JPS5957958A - 高電気伝導性セラミツク組成物 - Google Patents

高電気伝導性セラミツク組成物

Info

Publication number
JPS5957958A
JPS5957958A JP57167569A JP16756982A JPS5957958A JP S5957958 A JPS5957958 A JP S5957958A JP 57167569 A JP57167569 A JP 57167569A JP 16756982 A JP16756982 A JP 16756982A JP S5957958 A JPS5957958 A JP S5957958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
composition
ceramic composition
ceo2
zro2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57167569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236544B2 (ja
Inventor
健一郎 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain TM KK
Original Assignee
Toshiba Monofrax Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Monofrax Co Ltd filed Critical Toshiba Monofrax Co Ltd
Priority to JP57167569A priority Critical patent/JPS5957958A/ja
Publication of JPS5957958A publication Critical patent/JPS5957958A/ja
Publication of JPH0236544B2 publication Critical patent/JPH0236544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高電気伝導性のCeO2−ZrO2系セラミッ
ク組成物に関する。
従来、CeO2−2rO2系セラミック組成物は、高温
において高い電気伝導度を有するので、高温用電極材料
としての使用が試みられてきた。
しかしながら、この系のセラミック組成物は500℃以
下の低温における電気伝導度は低く、室温では絶縁体で
あるため、電極等の応用に際しては上記事項を考慮した
うえで設計がなされねばならないという欠点があり、実
際面での使用を妨げていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものでちゃ、500
℃以下の低温でも電気伝導度が著しく高く、室温から直
接通電できる高電気伝導性セラミック組成物を提供しよ
うとするものである。
本発明者はCeO2−ZrO2系セラミック組成物にあ
る程度のNb2O5f添加することにより500℃以下
の低温にお込て導電性が向上することを見出した。
すなわち、本発明の高電気伝導性セラミック組成物は、
CeO2−ZrO2−Nb2O5三成分組成図において
、A、B、C,D、Eの各点 化し、A : CeO299,99モル% 、 ZrO
20,00モルチ、Nt)205 0.01モルチB 
: CeO290,00モル% 、 ZrO20,00
モルチ、 Nb2O510,00モルチC: CeO2
10,O0モル% 、 ZrO2Bo、00モルチ* 
N1)20s 10.00モルチD : CeO29,
90モル% 、 ZrO290,00モルチ、 Nb2
O50,10モルチ E 二CeO280,00モル%、 ZrO219,9
0モル係、 Nb2O50,10モル係 で囲まれた範囲内の組成を有することを特徴とするもの
である。
本発明において組成範囲を上記範囲に限定したのは、上
記範囲を逸脱すると、500℃以下の低温における導電
性が低下しで、電極材料あるいは発熱体として使用でき
ないからである。
上述した組成範囲のセラミック組成物が500℃以下の
低温においても商い導電性を示す理由の一部は原子価制
御論により説明することができる。すなわち、CeO2
相及びZrO2f:固溶したCeO2相の存在する組成
範囲ではn型半導体であるCeO2へN、b205が固
溶すると、電子数の増加により導電性が向上することが
考えられる。しかし、 CeO2を固溶したZrO2相
へNb2O5を固溶した場合に500℃以下の低温でも
高い導電性を示す理由については未だ十分に解明されて
いない。
以下、本発明の詳細な説明する・純度 99.9%級のCeO2+ ZrO2及びNb2O5の
微粉を用意し、これらを常法に従い下記表に示す割合で
混合した後、成形し、更に大気中1500℃で焼結した
得られた組成物について、下記表に示す各温度において
直流西端法によシ測定した抵抗率を下記表に併記する。
また、実施例1〜14及び比較例1〜9の組成及び50
0℃以下の低温においても高い導電性を示す実施例1〜
14の組成範囲を三成分組成図に示す。
上記表から明らかなように比較例1〜9及び参照例のセ
ラミック組成物は高温では抵抗率が小さいが、500℃
以下の低温では抵抗率が非常に犬きくなるのに対し、実
施例1〜14のセラミック組成物はいずれも高温で小さ
い抵抗率を示すだけでなく、500℃以下の低温でも抵
抗率はそれほど大きくない。したがって、実施例1〜1
4のセラミック組成物は広い温度範囲で電極材料あるい
は発熱体として使用することができる。
以上詳述した如く、本発明によれば500℃以下の低温
でも電気伝導度が著しく高く、室温から直接通電し得る
高電気伝導性セラミック組成物を提供できるものである
【図面の簡単な説明】
図はCeO2−ZrO2−Nb2O5三成分組成図であ
るO

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 CeO2−ZrO2−Nb2O5三成分組成図において
    、A、B、C,D、Eの各点 但し、A : CeO299,99モル% 、ZrO2
    Q、’OOモルチ* Nb2O5o、 01モルチB 
    : CeO290,00モル% 、 Zr0z  0.
    00モルチ、 Nb、、、0,10.00モル係C: 
    CeO210,00モル% 、 ZrO280,00モ
    ル係、付b20s 10. OOモルチD : CeO
    29゜90モル% 、 ZrO290,00モルチ、 
    Nb2O5o、 10モルチE : CeO280,0
    0モル% r ZrO219,90モルチ、 Nb2O
    50,10モルチ で囲まれた範囲内の組成を有することを特徴とする高電
    気伝導性セラミック組成物。
JP57167569A 1982-09-28 1982-09-28 高電気伝導性セラミツク組成物 Granted JPS5957958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167569A JPS5957958A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 高電気伝導性セラミツク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167569A JPS5957958A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 高電気伝導性セラミツク組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957958A true JPS5957958A (ja) 1984-04-03
JPH0236544B2 JPH0236544B2 (ja) 1990-08-17

Family

ID=15852162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167569A Granted JPS5957958A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 高電気伝導性セラミツク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531685A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 コーニング インコーポレイテッド 低熱膨張物品
JP2015030641A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 ガスセンサ素子およびガスセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531685A (ja) * 2004-03-31 2007-11-08 コーニング インコーポレイテッド 低熱膨張物品
JP2015030641A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社日本自動車部品総合研究所 ガスセンサ素子およびガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236544B2 (ja) 1990-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Saburi et al. Processing techniques and applications of positive temperature coefficient thermistors
JPS61141661A (ja) 導電性セラミツク
JPH0737706A (ja) 半導体セラミック素子
KR100289666B1 (ko) 반도체 세라믹 및 이로부터 제조되는 전자부품
JPS5957958A (ja) 高電気伝導性セラミツク組成物
JPH075363B2 (ja) Ptc磁器組成物及びその製造方法
JPS6051664A (ja) チタン酸ジルコン酸鉛系磁器の製造法
JPS59227771A (ja) 高導電性ジルコニア質焼結体
JPH01143202A (ja) 中高温用ptcサーミスタ
JPH07297009A (ja) 正特性サーミスタ及びその製造方法
JPS59232966A (ja) 導電性ジルコニア質焼結体
JPH0248465A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器
KR920001162B1 (ko) 티탄산 바륨계 반도체 자기 및 그 제조방법
JPS63146404A (ja) 正特性サ−ミスタ素子の製造方法
JPH01234360A (ja) 鉛含有セラミック材料の製造方法
JPS63201052A (ja) 半導体セラミツク材料
JPH0248464A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器
JPH01253902A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器
JPH0822773B2 (ja) チタン酸バリウム磁器半導体の製造方法
JPH02192457A (ja) 半導体磁器
JPS59202603A (ja) 半導体磁器組成物
CN113603484A (zh) 负温度系数热敏电阻锰钛酸镧-铌镍酸铅的制备方法
JPH07106907B2 (ja) 高温ptc材料及びその製造法
JPS63201053A (ja) 半導体セラミツク材料
JPH05315106A (ja) チタン酸バリウム系セラミックス半導体およびその製造方法