JPS5957332A - 文字処理装置 - Google Patents
文字処理装置Info
- Publication number
- JPS5957332A JPS5957332A JP57166688A JP16668882A JPS5957332A JP S5957332 A JPS5957332 A JP S5957332A JP 57166688 A JP57166688 A JP 57166688A JP 16668882 A JP16668882 A JP 16668882A JP S5957332 A JPS5957332 A JP S5957332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- character
- display
- key
- external memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、文字を処理し、かつ文字列を文書として外部
メモリに保存する文字処理装置に関し、特に外部メモリ
に記憶された文書の目録を表示させることのできる文字
処理装置に関する。
メモリに保存する文字処理装置に関し、特に外部メモリ
に記憶された文書の目録を表示させることのできる文字
処理装置に関する。
従来、取り外しσf能な外部メモリに記憶されている文
書の目録を呼び出してきて表示させることのできる文字
処理装置がある。しかしながら、かかる従来の文字処理
装置において、外部メモリが複数存在する場合、各々の
外部メモリに含まれている文書の目録を順次呼び出して
きて−・括して管理する場合、どの文書どの外部メモリ
に含まれでいるかという情報か無いので、文書の管理が
やりにくいという欠点があった。
書の目録を呼び出してきて表示させることのできる文字
処理装置がある。しかしながら、かかる従来の文字処理
装置において、外部メモリが複数存在する場合、各々の
外部メモリに含まれている文書の目録を順次呼び出して
きて−・括して管理する場合、どの文書どの外部メモリ
に含まれでいるかという情報か無いので、文書の管理が
やりにくいという欠点があった。
本発明の目的は、上述した欠点を除去し、文書を記憶さ
せる各々の外部メモリに予め他の外部メモリと識別する
ためのラベルを伺けておき、文書目録の表示の際にその
ラベルを文書名に対応させて表示させることによって、
どの文J)がどの外部メモリに記憶されているかを容易
に知ることができるように適切に41h成配置し、以て
文書の管理を容易になした文字処理装置を提供すること
にある。
せる各々の外部メモリに予め他の外部メモリと識別する
ためのラベルを伺けておき、文書目録の表示の際にその
ラベルを文書名に対応させて表示させることによって、
どの文J)がどの外部メモリに記憶されているかを容易
に知ることができるように適切に41h成配置し、以て
文書の管理を容易になした文字処理装置を提供すること
にある。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明文字処理装置の構成の一例を示し、ここ
で、CPUはマイクロプロセッサであり、文字処理のた
めの演算、論理判断等を行い、アドレスバスAB、コン
トロールパスcB、データy<スDBを介して、それら
のバクに接続された各構成要素を制御Hする。アドレス
バスABはマイクロプロセッサCPUの制御の対象とす
る構成要素を指、I\するア)・レスイ、1号を転送す
る。コントロール/ヘス’JBはマイクロプロセッサC
PUの制御の対象とする各構成要素のコントロール信号
を転送して印加する。データバスDBは各構成機温和カ
ー間のデータの転送を行う。
で、CPUはマイクロプロセッサであり、文字処理のた
めの演算、論理判断等を行い、アドレスバスAB、コン
トロールパスcB、データy<スDBを介して、それら
のバクに接続された各構成要素を制御Hする。アドレス
バスABはマイクロプロセッサCPUの制御の対象とす
る構成要素を指、I\するア)・レスイ、1号を転送す
る。コントロール/ヘス’JBはマイクロプロセッサC
PUの制御の対象とする各構成要素のコントロール信号
を転送して印加する。データバスDBは各構成機温和カ
ー間のデータの転送を行う。
ROMは、読出し専用の固定メモ1yであり、第4図に
示す如く後述するマイクロプロセ・ンザCPUによる制
御の手順等を記憶させておく。RAMは1例えば、■ワ
ード16ビツトの構成の占込み+1f能のランタムアク
セスメモリであり、文N?や文書1]録の文字情報を格
納するために使用される。
示す如く後述するマイクロプロセ・ンザCPUによる制
御の手順等を記憶させておく。RAMは1例えば、■ワ
ード16ビツトの構成の占込み+1f能のランタムアク
セスメモリであり、文N?や文書1]録の文字情報を格
納するために使用される。
このランタムアクセスメモリRAMは5 X 100W
(W・ワード、IW=1文字)の容量をイ1し、第5図
(A)に示す如くマi・リックス構造となし、l 00
Wずつ大きく5つの領域に分かれており、各々に番号
を伺けて最初のデータはRAM(1,1)、次ののデー
タはRAM (2,1)とい−フように5 X too
の行列を構成している。ここで、一般に、M行、N列の
データはRAM (M 、N)と表現する。(jlし、
1≦M≦5.1≦N≦100 とするうKBはキーボー
ドであって1文字処理装置における各種データの人力、
指示を行うだめの各種のキ一群を、例えば後述の第2図
に示すように構成して配列したものである。
(W・ワード、IW=1文字)の容量をイ1し、第5図
(A)に示す如くマi・リックス構造となし、l 00
Wずつ大きく5つの領域に分かれており、各々に番号
を伺けて最初のデータはRAM(1,1)、次ののデー
タはRAM (2,1)とい−フように5 X too
の行列を構成している。ここで、一般に、M行、N列の
データはRAM (M 、N)と表現する。(jlし、
1≦M≦5.1≦N≦100 とするうKBはキーボー
ドであって1文字処理装置における各種データの人力、
指示を行うだめの各種のキ一群を、例えば後述の第2図
に示すように構成して配列したものである。
CRは、カーソルレジスタであって、づイクロプロセッ
サCPUにより制it’ll l、てカーソルの位置に
関するデータを書込み、読出すだめのメモリであり、C
RTコントローラCRTCの制御のもとに、このカーソ
ルレジスタCI’lに記憶させたアドレスに対応した表
示器CRTの表示面上の表示器1行にカーソルを移動さ
せて表示する。
サCPUにより制it’ll l、てカーソルの位置に
関するデータを書込み、読出すだめのメモリであり、C
RTコントローラCRTCの制御のもとに、このカーソ
ルレジスタCI’lに記憶させたアドレスに対応した表
示器CRTの表示面上の表示器1行にカーソルを移動さ
せて表示する。
DBUFはデータバッファで、RAMにおける文字情報
の一部を蓄えるだめのメモリであり、CRTコントロー
ラCRTCの制御により表示器CRT玉に表示される。
の一部を蓄えるだめのメモリであり、CRTコントロー
ラCRTCの制御により表示器CRT玉に表示される。
このパックアメモリDBtlFは表示装置CRT用のリ
フレッシュメモリとして使用され、マイクロプロセンサ
CPUにより自由に読め古きできるものとする。
フレッシュメモリとして使用され、マイクロプロセンサ
CPUにより自由に読め古きできるものとする。
このデータバッファDBtlFは5 X 10Wの容1
dを有し1表示器CRT上に表示されるものとする。文
字等の表λI\は縦5行、横10文字の表示とし、デー
タ)<ツファDBυFの内容と順に対応づけられている
さらにデータバッファDBUFはランダムアクセスメモ
リRAMと同様にマトリックス構造をなし、第5図(B
)に示す如く、最初のデータはDBUF(1,1)、次
のデータは口BtlF(1,2)となっており、0BU
F(1,10)の次のデータはDBUF(2、l)とな
っている・一般に、m行、n列のデータ1よりBUF(
m、n)と表現される。但し、■≦m≦5.1≦n≦1
0である。
dを有し1表示器CRT上に表示されるものとする。文
字等の表λI\は縦5行、横10文字の表示とし、デー
タ)<ツファDBυFの内容と順に対応づけられている
さらにデータバッファDBUFはランダムアクセスメモ
リRAMと同様にマトリックス構造をなし、第5図(B
)に示す如く、最初のデータはDBUF(1,1)、次
のデータは口BtlF(1,2)となっており、0BU
F(1,10)の次のデータはDBUF(2、l)とな
っている・一般に、m行、n列のデータ1よりBUF(
m、n)と表現される。但し、■≦m≦5.1≦n≦1
0である。
ざらにデータ/ヘツファDBUF(m、n)は表示所C
RT上ではm行n列目の位置に表示されるような対応関
係になっている。データバッファ[1BIJFに蓄えら
れる情報はランダムアクセスメモリRAMからマイクロ
プロセッサCPUの指示により転送される訳であるが、
ランダムアクセスメモリRAMにおける7トす・ンクス
の一部のブロックかブロックの形を壊さないでそのまま
データ/ヘツファDBUFに転送されるようにしである
。
RT上ではm行n列目の位置に表示されるような対応関
係になっている。データバッファ[1BIJFに蓄えら
れる情報はランダムアクセスメモリRAMからマイクロ
プロセッサCPUの指示により転送される訳であるが、
ランダムアクセスメモリRAMにおける7トす・ンクス
の一部のブロックかブロックの形を壊さないでそのまま
データ/ヘツファDBUFに転送されるようにしである
。
すなわち、ランダムアクセスメモリRAM(]。
1)のデータがデータバッファDBIJFCI、l)に
移る際には、RAM (M 、N)かDBUF (M
、 N)に渾身る訳である。イリし、■≦M≦5.1≦
N≦lOである。
移る際には、RAM (M 、N)かDBUF (M
、 N)に渾身る訳である。イリし、■≦M≦5.1≦
N≦lOである。
CRTコントローラCRTCは、カーソルレジスタOR
およびデータバッファ/モリDBUFに記teさ世たカ
ーソル位置および文字・記号コード信号に基ずいて表示
器CRTの表示面」二におけるカーソルおよび表示パタ
ーンの表示を制御するものである。CRTは陰曲線11
Il−等を用いた表示装置であり、その表示装置CRT
におけるドツト構成の表示パターンおよびカーソルの表
示をCRTコントローラで制御する。
およびデータバッファ/モリDBUFに記teさ世たカ
ーソル位置および文字・記号コード信号に基ずいて表示
器CRTの表示面」二におけるカーソルおよび表示パタ
ーンの表示を制御するものである。CRTは陰曲線11
Il−等を用いた表示装置であり、その表示装置CRT
におけるドツト構成の表示パターンおよびカーソルの表
示をCRTコントローラで制御する。
さらに、CGはキャラクタジェネレータであって、表示
装置CRTに表示する文字、記号、カーソル等のキャラ
クタ信号を発生させるものであり、各文字、記号は例え
はiex+eトン)構成とする。
装置CRTに表示する文字、記号、カーソル等のキャラ
クタ信号を発生させるものであり、各文字、記号は例え
はiex+eトン)構成とする。
D ISKは取り外し可能な外部メモリであり、文ij
スを記憶させることができる。このDISKには他の旧
SKと識別するため、予めDISK固有のラベルl、B
を設定するための領域を設けておくものとする。
スを記憶させることができる。このDISKには他の旧
SKと識別するため、予めDISK固有のラベルl、B
を設定するための領域を設けておくものとする。
テ、2図は、第1図のキーボードKBの構成配置の一例
を示し、ここでCIKは文字処理用の文字キー、ファク
ションキー等の各種キ一群であり、BMKは文書の目録
を表示するための文書目録キーであり、LSKは文書[
」録を左へスクロールさせて表示する左スクロールキー
、およびR3Kは回じ〈右スクロールキーである。
を示し、ここでCIKは文字処理用の文字キー、ファク
ションキー等の各種キ一群であり、BMKは文書の目録
を表示するための文書目録キーであり、LSKは文書[
」録を左へスクロールさせて表示する左スクロールキー
、およびR3Kは回じ〈右スクロールキーである。
次に上述の第1図示の回路構成による本発明文字処理装
置の動作の概要を表示装置CRT、の表示面を示す第3
図(A)、(B)および(C)を参照して説明する。な
お、第3図(A)−におけるGMはカーソルである。
置の動作の概要を表示装置CRT、の表示面を示す第3
図(A)、(B)および(C)を参照して説明する。な
お、第3図(A)−におけるGMはカーソルである。
さらに、本発明装置における動作は、全てキーボードK
B上の文字キーあるいはファンクションキーの操作によ
って′4jわれる。
B上の文字キーあるいはファンクションキーの操作によ
って′4jわれる。
まず、@、源投入時には、通常の文字人力の状rk+に
なっており、キーボードKBI::のキー操作による文
字処理動作を檜jう。
なっており、キーボードKBI::のキー操作による文
字処理動作を檜jう。
次に、文書目録を表示させたい時にはキーボードK B
−Ltにある文書目録キーBMKを押ドする。それによ
り、第3図(A)に示した如く外部メモリDISKから
文書名、DISKのラベル名および文書先頭の4文字が
文書目録として表示される。
−Ltにある文書目録キーBMKを押ドする。それによ
り、第3図(A)に示した如く外部メモリDISKから
文書名、DISKのラベル名および文書先頭の4文字が
文書目録として表示される。
さらに、第3図(A)に〉1\した文Ty)目録の表示
から文書名に従って行中位に並べ換えを行いたい場合に
は、キーボードKBj−の文字キーおよびファンクショ
ンキーCIKを操作して並べ換えることによって第3図
(B)に示した如く文、1j名の順番に従って整理でき
る。
から文書名に従って行中位に並べ換えを行いたい場合に
は、キーボードKBj−の文字キーおよびファンクショ
ンキーCIKを操作して並べ換えることによって第3図
(B)に示した如く文、1j名の順番に従って整理でき
る。
さら1こ、第3図(B)に示した如く、1文141」と
「文書2」に関しては共に先頭の4文字は「イロハニ」
であり、内容の区別がイζjかない。このような場合に
は、キーボードKB上の左スクロールキーLSKを操作
することによって第3図(C)に示した如く先頭のlθ
文字が表示され、文書の内容の相違を知ることができる
わけである。
「文書2」に関しては共に先頭の4文字は「イロハニ」
であり、内容の区別がイζjかない。このような場合に
は、キーボードKB上の左スクロールキーLSKを操作
することによって第3図(C)に示した如く先頭のlθ
文字が表示され、文書の内容の相違を知ることができる
わけである。
さらに、第3図(B)の状態に戻したい時は右スクロー
ルキーR3Kを操作することによって0■能となる。
ルキーR3Kを操作することによって0■能となる。
なお、文書が記憶されている外部メモリであるDISK
には他のDISKと区別するために第1図に示したラベ
ルLBを設定しておく。かかるラベルの設定は、公知の
技術をもって行うことができる。
には他のDISKと区別するために第1図に示したラベ
ルLBを設定しておく。かかるラベルの設定は、公知の
技術をもって行うことができる。
第3図(A)に示したラベル名は上から順にA、A、B
、C,Dと表示されているか、文書3と文書2は共にラ
ベル名Aという外部メモリDISKに記憶されていたこ
とを示すものである。なお、外部メモリDISKに文書
名およびその文書の内容を記憶させ、かつランダムアク
セスメモリRAM1こ1+9び出させる手段についての
公知の技術で容易側こ実現することがてきるので、ここ
では、省略する。
、C,Dと表示されているか、文書3と文書2は共にラ
ベル名Aという外部メモリDISKに記憶されていたこ
とを示すものである。なお、外部メモリDISKに文書
名およびその文書の内容を記憶させ、かつランダムアク
セスメモリRAM1こ1+9び出させる手段についての
公知の技術で容易側こ実現することがてきるので、ここ
では、省略する。
さらしこ、本発明文字処理袋:v11こおける文ノ)目
録呼び出し、編集、および左右スクロールの動作手順の
詳細を第4図のフローチャー1・を参照して説明する。
録呼び出し、編集、および左右スクロールの動作手順の
詳細を第4図のフローチャー1・を参照して説明する。
’ili源投入後、ステップSlにおいてキー人力待機
の状態にある時に、キーボードKB−1−にキー人力操
作が行われると、ステ・ンプS2においてそのキー人力
がいずれの種類のキーの操作によるものかの判別を行う
。
の状態にある時に、キーボードKB−1−にキー人力操
作が行われると、ステ・ンプS2においてそのキー人力
がいずれの種類のキーの操作によるものかの判別を行う
。
ステップS2において、キー人力か文字キーおよび各種
ファンクションキーCIKの押ドによるものであると判
別した時には、ステンプS3におl/1て文字人力およ
び各種編集処理を行う。
ファンクションキーCIKの押ドによるものであると判
別した時には、ステンプS3におl/1て文字人力およ
び各種編集処理を行う。
ここで、例えは、キーボードKBから文字を人力した際
には、人力されたカーソルCMのCRT 、’、l−に
おける表示位置の座標からデータ/ヘンファDBjlF
内のモの座標に対応したメモリアドレスを求め、そのメ
モリアドレスに人力された前記文字情報を記憶させる。
には、人力されたカーソルCMのCRT 、’、l−に
おける表示位置の座標からデータ/ヘンファDBjlF
内のモの座標に対応したメモリアドレスを求め、そのメ
モリアドレスに人力された前記文字情報を記憶させる。
さらに文字が入力された位置に相当すルテークパ、ファ
DBUFの内容をランタムアクセスメモリRAMの同じ
座標位置に転送する。
DBUFの内容をランタムアクセスメモリRAMの同じ
座標位置に転送する。
ざらにまた、ステップS3において行中位のq。1集、
例えは、第3図(A)および(B)に示した如くマIを
入れ替えるような操作を彷う場合 データバッファDB
Ujl−での行?11位の入れ替えをfiうのと四四に
、ランタムアクセスメモリRAM−1゜でも同様に行中
位の入れ科えを行う訳である。
例えは、第3図(A)および(B)に示した如くマIを
入れ替えるような操作を彷う場合 データバッファDB
Ujl−での行?11位の入れ替えをfiうのと四四に
、ランタムアクセスメモリRAM−1゜でも同様に行中
位の入れ科えを行う訳である。
かかる操作を行うことによって畠にランダトアクセスメ
モリRAMとデータバッファDBUFの内容および11
列構成が一致する訳である。ト述したステップS3の処
理の終r後は、再ひステツプS1にjアリ、キー人力待
機の状態に復帰する。
モリRAMとデータバッファDBUFの内容および11
列構成が一致する訳である。ト述したステップS3の処
理の終r後は、再ひステツプS1にjアリ、キー人力待
機の状態に復帰する。
・力、文−)目録キーBMKが押下されたときには、ス
テツプS2からステツプS4に進み、外部メモリ旧SK
に記憶されている文貴の文↑1?名、DISKのラベル
名、および文書の内容の先頭94文字をランダムアクセ
スメモリRAMを構成する91列のうち1つの行に呼び
出してくる。さらに各行の先頭10文字をデータバッフ
ァDBUFに転送することによって表示装置CRTI−
に文書1」録を第3図(A)に示した如く表示する。か
かる処理か終rした後は、再びステップS1のキー人力
待機の状f、q’、へ復帰する。
テツプS2からステツプS4に進み、外部メモリ旧SK
に記憶されている文貴の文↑1?名、DISKのラベル
名、および文書の内容の先頭94文字をランダムアクセ
スメモリRAMを構成する91列のうち1つの行に呼び
出してくる。さらに各行の先頭10文字をデータバッフ
ァDBUFに転送することによって表示装置CRTI−
に文書1」録を第3図(A)に示した如く表示する。か
かる処理か終rした後は、再びステップS1のキー人力
待機の状f、q’、へ復帰する。
さらにまた、左スクロー・ルキーI、SKが操作された
ときには、データバッファDBUFの内容を左へl H
jずらした内容をランタムアクセスメモリRAMから転
送させる。すなわち、データバッファDBUF(m、n
)の内容にランダムアクセスメモリRAM(m 、 n
+1)の内容を転送する。イ11シ、l≦m≦5.1≦
n≦89である。左スクロールキーL S Kを6回操
作すると、第3図(B)に・1\した状7mから第3図
(C)に示した状y7!;へ材・す、6桁分の表示が左
/〜スクロールしたことになる訳である。
ときには、データバッファDBUFの内容を左へl H
jずらした内容をランタムアクセスメモリRAMから転
送させる。すなわち、データバッファDBUF(m、n
)の内容にランダムアクセスメモリRAM(m 、 n
+1)の内容を転送する。イ11シ、l≦m≦5.1≦
n≦89である。左スクロールキーL S Kを6回操
作すると、第3図(B)に・1\した状7mから第3図
(C)に示した状y7!;へ材・す、6桁分の表示が左
/〜スクロールしたことになる訳である。
また、右スクロールキーR3Kが操作されたときには、
ステツプS2からステップS6へ進み、I−述した左ス
クロールキーLSKの場合と全くJφの動作処理を行う
。上記ステップS5およびステ、プS6の処理が終了し
た後には、ステップS1のキー人力待機の状態へ復帰す
る。
ステツプS2からステップS6へ進み、I−述した左ス
クロールキーLSKの場合と全くJφの動作処理を行う
。上記ステップS5およびステ、プS6の処理が終了し
た後には、ステップS1のキー人力待機の状態へ復帰す
る。
なお、上述した本実施例においては、ランダトアクセス
メモリRAMの構成を5 X 100Wとしたが、この
行と列の数は任意所望に〉1!めることができる。それ
にイ゛rってデータバッファDBUFおよび表示装置C
RTの表示範囲を広げることによって、層多くの文書を
より長く表示されることもできる。
メモリRAMの構成を5 X 100Wとしたが、この
行と列の数は任意所望に〉1!めることができる。それ
にイ゛rってデータバッファDBUFおよび表示装置C
RTの表示範囲を広げることによって、層多くの文書を
より長く表示されることもできる。
なお、−1;述した実施−例における表示装置CRTと
しては、陰極管ディスプレイの他に、他の表示装置、例
えば液晶ディスプルイを用いてもよい。
しては、陰極管ディスプレイの他に、他の表示装置、例
えば液晶ディスプルイを用いてもよい。
また、1−述の実施例においては文書名を3文字とした
が、より長い文書名を伺けられるように変更してもよい
こと勿論である。
が、より長い文書名を伺けられるように変更してもよい
こと勿論である。
yらに、文)1) 14録を表示させる1段をキー操作
で行うようにする代りに、他の手段、例えば文字列から
なる所定のコマンドによって指ノ1\するようにしても
よいのは勿論である。
で行うようにする代りに、他の手段、例えば文字列から
なる所定のコマンドによって指ノ1\するようにしても
よいのは勿論である。
以1−説明したように、本発明によれば、複数の外部メ
モリに記憶しである文書の目録を表示させるに際し、各
文;()名に対応させて、)!/I該文、↓)が記憶さ
れている外部メモリのラベルを同時に表示させることに
よって文書の管理が容易になるという効果がある。
モリに記憶しである文書の目録を表示させるに際し、各
文;()名に対応させて、)!/I該文、↓)が記憶さ
れている外部メモリのラベルを同時に表示させることに
よって文書の管理が容易になるという効果がある。
第1図は本発明の1実施例を示すフロック図、第2図は
そのキーボードの配置例を示す図、第3図(A)、(B
)および(C)は本発明文字処理装置の動作例について
のCRT表示を示す図、第4図は本発明文字処理装置の
処理の一例を示すフローチャー1・\、第5図(A)お
よび(B)は各々本発明文字処理装置のランタムアクセ
スメモリ、およびデータパンツアメモリの構成図である
。 CPU・・・マイクロプロセッサ、 ROM・・・読出しi、II用の固定メモリ。 RAM・・・ランダムアクセスメモリ、KB・・・キー
ボード、 OR・・・カーソルレジスタ、 CRTC・・・GRTコンI・ローラ、CRT・・・表
示装置、 DBUF・・・データへンファ、 CG・・・キャラクタジェネレータ、 DISK・・・外部メモリ、 clK・・・各種キーJiY 。 BMK・・・文書目録キー、 しB・・・ラベル、 CB・・・コントロール/ヘヌ、 DB・・・データバス、 AB・・・アトレスノヘス、 しSK・・・左スクロールキー、 R5K・・・右スクロールキー、 CM・・・カーソル。 り;1,1 、i′l 出 願 人 キヤノンキ
朱弐会ン4゜第3図
そのキーボードの配置例を示す図、第3図(A)、(B
)および(C)は本発明文字処理装置の動作例について
のCRT表示を示す図、第4図は本発明文字処理装置の
処理の一例を示すフローチャー1・\、第5図(A)お
よび(B)は各々本発明文字処理装置のランタムアクセ
スメモリ、およびデータパンツアメモリの構成図である
。 CPU・・・マイクロプロセッサ、 ROM・・・読出しi、II用の固定メモリ。 RAM・・・ランダムアクセスメモリ、KB・・・キー
ボード、 OR・・・カーソルレジスタ、 CRTC・・・GRTコンI・ローラ、CRT・・・表
示装置、 DBUF・・・データへンファ、 CG・・・キャラクタジェネレータ、 DISK・・・外部メモリ、 clK・・・各種キーJiY 。 BMK・・・文書目録キー、 しB・・・ラベル、 CB・・・コントロール/ヘヌ、 DB・・・データバス、 AB・・・アトレスノヘス、 しSK・・・左スクロールキー、 R5K・・・右スクロールキー、 CM・・・カーソル。 り;1,1 、i′l 出 願 人 キヤノンキ
朱弐会ン4゜第3図
Claims (1)
- 複数の文書を記憶させる記憶手段と、前記記te手段に
より記憶された文書の目録を表示面りに表示させる表示
手段とを備えた文字処理装置において、前記文書目録表
示の際に、記憶されているriij記記憶手段の種類を
前記各文書目録に対応させて表示させるようにしたこと
を特徴とする文字処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57166688A JPS5957332A (ja) | 1982-09-27 | 1982-09-27 | 文字処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57166688A JPS5957332A (ja) | 1982-09-27 | 1982-09-27 | 文字処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5957332A true JPS5957332A (ja) | 1984-04-02 |
Family
ID=15835887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57166688A Pending JPS5957332A (ja) | 1982-09-27 | 1982-09-27 | 文字処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5957332A (ja) |
-
1982
- 1982-09-27 JP JP57166688A patent/JPS5957332A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4779080A (en) | Electronic information display systems | |
US4947370A (en) | Word processor for simultaneously displaying and scrolling documents and the corresponding titles | |
EP0369829B1 (en) | Information searching apparatus | |
US4551818A (en) | Electronic apparatus for translating one language into another | |
JPS5957332A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0417468B2 (ja) | ||
JPS5957331A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS6053990A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0445875B2 (ja) | ||
JPH0232634B2 (ja) | ||
JPH0435791B2 (ja) | ||
JPS5937888Y2 (ja) | デ−タ検索装置 | |
JP2647916B2 (ja) | データ処理装置 | |
JPS58129529A (ja) | 文字処理装置 | |
JP2572039B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPS5851330A (ja) | 文字処理装置 | |
JPH0782551B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPS5876930A (ja) | キヤラクタ入力方法 | |
JPS6337393A (ja) | デ−タ表示方式 | |
JPH0419585B2 (ja) | ||
JPH0565899B2 (ja) | ||
JPH10187130A (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法並びに表示制御機能付電子機器 | |
JPS58129530A (ja) | 文字処理装置 | |
JPS6112572B2 (ja) | ||
JPH0531192B2 (ja) |