前記半導体レーザの出力光をコリメートするコリメート
レンズとを備える光学系において、前記半導体レーザの
非点隔差が前記コリメートレンズの非点収差に支って打
消されるように、前記半導体レーザとniJ記コリメー
トレンズとを配置したものである。
(F′l  発明の実施例 以下、本発明の侠旨を実施例によって具体的に説明する
第3図は、本発明による半導体レーザ光学系の実施例を
示し、第1図と共通する符号はこれと同一の対象を示す
龜か、ΔMおよび△Sはコリメートレンズ2の右側から
見た非点収差を示し、それぞれ、メリディオナル像面湾
曲およびサジタル像面湾曲である。
と すなわち、図示のようにΔMI△Sとの距離が半導体レ
ーザ1の非点隔差ΔZAs−MSと一致するように半導
体レーザ1を設りている。
次に、コリメートレンズ2の具体的構成例を示す。
第4図において、11は半鳩・体レーザ1のキャンプに
設けられているカバーガラス、21は止の屈折力を廟す
る第1のレンズ、22は正の11)1折力合有する第2
のレンズ、23は負の屈折力を不する第3のレンズを示
し、Nl・N、・およびN、は、そねぞれ、符、1のレ
ンズ21・第2のレンズ22および第3のレンズ23の
屈折率、R1・R7・R8・R4・R,およびR6は、
それぞれ、図示各面の曲率半径、Dl・D、・D、・D
4およびり、は、それぞれ図示各部における中心厚間隔
である。
上記のような構成において、@;、1の例として、コリ
メートレンズ2の焦点距離を3.72mm、同開口数N
Aを05、カバーガラス11の厚与を0,30mm、同
屈折率を1.484とし、 N、=1.78705  D、=1.8000mm R
,=−3,6389mm凡=1.78705  D、=
0.4366+r+n+ R,=−2,7311mmN
、=1.78705  Da =2.0000mm  
R+ =12.3277mmD4=3.9092mm 
 R4=−9,2012n+mD、=1.2000mm
  R,=−3,4596mmR,= −5,1713
mm としたときの収差図を第5図に示すO8Aは球面収差、
SCは正弦条件、ASは非点収差、DISTは歪曲j稈
差である。
ツ5図において、画角が3度のとき、約10μmの非点
収差が生じていることを示している。したがって半酒体
レーザ1の非点隔差が10μmであれば、コリメートレ
ンズ2の画角が3度の焦点位置に牛2F′体レーザ1を
配置すれば、半導体レーザ1の非点隔差をコリメートレ
ンズ2の非点収差によって杓消し2、非点収差のなりコ
リメート光を得ることができる。
第2の例とし7て、コリメートレンズ2の焦点距離を3
.72 mms同開口数NAf:0.4、カバーカラス
11の厚みを0.30mm、同屈折率を1484とし、
N、=7.78705  D、=1.8000tnm 
R,=−3,5513mmN、=1.78705  D
、=0.8231ma+ R,=−2,7219mmN
、=1.51161  D、=1.8000mm  R
,=15.6481mmD、=4.5881mm  R
,=−8,4763mmDs=1.2000mm  I
(、=−3,46,85mmRa = −5,5559
mm としたときの収差図を第6図に示す。
舘3の例として、コリン トレ/ズ2の焦点距離を7.
1 mm 、同開口数NAを04、カバーガラス11の
厚みを0.30mm5  同屈折率を1484とし、N
、 =1.787051)、=3.4355mm R,
−:c−v凡=1..78705 D、=6.1772
mm R,=−5,1166+nmN、 =1.511
6 L D、=3.0000mm R,= ■Dt=1
.4674mm R4−−10,1686+nmDs=
=2.0000mm R1=−6,3168mmR,=
−10,8244mm としたときの収差図を第7図に示す。
第4の例として、コリメートレンズ2の焦点距離を9.
00mm、同開口数NAを04、カバーカラス11の厚
みを0.30mm5同屈折率を1484とし、hL=1
.78705  D+=”4.5000mm  R,、
= 0ON、=1.78705 1)、=8.4737
mm  L=−6,1687n+mN、=1..511
61  D、=3.5000側 R,= ωD4==1
.4905m+n  R,=−12,9636mmDs
==2.700(1mn+  L==−8,1699m
mR5−−139144*:m としたときの収差図を第8図に示すO C) 発見1のうンノj州 以上説明し7′I−ように、本発明によれは、コリメー
トレンズ自体の非点収差を用いて半導体レーザの非点l
にら差を補正できるので、部品点数が増加せず、し7だ
がって、重量・イ科への→q加および価格の」二昇や・
防止できる。
41シ]而q律′・中1女説、明 第11シir;を半シp体レーザ光学系の基本栴l伐、
図、第2しIは半導体レーザ光孝系の行来例、第3トj
は本3ト、)J、’j 、7.’)実、知的、第4図は
コリメートレンズの構成図、第5し1・泥6図・第7し
Jおよび第8図はコリメートレンズの名1Φ構成例の収
差図を示す。
捷だ81)1し1・第2図・第3図および第4図におい
て、1は半導体レーザ、2はコリメートレンズである。
葛 6 NA SA (yrs)      SC(71ml第 7 間 54 (prn)      SC(pm)As (P
rfl)      DIST(%)図 As (pm)          [)IST(%)
第8 JR

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体レーザと、前記半導体レーザの出力光をコ
    リメートするコリメートレンズとを備える光学系に、お
    いて、前記半導体レーザの非点隔差が前記コリメートレ
    ンズの非点収差によって打消されるように、前記半導体
    レーザと前記コリメートレンズとを配置したことを特徴
    とする半導体レーザ光学系。 (2ン  コリメートレンズを正の屈折力を有するレン
    ズ2枚と負の屈折力を有するレンズ1枚の3枚構成とし
    、半導体レーザの側から正の、11J1折カを廟するレ
    ンズ・正の屈折力を有するレンズおよび負の)B(折力
    を有するレンズの顧に配置したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体レーザ光学系。
JP17056482A 1982-09-29 1982-09-29 半導体レ−ザ光学系 Pending JPS5958414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17056482A JPS5958414A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 半導体レ−ザ光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17056482A JPS5958414A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 半導体レ−ザ光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958414A true JPS5958414A (ja) 1984-04-04

Family

ID=15907175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17056482A Pending JPS5958414A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 半導体レ−ザ光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958414A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229007A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非等方的光スポツト形成方法
JPS6180209A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光源と光フアイバとの光結合装置
JPS61109015A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Asahi Optical Co Ltd レ−ザ−光用結像光学系
JPS62132247A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Mitsubishi Electric Corp 光学ヘツド装置
JPS63316822A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レ−ザ光学装置
DE102011012273A1 (de) 2010-02-26 2011-09-01 Mitsubishi Electric Corporation Opitsche Abtasteinrichtung und optische Platteneinrichtung

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229007A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非等方的光スポツト形成方法
JPH057690B2 (ja) * 1984-04-27 1993-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6180209A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 光源と光フアイバとの光結合装置
JPS61109015A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Asahi Optical Co Ltd レ−ザ−光用結像光学系
JPH0462568B2 (ja) * 1984-10-31 1992-10-06 Asahi Optical Co Ltd
JPS62132247A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Mitsubishi Electric Corp 光学ヘツド装置
JPS63316822A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レ−ザ光学装置
DE102011012273A1 (de) 2010-02-26 2011-09-01 Mitsubishi Electric Corporation Opitsche Abtasteinrichtung und optische Platteneinrichtung
US8179750B2 (en) 2010-02-26 2012-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Optical pickup device and optical disc device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948238A (en) Optical projection system
CN100468119C (zh) 一种全折射投影光学系统
JP2596827B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
US4542961A (en) Triplet type objective
JPS6269217A (ja) 焦点検出装置
JPH06130291A (ja) 標準レンズ
JPH0829726A (ja) ビーム整形光学系
JPS5958414A (ja) 半導体レ−ザ光学系
US4348090A (en) Inverted Galilean finder
JPH0868953A (ja) 接眼レンズ
JPS6233565B2 (ja)
US4027951A (en) Parfocal low-magnification microscope objective lens systems
JPH1048514A (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH0225832A (ja) 光コリメータ装置
JP2709944B2 (ja) テレセントリックfθレンズ
JPH10333030A (ja) 精密複写レンズ
JPH0629897B2 (ja) 結像用対物レンズ
JP3655689B2 (ja) 内視鏡接眼レンズ系
JPH0820593B2 (ja) バツクフオ−カスの長い広角レンズ
JPS60159817A (ja) 色収差補正方法
JPS58169117A (ja) 撮影レンズ
JPS6140087B2 (ja)
JPH0225488B2 (ja)
JPS6330609B2 (ja)
JPH0414325B2 (ja)