JPH0417468B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417468B2
JPH0417468B2 JP57012530A JP1253082A JPH0417468B2 JP H0417468 B2 JPH0417468 B2 JP H0417468B2 JP 57012530 A JP57012530 A JP 57012530A JP 1253082 A JP1253082 A JP 1253082A JP H0417468 B2 JPH0417468 B2 JP H0417468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
character
display
range
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57012530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58132851A (ja
Inventor
Kazunobu Sugitani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57012530A priority Critical patent/JPS58132851A/ja
Publication of JPS58132851A publication Critical patent/JPS58132851A/ja
Publication of JPH0417468B2 publication Critical patent/JPH0417468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/126Character encoding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文字情報を処理する文字処理装置に
関し、特に表示装置に表示されている文字群をブ
ロツクのまま他の位置へ写すことのできる文字処
理装置に関する。
[従来の技術] 従来、特定のブロツク内の文字群をそのブロツ
クのまま他の表示位置へ写すことの出来る文字処
理装置があつた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、かかる従来の文字処理装置にお
いては、文字群を他の表示位置へブロツクのまま
写すに当つて、その写し先において、所定の文字
入力可能範囲を越える様な場合は、予め写すべき
ブロツクの領域分だけ表示入力可能範囲を拡大し
ておかねばならないというやつかいな操作作業が
必要であつた。
本発明の目的は、上述した欠点を除去し、文字
群からなるブロツクを他の表示位置へ写す際に、
そのブロツク内の形態を壊す事なく、必要なだけ
文字入力可能範囲を自動的に拡大することができ
るようにした文字処理装置を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明は、文字情
報を表示する表示手段と、前記表示手段の表示面
に表示された文字入力可能範囲を規定する第1の
ブロツク内の文字情報のうち、所望の範囲を指定
する指定手段と、前記指定手段によつて指定され
た前記所望の範囲に対応する第2のブロツクのサ
イズ情報を記憶する記憶手段と、前記第2のブロ
ツク内に存在する文字情報を前記第2のブロツク
の形状を保ちつつ他の位置に写すことを指示する
指示手段と、前記指定手段からの指示に基づき、
写す先の位置および前記記憶手段に記憶された前
記第2のブロツクのサイズ情報に応じて、前記表
示手段の表示面に表示された前記第1のブロツク
の文字入力可能範囲を自動的に拡大する拡大手段
と、前記拡大手段によつて拡大された前記第1の
ブロツクに、前記他の位置に写された後の前記第
2のブロツクの状態を表示すべく前記表示手段を
制御する表示制御手段とを具備したことを特徴と
する。
また、本発明の一態様として、上記文字情報は
図形情報を含むことを特徴とする。
[作 用] 本発明は、文字情報を表示する表示手段の表示
面に表示された文字入力可能範囲を規定する第1
のブロツク内の文字情報のうち、任意位置の所望
の範囲の第2のブロツクが指定手段により指定さ
れると、この第2のブロツクのサイズ情報が記憶
手段に記憶され、次に指示手段によりその第2の
ブロツク内に存在する文字情報をその第2のブロ
ツクの形状を保ちつつ他の表示位置に写すことを
指示されると、その指示に基づき拡大手段がその
写す先の位置および上記記憶手段に記憶されてい
る上記第2のブロツクのサイズ情報に応じて、表
示手段の表示面に表示された第1のブロツクの文
字入力可能範囲を自動的に拡大し、表示制御手段
がその拡大の後の第1のブロツクに、上記第2の
ブロツクを上記他の位置に写した後の状態を表示
すべく表示手段を制御するので、その写し先にお
いて、第2のブロツクが所定の文字入力可能範囲
を越えるような場合でも、予め写すべきブロツク
の領域分だけ文字入力可能範囲を拡大しておかね
ばならないというようなやつかいな操作作業を省
くことができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図は本発明文字処理装置の構成の一例を示
し、ここで、CPUは、マイクロプロセツサであ
り、文字処理のための演算、論理判断等を行な
い、アドレスバスAB、コントロールバスCB、
データバスDBを介して、それらのバスに接続さ
れた各構成要素を制御する。アドレスバスABは
マイクロプロセツサCPUの制御の対称とする構
成要素を指示するアドレス信号を転送する。コン
トロールバスCBはマイクロプロセツサCPUの制
御の対象とする各構成要素のコントロール信号を
転送して印加する。データバスDBは各構成機器
相互間のデータの転送を行なう。
ROMは、読出し専用の固定メモリであり、第
6図に示す如く後述するマイクロプロセツサ
CPUによる制御の手順等を記憶させておく。
ROMは1ワード16ビツトの構成の書込み可能の
ランダムアクセスメモリであり、各構成要素から
の各種のデータを一時記憶するのに用いられ、例
えば次に述べる範囲列数メモリHX、範囲行数メ
モリHY、カーソルレジスタメモリCRM、範囲
メモリHM等からなる。すなわち、範囲列数メモ
リHXは移動範囲のブロツクに於ける列数を一時
記憶するメモリであり、範囲行数メモリHYは移
動範囲のブロツクに於ける行数を一時記憶するメ
モリであり、カーソルレジスタメモリCRMは後
述するカーソルレジスタCRの内容を一時的に保
存する為のメモリであり、範囲メモリHMは移動
範囲のブロツク内の文字を格納する為のメモリで
ある。
KBはキーボードであつて、文字処理装置にお
ける各種データの入力、指示を行うための各種の
キー群を、例えば後述の第2図に示すように構成
して配列したものである。
CRは、カーソルレジスタであつて、マイクロ
プロセツサCPUにより制御してカーソルの位置
に関するデータを書込み、読出すためのメモリで
あり、CRTコントローラCRTCの制御のもとに、
このカーソルレジスタCRに記憶させたアドレス
に対応したCRT表示面上の表示位置にカーソル
を移動させて表示する。
DBUFはデータバツフアで、キーボードKBよ
り入力された文章情報を蓄えるためのメモリであ
り、CRTコントローラCRTC上に表示される。
このバツフアメモリDBUFは表示位置CRT用の
リフレツシユメモリとして使用され、マイクロプ
ロセツサCPUにより自由に読み書きできるもの
とする。このデータバツフアDBUFは10×5W
(W:ワード、1W=1文字)の容量を有し、表示
装置CRT上に表示されるものとする。文字等の
表示は横10文字、縦5行の表示とし、データバツ
フアDBUFの内容50ワードの内容と順に対応付
けられている。さらにデータバツフアDBUFに
格納するデータには、1から順に50まで番号を付
け、その最初のデータはDBUF1、次のを
DBUF2とし、一般にN番目のデータをDBUFn
と表現する。
CRTコントローラCRTCは、カーソルレジス
タCRおよびデータバツフアメモリDBUFに記憶
させたカーソル位置および文字・記号コード信号
に基ずいて表示器CRTの表示面上におけるカー
ソルおよび表示パターンの表示を制御するもので
ある。CRTは陰極線管等を用いた表示位置であ
り、その表示装置CRTにおけるドツト構成の表
示パターンおよびカーソルの表示をCRTコント
ローラで制御する。さらに、CGはキヤラクタジ
エネレータであつて、表示装置CRTに表示する
文字、記号、カーソル等のキヤラクタ信号を発生
させるものであり、各文字、記号は例えば16×16
のドツト構成とする。DISKは作成した文書を記
憶させておくための外部メモリである。
第2図は、第1図のキーボードKBの構成配置
の一例を示し、ここで、CIKは文字処理用の文字
キー、フアンクシヨンキー等の各種キー群であ
り、CKは、後述するカーソルを種々の方向に移
動させる為の各種のカーソル移動キーである。ま
た、CHKはブロツク交換を指示する為の交換指
示キーであり、MEKはブロツク挿入を指示する
為の挿入指示キーであり、HSKは移動範囲のブ
ロツクの先頭を指定する範囲開始キーであり、
HEKは同じく最後を指定する範囲終了キーであ
る。
次に、上述の第1図の回路構成による本発明文
字処理装置の動作の概要を表示装置CRTの表示
面を示す第3図a,b及び第4図a,b及び第5
図a,bを参照して説明する。
なお、本発明装置における動作は、全てキーボ
ードKB上の文字キーあるいはフアンクシヨンキ
ーの操作によつて行われる。また、指標のLMM
は左マージンコードであり、CRT上にのマー
クで表示され、キーボードから入力可能な最左端
を表示する。RMMはマージンコードであり、
CRT上にのマークで表示され、キーボードか
ら入力可能な最右端を表示する。CMはカーソル
である。
まず、電源投入時には、第3図aに示すように
表示装置CPTの表示面上には、その左上端の先
頭位置にカーソルCMが表示されているだけであ
り、引続くキーボードKB上のキー操作による文
字処理動作に従つて表示を行なう。すなわち、キ
ーボードKBのキー操作により入力された文字等
は、CRT表示面上におけるカーソルCMの表示さ
れている位置に表示されるのであるが、そのカー
ソルCMは、キーボードKBからの文字等の入力
の都度、その表示位置が歩進する。なお、かかる
信号入力の制御は慣用の技術によつて容易に実現
されるものである。
次に、移動範囲のブロツク指定の操作手順を説
明すると、まず、指定したいブロツクの左上に相
当する位置(例えば、文字Aの下の位置)にカー
ソルCMを第3図aの様に持つて行き、ここで範
囲開始キーHSKを押下し、続いてブロツクの右
下の位置(例えば、文字Gの下の位置)にカーソ
ルCMを持つて行き範囲終了キーHEKを押下す
ると第3図bに示した様に点線で囲まれた部分が
移動範囲ブロツクとして登録される。
次に、他の位置のブロツクと交換する操作手順
を説明する。上述した手順により第3図bの点線
で囲まれた部分が既に移動範囲ブロツクとして登
録されたものとすると、次に交換したいブロツク
の左上の位置に相当する所(例えば、文字Nの下
の位置)までカーソルCMを持つてくる。この様
子を第4図aに示す。続いて、交換指示キー
CHKを押下すると第4図bに示した如くブロツ
ク単位での位置の交換が行われる。
次に、ブロツク押入の操作手順について説明す
る。上述した手順により第3図bに示した点線で
囲まれた部分が移動範囲ブロツクとして登録され
ているものとすると、次にブロツク挿入したい位
置(例えば、文字Oの下の位置)までカーソル
CMを持つてくる(第5図a参照)。続いて、挿
入指示キーMEKを押下すると、第5図bに示し
た如く、点線で囲まれたブロツクがカーソル位置
に挿入され、右マージンRMMが右に拡大され
る。
更に、上述した本発明によるブロツク交換、ブ
ロツク挿入の動作手順の詳細を第6図のフローチ
ヤートを参照して説明する。
電源投入後ステツプS1においてキー入力待機
の状態にある時に、キーボードKB上にキー入力
操作が行われるとステツプS2においてそのキー
入力がいずれの種類のキーの操作によるものかの
判別を行なう。ステツプS2において、キー入力
が文字入力用キーCIK及びカーソル移動キーCK
の押下によるものであると判別した時には、ステ
ツプS3において文字入力及びカーソル移動処理
を行い、この処理の終了後は再びステツプS1に
戻り、キー入力待機の状態に復帰する。すなわ
ち、ステツプS3において、キーボードKBからの
キー入力による文字コード信号をカーソルCMの
位置に相当するデータバツフアメモリDBUFに
一旦格納するとともに、カーソル位置のデータを
カーソルレジスタCRに書込み、文字キー入力の
都度、カーソルレジスタCRの記憶データに“1”
を加えて歩進させ、データバツフアメモリ
DBUFの記憶内容の文字をカーソルレジスタCR
の記憶内容によるCRT表示面上の位置に順次に
表示する。
一方範囲開始キーHSKが押下された時は、ス
テツプS2からステツプS4に進み、カーソルレジ
スタCRの内容をカーソルレジスタメモリCRMに
保存してブロツクの左上の位置を記憶しておき、
再びステツプS1のキー入力待機の状態に復帰す
る。次に、ステツプS3のカーソルCMの移動処理
の後、範囲終了キーHEKが押下された時は、ス
テツプS2からステツプS5に進み、カーソルレジ
スタメモリCRMとカーソルレジスタCRの内容と
をそれぞれ移動範囲ブロツクの左上、右下となる
位置情報と見做して、その位置情報に基づいて移
動範囲ブロツク内に相当するデータバツフア
DBUFの内容(ブロツクデータ)を範囲メモリ
HMに保存し、かつその位置情報から演算して得
た移動範囲ブロツクの大きさを示す列と行につい
ての数値情報を各々ランダムアクセスメモリ
RAMの範囲列数メモリHXと範囲行数メモリHY
とに保存する。かかる処理の終了後は、再びステ
ツプS1に戻りキー入力待機の状態に復帰する。
次に、交換指示キーCHKが押下された場合の
説明を行う。ステツプS4とS5における移動範囲
ブロツクの登録処理をして、ステツプS3におけ
るカーソルCMの移動処理をした後、続いて交換
指示キーCHKが押下されると、まずステツプS2
からステツプS6に進みカーソルレジスタCRの位
置をその左上の位置とする様な、列方向が範囲列
数メモリHXに記憶されている列数、行方向が範
囲行数メモリHYに記憶されている行数からなる
ブロツクの位置に相当するデータバツフア
DBUFの内容を、移動範囲が登録された位置、
即ちカーソルレジスタメモリCRMの内容をその
左上の位置とするブロツク内に相当するデータバ
ツフアDBUFに転送する。次に、ステツプS7に
進み、範囲メモリHMに登録されている内容をカ
ーソルレジスタCRをその左上の位置とする様な
ブロツク内に相当するデータバツフアDBUFに
転送する。かかる交換処理の終了後は、再びステ
ツプS1のキー入力待機の状態に復帰する。
次に、挿入指示キーMEKが押下された場合の
説明を行う。ステツプS4とS5における移動範囲
ブロツクの登録処理をして、ステツプS3におけ
るカーソルCMの移動処理をした後、続いて挿入
指示キーMEKが押下されると、まずステツプS2
からステツプS8に進みカーソルレジスタCRの位
置をその左上の位置とするブロツク内に相当する
データバツフアDBUFの内容を範囲行数メモリ
HYに記憶されている行数にわたつて範囲列数メ
モリHXに記憶されている列数だけ右方へ移動す
る。かかる処理の後に前記ステツプS7へ進み、
範囲メモリHMに登録されている内容をカーソル
レジスタCRをその左上の位置とする様なブロツ
ク内に相当するデータバツフアDBUFに転送す
ることにより、移動範囲ブロツクの挿入が行われ
る。かかる挿入処理の終了後は、再びステツプ
S1のキー入力待機の状態に復帰する。
従つて、上述の本実施例によれば、文字処理装
置の表示面に表示された文字・図形情報のうち任
意の位置の矩形のブロツク内に存在する文字・図
形情報を他の位置に、矩形ブロツクの形態を保ち
つつ移動もしくは挿入する際に、上述の表示面に
おける文字入力可能範囲をはみ出る様な場合にお
いても、ブロツクの形態や内容を壊す事なく、必
要なだけ所定の文字入力可能範囲を自動的に拡大
する事ができる。また、本実施例によれば文字群
を矩形のブロツクのまま他のブロツクと交換する
に際して、簡単な操作でも行う事を可能とし、又
移動先の文字群を消滅させたり、予め保存してお
かねばならないという操作作業を省くことができ
る。更にまた、本実施例によれば、文字群を矩形
のブロツクのまま他の位置へ挿入するに際して、
簡単な操作でもつて行う事を可能とし、移動先の
ブロツクに相当する文字群を消滅させないように
挿入できるばかりでなく、予め挿入されるべき領
域を空けておかねばならないという操作作業を省
くことができる。
なお、上述した本実施例に於ては、ブロツク移
動もしくは挿入された際に一行の文字数、即ち行
単位に於ける文字入力可能範囲の拡大を自動的に
行う様にしたが、行そのものを増やす方向に拡大
する様にしてもよい。なお、また、上述した本実
施例に於いては、ブロツク挿入の手段をキー操作
で行う様にしたが、他の手段例えば文字列からな
る所定のコマンドによつて実現してもよいのは勿
論である。又、交換されるべきブロツクの例示を
文字群としたが、図形を交換するのにも好適であ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、文字情
報を表示する表示手段の表示面に表示された文字
入力可能範囲を規定する第1のブロツク内の文字
情報のうち、任意位置の所望の範囲の第2のブロ
ツクが指定手段により指定されると、この第2の
ブロツクのサイズ情報が記憶手段に記憶され、次
に指示手段によりその第2のブロツク内に存在す
る文字情報をその第2のブロツクの形状を保ちつ
つ他の表示位置に写すことを指示されると、その
指示に基づき拡大手段がその写す先の位置および
上記記憶手段に記憶されている上記第2のブロツ
クのサイズ情報に応じて、表示手段の表示面に表
示された第1のブロツクの文字入力可能範囲を自
動的に拡大し、表示制御手段がその拡大の後の第
1のブロツクに、上記第2のブロツクを上記他の
位置に写した後の状態を表示すべく表示手段を制
御するので、その写し先において、第2のブロツ
クが所定の文字入力可能範囲を越えるような場合
でも、予め写すべきブロツクの領域分だけ文字入
力可能範囲を拡大しておかねばならないというよ
うなやつかいな操作作業を省くことができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明文字処理装置の構成の一例を示
すブロツク線図、第2図は第1図のキーボード
KBの構成配置の一例を示す配置図、第3図a,
b〜第5図a,bは第1図の装置の文字処理手順
の一例をモニター用の表示装置CRTの表示面上
に示した説明図で、第3図a,bは移動範囲ブロ
ツクの登録処理を示し、第4図a,bはブロツク
の交換処理を示し、第5図a,bはブロツクの挿
入処理を示す、第6図は第1図の装置の文字処理
手順の一例を示すフローチヤートである。 CPU…マイクロプロセツサ、ROM…読出し専
用の固定メモリ、RAM…書き込み可能のランダ
ムアクセスメモリ、HX…範囲列数メモリ、HY
…範囲行数メモリ、CRM…カーソルレジスタメ
モリ、HM…範囲メモリ、DISK…外部メモリ、
KB…キーボード、CR…カーソルレジスタ、
DBUF…データバツフア、CRTC…CRTコント
ローラ、CRT…表示装置、CG…キヤラクタジエ
ネレータ、CB…コントロールバス、DB…データ
バス、AB…アドレスバス、CHK…交換指示キ
ー、MEK…挿入指示キー、HSK…範囲開始キ
ー、HEK…範囲終了キー、CK…各方向のカーソ
ル移動キー、CIK…文字処理用の文字キーやフア
ンクシヨンキー等の各種キー群(文字入力用キ
ー)、LMM…左マージンコード、CM…カーソ
ル、RMM…右マージンコード、S1〜G8…ステ
ツプ番号(処理手順番号)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 文字情報を表示する表示手段と、 前記表示手段の表示面に表示された文字入力可
    能範囲を規定する第1のブロツク内の文字情報の
    うち、所望の範囲を指定する指定手段と、 前記指定手段によつて指定された前記所望の範
    囲に対応する第2のブロツクのサイズ情報を記憶
    する記憶手段と、 前記第2のブロツク内に存在する文字情報を前
    記第2のブロツクの形状を保ちつつ他の位置に写
    すことを指示する指示手段と、 前記指示手段からの指示に基づき、写す先の位
    置および前記記憶手段に記憶された前記第2のブ
    ロツクのサイズ情報に応じて、前記表示手段の表
    示面に表示された前記第1のブロツクの文字入力
    可能範囲を自動的に拡大する拡大手段と、 前記拡大手段によつて拡大された前記第1のブ
    ロツクに、前記他の位置に写された後の前記第2
    のブロツクの状態を表示すべく前記表示手段を制
    御する表示制御手段と を具備したことを特徴とする文字処理装置。 2 前記文字情報は図形情報を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の文字処理装置。
JP57012530A 1982-01-30 1982-01-30 文字処理装置 Granted JPS58132851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012530A JPS58132851A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012530A JPS58132851A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58132851A JPS58132851A (ja) 1983-08-08
JPH0417468B2 true JPH0417468B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=11807881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012530A Granted JPS58132851A (ja) 1982-01-30 1982-01-30 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58132851A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207953A (ja) * 1984-03-31 1985-10-19 Toshiba Corp 文書処理装置
JPS6280692A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 株式会社日立製作所 表作成装置
JPH0750484B2 (ja) * 1985-11-08 1995-05-31 松下電器産業株式会社 情報検索表示装置
JPH0711752B2 (ja) * 1986-03-28 1995-02-08 カシオ計算機株式会社 データ移動編集方法
JPS62229362A (ja) * 1986-03-29 1987-10-08 Canon Inc 文字処理装置
JP3105895B2 (ja) * 1989-04-12 2000-11-06 キヤノン株式会社 文書処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543633A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Toshiba Corp Document production device
JPS5647834A (en) * 1979-09-26 1981-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Character and graphic information input system
JPS576888A (en) * 1980-06-14 1982-01-13 Fujitsu Ltd Sentence editing display system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543633A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Toshiba Corp Document production device
JPS5647834A (en) * 1979-09-26 1981-04-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Character and graphic information input system
JPS576888A (en) * 1980-06-14 1982-01-13 Fujitsu Ltd Sentence editing display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58132851A (ja) 1983-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947370A (en) Word processor for simultaneously displaying and scrolling documents and the corresponding titles
JPH0417468B2 (ja)
JPH0435791B2 (ja)
JP2502971B2 (ja) 文字出力装置
JPH0782551B2 (ja) 文字処理装置
JPH0522933B2 (ja)
JP2699974B2 (ja) パターン登録方法
JP2698348B2 (ja) 文字処理装置
JP2713219B2 (ja) 図形表示装置
JP2700001B2 (ja) キャラクタデータ出力装置
JPS5965339A (ja) 文書編集装置
JPH0445875B2 (ja)
JP2564779B2 (ja) 文字出力装置
JPS62198950A (ja) 文字処理装置
JPS59197083A (ja) Crt表示装置
JPH048473Y2 (ja)
JPH0728790A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH0623975B2 (ja) 文書作成装置
JPH0310982B2 (ja)
JPS63216095A (ja) イメ−ジ処理システムにおける文字入力表示機構
JPH0225547B2 (ja)
JPS62229316A (ja) 文字処理装置
JPH0390966A (ja) 電子編集装置
JPH054685B2 (ja)
JPH0793322A (ja) 文字表示装置