JPH07106907B2 - 高温ptc材料及びその製造法 - Google Patents

高温ptc材料及びその製造法

Info

Publication number
JPH07106907B2
JPH07106907B2 JP3289378A JP28937891A JPH07106907B2 JP H07106907 B2 JPH07106907 B2 JP H07106907B2 JP 3289378 A JP3289378 A JP 3289378A JP 28937891 A JP28937891 A JP 28937891A JP H07106907 B2 JPH07106907 B2 JP H07106907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high temperature
ptc
temperature
resistivity
nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3289378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06183734A (ja
Inventor
英俊 長本
豊史 水島
敏行 小屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3289378A priority Critical patent/JPH07106907B2/ja
Publication of JPH06183734A publication Critical patent/JPH06183734A/ja
Publication of JPH07106907B2 publication Critical patent/JPH07106907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抵抗の正の温度係数
(以下PTCと略記)を有するサーミスタに関し、特
に、抵抗の変化点が高温域にあり、且つ変化前の抵抗率
の小さい高温PTC材料及びその製造法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】PTC特性を有する抵抗体として、絶縁
体であるBaTiO3 にCe,Sr,Pb,Ti等の酸
化物を添加物として用いて原子価制御し、半導体化させ
たセラミックスが知られている。これらのPTCセラミ
ックスは、単結晶ではPTC特性を示さず、ある程度の
小さい粒子である必要がある。これは、粒子の粒界での
現象がPTC特性をもたらすものであることを示してい
る。BaTiO3 系サーミスタでは、BaTiO3 の強
誘電性と粒界に存在する吸着酸素がPTC特性を引き起
こす原因であることが明らかにされてきた。PTCサー
ミスタの抵抗率が大きく増加する温度(PTC効果の発
現温度)は、セラミックスのキュリー点近傍であり、添
加物の種類を変えることによって、PTC効果の発現温
度を制御している。
【0003】例えば、Sr酸化物の場合、発現温度は低
温側にシフトし、Pb酸化物の場合には高温側にシフト
することが知られている。しかしながら、高温側にシフ
トする場合でも、高々300〜400℃が限界であり、
しかも高温でのサーミスタの安定性に難があった。更
に、BaTiO3 系サーミスタの抵抗率ρは101 Ω・
cm程度が限界であった。また、特開昭60−2589
01号公報では鉛含有有機酸金属塩を3〜5種の粉末原
料を混合して、(Ba1-x ,Pbx )TiO3 を製造し
ているが抵抗率が大きい。一方、高温PTC材料及びそ
の製造として、特開昭60−118662号公報でBa
Pb1+x 3 +YPbOを開示しているが、これでは出
発原料が2〜3の粉末であり混合操作の後仮焼してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、PTC効果の発
現温度が400〜800℃でかつ抵抗率が100 〜10
-3Ω・cm程度の高温用低抵抗PTC材料及び均一組成
で安定した製造法は見いだされていない。即ち、前記の
両者の特許公開公報によれば、粉体の混合を基本として
おり、この方法では低濃度のそれを均一組成にすること
は困難であり、安定して生産されにくい。また、特開昭
60−258901号公報はPTC発現温度が300〜
500℃で、抵抗率が102 Ω・cm以上と高い。更に
特開昭60−118662号公報は抵抗率が10-4 Ω
・cmと金属のそれと同程度に低く大電流低電圧になり
利用しにくい。本発明は、上記問題点を解決し、PTC
効果の発現温度が500〜800℃でかつ抵抗率が10
0 〜10-3Ω・cmの範囲にある材料及びその製造法を
提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、組成がB1−xSrPb1+y
(0<x≦0.8,0<y≦0.2)からなる高温P
TC材料としたものである。また、本発明では、前記の
高温PTC材料の製造法として、Baの硝酸塩及びPb
の硝酸塩にSrの硝酸塩を加えて出発物質とし、共沈法
により上記金属の酸化物を得た後、酸素雰囲気中で焼成
することとしたものである。 すなわち、本発明は、B
1−xSrPb1+yの物質が金属硝酸塩を出
発原料とした共沈法で金属酸化物を生成させた後、温度
500〜1000℃で焼成すると均一組成に製造でき、
抵抗率はB1−xSrPb1+yで0.5〜1
×10−2Ω・cmであり、PTC発現温度は両者共7
0〜790℃を得た。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 硝酸バリウムと硝酸ストロンチウムと硝酸鉛を、所定の
モル比となるよう秤量し、純水に溶かした後、アンモニ
ア水、炭酸アンモニウム、蓚酸アンモニウム、クエン酸
アンモニウム等の沈殿剤を加え、沈殿させる。沈殿物を
白金ルツボ中、400〜500℃で熱分解した後、空気
中で約800℃、5時間仮焼する。その後、乳鉢で粉砕
し、バインダーを加えて湿式混合し、乾燥する。この粉
末を20mmφ×2mmのディスク状にプレス成形し
た。成形試料を空気中850℃、3時間焼成した。
【0007】焼成後X線回折により、試料がBaPbO
と同じ立方晶のペロフスカイト構造であり、1相のみ
であることを確認した。次に、焼結した試料を約17m
m×3mm×2mmの短冊状に切断し表面を研磨した。
銀ペーストを電極として焼き付けた後、直流4端子法で
室温から800〜900℃の抵抗率を測定した。その結
果を表1に示す。表1において、実験例(I)はBaP
1+y、実験例(II)はBa1−xSrPb
1+yであり、混合量x,yは上記材料のxとyの
値を示し、実験例(II)は本発明の実施例である。
【0008】
【表1】 *)ρa=PTC効果発現温度での抵抗率
【0009】上記表1に示した実験例(II)1〜6で
は、全て室温での抵抗率が5×10-2Ω・cm以下と、
従来のBaTiO3 系のPTCサーミスタと比較して極
めて低い値が得られている。しかも、PTC効果の発現
温度は720℃以上と十分高温となっている。一方、S
rで置換しない実験例(I)では抵抗率の変化率が小さ
く、Pb酸化物を過剰に混合しない比較例1ではPTC
効果は発現しない。また、BaPb1+y 3 の安定性に
ついては未だ不明である。比較例2は従来型のBaTi
3 系のサーミスタであるが、抵抗率も高く、変化温度
も低い。
【0010】次に、図1に本発明のPTC材料であるB
0.5 Sr0.5 Pb1.2 3 の組成をもつ材料について
の抵抗率の温度変化を示す。770〜820℃で抵抗率
が急増する現象が認められる。以上のように本発明によ
る高温用低抵抗PTCは抵抗率の値が低いため高発熱量
を得ることができ、しかも700℃以上の高温でPTC
特性を示すため、高温用のヒータあるいは過電流制御素
子として使用することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明による高温用低抵抗PTC材料及
びその製造法によれば、抵抗率の値が室温において10
−3〜10−2Ω・cmと導電性に優れているため、低
い電圧で高発熱量を得ることが可能となる。また、PT
C効果発現温度が70〜790℃であるため、従来の
BaTiO系のPTC材料で不可能であった高温域で
の使用が可能となる。更に、比較的低い温度で焼結性が
高いため、薄膜として用いることが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高温用低抵抗PTC材料の抵抗率の温
度特性を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小屋 敏行 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会社 荏原製作所内 (56)参考文献 特開 昭63−210057(JP,A) 特開 昭60−118662(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成がBa1−xSrPb1+y
    (0<x≦0.8,0<y≦0.2)からなる高温PT
    C材料。
  2. 【請求項2】 Baの硝酸塩、Srの硝酸塩及びPbの
    硝酸塩を出発物質として、共沈法により上記金属の酸化
    物を得た後、酸素雰囲気中で焼成することを特徴とする
    請求項記載の高温PTC材料の製造法。
  3. 【請求項3】 前記焼成は、焼成温度500〜1000
    ℃で行うことを特徴とする請求項記載の高温PTC材
    料の製造法。
JP3289378A 1991-10-09 1991-10-09 高温ptc材料及びその製造法 Expired - Fee Related JPH07106907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289378A JPH07106907B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 高温ptc材料及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289378A JPH07106907B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 高温ptc材料及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06183734A JPH06183734A (ja) 1994-07-05
JPH07106907B2 true JPH07106907B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=17742439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289378A Expired - Fee Related JPH07106907B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 高温ptc材料及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106907B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054429A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210057A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 株式会社デンソー 高温ptc材料の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06183734A (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039513B2 (ja) チタン酸バリウム粉末、および半導体セラミック、ならびに半導体セラミック素子
JP2733667B2 (ja) 半導体磁器組成物
US3044968A (en) Positive temperature coefficient thermistor materials
JP5590494B2 (ja) 半導体磁器組成物−電極接合体の製造方法
JPH068210B2 (ja) バリスタ材料及びその製法
JPH075363B2 (ja) Ptc磁器組成物及びその製造方法
JPH07106907B2 (ja) 高温ptc材料及びその製造法
JP3039511B2 (ja) 半導体セラミックおよび半導体セラミック素子
JP3166787B2 (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物
JPH0590063A (ja) 半導体セラミツクコンデンサ及びその製法
JP2588951B2 (ja) 高温ptcサーミスタ及びその製造方法
JPH07297009A (ja) 正特性サーミスタ及びその製造方法
JPS606535B2 (ja) 磁器組成物
JP2013182932A (ja) Ptc素子の電極形成方法、及びptc素子
JP3598177B2 (ja) 電圧非直線性抵抗体磁器
JP3699195B2 (ja) 正特性半導体磁器およびその製造方法
JPH11102802A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
KR0147968B1 (ko) Ptc 써미스터용 세라믹 조성물
JPS60118662A (ja) 高温用ptc材料及びその製造方法
JP3237502B2 (ja) 粒界絶縁型半導体セラミックコンデンサの製造方法
JPS6328323B2 (ja)
JPH10212161A (ja) 正特性サーミスタ材料及びその製造方法
JPS5948521B2 (ja) 正特性半導体磁器の製造方法
JP2000003803A (ja) 正特性サーミスタおよびその製造方法
JPS62296401A (ja) チタン酸バリウム系半導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees