JPS5957075A - ドアハンガ循環搬送装置 - Google Patents

ドアハンガ循環搬送装置

Info

Publication number
JPS5957075A
JPS5957075A JP57169353A JP16935382A JPS5957075A JP S5957075 A JPS5957075 A JP S5957075A JP 57169353 A JP57169353 A JP 57169353A JP 16935382 A JP16935382 A JP 16935382A JP S5957075 A JPS5957075 A JP S5957075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
line
hanger
hangers
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57169353A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646990B2 (ja
Inventor
Toshinobu Takeya
竹谷 利信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57169353A priority Critical patent/JPS5957075A/ja
Publication of JPS5957075A publication Critical patent/JPS5957075A/ja
Publication of JPS646990B2 publication Critical patent/JPS646990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/02Flow-sheets for conveyor combinations in warehouses, magazines or workshops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(511、車両組立ラインのドア取外しステーシ
ョンC車両1.s +ら取り外されたドアを保持して下
流側のドア組(=J tリスチージョンに搬送するドア
ハンガを両ステーション間で循環移動させるためのドア
ハンガ循環搬送具Uに関し、特にその返送システムの改
良に関Jる。
従来より、自動車等の車両組立ラインにおいて、車両内
部に対づる飾装を容易化リ−る等の理由により、メイン
ラインを流れる塗装後の車両h11ら左右のドアを一旦
ドア取外(リスチージョンで取り外し、該取り外された
ドアをメインラインとは別個のサプライ:]で餓装した
のも再びメインラインのドア組付はステーションに供給
して、該メインライン上の飾装が完了した車両に組み付
りるようにした車両組立システムはよ(知られている。
そして、このような車両組立システムで(J、通常、ド
アを保持する複数のドアハンガをドア取外しステーショ
ンとドア組付(Jステーションとの間で循環移動させて
おき、該各ドアハンガがドア取外しステーションからド
ア取イ」リスチージョンへ移動する行程でドアを搬送づ
−るようになされている。この場合のドアハンガを循環
搬送さける循環搬送装置として、従来、特開昭53−8
88’1号公報に開示されているように、ドア1のトノ
7絹イ=J G]ステーションへの搬送から空状態のド
アハンガのドア取外しステーションへの返送までの全て
のドアハンガの循環+11’J送をにドア用J5J:び
右、ドア用にそれぞれ独立した専用の2木のラインて・
・行わせるj:うにしたものが提案されている。
しかしながら、この提案のものでは、ドアハンガの循環
搬送ラインがそれぞれ左右ドア用に分離独立して、空状
態のドアハンガをドア組付はステーションからドア取外
しステーションまで単に返)スJるだけの返送行程でも
2本のラインを必要と(Jるため、人さな設備スペース
を要り−るとともに、ライン距離の増大a5よびそれに
伴う所要ドアハンガ台数の増加によっC高TJス1〜に
つくというか五があった。
本発明(;Lかかる点に鑑み、上記したドア取外しステ
ーションとドア用(=Jけステーションとの間のドアバ
ンカ循環ラインのうち空状態のドアハンガを返送する空
へンガ返送ラインのみを、左右ドア用のドアハンガをそ
れぞれ混流“けしめる1本の混流ラインと1゛ることに
より、設備スペースの縮小るものである。
どころで、その場合、左もドア用のドアハンガをそれぞ
れ1台ずつ交互に1木の空ハンガ返送ラインに混流せし
めて返送するJ:うに7ると、で′れら左右ドア用のド
アハンガが1台ずつ交互に返IAラインに流入づるのを
確認ツーるための時間が艮くなり、その分車両1台分に
相当する4枚のトノ′ヲ搬3ffllるための4台のド
アハンガについての返)スタクト時間が全体的に長くな
る嫌いがある。
ぞこC・、本発明はさらに、上記した1木の空ハンガ返
送ラインに車両1台分に対応リ−る1台の空状態のドア
ハンガを、左右ドア用のドアハンガについてそれぞれ2
台ずつ交互に流入させるJ、うにすることににす、返送
ラインに流入覆る1−ノ′ハンガの確認を一部省略でき
るようにし、よってドアハンガの返送タクト時間を短縮
りるように覆ることを目的とするものである。
これらの目的の達成のため、本発明の(111成は、車
両組立ラインにお【プるドア取外[ノスブーションとド
ア用(Nt 4:Jステーションとの間に、ドア取外し
ステ−ションで車両から取り外された左右のドアをそれ
ぞれ独立してドア相イNjけステーションに搬送りる2
木のドアl1rl送ラインと、該ドア用(44プスアー
シ三1ンでドアを卸した空状態のドアハンガを左イーj
ドア用のハンHについてそれぞれ2台ずつ交!、jにド
ア取外しステーションに返送する1木の空ハンガ返送ラ
インとからなる循環ラインが設けられでいるのであり、
このことににって左右のドアは別々に搬送し、空状態の
ドアハンガは車両1台分に対応する台数だ(ノまとめて
混流状態で返送さt!るようにした−6のである。
以下、本発明を図面に示づ実施例に基づいて詳lff1
1に説明づる。
第′1図は自動車等の車両組立工場のレイアラ1−の一
部を示し、1は塗装ラインから供給された車両Wを図で
矢印方向に搬送りる車両組立ラインであって、その途中
には複数の蟻装ステーション(図示けず)が形成され、
該8個装ステーションCそれぞれ車両Wに各種の部品を
組みイく1け(IJ!両Wの船具を行うものである。
また、上記車両組立ライン′1にはその上流端寄りに、
車両組立ライン1を流れる各車両Wからそれぞれ左右4
枚のドアW1〜w4を取り外リビア取外しステーション
2が、また下流端寄りに、上記4枚のドアW1〜W4を
車両組立ライン、にの対応する各車両Wに組み例けるド
ア組付はステーション3がそれぞれ形成され、該両スデ
ーション2゜3間には、各ドアW1〜W4をイれぞれ保
持運搬するための4種類のドアハンガ4a−4(1を循
環1般送ざ吐る循環ライン5が設(プられている。
上記循環ライン5は、上記ドア取外しステーション2で
各車両Wから取り外された左右のドアW1〜W4をそれ
ぞれ独立し゛(゛ドア組付番ブスデーション3に搬送す
る2木のノミ右ドア搬送ライン6゜7と、」二記ドア相
イ4(ノスデーシ三1ン3″cぞれぞれドアW1〜W4
を卸しlζ空状態のドアハンガ4a〜4d、4a〜4d
、・・・を」二記ドア取外しステーション2に返送する
1本の空バンカ返送ライン8とからなる。そして、第2
図に拡大して承りょうに、1記ノ[ドア搬)、211ラ
イン6の下流端には左ドア用のトノ′バンカ/I a 
、 4 l] 、 /i、a 、 4.Ii 、 ・・
・の移動を規制りる第′1ス1−ツバ9が、また同じく
右ドア1fρ送ライン7の下流端には右ドア用のドアバ
ンカ/?C,4+l 、 /I+ン、4d、・・・の移
動を規制づる第2ス1〜ツバ10がそれぞれiiRけら
れてJシつ、上記空ハン万返送うインε3℃車両W′1
台分に対応Jる4台のドアバンカ48〜4dをドア取外
しステーシー1ン2に返)スする際、上記各ス1〜ツパ
ク〕、10の作動を制御Jることによって、例えば、先
ずノ[ドア用の2台のドアハンガ4a、41+を続り′
(返送したのくう右ドア用の2台のドアハンガ4c。
/l(1を続り(返送す゛るJ、うに、左右ドア用のハ
ンガ’Ia、’IL+J3J:び4c、4dについてそ
れぞれ2台ずつ交Hに返)Xりるように設定されている
尚、第1図中、1′1は各ドア搬送ライン6.7の途中
に形成され/Jドア搬送ラインで、各ドアW1へ・W4
にそれぞれ各種部品を部具づ”るものである。
次に、」−記実施例の作動について説明Sl−ると、ド
ア取外しステーション23Jiりに返送されてきた空状
態の複数相のドアハンガ4a−/1.(+ 、 /1a
−4d、・・・はそれぞれ該ステーション2に入る直前
で左t’7用のAンガ4a 、41+ 、4a 、4b
 、 ・−・と石ドア用のハンガiJc 、 4d 、
 /IC、/l(1、・・・とに分離され、左ドア用の
ハンガ4a、4.b、/la、4b、・・・はドア取外
しスデーシ=、+ン2で〕1」ントd5よびリヤの左ド
アを保持した陵左ドア搬送ライン6を通って、また右ド
)?用のへンが4(:。
/I(+ 、 4c 、 /l(1、・・・t5Lドア
取外しステーション2でフ1コントおよびりA7の右ド
アを保持した1ねドア搬送ライン7を通ってぞれぞれド
ア用(=i t:Jステーション3に搬送される。この
行程により、ドア取外しステーション2で各車両Wがら
取り外された4枚の左右のドアW+〜w4はそれぞれ左
ドア用および右ドア用のドアハンガ4a、41zt3.
J、び4c、4dに保持されて該ドア取外しステーショ
ン2からドア船具ライン11に移動し、該ドア肋装ライ
ン11で所定の船具を施されたのlうドア組付(」ステ
ーション3に搬送され(車両用)’lライン1上の対応
Jる車両Wに組み例()られる。
イしl 、−l’ nuトノ′相イー1ステーション3
でドアW+ヘ−Vl/4を卸した空状態の各ドアハンガ
4a〜4(l I;、1.ド)′組イ」リスプ−ジョン
3を通過侵、スI〜ツバ9,10の作動によって左右ド
ア用のドアバンカ4 ;+ 、 /l Ii J、5よ
び/Ic、4dにそれぞれ2台ず゛つまとめられて交7
7に空ハンガ返送ライン8に流入し、該返送う、rン8
を通っC上記ドア取外しスフ−−ジョン2に返送され次
のドア11D、送に供される。
したがっ−C1このように、空状態のドアハンガ4、a
 −,4(1、4a〜4d、・・・を返送する返送ライ
ン8が1木であるため、RQ IIfJスペースが小さ
くて済み、またライン長さが短くなってドアハンガ48
〜/I(1の設昭台数も減少リ−るの″c設備=1スト
を低減Jることができる。
また、複数η11の空状態のドアバンカ48〜4(1゜
/laへ一/I【l、・・・の返送991〜時間につい
て考察するに、今、例えば第2図において、2つのドア
搬送〉イン6.7の各下流端合流部分より空ハンガ返送
ライン8側へ所定距離だ1]離れた位置Xを各ハンガ/
Ia〜4dの通過を確認するためのMI認位首とし、こ
の確認位置Xから第1 J3よび第2ス1〜ツバ9,1
0までの距離]をイれぞれ9 + i13よび92、循
環ライン5の=Jンベア速度をV、ドアハンガ4a〜4
dを左右ドア用について2台り”っ続(′Jで送り出す
コンペアプツシt7のピッチをαどすると、車両\へ1
1台分に対応する4台のドアハンガ48〜4dを左右ド
ア用のものにつぃr:1台ずつ交互に返送した場合、そ
の4台のドアバンカ/!Ia〜4(1が返送完了するJ
:でに要づる1ザイクルの処■!時間T1は 丁+ =2X ((U + /V) + (9,2/V
) )どなるのに対し、左右ドア用のものについて2台
ずつ交互に返送した本発明の場合、(の1 ”Jイクル
の処理時間T2は T 2 = 9 + / V +92 / V +2 
Xα/入/となり、αく91.αく92であるので、1
−2〈T1となる。すなわら、ドアハンガ4a−/ld
4a〜4d、・・・を2台ずつ交互に返送する返送タク
ト時間の方が1台ずつ交互に返送する返送991〜時間
よりも短くなり、よってドアハンガ48〜4d、4a−
・/ltl、・・・の返送タクト時間の短縮化を図るこ
とかで乏\・る。
j、ス上説明したJ、うに、本発明によれば、車両組t
’/ラインのド/7取外しステーションで車両から取り
外されたノ[右のドアをそれぞれ独立した専用の2木の
トノ1搬送ラインにより申両相立ライン下流側の1:〕
′絹(=I tJスノ−−シコンに搬送し、該ドア紺イ
・目ノスj−シ」ンでドーj・を卸した空状態のドアハ
ンガを1木の空パンが返送ラインににり左右ドア用のハ
ンガについてそれぞれ2台ずつ交互にドア取外しステー
ションに返送するようにしたものであるので、空状態の
トノ7ハンガの返送用ラインが1木で済み、設備スペー
スの縮小および設備コストの低減を図ることができる。
、また、空状態のドアハンガが左右ドア用のものについ
て2台ずつ交互に返送されるの01左右ドア用のものに
ついて1台ずつ交互に返送り°る場合に比べて返送タク
ト時間を短縮づることができ、設備能力の向上に寄与す
ることがぐきる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示づもので、第1図は全体概略
説明図、第2図はドア))0送ライン下流端と空ハンガ
返送ライン上流端との接続部分の拡大説明図である。 ′1・・・!1!両相立ライン、2・・・ドア取外しス
テーション、3・・・ドア組付はステーション、4. 
a〜/Id・・・ドアハンガ、5・・・循環ライン、6
・・・ノ[ドア+l11ライン、7・・・右ドア搬送ラ
イン、8・・・空ハンガ返送ライン、W・・・車両、W
+〜W4・・・ドア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  車両組立ラインにおけるドア取外しステーシ
    ョンとドア組イ」【リスチージョンとの間に、ドア取外
    しステーションで車両から取り外された左右のドアをそ
    れぞれ独立してドア組付はステーションに搬送する2本
    のドアII&送ラインと、該ドア相(=Jリスプージョ
    ンでドアを卸した空状態のドアハンガを左右ドア用のハ
    ンガについてそれぞれ2台ずつ交互にドア取外しステー
    ションに返送づる1本の空ハンガ返送ラインとからなる
    循環ラインが設けられていることを特徴とづるドアハン
    ガ循環搬送具]6゜
JP57169353A 1982-09-27 1982-09-27 ドアハンガ循環搬送装置 Granted JPS5957075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169353A JPS5957075A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ドアハンガ循環搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169353A JPS5957075A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ドアハンガ循環搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957075A true JPS5957075A (ja) 1984-04-02
JPS646990B2 JPS646990B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=15884991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169353A Granted JPS5957075A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ドアハンガ循環搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957075A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793055A (en) * 1985-10-29 1988-12-27 Mazda Motor Corporation Assembly line arrangement for producing vehicles
JPH01317881A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Daifuku Co Ltd 自動車製作ラインにおけるドアのライン間移載方法
JPH01317882A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Daifuku Co Ltd 自走体使用の搬送設備

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471993U (ja) * 1990-11-06 1992-06-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625413A (en) * 1979-07-13 1981-03-11 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Preparation of laminated article and extruding dies used therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625413A (en) * 1979-07-13 1981-03-11 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Preparation of laminated article and extruding dies used therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793055A (en) * 1985-10-29 1988-12-27 Mazda Motor Corporation Assembly line arrangement for producing vehicles
JPH01317881A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Daifuku Co Ltd 自動車製作ラインにおけるドアのライン間移載方法
JPH01317882A (ja) * 1988-06-16 1989-12-22 Daifuku Co Ltd 自走体使用の搬送設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646990B2 (ja) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62186963A (ja) 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法
CN101844681B (zh) 一种面向涂装或总装生产线的缓冲区
JPH05181527A (ja) 自動搬送装置
US20100291300A1 (en) Device and Method for Coating Wheel Rims
US5575053A (en) Method for producing vehicles in a plurality of production lines
JPS5957075A (ja) ドアハンガ循環搬送装置
JPH048273B2 (ja)
US20060185143A1 (en) Method and device for manufacturing sections for transportation systems
JPH07121228A (ja) 生産設備の生産情報確認方法
JPH0924870A (ja) 異種車両の混流生産装置
JPH08197352A (ja) 部品組付ライン及び組付方法
JPH0511846A (ja) 搬送車の制御方法
JPH0585453B2 (ja)
CA2527258A1 (en) Method and device for manufacturing sections for transportation means, particularly for aircraft
JPS58223458A (ja) 自動車車体の塗装装置
JP2000042871A (ja) ワーク搬送制御システム
JP2905606B2 (ja) 車体の塗装方法
JP3359705B2 (ja) 組立ライン用搬送装置
JP3736197B2 (ja) カラーロッティングの制御方法
JPH08109Y2 (ja) 自動車のボデーの搬送装置
JPS62247857A (ja) 自動吹き付け塗装方法
JPH0370689A (ja) 自動車車体の組立ライン
US6048401A (en) Method and apparatus for immersion-process
JPS60167726A (ja) 自動組立システム
CN115535640A (zh) 双工位穿梭车输送系统及调度方法