JPH0225488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225488B2
JPH0225488B2 JP55027736A JP2773680A JPH0225488B2 JP H0225488 B2 JPH0225488 B2 JP H0225488B2 JP 55027736 A JP55027736 A JP 55027736A JP 2773680 A JP2773680 A JP 2773680A JP H0225488 B2 JPH0225488 B2 JP H0225488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
focal length
world side
aberration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55027736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123511A (en
Inventor
Masamichi Tatsuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2773680A priority Critical patent/JPS56123511A/ja
Priority to US06/238,412 priority patent/US4441792A/en
Priority to DE19813108018 priority patent/DE3108018A1/de
Publication of JPS56123511A publication Critical patent/JPS56123511A/ja
Publication of JPH0225488B2 publication Critical patent/JPH0225488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は倍率が1/10倍付近で使用され、Fナン
バーが比較的明るく各収差が良好に補正されたテ
レセントリツク投影レンズに関するものである。 近年読み取り装置の走査手段として固体撮像素
子を用いこれを走査受光素子として像面に配置し
原稿を走査する方法が用いられてきている。この
場合に原稿を固体撮像素子に伝送する方法として
投影レンズを用い、さらに原稿の色信号を固体撮
像素子に伝送するには投影レンズと結像面、すな
わち固体撮像素子の間に色分解プリズムを入れる
必要がある。そのため投影レンズとして一般の非
テレセントリツクなレンズを使用すると軸外の光
線は色分解プリズムに斜めに入射することになり
シエーデイングが起こる。このシエーデイングを
避ける為にテレセントリツクにすること、即ち入
射光の主光線が物界側焦点を通ることにより、像
界側の射出光の主光線が軸外も光軸と平行に射出
する様にして、色分解プリズムによるシエーデイ
ングが起らない様にしている。斯様な投影レンズ
としては、一般に次の様な点が要求される。 その第1は固体撮像素子を用いて原稿を高速に
走査するためには、素子への単位時間あたりの露
光量を多くしたいため、また原稿を照明するラン
プになるべく低照度の光源を用いたいためレンズ
のFナンバーが明るいことが要求される。また第
2に装置を小型にするためすなわち原稿面と像面
の間隔を小さくするためレンズの画角を広くする
ことが要求される。第3に固体撮像素子の1素子
が15μ程であるため高解像力が要求される。第4
に固体撮像素子の全域で光量が等しいことが必要
なので、レンズの軸外での開口効率を100%にし
て置く必要がある。第5に原稿面が一様に投影さ
れること、すなわち歪曲収差が小さいことが必要
である。そして第6には、レンズと固体撮像素子
の間に色分解プリズムを入れるため、レンズのバ
ツクフオーカスを長くする必要がある。 本発明の目的は以上の諸要求を満足するため、
Fナンバーが明るく高解像力、高コントラストす
なわち球面収差、コマ収差、像面湾曲、歪曲収差
が良好に補正され、かつ開口効率が100%で倍率
が1/10倍付近で使用されるテレセントリツク投影
レンズを提供するものである。 本発明に係る投影レンズに於いては、レンズ系
全体の物界側焦点位置に瞳を有し、物界側から順
に第群、第群、そして第群の三部分系にレ
ンズ系を分け、第群は正の単レンズ、第群は
両凹の単レンズ、第群は正レンズ2枚よりな
り、この第群の正レンズのいずれかの一枚は、
その曲率中心が物界側に存する貼合せ面を有す
る。そして次の各条件を満足するものである。 (1) 1.69≦|f1/f2|≦2.55 (2) −0.33≦f2/f≦−0.19 (3) 0.41≦f3/f≦0.59 但しf1は第群レンズの焦点距離、f2は第群
レンズの焦点距離、f3は第群レンズの焦点距
離、fは全系の焦点距離である。 更に本発明に係る投影レンズに於いては、第
群レンズの物界側の面は物界側に凸なる面であ
り、第群の二つの正レンズで構成される空気レ
ンズの形状は両凹であることが望ましいのであ
る。 以下、本発明に関して詳述する。 まず、上記各条件について説明すると、条件(1)
は第群レンズと第群レンズの屈折力のバラン
スを保ち球面収差を良好に補正するためのもので
ある。本レンズはテレセントリツク系でありそし
て第群と第群の主点間隔が第群と第群の
主点間隔より広いため、第群を近軸光線の通過
する位置が大きく光軸から離れるため球面収差が
大量に発生しやすい。 すなわち|f1/f2|が下限値1.69以下になると
第群の屈折力が大きくなつて、この面を通過す
る近軸光線は光軸方向に強く屈折され、負の球面
収差が大量に発生する。また上限値2.55以上にな
ると第群の屈折力が大きくなつて第群で発生
する負の球面収差を補正しすぎる正の球面収差を
発生することになる。 条件(2)は像面湾曲を補正するためのもので、
f2/fが上限値−0.19より大きくなるとペツツバ
ール和が補正過剰となり、像面湾曲が補正過剰と
なる。この欠点を補うためには第群の屈折力の
絶対値を大きくする必要が生じるが、このように
すると次の条件(3)で述べるが、第群での多量の
歪曲収差が発生して補正困難となる。逆に下限値
を外れると全系のペツツバール和の補正が困難と
なり像面湾曲が補正不足となる。 条件(3)は像面湾曲と歪曲収差を補正するための
もので、本レンズはテレセントリツク系であるた
め、第群を主光線が通過する位置が光軸を大き
く離れるため像面湾曲と歪曲収差が発生しやす
い。すなわちf3/fが下限値0.41より小さくなる
と、すなわち第群の屈折力が大きくなると、第
群を通過する主光線が光軸方向に強く屈折され
負の歪曲収差が多量に発生する。またf3/fが上
限値0.59を外れると像面湾曲は補正が困難な程悪
化する。 次に本発明のレンズ形状について説明する。本
発明のレンズ系では、Fナンバーを明るくするた
め、近軸光線が光軸より一番遠く離れる第群で
球面収差を有効に補正する目的で第群の物界側
の面を物界側に凸な面としている。 本発明に係るレンズ系では、ペツツバール和を
補正するのは第群だけであるので、第群のパ
ワーがきつくなつてしまう。この為に、第群で
諸収差を大きく発生させない為、第群の負レン
ズを両凹の形状にしている。 又、本発明に係るレンズ系では、結像面とレン
ズ系の最も像界側の面の間に色分解プルズムを入
れる為にバツクフオーカスは長くしなければなら
ない。この為に、第群レンズを2枚の正レンズ
で構成し、更にこの二つの正レンズで構成し、更
にこの二つの正レンズで構成される空気レンズの
形状が両凹の形状となる様に構成している。 次に本発明に係る投影レンズの各実施例を示
す。尚、各実施例に於いて、Riは第i番目の面
の曲率半径、Diは第i番目の面と第i+1番目
の面との間の軸上肉厚又は軸上空気間隔、ωは画
角、βは結像倍率、Niは第iレンズのd線に対
する屈折率、νiは第iレンズのアツベ数、fiは第
i群の焦点距離を示す、D0は瞳SLからR1面まで
の軸上空気間隔を示す。更に、実施例1から実施
例12は総て、そのFナンバーが1:5である。実
施例1に示すレンズ断面を第1図Aに、その諸収
差(球面収差、像面湾曲、歪曲収差)を第1図B
に、その横収差を第1図Cに示す。更に、実施例
2から実施例12に於いては、実施例iのレンズ断
面図を第i図Aに、その諸収差図を第i図Bに示
す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 次に、上記各々の実施例の3次の収差係数を表
1に示す。尚、は球面収差、はコマ収差、
は非点収差、Pはペツツヴアール和、Vは歪曲収
差である。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図Aは実施例1のレンズ断面図、第1図B
は実施例1の諸収差図、第1図Cは実施例1のガ
ウス像面上横収差図、第2図Aは実施例2の、第
3図Aは実施例3の、第4図Aは実施例4の、第
5図Aは実施例5の、第6図Aは実施例6の、第
7図Aは実施例7の、第8図Aは実施例8の、第
9図Aは実施例9の、第10図Aは実施例10の、
第11図は実施例11の、第12図は実施例12の、
各々レンズ断面図を示す図、第2図Bは実施例2
の、第3図Bは実施例3の、第4図Bは実施例4
の、第5図Bは実施例5の、第6図Bは実施例6
の、第7図Bは実施例7の、第8図Bは実施例8
の、第9図Bは実施例9の、第10図Bは実施例
10の、第11図Bは実施例11の、第12図Bは実
施例12の、各々レンズの諸収差を示す図。 Ri……第iレンズ面の曲率半径、Di……第i
レンズ面と第i+1レンズ面との間の軸上肉厚或
いは軸上空気間隔、SL……瞳面或いはスリツト、
……第群、……第群、……第群、S
……サジタル面、M……メリデイオナル面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物界側より正の単レンズより成る第群、両
    凹の負の単レンズより成る第群、2枚の正レン
    ズより成る第群が順次配され、該第群の正レ
    ンズのいずれかの一枚はその曲率中心が物界側に
    存する貼合せ面を有し、その物界側焦点位置に瞳
    を有するテレセントリツク投影レンズであつて、
    前記第レンズ群の焦点距離をf1、前記第レン
    ズ群の焦点距離をf2、前記第レンズ群の焦点距
    離をf3、全レンズ系の焦点距離をfとしたとき、 1.69≦|f1/f2|≦2.55 −0.33≦f2/f≦−0.19 0.41≦f3/f≦0.59 なる関係を満足することを特徴とするテレセント
    リツク投影レンズ。
JP2773680A 1980-03-04 1980-03-04 Telecentric projection lens Granted JPS56123511A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2773680A JPS56123511A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Telecentric projection lens
US06/238,412 US4441792A (en) 1980-03-04 1981-02-26 Telecentric projection lenses
DE19813108018 DE3108018A1 (de) 1980-03-04 1981-03-03 "telezentrisches projektionsobjektiv"

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2773680A JPS56123511A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Telecentric projection lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123511A JPS56123511A (en) 1981-09-28
JPH0225488B2 true JPH0225488B2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=12229308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2773680A Granted JPS56123511A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Telecentric projection lens

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56123511A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575202U (ja) * 1992-03-13 1993-10-15 株式会社アジクリエーション ごみ箱
CN105765339A (zh) * 2013-11-29 2016-07-13 克劳迪奥·塞达扎里 远心透镜

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2717552B2 (ja) * 1988-07-30 1998-02-18 旭光学工業株式会社 テレセントリック投影レンズ
TWI468724B (zh) 2012-12-25 2015-01-11 Largan Precision Co Ltd 影像擷取光學鏡片組
TWI548893B (zh) 2014-11-12 2016-09-11 大立光電股份有限公司 攝影用光學鏡組、取像裝置及電子裝置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143326A (en) * 1975-06-03 1976-12-09 Minolta Camera Co Ltd Front iris large aperture lens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51143326A (en) * 1975-06-03 1976-12-09 Minolta Camera Co Ltd Front iris large aperture lens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575202U (ja) * 1992-03-13 1993-10-15 株式会社アジクリエーション ごみ箱
CN105765339A (zh) * 2013-11-29 2016-07-13 克劳迪奥·塞达扎里 远心透镜

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123511A (en) 1981-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220357559A1 (en) Converter lens, interchangeable lens, and image pickup apparatus
US20190101732A1 (en) Fixed focal length lens and image pickup apparatus
JP2005352060A (ja) 小型の大口径広角レンズおよびこれを備えたカメラ
US11726305B2 (en) Converter lens, interchangeable lens, and image capturing apparatus
US4441792A (en) Telecentric projection lenses
JPH0921952A (ja) ズームレンズ
JPS6040604B2 (ja) ガウス型大口径比写真レンズ
JPH0412448B2 (ja)
JP2007225804A (ja) レトロフォーカス型超広角レンズ
JPS6113206B2 (ja)
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JPH10268188A (ja) 低照度撮影用大口径レンズ
JP3540349B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
US5936780A (en) Projection zoom lens having a long back focal length
US20220334363A1 (en) Optical system and image pickup apparatus having the same
JPH0225488B2 (ja)
JP3076098B2 (ja) 大口径広角レンズ
JPS5965820A (ja) 望遠レンズ系
JPS631561B2 (ja)
EP3767362A1 (en) Optical system and optical apparatus
US6233101B1 (en) Modified gaussian lens
JP4416411B2 (ja) レンズ系
JP2004102100A (ja) レトロフォーカス型超広角レンズ
JPH0850238A (ja) 広角レンズ
JPH0772382A (ja) 広角レンズ